JPS63244644A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS63244644A
JPS63244644A JP7805687A JP7805687A JPS63244644A JP S63244644 A JPS63244644 A JP S63244644A JP 7805687 A JP7805687 A JP 7805687A JP 7805687 A JP7805687 A JP 7805687A JP S63244644 A JPS63244644 A JP S63244644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
insulating film
opening
film
polycrystalline silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7805687A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nishida
宏 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7805687A priority Critical patent/JPS63244644A/ja
Publication of JPS63244644A publication Critical patent/JPS63244644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置に関し、特に多結晶シリコンからな
るヒユーズを有する半導体装置に間する。
〔従来の技術〕
従来、半導体装置に形成される多結晶シリコンからなる
ヒユーズは第4図(a)に示すように構成されている。
すなわち酸化膜2で被われた半導体基板1上に形成され
た多結晶シリコンからなるヒユーズは、ヒユーズ本体3
とその両端に接続するヒユーズ電極4とから構成されて
おり、金属配線はヒユーズ電極4と一体的に形成されて
いる。
また、ヒユーズ保護の為にこの上面は絶縁71111で
被われている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の多結晶シリコンからなるヒユーズのヒユ
ーズ本体3が酸化Jli5及び絶縁膜11で厚く被われ
ているので、確実にヒユーズを切断する為に印加電圧・
印加電流を高く設定する必要がある。
このようにしてヒユーズ切断を行った場合は、第4図(
a)に破線で示すように、ヒユーズ部付近に大きな開孔
10が形成されてしまうので、他の素子に悪影響を及ぼ
す欠点がある。更に素子保護及び信頼性向上の為しニー
ズ切断後、第4図(b)に示すように、ヒユーズ全面に
絶縁膜12を被う工程が必要となる。また、絶縁[11
2に全面が覆われるめ、パッド等の外部電極取出し部を
開孔するため絶縁11112の1部をエツチング除去す
る工程も必要となる。更に、多結晶シリコンからなるヒ
ユーズは単体で使用されることは希であり、他の半導体
素子からなる回路との組合せで使用される場合が多く、
耐湿性のよい酸化膜、窒化膜などの絶縁膜12を追加す
る場合、ヒユーズ切断後、熱工程が加わることになるの
で回路特性が劣化し半導体装置の信頼性が低下するとい
う欠点もある。
本発明の目的は、上記欠点を除去し、ヒユーズ近傍の素
子に悪影響を与えることなくヒユーズ切断ができるヒユ
ーズを有する信頼性の高い半導体装置を提供することに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体装置は、半導体基板上に形成された凹部
を有する第1の絶縁膜と、前記第1の絶縁膜の凹部上に
形成された多結晶シリコンからなるヒユーズ本体と、前
記ヒユーズ本体を覆う第2の絶縁膜と、前記第2の絶縁
膜に設けられた開孔部を通して前記ヒユーズ本体の端部
に接続するヒユーズ電極と、前記ヒユーズ電極及び第2
の絶縁膜を覆う第3の絶縁膜と、前記凹部上の少くとも
前記第3の絶縁膜に設けられた開孔部とを含んで構成さ
れる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図(a)、(b)は本発明の第1の実施例の平面及
びA−A’線断面図であり、第1図(a)では表面のリ
ンガラス層を除いた場合を示している。
第1図(a)、(b)において、半導体基板1上には第
1の絶縁膜として凹部7を有する酸化膜1が形成されて
おり、この酸化膜2の凹部7上には厚さ4000〜60
00人の多結晶シリコンからなるヒユーズ本体3が形成
されている。そしてこのヒユーズ本体3上には第2の絶
縁膜として酸化R5が形成されており、この酸化膜5に
設けられたコンタクト孔6を介してヒユーズ本体3の端
部に接続するヒユーズ電極4が設けている。これら酸化
膜5及びヒユーズ電極4上には第3の絶縁膜としてリン
ガラス膜8が設けられており、更に凹部7上のこのリン
ガラス膜8には開孔部9が形成されている。尚、酸化膜
2の凹部7は、例えば窒化膜をマスクとした選択酸化法
等により形成することができる。
このように構成されたヒユーズを切断した場合は、リン
ガラス膜8に開孔部9が形成されている為に、従来のよ
うに大きな開孔が形成されることはない、従って近傍の
素子に悪影響を与えることはなくなる。更に第3図に示
したように、ヒユーズ切断後に開孔部9近傍のリンガラ
ス膜8を局部的にレーザ光等で加熱し、開孔部を埋める
ことができるので、従来のように新たに絶縁膜を堆積さ
せなりエツチング作業を行う工程が不要となるため半導
体装置の信頼性を向上させることができる。
第2図は本発明の第2の実施例の断面図であり、第1図
(a)、(b)に示した第1の実施例と異なる所はリン
ガラス膜8と酸化膜5とに開孔部9Aが設けられている
ことである。
すなわち半導体基板1上の酸化膜2に形成された凹部7
上には、多結晶シリコンからなるヒユーズ本体3が形成
されている。そしてこのヒユーズ本体3上に第1の実施
例と同様に酸化膜5をCVD法によって堆積させ、次に
写真蝕刻作業によってコンタクト孔を形成する0次に、
アルミニウム膜を形成したのちバターニングしアルミ配
線と一体的にヒユーズ電極4を形成する。次でリンガラ
ス膜8を形成したのち写真蝕刻作業によってヒユーズ本
体3上のリンガラス膜8及び酸化膜5に開孔部9Aを形
成する。
この第2の実施例もヒユーズ本体上に開孔部9Aが形成
されているため、ヒユーズを切断した場合筒1の実施例
と同様に近傍の素子に悪影響を与えることはない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、凹部を有する絶縁膜の凹
部上に多結晶シリコンからなるヒユーズ本体を形成しこ
のヒユーズ本体上に絶縁膜に開孔部を設けることにより
、ヒユーズ近傍の他の素子に悪影響を与えることなくヒ
ユーズを切断できる効果がある。従って半導体装置の信
頼性は向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は本発明の第1の実施例の平面図
及びA−A’線断面図、第2図は本発明の第2の実施例
の断面図、第3図は本発明の実施例の効果を説明する為
の断面図、第4図(a)〜(b)は従来の半導体装置の
ヒユーズの構造を説明するための断面図である。 1・・・半導体基板、2・・・酸化膜、3・・・ヒユー
ズ本体、4・・・ヒユーズ電極、5・・・酸化膜、6・
・・コンタクト孔、7・・・凹部、8・・・リンガラス
膜、9,9A・・・開孔部、10・・・開孔、11・・
・絶縁膜、12・・・絶縁膜。 第1図 葛2 囚 鴻3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に形成された凹部を有する第1の絶縁膜と
    、前記第1の絶縁膜の凹部上に形成された多結晶シリコ
    ンからなるヒューズ本体と、前記ヒューズ本体を覆う第
    2の絶縁膜と、前記第2の絶縁膜に設けられた開孔部を
    通して前記ヒューズ本体の端部に接続するヒューズ電極
    と、前記ヒューズ電極及び第2の絶縁膜を覆う第3の絶
    縁膜と、前記凹部上の少くとも前記第3の絶縁膜に設け
    られた開孔部とを含むことを特徴とする半導体装置。
JP7805687A 1987-03-30 1987-03-30 半導体装置 Pending JPS63244644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7805687A JPS63244644A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7805687A JPS63244644A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63244644A true JPS63244644A (ja) 1988-10-12

Family

ID=13651194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7805687A Pending JPS63244644A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63244644A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5665638A (en) * 1994-07-07 1997-09-09 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method for repairing a defect generated cell using a laser
JP2007214177A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Seiko Epson Corp 半導体装置およびその製造方法
KR100843206B1 (ko) * 2006-10-18 2008-07-02 삼성전자주식회사 퓨즈 패턴과 가드링과의 브리지를 방지할 수 있는 반도체 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5665638A (en) * 1994-07-07 1997-09-09 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method for repairing a defect generated cell using a laser
JP2007214177A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Seiko Epson Corp 半導体装置およびその製造方法
KR100843206B1 (ko) * 2006-10-18 2008-07-02 삼성전자주식회사 퓨즈 패턴과 가드링과의 브리지를 방지할 수 있는 반도체 장치
US7804153B2 (en) 2006-10-18 2010-09-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device preventing bridge between fuse pattern and guard ring

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4567126B2 (ja) 集積デバイスの製造方法および集積デバイス
JPH04229618A (ja) 集積回路デバイスの接点及びその形成方法
JPS63307758A (ja) 集積回路装置
JPS63244644A (ja) 半導体装置
JPS6381948A (ja) 多層配線半導体装置
JPH0697288A (ja) 半導体装置の製造方法
TW201801250A (zh) 半導體裝置
JPS58191469A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60145628A (ja) 半導体装置
JPS6347952A (ja) 半導体装置
JPH05347358A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03116852A (ja) 半導体装置
JPH01144671A (ja) 半導体メモリ装置の製造方法
JPS63244772A (ja) 半導体装置のコンタクトホ−ル
JPS6025255A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004335612A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0350756A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS6149439A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6212125A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62281356A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02272770A (ja) 半導体装置
KR19990000376A (ko) 반도체 소자 제조방법
JPS61283146A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH05267205A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63237443A (ja) 半導体装置