JPS6324348A - メモリ共有方式 - Google Patents

メモリ共有方式

Info

Publication number
JPS6324348A
JPS6324348A JP6831586A JP6831586A JPS6324348A JP S6324348 A JPS6324348 A JP S6324348A JP 6831586 A JP6831586 A JP 6831586A JP 6831586 A JP6831586 A JP 6831586A JP S6324348 A JPS6324348 A JP S6324348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
memory
child
shared area
shared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6831586A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Goto
哲雄 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6831586A priority Critical patent/JPS6324348A/ja
Publication of JPS6324348A publication Critical patent/JPS6324348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/167Interprocessor communication using a common memory, e.g. mailbox

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の対象 本発明は複数個のプロセッサにて構成されるデータ処理
システムでのメモリ共有方式に関するものである。
従来技術 第1図は従来のメモリ共有方式の一例を示したものであ
る。図中、斜線部の51〜5nは親プロセンサーとn個
の子プロセッサ21〜2nとの共有メモリであり、各々
親プロセンサーと子プロセッサ21〜2nとの間に、親
プロセッサ専用メモリー1や子プロセッサ専用メモリ3
1〜3nとは別に独立して存在する。なお、12は親プ
ロセッサのバス線、41〜4nは子プロセッサのバス線
である。さて、このような従来の方式では、子プロセッ
サ21〜2nに接続されるメモリが2種類必要であり、
ハード量増加の大きな要因であった。また共有エリアが
物理的に独立しているため、共有エリアの容量は一義的
に固定であり、データ量の多い子プロセッサも少ない子
プロセッサも、各々の共有メモリの容量は同じであり、
親プロセツすから見て無駄なメモリエリアや、逆にデー
タ量だ(らべ容量の小さいメモリエリアが存在し。
メモリ空間を効率良(使うことは困難であった。
このように従来方式では種々の欠点があった。
発明の目的 そこで本発明の目的は、従来方式の如上の欠点を解消す
べくなされたものであって、メモリの種類を減らすとと
もに、共有エリアの容量を可変なものとしたマルチプロ
セッサによるデータ処理システムを提供することにある
発明の詳細な説明 本発明は、子プロセッサ対応に設けられた各専用メモリ
内の一部を親プロセッサとの共有エリアとすることによ
り、子プロセッサに接続されるメモリを1種類のみとし
てハード量を減らすとともに、共有エリアの容量を各子
プロセッサのデータ量に応じて、あらかじめ任意に設定
できるようにしたものである。
発明の実施例とその効果 第2図は本発明の一実施例であり1回線にて接続された
各種の端末を制御する端末制御装置のブロック図を示し
たものである。回線制御用の3個の子プロセッサ21〜
23が本発明によるメモリ共有方式で業務管理用の親プ
ロセッサ1に結合されている。つまり共有エリアを有す
る3個の子プロセッサ専用メモリ31〜33が各々子プ
ロセッサのバス41〜43と親プロセッサのバス12と
に時分割に接続されている。図中、斜線部は共有エリア
を示す。子プロセッサ専用メモリ31〜33は各々64
KBであり、そのうちメモリ31゜32は16KBを、
またメモリ33は32KBを、各々親プロセッサ1との
共有エリアとして使用している。また、3個の子プロセ
ッサ21〜23には各々バス41〜43を通して回線制
御機構61〜63が接続され、親プロセッサ1にはバス
12を通して親プロセッサ専用メモリ11とディスク装
置13が接続されている。
各共有エリアは端末制御装置と端末との間の送受信デー
タを一時格納してお(ためのもので端末制御装置より端
末へデータ送信を行う3合親プロセッサ1は送信データ
を該当する端末との回線制御を行っている子プロセッサ
との共有エリアに格納する。子プロセッサは共有エリア
内のデータを指定された端末へ送信する。受信時には、
各子プロセッサは受信データを各々の共有エリアへ格納
し、親プロセッサ1は各共有エリアの内容をチェックし
、受信データが有れば処理をする。
第2図より明らかなように、本実施例では従来方式にく
らべ3@のメモリ(第1図の共有メモリ51〜52)を
減らすことができる。
第3図は子プロセッサ専用メモリ31〜33に対する親
プロセッサ1からの共有エリアアクセスのアドレッシン
グのブロック図であり、この部分は各子プロセッサ専用
メモリ毎31〜33に設げられている。本実施例での親
プロセッサ1はIMBのメモリ空間を持っており、アド
レス線はA19〜AOまで計20本有るとする。共有メ
モリは16KB単位で可変とするため、A19〜A14
のアドレス線でアドレッシングを行う。すなわち、アド
レス選択回路101内のA19〜A14の各線対応に設
けられたスイッチ5W19〜5W14とイクスクルーシ
プオアゲート114〜119と丸より行う。例えばスイ
ッチS W 19をONにすると、アドレス線のA19
が1”の時、ゲー) 102への入力信号は1″になる
。共有エリアが16KBの場合には、スイッチSWI 
、SW2ともにONにし、スイッチ5W19〜5W14
をすべて有効とする。共有エリアが64KBの場合には
、スイッチSWI 、SW2ともにOFFにし、スイッ
チ5W19〜5W16を有効にする。この時、スイッチ
5W15.3W14はアドレスセレクト信号(ゲート1
03の出力)に影響を与えない。
第3図ではスイッチSW 19〜5WL4.SW2が共
にOFF、SWIのみONであるため、親プロセッサ1
のIMBのメモリ空間(00000)16〜(FFFF
F) 16のうち、  (00000)  〜(07F
FF) 1sまでの32KBが共有エリアとしてアクセ
ス可能であり、この時アドレスセレクト信号は1”とな
る。第3図ではスイッチ5W14はアドレスセレクト信
号に影響を与えない。このようにアンドゲート102の
出力は64KB単位でのアドレッシングの結果であり、
スイッチSWI 、SW2は第4図に示すように、共有
エリアの容量を指定している。したがってアンドゲート
103の出力は第2図に斜線で示した共有エリアのアド
レスセレクト信号である。子プロセッサのメモリ空間は
64kBであり、子プロセッサ専用メモリはフル実装さ
れているため、子プロセッサよりメモリをアクセスする
場合には、第3図のようなアドレッシングは不要である
このように子プロセッサは専用メモリの全エリアをアク
セスでき、親プロセッサはSWI、SW2に指定された
共有エリアのみをアクセスできる。したがってSWI 
、SW2をあらかじめ設定しておくことにより、データ
量の多い(または回線数の多い)子プロセッサの共有エ
リアは大きく、そうでない子プロセッサの共有エリアは
小さくすることができ、親プロセッサのメモリ空間を有
効に使うことが可能となる。
発明の効果 本発明によれば、子プロセッサの専用メモリ内に親プロ
セッサとの共有エリアを設けるので。
メモリの穏類を減らすことができ、かつ子プロセッサ毎
に共有エリアの容量を変え、親プロセッサのメモリ空間
を有効に使える効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方式による共有メモリを使用したマルチプ
ロセッサシステムのブロック図、第2図は本発明のメモ
リ共有方式を採用した端末制御装置のブロック図、第3
図は親プロセッサからの共有エリアアドレッシングのブ
ロック図。 第4図は第3図で示したSWI 、SW2と共有エリア
容量との関係を示した表刃である。 1・・・親プロセッサ。 11・・・親プロセッサ専用メモリ。 12・・・親プロセッサのバス線。 13・・・ディスク装置、21〜2n・・・子プロセッ
サ。 31〜3n・・・子プロセッサ専用メモリ。 41〜4n・・・子プロセッサのパス線。 51〜5n・・・共有メモリ、 61〜63・・・回線制御機構、 101・・・アドレス選択回路。 102・・・アントゲ−)、103・・・ナントゲート
。 114〜119・・・イクスクルーシブオアゲート。 SWI 、SW2,5W14〜5W19・・・スイッチ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1個の親プロセッサと複数個の子プロセッサとをメ
    モリを介して結合するデータ処理システムにおいて、前
    記子プロセッサの各々に対応して当該子プロセッサ専用
    のメモリを設け、当該子プロセッサ専用メモリ内の内部
    に前記親プロセッサと共有するエリアを設けたことを特
    徴とするメモリ共有方式。 2、前記共有エリアの容量を前記各子プロセッサ専用メ
    モリ毎に任意に設定することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のメモリ共有方式。
JP6831586A 1986-03-28 1986-03-28 メモリ共有方式 Pending JPS6324348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6831586A JPS6324348A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 メモリ共有方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6831586A JPS6324348A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 メモリ共有方式

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2112082A Division JPS58139261A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 メモリ共有方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6324348A true JPS6324348A (ja) 1988-02-01

Family

ID=13370262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6831586A Pending JPS6324348A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 メモリ共有方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6324348A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01234963A (ja) * 1988-03-15 1989-09-20 Koyo Electron Ind Co Ltd データ処理装置
US5690739A (en) * 1993-09-28 1997-11-25 W. L. Gore & Associates, Inc. Release agent supply wick for printer apparatus and method for making and using same
JP4746874B2 (ja) * 2002-08-06 2011-08-10 ピーク ヴェルクシュトッフ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 軽合金製シリンダライナの組成体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036041A (ja) * 1973-07-11 1975-04-04
JPS51117847A (en) * 1975-04-10 1976-10-16 Toshiba Corp Multi-microcomputer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036041A (ja) * 1973-07-11 1975-04-04
JPS51117847A (en) * 1975-04-10 1976-10-16 Toshiba Corp Multi-microcomputer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01234963A (ja) * 1988-03-15 1989-09-20 Koyo Electron Ind Co Ltd データ処理装置
US5690739A (en) * 1993-09-28 1997-11-25 W. L. Gore & Associates, Inc. Release agent supply wick for printer apparatus and method for making and using same
JP4746874B2 (ja) * 2002-08-06 2011-08-10 ピーク ヴェルクシュトッフ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 軽合金製シリンダライナの組成体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4237534A (en) Bus arbiter
US5845130A (en) Mailbox traffic controller
JPS6324348A (ja) メモリ共有方式
JPS58201166A (ja) マルチプロセツサ方式
JPH0417466B2 (ja)
JPH10326224A (ja) ディジタル・シグナル・プロセッサ
JPS60173655A (ja) マルチプロセツサのメモリ方式
JPS645341B2 (ja)
JPS60144857A (ja) Cpu周辺回路
JP2718661B2 (ja) デュアルポートメモリ制御装置
KR0145541B1 (ko) 디지탈 이동통신 교환기에서 대 용량 프로세서간 통신보드의 예비용 노드 이용방법
JPH07334420A (ja) 拡張メモリ制御回路
JP2000067020A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH10254767A (ja) メモリ制御装置及び該メモリ制御装置によるメモリシステム
JPH05197617A (ja) マルチプロセッサシステム
JPS5975350A (ja) マルチプロセツサシステムにおけるメモリ管理方法
US4486825A (en) Circuit arrangement for extended addressing of a microprocessor system
JPH05324455A (ja) マルチプロセッサとメモリとのバス結合方式
JPS60252980A (ja) デユアルポ−トメモリ構成方式
JPS63305447A (ja) メモリアクセス制御回路
JPH0614328B2 (ja) 共通メモリアクセス方式
JPH04156656A (ja) マルチcpuシステム間通信方法
JPS62226366A (ja) メモリ共有方式
JPH0245208B2 (ja) Basuketsugoshisutemunodeetatensoseigyohoshiki
JPH0498547A (ja) 情報処理装置