JPS6324586B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6324586B2
JPS6324586B2 JP56128818A JP12881881A JPS6324586B2 JP S6324586 B2 JPS6324586 B2 JP S6324586B2 JP 56128818 A JP56128818 A JP 56128818A JP 12881881 A JP12881881 A JP 12881881A JP S6324586 B2 JPS6324586 B2 JP S6324586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
storage
image signal
signal
exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56128818A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5831653A (ja
Inventor
Akira Matsumoto
Shogo Shimizu
Takeo Ishitsuki
Ryoichi Himeno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP56128818A priority Critical patent/JPS5831653A/ja
Publication of JPS5831653A publication Critical patent/JPS5831653A/ja
Publication of JPS6324586B2 publication Critical patent/JPS6324586B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフアクシミリ蓄積交換システムにおい
て、フアクシミリ装置へ蓄積画信号の送信動作時
の異常状態をフアクシミリ装置に通知する方式に
関するものである。
第1図は電話交換網用アナログフアクシミリ装
置間におけるフアクシミリ通信呼の信号方式を説
明する図で、1,2は電話交換網用アナログフア
クシミリ装置を示し、1は発呼側、2は被呼側で
あり、9は交換機である。図示する関係におい
て、フアクシミリ装置1のオフフツクaからオン
フツクlまでが1フアクシミリ通信呼である。そ
して被呼局識別信号bから手順終了信号jまでが
フアクシミリ手順であり、このフアクシミリ手順
の中は、画信号であるメツセージをはさんでメツ
セージ前手順、メツセージ後手順に分けられる。
メツセージ確認信号iは画信号の記録動作の完了
を表わし、通信された画質によらず送信され、通
信画質の判定は扱者により行われ、通話時kに通
知される。そして場合によつては、同一装置によ
り画信号の再送あるいは他装置により画信号を再
度送り直していた。
しかしながら、以上の如きフアクシミリ装置間
での交換方式を後述するフアクシミリ蓄積交換シ
ステムに適用することは無理であつた。詳述すれ
ば、フアクシミリ装置と蓄積交換装置間のフアク
シミリ通信呼においては、蓄積交換装置から蓄積
画信号送信動作中に異常状態が発生したことによ
る画信号不良をフアクシミリ装置側に通知する手
段がないのである。
本発明はこのような点に鑑みなされたもので、
蓄積交換装置からフアクシミリ装置へ蓄積画信号
送信動作時に蓄積画信号の送信動作が不能になつ
た場合、送信画信号にあらかじめ定められた固定
画信号を挿入後、送信動作を終了することを特徴
としており、このことにより蓄積画信号の送信動
作不良をフアクシミリ装置側へ通知することが出
来、さらに送信動作の不良発生点で通信を終了す
る為無効な回線保留をなくすことが出来るもので
以下詳細に説明する。
第2図は本発明の適用されるフアクシミリ蓄積
交換システムの一例を示すもので、1,2は電話
交換用アナログフアクシミリ装置、3は構内交換
機、4は蓄積交換装置である。
以上の如く成るこの種のシステムでは、発呼側
であるフアクシミリ装置1からのフアクシミリ通
信呼は蓄積交換装置4で一旦蓄積され、その後指
定宛先である被呼側のフアクシミリ装置2へ送信
される。あるいは逆方向の通信が行われる。
第3図は上記システムにおける蓄積交換装置4
の一例を示すブロツク図である。図において、5
は交換機インタフエース部、6はフアクシミリ制
御部、7は蓄積制御部、8は磁気デイスク装置で
ある。蓄積制御部7は蓄積交換装置の主制御部で
あり、フアクシミリ通信呼の呼処理、磁気デイス
ク装置8の制御を行う。交換機インタフエース部
5は上記蓄積制御部7の制御のもとにフアクシミ
リ通信呼の呼設定、呼復旧手順を実行する。又、
フアクシミリ制御部6は通信するフアクシミリ装
置の機種に対応して複数設備されるもので、蓄積
制御部7の起動により、メツセージ前手順、後手
順の実行、画信号の送受信動作、画信号蓄積の為
のアナログ/デジタル変換、符号化圧縮/復号化
伸長処理、蓄積制御部との蓄積情報の転送制御等
を行う機能を有していると。
第4図は本発明に係る一実施例を示す図であつ
て、フアクシミリ蓄積信号の送信方式における信
号方式を説明する図である。図において、発呼選
択信号mから応答信号nまでが呼設定手順、送信
識別信号oから受信準備確認信号fまでがメツセ
ージ前手順、メツセージ終了信号hから手順終了
信号jまでがメツセージ後手順、切断信号pが呼
復旧手順である。2は電話交換網用アナログフア
クシミリ装置、3は構内交換機、4は蓄積交換装
置である。この蓄積交換装置4は指定宛先を識別
し、フアクシミリ装置2に画信号を送信する。
以上の構成において、蓄積制御部7は交換機イ
ンタフエース部5を通して呼設定手順を実行し、
通信相手のフアクシミリ装置に対応したフアクシ
ミリ制御部6を起動する。フアクシミリ制御部6
はメツセージ前手順実行後、蓄積制御部7と並行
動作により蓄積画信号の送信動作を始める。そし
て、蓄積画信号送信動作時、たとえば復号伸長処
理不良、送信動作速度不整合、蓄積画読取動作不
良等の障害が発生した場合、蓄積制御部7の制御
による画信号の代りに、あらかじめ決められてい
る画信号であつてフアクシミリ制御部6で作成し
た固定画信号、たとえば黒色信号を送信する。そ
の後、蓄積画信号の送信動作を中止し、メツセー
ジ後手順を実行後、蓄積制御部7へ動作の異常終
了を通知する。蓄積制御部7は交換機インタフエ
ース部5を通して呼復旧手順を実行し、回線を開
放する。その後、蓄積交換装置4はあらかじめ定
められている処理、例えば再送処理を繰り返した
り、あるいは図示しないタイプライタ等の出力装
置を介して障害発生の旨を出力し、保守者に知ら
せる等の処理を行うことになる。又、被呼側のフ
アクシミリ装置においても受信画上の固定画信号
により上記障害に伴なう画情報不良を知ることが
できるのである。
以上詳述の如く本発明はフアクシミリ装置に蓄
積画信号の送信動作中に蓄積画信号の送信動作が
不可能になつた場合、送信画信号に固定画信号を
挿入して送信後、フアクシミリ通信呼を終了させ
るもので、このように構成したことによりフアク
シミリ装置側で受信画不良を直接受信画から知る
ことが出来る為扱者不在時の受信動作に対して有
効であり、さらに通信異常の通知の為の特別な手
段あるいはフアクシミリ装置の改造等を必要とせ
ず、また、送信動作不良が発生した時点でフアク
シミリ通信呼を終了する為無効な回線保留をなく
することが出来る等、優れた効果が期待できるの
である。
なお、上記実施例においては、アナログフアク
シミリ装置との送信動作を説明したが、本発明は
これのみに限定されるものではなく、通信する装
置がデイジタルフアクシミリ装置であつても所期
の目的を達成出来、効果を損うことはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は電話交換網用アナログフアクシミリ装
置間のフアクシミリ通信呼方式を説明する図、第
2図は本発明を適用する一例を示すシステム構成
図、第3図は同システムにおける蓄積交換装置の
ブロツク図、第4図は本発明に係る一実施例を示
す蓄積信号送信方式の信号方式を説明する図であ
る。 1,2は電話交換網用アナログフアクシミリ装
置、3は構内交換機、4は蓄積交換装置、5は交
換機インタフエース部、6はフアクシミリ制御
部、7は蓄積制御部、8は磁気デイスク装置、9
は交換機、a〜bはフアクシミリ通信呼の手順制
御用制御信号である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フアクシミリ装置からの画信号をシステムを
    構成する蓄積交換装置内に一旦蓄積後回線を復旧
    し、その後、指定宛先へ画信号を送信するフアク
    シミリ蓄積交換システムに用いられるフアクシミ
    リ蓄積信号送信方式において、 蓄積交換装置が上記指定宛先のフアクシミリ装
    置に蓄積画信号を送信中にその送信動作が障害発
    生により正常に作動しなくなつた場合、それ以後
    は蓄積画信号の代りにあらかじめ定めてある固定
    画信号を送信し、その後、送信動作を終了するこ
    とを特徴とするフアクシミリ蓄積信号送信方式。
JP56128818A 1981-08-19 1981-08-19 ファクシミリ蓄積信号送信方式 Granted JPS5831653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56128818A JPS5831653A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 ファクシミリ蓄積信号送信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56128818A JPS5831653A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 ファクシミリ蓄積信号送信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5831653A JPS5831653A (ja) 1983-02-24
JPS6324586B2 true JPS6324586B2 (ja) 1988-05-21

Family

ID=14994170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56128818A Granted JPS5831653A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 ファクシミリ蓄積信号送信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831653A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2904295B2 (ja) * 1990-03-28 1999-06-14 キヤノン株式会社 フアクシミリ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5781765A (en) * 1980-11-11 1982-05-21 Nec Corp Facsimile communication system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5781765A (en) * 1980-11-11 1982-05-21 Nec Corp Facsimile communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5831653A (ja) 1983-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040203741A1 (en) Communication systems having a function that allows communication between mobile and non-mobile facsimile terminals using different communication protocols
JPS6324586B2 (ja)
JP3375456B2 (ja) ファクシミリ信号中継方法及びその装置
JPS6359296B2 (ja)
JPS60223375A (ja) フアクシミリ装置
JPS632392B2 (ja)
JPS5814779B2 (ja) 交換方式
JPS6165661A (ja) フアクシミリ通信装置
JPS61251258A (ja) 通信端末装置
JP2556717B2 (ja) ファクシミリ通信方式
JPH02202171A (ja) ファクシミリ装置
JP2565365B2 (ja) ファクシミリ通信方式
JPS59125172A (ja) フアクシミリ再送通信方式
JPS6187463A (ja) ファクシミリ画像の正常性チェック結果通知方法
JPS63227270A (ja) フアクシミリ装置
JPH0380665A (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ装置の通信方式
JPS5970043A (ja) 交換網における通信方式およびその端末装置
JPS63187867A (ja) 同報送信再送方式
JPS62152266A (ja) フアクシミリデ−タの再送方式
JPS6342463B2 (ja)
JPS5929017B2 (ja) 交換システムの接続形式表示方式
JPH02220564A (ja) ファクシミリ装置
JPS6359156A (ja) 画像通信装置
JPS6124373A (ja) フアクシミリ装置
JPS632391B2 (ja)