JPS632435B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS632435B2
JPS632435B2 JP56069687A JP6968781A JPS632435B2 JP S632435 B2 JPS632435 B2 JP S632435B2 JP 56069687 A JP56069687 A JP 56069687A JP 6968781 A JP6968781 A JP 6968781A JP S632435 B2 JPS632435 B2 JP S632435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
formula
general formula
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56069687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57185295A (en
Inventor
Shigeru Torii
Hideo Tanaka
Junzo Nogami
Norio Saito
Takashi Shiroi
Michio Sasaoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Chemical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Chemical Co Ltd filed Critical Otsuka Chemical Co Ltd
Priority to JP56069687A priority Critical patent/JPS57185295A/ja
Priority to US06/370,034 priority patent/US4482491A/en
Priority to GB08212330A priority patent/GB2101986B/en
Priority to FR8207398A priority patent/FR2504927B1/fr
Priority to DE3249933A priority patent/DE3249933C2/de
Priority to DE3216256A priority patent/DE3216256A1/de
Priority to DE3249934A priority patent/DE3249934C2/de
Publication of JPS57185295A publication Critical patent/JPS57185295A/ja
Priority to FR8220933A priority patent/FR2522662B1/fr
Priority to US06/625,621 priority patent/US4603014A/en
Priority to GB08418485A priority patent/GB2144418B/en
Priority to GB08500025A priority patent/GB2152051B/en
Publication of JPS632435B2 publication Critical patent/JPS632435B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規な塩素化チアゾリノアゼチジノン
誘導体及びその製造法に関する。 本発明の塩素化チアゾリノアゼチジノン誘導体
は文献未載の新規化合物であつて、下記一般式
〔〕で表わされる。 〔式中R1はアリール基又はアリールオキシ基
を示す。R2は基
【式】基
【式】又は基
【式】を示す。ここでR3はフエニ ル環上にニトロ基を有することのあるアリール低
級アルキル基、フエニル環上にニトロ基を有する
ことのあるアリールオキシ低級アルキル基又はハ
ロゲン原子を置換基として有することのある低級
アルキル基を示す。〕 上記一般式〔〕で表わされるチアゾリノアゼ
チジノン誘導体はペニシリン系、セフアロスポリ
ン系抗生物質を合成するための中間体として有用
な化合物である。例えば下記反応式に従い本発明
の化合物から抗菌剤として有用なセフアロスポリ
ン系化合物〔〕に誘導し得る。 〔式中Xはハロゲン原子を示す。R1,R2及び
R3は前記に同じ。〕 上記一般式〔〕で表わされる塩素化チアゾリ
ノアゼチジノン誘導体は種々の方法により製造さ
れるが、その好ましい一例を挙げれば例えば酢酸
の存在下一般式 〔式中R1及びR2は前記に同じ。〕 で表わされる塩素化チアゾリノアゼチジノン誘導
体に亜鉛を作用させることにより製造される。 本発明において、R1で示されるアリール基と
しては例えばフエニル基、トリル基、キシリル
基、ナフチル基、p−クロルフエニル基、p−メ
トキシフエニル基、p−ニトロフエニル基、p−
ヒドロキシフエニル基等を挙げることができ、ま
たアリールオキシ基としては例えばフエノキシ
基、トリルオキシ基、キシリルオキシ基、ナフチ
ルオキシ基、p−クロルフエニルオキシ基、p−
メトキシフエニルオキシ基、p−ニトロフエニル
オキシ基、p−ヒドロキシフエニルオキシ基等を
挙げることができる。R3で示されるフエニル環
上にニトロ基を有することのあるアリール低級ア
ルキル基としては例えばベンジル基、p−ニトロ
ベンジル基、ジフエニルメチル基、2−フエニル
エチル基、2−(p−ニトロフエニル)エチル基、
3−フエニルプロピル基、3−(p−ニトロフエ
ニル)プロピル基等を挙げることができ、フエニ
ル環上にニトロ基を有することのあるアリールオ
キシ低級アルキル基としては例えばフエノキシメ
チル基、p−ニトロフエノキシメチル基、2−フ
エノキシエチル基、2−(p−ニトロフエノキシ)
エチル基、3−フエノキシプロピル基、3−(p
−ニトロフエノキシ)プロピル基等を挙げること
ができ、またハロゲン原子を置換基として有する
ことのある低級アルキル基としては例えばメチル
基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル
基、n−ブチル基、tert−ブチル基、2−クロロ
エチル基、2,2,2−トリクロロエチル基等を
挙げることができる。 本発明において出発原料として用いられる一般
式〔〕の化合物は新規化合物であり、例えば下
記反応式に示す方法に従い製造される。 〔式中R1及びR3は前記に同じ〕。 即ち一般式〔〕の化合物のうちR2が基
【式】を示す化合物(一般式〔 −a〕の化合物)は電解クロル化法により公知の
一般式〔〕の化合物から製造される。一般式
〔〕の化合物のうちR2が基
【式】 を示す化合物(一般式〔−b〕の化合物)は上
記で得られる一般式〔−a〕の化合物に光照射
下塩素を作用させることにより製造される。また
一般式〔〕の化合物のうちR2が基
【式】を示す化合物(一般式〔− c〕の化合物)は上記で得られる一般式〔−
b〕の化合物に塩基性化合物を作用させることに
より製造される。 一般式〔〕で表わされる化合物の電解クロル
化は、例えば水と酢酸メチル、酢酸エチル、ギ酸
メチル、プロピオン酸エチル、クロロホルム、四
塩化炭素等の有機溶媒との混合溶媒中、塩酸及
び/又は塩化物の存在下に一般式〔〕で表わさ
れる化合物を電解処理すればよい。電解処理の条
件としては、通常約5〜500mA/cm2の範囲の電
流密度で約2〜50F/molの電気量を通電し、約
20〜100℃の範囲の温度で電解を行なえばよい。
斯くして一般式〔−a〕の化合物が製造され
る。 一般式〔−a〕の化合物と塩素との反応は、
光照射下適当な有機溶媒中にて行なわれる。使用
される有機溶媒としては塩素に対して不活性な溶
媒をいずれも使用でき、例えばジクロルメタン、
ジブロムエタン、ジクロルエタン、クロロホル
ム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、酢酸
メチル、酢酸エチル、ギ酸メチル、酢酸ブチル、
プロピオン酸エチル等のエステル類、ジエチルエ
ーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン等のエーテル類、アセトニトリ
ル、ブチロニトリル等のニトリル類、ペンタン、
ヘキサン、シクロヘキサン等の炭化水素類、ベン
ゼン、トルエン、キシレン、クロルベンゼン等の
芳香族炭化水素、二硫化炭素又はこれらの混合溶
媒等を挙げることができる。塩素としては通常分
子状塩素が用いられる。一般式〔−a〕で表わ
される化合物と塩素との使用割合としては特に限
定がなく、広い範囲内にて適宜選択することがで
きるが、通常前者に対して後者を1〜10倍モル
量、好ましくは1〜5倍モル量用いるのがよい。
該反応は通常−20〜100℃程度にて行なわれ、斯
くして一般式〔−b〕の化合物が製造される。 一般式〔−b〕で表わされる化合物に塩基性
化合物を作用させると脱塩酸反応が起こり一般式
〔−c〕で表わされる化合物が生成する。塩基
性化合物としては従来公知のものを広く使用でき
るが、有機アミン類を用いるのが好ましく、具体
的にはジメチルアミン、ジエチルアミン、トリエ
チルアミン、エチルジイソプロピルアミン、ピペ
リジン、ルチジン、ピリジン、1,5−ジアザビ
シクロ〔5,4,0〕ウンデセン−5、1,5−
ジアザビシクロ〔4,3,0〕ノネン−5等を例
示できる。塩基性化合物の使用量としては特に限
定がなく広い範囲内で適宜選択することができる
が、通常一般式〔−b〕で表わされる化合物に
対して0.5〜10倍モル量、好ましくは1〜5倍モ
ル量用いられる。この脱塩酸反応は有機溶媒中で
行なつてもよいし、或いは使用する塩基性化合物
を溶媒として使用することもできる。有機溶媒と
しては原料化合物、目的化合物及び塩基性化合物
に対して不活性な溶媒を広く使用でき、例えば塩
化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロ
ルエタン、ジブロムエタン等のハロゲン化炭化水
素類、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、
ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の炭
化水素類、ベンゼン、クロルベンゼン、トルエ
ン、キシレン等の芳香族炭化水素類等を挙げるこ
とができる。該反応は室温下、加温下及び冷却下
のいずれでも行なわれるが、通常−20〜80℃の範
囲内で行なうのがよく、斯くして一般式〔−
c〕の化合物が製造される。 一般式〔〕で表わされる化合物に亜鉛を作用
させるに際しては、反応系内に酢酸を存在させる
ことが必要である。酢酸の使用量としては特に制
限がなく広範囲から適宜選択され得るが、通常一
般式〔〕で表わされる化合物に対して1〜10倍
モル量、好ましくは2〜4倍モル量の酢酸を反応
系内に存在させるのがよい。また一般式〔〕で
表わされる化合物と亜鉛との使用割合としては特
に限定されず広い範囲内で適宜選択できるが、通
常一般式〔〕で表わされる化合物に対して通常
1〜10倍モル量、好ましくは2〜4倍モル量とす
るのがよい。該反応は一般に有機溶媒中にて行な
われる。有機溶媒としては原料化合物及び目的化
合物に不活性な溶媒を広く使用でき、例えば酢酸
エチル、酢酸メチル、プロピオン酸メチル等のエ
ステル類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン等のエーテル類、塩化メチレン、
ジクロルエタン、クロロホルム、四塩化炭素等の
ハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キ
シレン等の芳香族炭化水素類等を挙げることがで
きる。該反応においては比較的低温下に反応を行
なうことが望ましく、その反応温度としては−50
〜30℃程度が好適である。 斯くして得られる本発明の化合物は通常行なわ
れている分離手段、例えば溶媒抽出、カラムクロ
マトグラフイー等の手段により反応混合物から容
易に単離精製される。 以下に参考例及び実施例を挙げる。 参考例 1 塩化ナトリウム1gを水3mlに溶解し、これに
濃硫酸0.07ml、塩化メチレン5ml及び化合物
〔〕(R1=フエニル、R3=メチル)50mgを加え
電解液を調製する。3cm2の白金板電極を装入し
30mA定電流、1.6〜1.8V、25℃で約2時間電解
を行う。電解終了後塩化メチレン(30ml)で抽出
を行う。抽出液は亜硫酸ナトリウム水、重ソウ
水、食塩水で洗浄後無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、溶媒を除去して淡黄色の液体74mgを得た。こ
のものをシリカゲルカラムを用い、ベンゼン:酢
酸エチル(5:1)の混合溶液で展開すると目的
化合物〔−a〕(R1=フエニル、R3=メチル)
が62.5mg(収率96%)得られた。 (IR) 1780,1745cm-1 NMR(CDC3) 3.75(3H,s,COOCH3) 3.81(2H,s,−CH2C) 5.14(2H,s,C=CH2) 5.41(1H,s,
【式】 6.05(2H,s,
【式】 7.3〜7.9(5H,m、フエニル) 参考例 2 化合物〔−a〕(R1=フエニル、R3=メチ
ル)50mgを塩化メチレン0.5mlに溶解し、塩素の
飽和した塩化メチレン溶液1.5mlを加える。直ち
に750Wタングステンランプを用いて光照射しな
がら20〜27℃の範囲で1時間反応を行う。反応終
了後反応液を氷水に注ぎ、塩化メチレン層を分離
する。チオ硫酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で
洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥する。減
圧下溶媒を除去し、残渣をベンゼン−酢酸エチル
(9:1)を溶媒としてシリカゲルカラムで分離、
精製すると50.05mgの化合物〔−b〕(R1=フエ
ニル、R3=メチル)を得る。収率86% IR(cm-1) 1770,1760 NMR(CDC3δ) 3.80(s,3H)、3.89(bs,2H) 4.12(s,2H)、5.12(s,1H) 6.10(d,1H)、6.28(d,1H) 7.2〜7.5(m,3H) 7.5〜7.8(m,2H) 参考例 3 化合物〔−b〕(R1=フエニル、R3=メチ
ル)55mgを塩化メチレン0.5mlに溶解し、これに
トリエチルアミン74μを加え、室温で撹拌す
る。2時間反応を行つた後エーテル5mlを加え、
次に水を加えて洗浄する。続いて10%塩酸、飽和
食塩水で洗浄する。エーテル層を無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、減圧下溶媒を除去する。残渣をシ
リカゲルカラムで精製すると、無色油状物として
目的物〔−c〕(R1=フエニル、R3=メチル)
を得る。収率93% IR(cm-1) 1765,1735 NMR(CDC3,δ,ppm) 3.83(s,3H,COOCH3) 4.10(bs,2H,−CH2C) 4.67(s,2H,−CH2C) 5.94(d,1H、ラクタム、J=4.5
Hz) 6.16(d,1H、ラクタム、J=4.5
Hz) 7.2−7.55(m,3H,Ph) 7.55−7.9(m,2H,Ph) 実施例 1 化合物〔〕(R1=フエニル、
【式】300mg及び亜鉛粉末 100mgを塩化メチレン2mlに混合し、0〜−5℃
に冷却する。これに酢酸0.5mlを加え、30分間撹
拌する。反応終了後冷却下エーテル15mlを加え、
有機溶液を分離する。次いで水、飽和重曹水、飽
和食塩水でそれぞれ洗浄した後、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥する。減圧下溶媒を除去し、残渣をベ
ンゼン−酢酸エチル(10:1)の溶媒を用いてシ
リカゲルカラムで精製、分離すると、目的物
〔〕(R1=フエニル、
【式】を得る。収率94.5% IR(CHC3,cm-1) 1774,1744 NMR(CDC3,δ,ppm) 3.71(s,3H)、3.78(s,2H) 3.83(s,2H)、5.09(s,2H) 5.37(s,1H)、5.88(m,2H) 7.22(s,5H) 実施例 2〜7 実施例1と同様の操作、処理を行つた。結果を
第1〜2表に示す。尚表中Phはフエニル基を意
味する。
【表】
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酢酸の存在下一般式 〔式中R1はアリール基又はアリールオキシ基
    を示す。R2は【式】基 【式】又は基 【式】を示す。ここでR3はフエニ ル環上にニトロ基を有することのあるアリール低
    級アルキル基、フエニル環上にニトロ基を有する
    ことのあるアリールオキシ低級アルキル基又はハ
    ロゲン原子を置換基として有することのある低級
    アルキル基を示す。〕 で表わされる塩素化チアゾリノアゼチジノン誘導
    体に亜鉛を作用させて一般式 〔式中R1及びR2は前記に同じ。〕 で表わされる塩素化チアゾリノアゼチジノン誘導
    体を得ることを特徴とする塩素化チアゾリノアゼ
    チジノン誘導体の製造法。
JP56069687A 1981-05-01 1981-05-08 Thiazolinoazetidinone derivative and its preparation Granted JPS57185295A (en)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56069687A JPS57185295A (en) 1981-05-08 1981-05-08 Thiazolinoazetidinone derivative and its preparation
US06/370,034 US4482491A (en) 1981-05-01 1982-04-20 Thiazolinoazetidinone derivatives and process for the preparation of the same
GB08212330A GB2101986B (en) 1981-05-01 1982-04-28 Thiazolinoazetidinone derivatives
FR8207398A FR2504927B1 (fr) 1981-05-01 1982-04-29 Derives de la thiazolinoazetidinone, procedes pour leurs preparations et leur utilisation dans la preparation de cephalosporines
DE3216256A DE3216256A1 (de) 1981-05-01 1982-04-30 Thiazolinoazetidinonderivate und verfahren zu ihrer herstellung
DE3249933A DE3249933C2 (de) 1981-05-01 1982-04-30 Verfahren zur Herstellung von 2-[4-(Aryl-bzw. Heteroaryldithio)-2-azetidinon-1-yl]-3-halogenmethyl-3-butensäure-Derivaten
DE3249934A DE3249934C2 (ja) 1981-05-01 1982-04-30
FR8220933A FR2522662B1 (fr) 1981-05-01 1982-12-14 Procede de preparation de cephalosporines
US06/625,621 US4603014A (en) 1981-05-01 1984-06-28 Thiazolinoazetidinone derivatives and process for the preparation of the same
GB08418485A GB2144418B (en) 1981-05-01 1984-07-19 Thiazolinoazetidinone derivatives and process for the preparation of the same
GB08500025A GB2152051B (en) 1981-05-01 1985-01-02 Process for the preparation of azetidinone derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56069687A JPS57185295A (en) 1981-05-08 1981-05-08 Thiazolinoazetidinone derivative and its preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57185295A JPS57185295A (en) 1982-11-15
JPS632435B2 true JPS632435B2 (ja) 1988-01-19

Family

ID=13410024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56069687A Granted JPS57185295A (en) 1981-05-01 1981-05-08 Thiazolinoazetidinone derivative and its preparation

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57185295A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147293A (en) * 1979-04-30 1980-11-17 Lilly Co Eli Novel thiazolinoazetidinone compound
JPS57183794A (en) * 1981-05-01 1982-11-12 Otsuka Chem Co Ltd Thiazolinoazetidinone derivative and its preparation
JPS57183793A (en) * 1981-05-01 1982-11-12 Otsuka Chem Co Ltd Chlorinated thiazolinoazetidinone derivative and its preparation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147293A (en) * 1979-04-30 1980-11-17 Lilly Co Eli Novel thiazolinoazetidinone compound
JPS57183794A (en) * 1981-05-01 1982-11-12 Otsuka Chem Co Ltd Thiazolinoazetidinone derivative and its preparation
JPS57183793A (en) * 1981-05-01 1982-11-12 Otsuka Chem Co Ltd Chlorinated thiazolinoazetidinone derivative and its preparation

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57185295A (en) 1982-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4784734A (en) Azetidinone derivatives and process for the preparation of the same
US4603014A (en) Thiazolinoazetidinone derivatives and process for the preparation of the same
EP0018546B1 (en) Process for the production of phenylglycyl chloride hydrochlorides
US3978085A (en) Process for benz[f]-2,5-oxazocines
JPH0141152B2 (ja)
JPS632435B2 (ja)
JPS6236038B2 (ja)
JPH0247473B2 (ja)
EP0122002B1 (en) Process for preparing azetidinone derivatives
JPS6135199B2 (ja)
JPH0459310B2 (ja)
JPH0141153B2 (ja)
JPS6236037B2 (ja)
EP0120094B1 (en) Azetidinone compounds
JPS6043340B2 (ja) 塩素化アゼチジノン誘導体及びその製造法
JPS6123198B2 (ja)
JPH0561355B2 (ja)
JP2669961B2 (ja) アゼチジノン誘導体及びその製造法
JPH0244474B2 (ja) Karubasefuemukagobutsu
JP2669955B2 (ja) アゼチジノン誘導体及びその製造法
JP2959809B2 (ja) 7―アミノ―3―クロロメチル―△▲上3▼―セフェム―4―カルボン酸エステル類の製造法
JPH05221947A (ja) シクロプロパン誘導体の製法
JPH0827152A (ja) カルバペネム類シリルエーテル化合物のシリル基の除去方法
JPS6236036B2 (ja)
JP3265381B2 (ja) 2−置換メチル−3−セフェム化合物及びその製造法並びに2−エキソメチレンセフェム誘導体の製造法