JPH0417466B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0417466B2
JPH0417466B2 JP2112082A JP2112082A JPH0417466B2 JP H0417466 B2 JPH0417466 B2 JP H0417466B2 JP 2112082 A JP2112082 A JP 2112082A JP 2112082 A JP2112082 A JP 2112082A JP H0417466 B2 JPH0417466 B2 JP H0417466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
memory
child
shared
shared area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2112082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58139261A (ja
Inventor
Tetsuo Goto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2112082A priority Critical patent/JPS58139261A/ja
Publication of JPS58139261A publication Critical patent/JPS58139261A/ja
Publication of JPH0417466B2 publication Critical patent/JPH0417466B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0223User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
    • G06F12/0284Multiple user address space allocation, e.g. using different base addresses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の対象 本発明は複数個のプロセツサにて構成されるデ
ータ処理システムに関するものである。
従来技術 第1図は従来のデータ処理システムの一例を示
したものである。図中、斜線部の51〜5nは親
プロセツサ1とn個の子プロセツサ21〜2nと
の共有メモリであり、各々親プロセツサ1と子プ
ロセツサ21〜2nとの間に、親プロセツサ専用
メモリ11や子プロセツサ専用メモリ31〜3n
とは別に独立して存在する。なお、12は親プロ
セツサのバス線、41〜4nは子プロセツサのバ
ス線である。さて、このような従来の方式では、
子プロセツサ21〜2nに接続されるメモリが2
種類必要であり、ハード量増加の大きな要因であ
つた。また共有エリアが物理的に独立しているた
め、共有エリアの容量は一義的に固定であり、デ
ータ量の多い子プロセツサも少ない子プロセツサ
も、各々の共有メモリの容量は同じであり、親プ
ロセツサから見て無駄なメモリエリアや、逆にデ
ータ量にくらべ容量の小さいメモリエリアが存在
し、メモリ空間を効率良く使うことは困難であつ
た。このように従来方式では種々の欠点があつ
た。
発明の目的 そこで本発明の目的は、従来方式の如上の欠点
を解消すべくなされたものであつて、メモリの種
類を減らすとともに、共有エリアの容量を可変な
ものとしたマルチプロセツサによるデータ処理シ
ステムを提供することにある。
発明の総括的説明 本発明は、子プロセツサ対応に設けられた各専
用メモリ内の一部を親プロセツサとの共有エリア
とすることにより、子プロセツサに接続されるメ
モリを1種類のみとしてハード量を減らすととも
に、共有エリアの容量を各子プロセツサのデータ
量に応じて、あらかじめ任意に設定できるように
したものである。
発明の実施例とその効果 第2図は本発明の一実施例であり、回線にて接
続された各種の端末を制御する端末制御装置のブ
ロツク図を示したものである。回線制御用の3個
の子プロセツサ21〜23が本発明によるメモリ
共有方式で業務管理用の親プロセツサ1に結合さ
れている。つまり共有エリアを有する3個の子プ
ロセツサ専用メモリ31〜33が各々子プロセツ
サのバス41〜43と親プロセツサのバス12と
に時分割に接続されている。図中、斜線部は共有
エリアを示す。子プロセツサ専用メモリ31〜3
3は各々64KBであり、そのうちメモリ31,3
2は16KBを、またメモリ33は32KBを、各々
親プロセツサ1との共有エリアとして使用してい
る。また、3個の子プロセツサ21〜23には
各々バス41〜43を通して回線制御機構61〜
63が接続され、親プロセツサ1にはバス12を
通して親プロセツサ専用メモリ11とデイスク装
置13が接続されている。
各共有エリアは端末制御装置と端末との間の送
受信データを一時格納しておくためのもので、端
末制御装置より端末へデータ送信を行なう場合、
親プロセツサ1は送信データを該当する端末との
回線制御を行なつている子プロセツサとの共有エ
リアに格納する。子プロセツサは共有エリア内の
データを指定された端末へ送信する。受信時に
は、各子プロセツサは受信データを各々の共有エ
リアへ格納し、親プロセツサ1は各共有エリアの
内容をチエツクし、受信データが有れば処理をす
る。
第2図より明らかなように、本実施例では従来
方式にくらべ3個のメモリ(第1図の共有メモリ
51〜53)を減らすことができる。
第3図は子プロセツサ専用メモリ31〜33に
対する親プロセツサ1からの共有エリアアクセス
のアドレツシングのブロツク図であり、この部分
は各子プロセツサ専用メモリ毎31〜33に設け
られている。本実施例での親プロセツサ1は
1MBのメモリ空間を持つており、アドレス線は
A19〜A0まで計20本有るとする。共有メモリ
は16KB単位で可変とするため、A19〜A14
のアドレス線でアドレツシングを行なう。すなわ
ち、アドレス選択回路101内のA19〜A14
の各線対応に設けられたスイツチSW19〜SW
14とイクスクルーシブオアゲート114〜11
9とにより行なう。例えばスイツチSW19を
ONにすると、アドレス線のA19が“1”の
時、ゲート102への入力信号は“1”になる。
共有エリアが16KBの場合には、スイツチSW1,
SW2ともにONにし、スイツチSW19〜SW1
4をすべて有効とする。共有エリアが64KBの場
合には、スイツチSW1,SW2ともにOFFにし、
スイツチSW19〜SW16を有効にする。この
時、スイツチSW15,SW14はアドレスセレ
クト信号(ゲート103の出力)に影響を与えな
い。
第3図ではスイツチSW19〜SW14,SW2
が共にOFF、SW1のみONであるため、親プロ
セツサ1の1MBのメモリ空間(00000)16
(FFFFF)16のうち、(00000)16〜(07FFF)16まで
の32KBが共有エリアとしてアクセス可能であ
り、この時アドレスセレクト信号は“1”とな
る。第3図ではスイツチSW14はアドレスセレ
クト信号に影響を与えない。このようにアンドゲ
ート102の出力は64KB単位でのアドレツシン
グの結果であり、スイツチSW1,SW2は第4
図に示すように、共有エリアの容量を指定してい
る。したがつてアンドゲート103の出力は第2
図に斜線で示した共有エリアのアドレスセレクト
信号である。子プロセツサのメモリ空間は64KB
であり、子プロセツサ専用メモリはフル実装され
ているため、子プロセツサよりメモリをアクセス
する場合には、第3図のようなアドレツシングは
不要である。
このように子プロセツサは専用メモリの全エリ
アをアクセスでき、親プロセツサはSW1,SW
2に指定された共有エリアのみをアクセスでき
る。したがつてSW1,SW2をあらかじめ設定
しておくことにより、データ量の多い(または回
線数の多い)子プロセツサの共有エリアは大き
く、そうでない子プロセツサの共有エリアは小さ
くすることができ、親プロセツサのメモリ空間を
有効に使うことが可能となる。
発明の効果 本発明によれば、子プロセツサの専用メモリ内
に親プロセツサとの共有エリアを設けるので、メ
モリの種類を減らすことができ、かつ子プロセツ
サ毎に共有エリアの容量を変え、親プロセツサの
メモリ空間を有効に使える効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方式による共有メモリを使用した
マルチプロセツサシステムのブロツク図、第2図
は本発明のメモリ共有方式を採用した端末制御装
置のブロツク図、第3図は親プロセツサからの共
有エリアアドレツシングのブロツク図、第4図は
第3図で示したSW1,SW2と共有エリア容量
との関係を示した表図である。 1…親プロセツサ、11…親プロセツサ専用メ
モリ、12…親プロセツサのバス線、13…デイ
スク装置、21〜2n…子プロセツサ、31〜3
n…子プロセツサ専用メモリ、41〜4n…子プ
ロセツサのバス線、51〜5n…共有メモリ、6
1〜63…回線制御機構、101…アドレス選択
回路、102…アンドゲート、103…ナンドゲ
ート、114〜119…イクスクルーシブオアゲ
ート、SW1,SW2,SW14〜SW19…スイ
ツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 専用の第1のメモリに接続された第1のプロ
    セツサと、当該第1のプロセツサとはそれぞれ独
    立な複数の第2のプロセツサと、前記第1メモリ
    とは独立して、当該第2プロセツサの各々に対応
    して設けられた第2のメモリであつて前記第1プ
    ロセツサ及び対応する前記第2プロセツサからの
    アクセスを受け付けるようになつているものとを
    備え、当該第2メモリの各々は、対応する第2プ
    ロセツサに対してはその全エリアをアクセス対象
    とし、また前記第1プロセツサに対しては、対応
    する第2プロセツサのデータ量に応じて任意に設
    定可能な一部のエリアをアクセス対象とすること
    を特徴とするデータ処理システム。
JP2112082A 1982-02-15 1982-02-15 メモリ共有方式 Granted JPS58139261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2112082A JPS58139261A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 メモリ共有方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2112082A JPS58139261A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 メモリ共有方式

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6831586A Division JPS6324348A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 メモリ共有方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58139261A JPS58139261A (ja) 1983-08-18
JPH0417466B2 true JPH0417466B2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=12046015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2112082A Granted JPS58139261A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 メモリ共有方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58139261A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59216267A (ja) * 1983-05-24 1984-12-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd デ−タ転送方法
JPS6421665A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Pfu Ltd Local memory control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58139261A (ja) 1983-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5359717A (en) Microprocessor arranged to access a non-multiplexed interface or a multiplexed peripheral interface
EP0834816A3 (en) Microprocessor architecture capable of supporting multiple heterogenous processors
JP2609220B2 (ja) マルチ・プロセツサ・システム
US5551007A (en) Method for controlling multiple common memories and multiple common memory system
JPH0417466B2 (ja)
JPS6324348A (ja) メモリ共有方式
JPH0227696B2 (ja) Johoshorisochi
JPS645341B2 (ja)
JPH04288643A (ja) マルチプロセッサシステムのメモリマッピング方式
JPS60144857A (ja) Cpu周辺回路
JP2555578B2 (ja) 通信制御装置
JPH05197617A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH03176754A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH10254767A (ja) メモリ制御装置及び該メモリ制御装置によるメモリシステム
JP3307083B2 (ja) 通信制御装置
JP2718661B2 (ja) デュアルポートメモリ制御装置
JPS63305447A (ja) メモリアクセス制御回路
JP2000067020A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH05120207A (ja) デ−タ転送方式
JPS5821734B2 (ja) ダイレクトメモリアクセス制御方式
JPS60252980A (ja) デユアルポ−トメモリ構成方式
JPH0245208B2 (ja) Basuketsugoshisutemunodeetatensoseigyohoshiki
JP2612715B2 (ja) アドレスバス制御装置
JPS59188768A (ja) 記憶装置
JPS642985B2 (ja)