JPS632391B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS632391B2
JPS632391B2 JP56128820A JP12882081A JPS632391B2 JP S632391 B2 JPS632391 B2 JP S632391B2 JP 56128820 A JP56128820 A JP 56128820A JP 12882081 A JP12882081 A JP 12882081A JP S632391 B2 JPS632391 B2 JP S632391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
image signal
storage
signal
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56128820A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5831657A (ja
Inventor
Akira Matsumoto
Shogo Shimizu
Takeo Ishitsuki
Ryoichi Himeno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP56128820A priority Critical patent/JPS5831657A/ja
Publication of JPS5831657A publication Critical patent/JPS5831657A/ja
Publication of JPS632391B2 publication Critical patent/JPS632391B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は各種フアクシミリ装置を収容するフア
クシミリ蓄積交換システムにおいて、異機種間の
蓄積交換を実現するフアクシミリ信号変換蓄積方
式に関するものである。
電話交換用のアナログフアクシミリ装置は、1
フアクシミリ手順で通信する原稿に関し、原稿長
に制限はないが1枚の原稿しか通信出来ないフア
クシミリ装置、逆に原稿長に制限があるが複数原
稿通信の出来るフアクシミリ装置等がある。これ
らのフアクシミリ装置間の蓄積交換を行う場合原
稿長を制限して使用せざるをえない。
第1図に1フアクシミリ手順で1枚の原稿通信
しか出来ないフアクシミリ装置間で複数原稿通信
を行う場合の信号方式を示す。第1図において、
1,2は電話交換網用アナログフアクシミリ装置
で、1は発呼側、2は被呼側である。3は交換機
である。フアクシミリ装置1のオフフツクダイヤ
ル信号aからオンフツクfまでが1フアクシミリ
呼、位相信号cから画信号eまでが1フアクシミ
リ手順である。フアクシミリ装置1,2間におけ
る複数原稿通信は通話bによる扱者の打合せによ
り実現される。この為フアクシミリ装置と蓄積交
換装置のフアクシミリ通信呼においては通話に代
る手段を必要とし、この場合でも長い原稿を、原
稿長を制限した複数原稿とすること、繁雑な操作
を必要とすること、回線保留時間が増大する等の
欠点がある。
本発明はフアクシミリ通信呼で通信する原稿に
違いのあるフアクシミリ装置の蓄積交換を実現す
る為に、フアクシミリ装置と蓄積交換装置間の通
信時に、蓄積交換装置は画信号の副走査線数を計
数し、一定値を越えた場合、分離した一連の複数
原稿画信号として処理することにより、前述の欠
点をなくしたものである。
第2図はフアクシミリ蓄積交換システムの実施
例を示す図である。第2図において、4,5は電
話交換網用アナログフアクシミリ装置であり、4
は1フアクシミリ手順内で複数原稿送信の出来な
い装置、5は1フアクシミリ手順内で使用原稿長
に制限のある装置、6は構内交換機、7は蓄積交
換装置である。フアクシミリ装置4からの画信号
は蓄積交換装置7で一旦蓄積され、指定宛先であ
るフアクシミリ装置5へ送信される。あるいは同
様な手順で逆方向に通信される。
第3図は上記システムの蓄積交換装置7のブロ
ツク図である。8は交換機インターフエース部、
901〜90nはフアクシミリ制御部、10は蓄
積制御部、11は磁気デイスク装置である。フア
クシミリ制御部901〜90nは通信するフアク
シミリ装置の機種に対応し複数設備される。蓄積
制御部10は当該蓄積交換装置7の主制御部であ
り、フアクシミリ通信呼の呼処理、磁気デイスク
装置11の制御を行う。交換機インタフエース部
8は蓄積制御部10の制御のもとにフアクシミリ
通信呼の呼設定、呼復旧手順を実行する。例えば
フアクシミリ制御部901は蓄積制御部10の起
動によりメツセージ前手順、後手順の実行、画信
号の送受信動作、画信号蓄積の為のアナログ/デ
ジタル変換、符号化圧縮/復号化伸長処理及び蓄
積制御部10との蓄積情報の転送等を行う。
第4図に上記システムにおけるフアクシミリ制
御部901〜90nの一つのブロツク図を示す。
同図において、20は変復調回路、21は画信号
合成回路、22は蓄積した画信号の復号化回路、
23はマイクロプロセツサのバスのインタフエー
ス回路、24は手順制御回路、25は画信号分離
回路、26は画信号蓄積の為の符号化回路、27
はフアクシミリ制御部全体の制御を行うマイクロ
プロセツサ、28はプログラムおよび画信号を一
時蓄積するメモリ、29は蓄積制御部との転送回
路である。
蓄積制御部10からの送信動作指示を転送回路
29を経由して受信すると、マイクロプロセツサ
27は転送回路29を経由して蓄積データをメモ
リ28内の画信号エリアに転送する。続いて、復
号化回路22を制御し、当該復号化回路22内の
フアクシミリ画信号の副走査線1行分のバツフア
メモリである行バツフアに1行分の復号した画信
号を転送し、手順制御回路24に送信動作を指示
する。手順制御回路24はフアクシミリ前手順実
行後、復号化回路22の行バツフア内の画信号を
フアクシミリ画信号に同期化して、フアクシミリ
画信号として送信する。1行分の画信号を送信す
るつどマイクロプロセツサ27に通知する。マイ
クロプロセツサ27は1行送信完了により計数し
て画面長の管理及び送信動作の速度整合管理等を
行いつつ、後続する蓄積画信号を復号化しつつ、
前記行バツフアに転送する。それとともに、マイ
クロプロセツサ27は蓄積画信号の転送語数を管
理し、残り画信号ゼロを検出すると手順制御回路
24に送信動作終了を指示する。手順制御回路2
4は送信終了指示により画信号の送信を終了し、
フアクシミリ後手順を実行後、動作終了をマイク
ロプロセツサ27に通知する。マイクロプロセツ
サ27は、これにより蓄積制御部10(第3図参
照)に動作終了を通知する。
受信動作もほぼ同様に実行される。蓄積制御部
10からの受信指示によりフアクシミリ手順に続
いて符号化回路26において画信号の符号化圧縮
処理を行いながら転送回路29を経由して蓄積制
御部10へ画信号を転送、フアクシミリ後手順の
検出により動作を終了、蓄積制御部へ動作終了を
通知する。
第5図に、本実施例におけるフアクシミリ信号
受信蓄積時の信号方式を示す。同図において、4
は電話交換網用アナログフアクシミリ装置であ
り、1フアクシミリ手順において複数原稿送信が
出来ないが原稿長に制限のないフアクシミリ装
置、6は構内交換機、7は蓄積交換装置であり、
フアクシミリ装置4のオフフツクダイヤル信号a
からオンフツクfまでが1フアクシミリ通信呼で
ある。フアクシミリ装置4は1フアクシミリ手順
内で長い原稿送信を行う。
蓄積制御部10は交換機インタフエース部8を
通してフアクシミリ装置4からのフアクシミリ通
信呼を検出し、交換機インタフエース部8を通し
て呼設定手順を行い、通信相手のフアクシミリ装
置に対応したフアクシミリ制御部901〜90n
の1つを起動する。フアクシミリ制御部901〜
90nはメツセージ前手順実行後、蓄積制御部1
0と並行動作により受信蓄積動作を始める。フア
クシミリ制御部901〜90nは画信号受信時に
画信号の副走査線数を計数することにより原稿画
面長を管理し、たとえばA4原稿に対応する297mm
を越えた場合、画面区切符号たとえばフアクシミ
リ画信号の冗長度圧縮方式で使用されているMH
符号のRTCコードを挿入することにより分離し
た画信号として蓄積し、この動作を画信号終了ま
で繰返す。画信号の終了を検出するとメツセージ
後手順を実行し、蓄積制御部10へ動作終了を通
知する。蓄積制御部10は交換機インタフエース
部8を通して呼復旧手順を実行する。以上の手順
によりフアクシミリ装置4からの長い原稿を分離
した一連の複数画信号として蓄積する。
第6図に本実施例におけるフアクシミリ信号送
信時の信号方式を示す。
蓄積画信号送信動作は前述の受信蓄積動作とほ
ぼ同様に実行される。フアクシミリ制御部901
〜90nは蓄積画信号送信時送信すべき画情報数
たとえばバイト数と画面区切符号を監視し、区切
符号を検出した時点で残り画情報がある場合区切
符号を捨て続く画情報を続けて送信する。残り画
信号がなくなると画信号の送信を止め、メツセー
ジ後手順を実行し、動作終了を蓄積制御部10へ
通知する。
以上述べたようにフアクシミリ装置4からの長
い原稿は分離した一連の複数画信号として蓄積す
ることにより指定宛先であるフアクシミリ装置5
へは複数画信号として送信する。逆にフアクシミ
リ装置5からの複数画信号は蓄積交換装置7から
フアクシミリ装置4へ送信時1枚の画信号として
送信する。
本発明は通信する原稿長に違いのあるフアクシ
ミリ装置間の蓄積交換を実現する為に、長い原稿
通信が出来るフアクシミリ装置と蓄積交換装置と
の通信時、蓄積交換装置は、画信号である原稿画
面長を、副走査線数を計数することにより原稿長
を管理し、一定長を越えた場合複数原稿の画信号
として蓄積し、逆に複数原稿の画信号を長い1枚
の画信号として送信することによりフアクシミリ
装置では特種操作を行う必要がなく、さらに回線
保留時間も減少させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は電話交換網用アナログフアクシミリ装
置間のフアクシミリ通信呼方式を示す図、第2図
は本発明の実施例のシステムを説明する図、第3
図は第2図における蓄積交換装置の一例を示すブ
ロツク図、第4図は第3図におけるフアクシミリ
制御部の一例を示すブロツク図、第5図はフアク
シミリ信号受信蓄積時の信号方式、第6図は蓄積
信号送信時の信号方式を示す図である。 4,5……フアクシミリ装置、6……構内交換
機、7……蓄積交換機、8……交換機インタフエ
ース部、901〜90n……フアクシミリ制御
部、10……蓄積制御部、11……磁気デイスク
装置、20……変復調回路、21……画信号合成
回路、22……復元化回路、23……インタフエ
ース回路、24……手順制御回路、25……画信
号分離回路、26……符号化回路、27……マイ
クロプロセツサ、28……メモリ、29……転送
回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フアクシミリ装置からの画信号を一旦システ
    ム内に蓄積し指定宛先へ送信するフアクシミリ信
    号蓄積交換方式に用いられるフアクシミリ信号変
    換蓄積方式において、フアクシミリ通信呼の通信
    原稿長に制限がないフアクシミリ装置と蓄積交換
    装置との通信時に、前記蓄積交換装置は、画信号
    の受信蓄積時には、画信号の副走査線数を計数
    し、一定値を越えた場合、画面区切符号を挿入し
    て、分離した一連の複数原稿に対応する画信号か
    ら成る1フアクシミリ通信呼として蓄積し、前記
    フアクシミリ装置に送信すべき蓄積画信号の送信
    時には、前記画面区切符号を検出して、1フアク
    シミリ通信呼の分離した一連の複数画信号を1枚
    の長い原稿に対応した画信号として送信すること
    を特徴とするフアクシミリ信号変換蓄積方式。
JP56128820A 1981-08-19 1981-08-19 ファクシミリ信号変換蓄積方式 Granted JPS5831657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56128820A JPS5831657A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 ファクシミリ信号変換蓄積方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56128820A JPS5831657A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 ファクシミリ信号変換蓄積方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5831657A JPS5831657A (ja) 1983-02-24
JPS632391B2 true JPS632391B2 (ja) 1988-01-19

Family

ID=14994217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56128820A Granted JPS5831657A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 ファクシミリ信号変換蓄積方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831657A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5831657A (ja) 1983-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5546388A (en) Packet-switched facsimile network and method of operation
EP0398680B1 (en) ISDN facsimile apparatus operable as a common terminal adapter for plural non-ISDN facsimile apparatuses
JPH08336036A (ja) 画像通信装置
KR100246991B1 (ko) 이동 위성 통신용 그룹 3 팩시밀리 통신 시스템
JPS632391B2 (ja)
JPS59168760A (ja) フアクシミリ装置
JPS632393B2 (ja)
JP2527841B2 (ja) 伝送装置
JP3298661B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS5940768A (ja) 自動宛先発信機能をもつフアクシミリ装置
JP2886647B2 (ja) ファクシミリの回線切替装置
JPH05252209A (ja) 複数回線利用のデータ通信方式
JP4237869B2 (ja) 画像伝送装置
JP2838004B2 (ja) 画情報の一斉同報システム
JP2939684B2 (ja) ファクシミリ通信課金装置
JP2857156B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3397246B2 (ja) 音声処理装置
JP2828539B2 (ja) ファクシミリ信号伝送装置
JPH06224877A (ja) 画像通信端末装置
JPH05252291A (ja) 複数回線利用のデータ通信方式
JPS6324586B2 (ja)
JPH03201669A (ja) ファクシミリ信号伝送方式
JPH07288631A (ja) 画像メール装置
JPS5970043A (ja) 交換網における通信方式およびその端末装置
JPS61206363A (ja) フアクシミリ装置