JPS63242932A - 鋼材の塩酸酸洗廃液中のけい素分の除去方法 - Google Patents

鋼材の塩酸酸洗廃液中のけい素分の除去方法

Info

Publication number
JPS63242932A
JPS63242932A JP7698387A JP7698387A JPS63242932A JP S63242932 A JPS63242932 A JP S63242932A JP 7698387 A JP7698387 A JP 7698387A JP 7698387 A JP7698387 A JP 7698387A JP S63242932 A JPS63242932 A JP S63242932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste liquid
hydrochloric acid
sio
pickling waste
pickling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7698387A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenobu Kondo
近藤 秀信
Tatsuhiko Shigematsu
重松 達彦
Masaki Tateno
舘野 正毅
Yatsuhiro Kawayoshi
川良 八紘
Yoshihisa Makino
芳久 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP7698387A priority Critical patent/JPS63242932A/ja
Publication of JPS63242932A publication Critical patent/JPS63242932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/36Regeneration of waste pickling liquors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は鋼板、型鋼、棒鋼等の鋼材を塩酸で酸洗して得
られる酸洗廃液からけい素分を除去する方法に関する。
〔従来の技術〕
鋼材の塩酸酸洗廃液中には第1表に示すように通常10
0〜200g/lの多量の鉄(Fe)が含まれており、
このPeを回収してフェライト用酸化鉄を製造すること
が可能である。前記酸化鉄の製造方法としては焙焼法、
中和法等があるが、工業的には塩酸の回収が可能であり
かつ純度の高い酸化鉄を得やすい焙焼法が一般に行なわ
れている。
第1表 第2表は前記酸洗廃液を精製せずそのまま焙焼して得ら
れた酸化鉄の組成を示したもので、Fe以外にけい素(
St)、アルミニウム(A1)、マンガン(Mn)等が
不純物として含まれている。一方、第3表はJIS K
1462  rフェライト用酸化鉄(■)」に定められ
た酸化鉄の品質規格を示したもので、前記酸化鉄の品質
は主としてSiO□の含有率で決まり、高品質の酸化鉄
を得るためにはSiO□含有率を極力低下させることが
必要である。
前記酸洗廃液から得られる酸化鉄中のSiO2は焙焼法
では酸洗廃液に、中和法では酸洗廃液及び中和剤に起因
しており、前記Singの除去方法として(1)特公昭
61−289号公報では酸洗廃液を限外濾過することに
よりSiO□の低減をはかる方法、(2)特開昭59−
111930号公報では酸洗廃液をシリカゲルと接触さ
せSin、をシリカゲルに吸着させてSiO□の低減を
はかる方法、(3)特開昭59−169902号公報で
は酸洗廃液を酸素含有高温ガスと接触させながら濃縮し
、前記廃液中の分子状及びイオン状の溶解性St0.を
不溶化させた後濾過するとによりSiO□の低減をはか
る方法、(4)特開昭58−151335号公報では酸
洗廃液に高分子凝集剤を添加し前記廃液中のStO□を
凝集させた後濾別除去する方法、(5)特開昭60−1
22087号公報においては酸洗廃液に界面活性剤を添
加した後濾別除去する方法、等が提案されあるいは実施
されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記従来の酸洗廃液中の5iOzの除去方
法においては以下のような問題があった。すなわち、前
記(1)の限外濾過する方法においては、酸洗直後の廃
液中の5iO1の大部分が粒径20人程変以下であるた
め除去される5i(hは少なく、前記(2)のSiO□
をシリカゲルに吸着させる方法においては実際に吸着除
去されるSiO□はわずかであり、又シリカゲルの再使
用が困難であるた゛め処理コストが高い。前記(3)の
酸素含有高温ガスと接触させながら濃縮する方法におい
ては、′a縮縮装置設設備大規模でかつ複雑になり大き
な設備投資を必要とする。前記(4)の高分子凝集剤を
添加する方法においては酸洗廃液中の5i(hが極めて
微細であるためあまり凝集効果が期待できず、逆に高分
子凝集剤が活性なSiO□の表面をおおい後述する5i
02の自発的な凝集を妨げる場合もある。又、前記(5
)の界面活性剤を添加する方法においては、酸洗廃液中
の5iOzの表面は最初は親水性であるが界面活性剤が
表面をおおうと疎水性になって凝集し易く、更に過剰の
界面活性剤が存在すると親水性が変化するため適正量添
加することが必要であるが、前記廃液中には鋼材の酸洗
時に過酸洗抑制剤として添加された界面活性剤がすでに
入っており、添加量のコントロールが難しく、更に前記
の高分子凝集側添加の場合と同様に酸洗廃液中の5iO
zが本来有している相互に結合し易い表面の活性を損な
わせ、Singを極めて微細な、濾過による分離が殆ん
どできない状態にとどまらせる結果になる。
本発明は、以上の事情を背景としてなされたものであり
、その目的は、5i02の凝集を促進し、分離を容易に
行えるようにすることにより、廃液中のけい案分を効果
的に除去することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するための本第1発明は、鋼材の塩酸
酸洗廃液を攪拌した後、遠心力を用いて該廃液中の固形
分を分離することを特徴とするものであり、また本第2
発明は鋼材の塩酸酸洗廃液を固液分離して得られる固形
分を鋼材の塩酸酸洗廃液中に0.5〜10g/l添加し
、攪拌した後、遠心力を用いて前記廃液中の固形分を分
離することを特徴とするものである。
〔作 用〕
本第1発明は酸洗廃液を攪拌することが要点であり、こ
の操作により後述するように、該廃液中のSiO□の凝
集が顕著に促進され、固液分離が容易となる。
また、本第2発明では、酸洗廃液から分離回収された固
形分すなわちスラッジをもとの酸洗廃液に添加し、攪拌
すると、廃液中に存在する5tO2は添加されたスラッ
ジに吸着され、該スラッジと共に急速に凝集し、従って
SiO2の固液分離が極めて容易となる。
〔発明の具体的構成〕
以下本発明を具体的に詳述する。
まず、本発明完成に至る過程を説明すると、従来、酸洗
廃液中のSiO□は鋼材中に固溶しているSiO□に起
因するため非常に微細であり、かつ廃液中では表面が水
酸基でおおわれて微細な状態で安定化されるため、遠心
分離は不可能であると考えられていた。
事実、酸洗後廃液を24時間以内に平均孔径20人の限
外濾過膜で濾過あるいは遠心分離を行なっても濾液ある
いは上澄液中の5iOzは殆ど減少しない。
そこで本発明者らは廃液中のSiO2を凝集させた後固
液分離することで低Sin、の廃液を得る方法を種々検
討した。
その結果廃液中のSin、は経時的に凝集が進行して工
業的に液分離可能な十分な大きさまで成長することおよ
びこの凝集速度はスラッジの添加、攪拌により著しく促
進されることを見出した。
そこでまず、廃液中のSiO□が経時的に凝集する機構
について考察する。
一般に、塩酸酸洗廃液中のSiは鋼材に含まれるけい案
分が酸洗時に鉄分と共に溶解したものに起因する*5i
O1は水中では通常一般式SiO2・nH,0で表わさ
れるけい酸として存在し、強酸性領域では重合が速やか
に進み数100人(約0.05μm)程度の大きさのけ
い酸コロイドが生成することが知られているが、本発明
者等は前記塩酸酸洗廃液中のけい酸(以下Singと略
記する)が長期的には著しく重合が進み粒径1〜数10
μm以上のフロックにまで成長することを見いだした。
すなわち、前記酸洗廃液中のSingは最初数人程度の
大きさのモノけい酸(Si (OH) a)及びその一
部が解離して生じたけい酸イオン(St (0)1) 
6”−)として存在するが、前記モノけい酸は徐々に重
合し不溶性のけい酸ポリマーを形成する。該けい酸ポリ
マーは酸洗後24時間以内では大部分が粒径20Å以下
であるが、時間の経過と共に重合が進み粒径l〜数lO
μm以上のフロックにまで成長する。
第4表は前記酸洗廃液を1週間静置後注でんを分離して
得たスラッジの組成を示したものであるが、主要成分は
5iOzで、そのほかに主に鋼材から溶は出したCも多
く含まれている。又、第4図は前記スラッジの赤外吸収
スペクトルを示したものであるが、SiO□・nHzo
による吸収が明瞭にあられれている。
上記のように酸洗廃液中でSingの重合が進むのは、
前記Cの作用によるところが大きいと推察される。すな
わち、酸洗廃液中に共存するC粒子は鋼材から溶は出す
際表面が酸化されて生じた親水性のカルボキシル基(C
OOH基)を有するため表面に水酸基(OH基)を有す
るSi0g粒子と親和性があり、更にC粒子のζ電位(
界面動電位)が負であるため、ζ電位が正であるSin
、粒子の電位を低下させSiO□粒子相互の電気的な反
発を緩和する働きをすると考えられる。
以上述べた酸洗廃液中での5i02の凝集機構をモノけ
い酸とジけい酸を例にとり模式的に示すと次式のように
なる。尚次式においては、SiO□及びCの表面電荷と
C粒子表面の親水基は省略した。
モノけい酸      ジけい酸 〔水素結合状態〕 〔シロキサン結合状態〕 上式において、モノけい酸及びジけい酸はそれぞれのO
H基同志で〔水素結合状態〕をつくる。このときCはS
i0g粒子のζ電位を下げSin、粒子相互の電気的な
反発を緩和する0次いで前記〔水素結合状態〕は経時的
により安定な〔シロキサン結合状態〕へ移行する。該移
行速度は酸洗廃液の温度が高いほど大きい。上記過程を
繰返してSingの重合が進行し、次第に凝集する。
本発明の第1の要点である、酸洗廃液を攪拌する操作は
、前記StO□粒子同志の接触及びSiO□粒子とC粒
子との接触の機会を増加させ、そのためSiO□の凝集
を著しく促進させる効果を有する。しかし、攪拌が強す
ぎると前記〔水素結合状態〕が破壊される場合があり、
SiO□の凝集は妨げられる。
一方、前記のけい酸イオン(Si (O)I) 6”−
)は上記の凝集機構には関与せず、SiO□の凝集によ
り生じたスラッジにも吸着されないため本発明方法によ
っても除去することはできず、常温付近ではSiO□の
溶解度すなわち5ioz/pezo:+換算重量百分率
で0.004%程度がSi0g含有率低減の限界となる
SiO□の溶解度は温度の上昇と共に大きくなるので前
記SiO□含有率低減の限界は高温になるほど高くなる
例えば80℃での5i(hの溶解度は5iOz/Fez
O3tA算重量百分率で0.01%程度であるため、8
0℃以上では前記第3表に示したフェライト用酸化鉄の
JIS規格の1種に該当する酸化鉄を単に濾別によりつ
くることは困難である。
次に、本発明の第2の要点である、スラッジ添加操作に
ついて述べる0本発明者らは、酸洗廃液中のSiO□の
凝集を促進させるため、前記の攪拌操作に加えてさらに
進んだ操作を研究した結果、塩酸酸洗廃液から固液分離
して得られるスラッジを、同種の塩酸酸洗廃液に添加す
ると、SiO□の凝集が加速されることを見出した。
すなわち、前記酸洗廃液に加えられたスラッジは微細な
SingおよびC等の凝集物であるため比表面積が大き
く、かつ表面はSiO□の水酸基及びCのカルボキシル
基等酸洗廃液中の微細なSi0g粒子と結合し易い基で
覆われているため、酸洗廃液中の微細な不溶性SiO□
は前記スラッジに吸着され、次いで重合反応により結合
し自らもスラッジの一部になるものと考えられる。
次に、溶液中のSingを凝集した後、SiO□を除去
する固液分離法としては■濾別、■自然沈降、■遠心分
離等がある。
濾別法は所定の粒径のものを確実に分離可能であるが、
目詰りや濾過膜の耐久性が問題になることが多い。
また、自然沈降後、上澄液を回収する方法は長時間を要
し、かつ広いスペースが必要である。遠心分離にはバッ
チ式と連続式があるが、いずれもコンパクトな装置で短
時間で固液分離が可能である。また目詰りの問題は無い
。しかし遠心分離では0.1μm未満の固形分の分離は
実際上は設備上の制約のため困難である。したがって遠
心分離する場合は、SiO□凝集物の粒径は0.1μm
以上にする必要がある。
前記酸洗直後の廃液を攪拌しながら廃液中に存在するS
ingの粒子径の経時変化を調査した結果を第3図に示
す。この使用条件を第5表に示す。
第5表 第3図の横軸は経過日数、縦軸は平均孔径1μm(濾別
粒子径0.1〜2.0μm)のフィルターで濾別した濾
液のSiO□の含有率を5iOz/FezO3換算重量
百分率で示している。したがって濾別されたSiO□は
0.1μm以上の粒子径を有するものである。
第3図かられかるように、単に攪拌のみを行なった場合
は濾液のSiO□含有率が0.01%以下になるまでに
Singが成長するには3日型以上必要である。
しかし、スラッジを添加、攪拌した場合は、スラッジの
添加割合にもよるが、1〜3日間で0.01%以下にな
り、スラッジ添加の効果が明らかとなった。
さらに、このスラッジ添加による遠心分離の難易を調べ
るため、スラッジ無添加および1g/l(第4表に示し
た成分のスラッジを廃液11当り乾燥重量にしてIg)
添加した廃液を3日間攪拌した後、バッチ式の遠心分離
機で固液分離を行った。その結果を第1図に示す。図中
、横軸は分離時間、縦軸は分離液中の530.含有率を
5+0□ノFe、0゜喚算重量%で示したものである。
ただし、図中、遠心効果とはrωZ  (rは回転体の
半径、ωは角速度)で定義されるか1、本試験では24
00 Gであった。
第1図から明らかなように、5iOzの凝集を促進させ
るための前処理、すなわち、攪拌、スラッジ添加を行な
った後は、遠心力を用いることにより、530□を0.
01%以下にするためには約7分で足り、容易に廃液中
のSiO□の低減を図ることができる。
〔実施例〕
次に実施例を説明する。
鋼材の酸洗後、Sin、を5iOz/FezO1重量百
分率換算で0.067%含む廃液に、第4表に示す成分
範囲のスラッジを廃液IItに対して0.5g添加後、
3日間、N2雰囲気下でインペラーを使用し50rpm
の速度で攪拌を行なった。
この液を連続式の遠心分離機でSin、を連続的に分離
しなからSingの低下した分離廃液を得た。
廃液の処理速度は1000 n? /月であり、遠心分
離機内での平均分離時間は7分であった。
また、遠心分離機の口径は500φl、軸長は1.4m
であった。その結果を第2図に示す。第2図は、遠心効
果と分離廃液中のSiO□含有率の関係を示すものであ
るが、約2400G (約3000rpm)以上で5i
Ozは0.01%以下になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明法による遠心分離の時間とSingの
低減効果を示す図、第2図は本発明法における、遠心効
果に対するSiO□の低減効果を示す図、第3図は、S
iO□量の経時変化を示す図、第4図は酸洗廃液中のス
ラッジの赤外線吸収スペクトルを示す図である。 第1図 #ML晴蘭(会) 第2図 遣I(勤系fKGl

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋼材の塩酸酸洗廃液を攪拌した後、遠心力を用い
    て該廃液中の固形分を分離することを特徴とする鋼材の
    塩酸酸洗廃液中のけい素分の除去方法。
  2. (2)鋼材の塩酸酸洗廃液を固液分離して得られる固形
    分を鋼材の塩酸酸洗廃液中に0.5〜10g/l添加し
    、攪拌した後、遠心力を用いて前記廃液中の固形分を分
    離することを特徴とする鋼材の塩酸酸洗廃液中のけい素
    分の除去方法。
JP7698387A 1987-03-30 1987-03-30 鋼材の塩酸酸洗廃液中のけい素分の除去方法 Pending JPS63242932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7698387A JPS63242932A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 鋼材の塩酸酸洗廃液中のけい素分の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7698387A JPS63242932A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 鋼材の塩酸酸洗廃液中のけい素分の除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63242932A true JPS63242932A (ja) 1988-10-07

Family

ID=13621013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7698387A Pending JPS63242932A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 鋼材の塩酸酸洗廃液中のけい素分の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63242932A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02279529A (ja) * 1989-04-19 1990-11-15 Showa Denko Kk 塩化第二鉄水溶液中の珪素分の除去方法
FR2663344A1 (fr) * 1990-06-15 1991-12-20 Lorraine Laminage Procede de separation de composes siliciques des bains de decapage et installation pour sa mise en óoeuvre.
EP0602758A1 (de) * 1992-12-14 1994-06-22 MANNESMANN Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Säureentschlammung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02279529A (ja) * 1989-04-19 1990-11-15 Showa Denko Kk 塩化第二鉄水溶液中の珪素分の除去方法
FR2663344A1 (fr) * 1990-06-15 1991-12-20 Lorraine Laminage Procede de separation de composes siliciques des bains de decapage et installation pour sa mise en óoeuvre.
EP0602758A1 (de) * 1992-12-14 1994-06-22 MANNESMANN Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Säureentschlammung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5089242A (en) Method for selectively separating a non-ferrous metal
JPS63144122A (ja) 塩酸酸洗廃液からけい素を除去する方法
JPS63242932A (ja) 鋼材の塩酸酸洗廃液中のけい素分の除去方法
KR970000805B1 (ko) 제1철 이온함유산 용액의 정제 방법
JPH1034161A (ja) SiO2 含有廃水の処理方法
JPS63144123A (ja) 鋼材の塩酸酸洗廃液中のけい素分の除去方法
JP4103031B2 (ja) フッ素含有水の処理方法
JP3188573B2 (ja) 塩化鉄溶液の精製方法
JP3944779B2 (ja) 中和澱物の沈降性改善方法
JPS61132503A (ja) 硫黄の泡末から硫黄を回収する方法
JPS63242933A (ja) 鋼材の塩酸酸洗廃液中のけい素分の除去方法
JPS5839894B2 (ja) 水溶性精錬スラグ中のリンおよびケイ素の除去方法
RU2248937C2 (ru) Способ извлечения элементного фосфора из шлама (варианты)
US9567707B2 (en) Purification process for partly-hydrolyzed cellulose
CN116395742B (zh) 一种多钒酸铵的提纯方法
JP4448286B2 (ja) フェライト原料用酸化鉄の製造方法
JPS63144121A (ja) 塩酸酸洗廃液からけい素を除去する方法
JPH01215390A (ja) 鋼材の酸洗廃液中のケイ素の除去方法
JPH01208332A (ja) 酸化鉄の脱珪素方法
JPH11147713A (ja) 廃研摩材からの希土類系研摩材原料の製造方法
KR0128123B1 (ko) 고순도 산화철 제조를 위한 폐산의 정제방법
JP4567303B2 (ja) ヒ素含有硫酸の処理方法
JPS6035200B2 (ja) 硬水の緩徐軟化法
JPH035324A (ja) フェライト原料用酸化鉄の製造方法
JPH0429705A (ja) 酸洗廃液処理用凝集剤およびその利用法