JPS63242811A - スライドフオ−ク装置 - Google Patents

スライドフオ−ク装置

Info

Publication number
JPS63242811A
JPS63242811A JP7147387A JP7147387A JPS63242811A JP S63242811 A JPS63242811 A JP S63242811A JP 7147387 A JP7147387 A JP 7147387A JP 7147387 A JP7147387 A JP 7147387A JP S63242811 A JPS63242811 A JP S63242811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fork
sprocket
linear motor
fixed
middle stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7147387A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Hirakawa
治生 平川
Toshiaki Makino
俊昭 牧野
Hiroyuki Kanazawa
金沢 宏至
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7147387A priority Critical patent/JPS63242811A/ja
Publication of JPS63242811A publication Critical patent/JPS63242811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動倉庫の荷投機械として使用されているス
タッカクレーン等のスライドフォーク装置のりニアモー
タ駆動に好適なフォーク構造に関する。
〔従来の技術〕
特開昭57−77199号公報に示すように。
スタッカクレーン等のスライドフォーク装置は、フォー
クを左右に突出させることが必要なため、固定フォーク
と、固定フォークに対して水平移動する中段フォークと
、中段フォークに対して水平移動する終段フォークとか
らなっている。
中段フォーク、終段フォークはそれぞれベース側に対し
てローラを介して支持されている。また、中段フォーク
、終段フォークはそれぞれ駆動装置で駆動される。
この駆動装置には、前記公報に示すようにチェンを用い
た方式と、リニアモータを用いた方式とがある。
リニアモータを用いたものにおいては、固定フォークと
中段フォークとの間、及び中段フォークと終段フォーク
との間に、それぞれリニアモータを設置している。
尚、フォークの出入を停止させる手段としては、前記チ
ェンを用いた方式では、駆動用のモータに電磁ブレーキ
を設け、モータへの通電停止と共に電磁ブレーキへの通
電を停止して行っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記リニアモータを用いたスライドフォーク装置では、
直線運転するもののブレーキ装置が配慮がされておらず
、スライドフォーク装置をリニアモータで駆動する場合
には問題があった。
本発明の目的は可動フォークの停止装置を提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、可動フォークの直線運動をロック用チェー
ンによってロック用スプロケットの回転運動に変換し、
このスプロケット軸に電磁ブレーキを取付けることによ
り、達成される。
〔作   用〕
スライドフォーク装置5の可動フォークが固定フォーク
に対して相対的に移動すると、可動フォークの前後部に
取付けられているロック用チェーンも同様に移動し、ロ
ック用スプロケットを回転させる。このスズロケット軸
に取付けた電磁ブレーキを動作させることにより、可動
フォークの移動を制止できる。
〔実 施 例〕
以下、本発明を第1図〜第7図に示す一実施例により説
明する。第3図〜第5図は理解を容易にするため概略図
として示すものである6本実施例のリニアモータは同期
式である。
第6図において、スライドフォーク装置は、例えば、ス
タッカクレーンの昇降台1に載っている。
スライドフォーク装置は、昇降台1に設置した固定フォ
ーク10と、中段フォーク20と、終段フォーク30と
からなる。固定フォークと中段フォークとの間にのみリ
ニアモータを設置している。
終段フォーク13の駆動は第3図、第4図に示す如く、
チェ770a、70bによって行う。
第1図、第2図において、固定フォーク10は、凹状に
折曲げた板金製の部材であり、垂直片10aを複数のリ
ブ12で補強している。垂直片10a、10a上端には
中段フォーク20を支持するローラ15を複数取付けて
いる。固定フォーク10の凹部内にリニアモータの一次
側40を設置している。
リニアモータの一次側40はけい素鋼板を積層した固定
子45と、固定子45を取巻くコイル50と、固定子歯
46と可動子60との間に磁化力を与えるマグネット5
1と、固定子歯46と可動子との間に働く吸引力を緩和
するための帰り磁路用のヨーク53とからなる。
固定子45は可動子60側の面にリニアモータによる可
動子の可動方向に向けて所定間隔で固定子歯46を設け
ている。この固定子歯46の所定間隔毎にコイル50を
巻付けている。51は絶縁樹脂、52はマイカである。
固定子45は積層したけい素鋼板にさらに厚手の鋼板4
6.46を重ね、複数のかしめビン47で一体にしてい
る。固定子45はボルト48で取付座55に固定されて
いる。
取付座55はリニアモータの一次側40をユニット化す
るための座であり、固定フォーク10にボルト56で取
付けている。
取付座55凹状であり、その一方の垂直片55aの内側
に一方のヨーク53がボルト57で固定されている。他
方のヨーク53は他方の垂直片55bからボルトで前記
一方のヨーク53に向けて押付けられている。このため
、二つのヨーク53゜53間のマグネット51,51.
固定子47は一方のヨーク53に向けて押付けられてい
る。これによって帰り磁路の隙間の発生を防止している
リニアモータの可動子60の固定子歯46の面は所定間
隔で歯61を設けている。可動子60は中段フォーク2
0の裏面に取付座62を介して取付けられている。可動
子歯61と固定子歯46との間、ヨーク53の上端の下
面と可動子60の上面との間には、それぞれ所定の隙間
を設けている。
ヨーク53の上端は内側に曲っている。
中段フォーク20は板金製であり、その幅方向(スライ
ドフォークのスライド方向に対して直角方向)の中央を
上方に突出させて可動子60を設置している0両端は中
央部よりも下方に位置している0両端の先端にはガイド
レール22.22を設置している。ガイドレール22の
外側の面には固定フォーク10の複数のローラ15の入
る溝がある。これによって中段フォーク20は固定フォ
ーク10に支持されている。一方、ガイドレール22の
内側の面には終段フォーク30に設置したローラ35の
入る溝がある。これによって終段フォーク30は中段フ
ォーク20に支持されている。
ガイドレール22と中央の突出部との間には終段フォー
ク30を駆動するためのチェ770a。
70bが配置されている。25a、25bはそのチェ7
70a、70bを支えるスプロケットであり、中段フォ
ーク20に設置されている。チェ770a、70bの通
過のためにスプロケット25a、25bの下面の中段フ
ォーク20の部材を切欠いている。スプロケット25a
はスライド方向の一端に設置され、スプロケッ)25b
は他端に設置されている。
終段フォーク30の上面は荷物の載置面である。
裏面には複数のローラ35を設置している。
第3図、第5図はチェ770a、70bの配置を示す概
略図である。終段フォーク30の一端に固定したチェ7
70aはスプロケット25aを通って固定フォーク10
の一端に固定している。終段フォーク30の他端に固定
したチェ770bはスプロケッ)25bを通って固定フ
ォーク10の他端に固定されている。
第1図、第4図、第5図において、固定フォーク10の
前後端部にはスプロケッ)80a、80bが設置されて
いる。81は取付座である。スプロケッ)80a、80
bは中段フォーク20のガイドレール22の近傍の下方
に位置している。一方のスプロケッ)80aの軸には電
磁ブレーキ85が連結されている。他方のスブロケッ)
80bの軸にはロータリエンコーダ86が連結されてい
る。ロータリエンコーダ86は回転することによってパ
ルスを出力するものである。中段フォーク20の一端の
下面に連結したチェ782は他端側のスプロケッ)80
a、そして一端側のスプロケッ)80bを通った後、中
段フォーク20の他端の下面に連結されている。
かかる構成において、コイル50に通電すると、可動子
60を有する中段フォーク20が一方に突出する。これ
によって、チェ770a、70bを介して終段フォーク
30が同方向に突出する。
かかる構成によれば、第1図から明らかな如く、リニア
モータの高さくヨークの高さ)に比べて、中段フォーク
の下面から終段フォークの上面までの高さはきわめて小
さい。これは中段フォークと終段フォークとの間にリニ
アモータを設置せず、チェ7で駆動しているようにして
いるためである。
従って、実質的なフォークの高さを低くできるものであ
る。
また、チェ770a、70bをリニアモータの両側に設
置しているので、固定フォーク10の下面から終段フォ
ーク30の上面までの高さを小さくできるものである。
同期式を用いているので、大きな推力を得ることができ
る。
尚、固定フォーク10、終段フォーク30にそれぞれガ
イドレールを設ければ、中段フォーク20にローラ15
,35を設けることになる。
さて、中段フォーク20の移動に伴ってスブロケッ)8
0a、80bも回転する。このため、フォークを突出さ
せた状態やフォークを後退させた状態(コイル50への
通電を停止した状態)では、電磁ブレーキ85への通電
を停止する。このため、外部からの負荷によるフォーク
の後退や突出を防止できるものである。もちろん、中段
フォーク20の移動時に電磁ブレーキ85を制動側に作
動させれば、停止のための制動用としても利用できる。
また、フォークの移動は、第7図に示す如く、B点まで
加速し、0点まで等速移動させ、D点まで減速させ、E
点まで低速度で等速移動させ、そしてE点で停止動作に
入り、目的位置Fに停止させるようになっている。この
ため、中段フォーク20の移動開始点Aからの現在の移
動位置を把握することが望ましい。
上記実施例では中段フォーク20の移動によって回転す
るスプロケット80bにロータリエンコーダを取付け、
これによって現在位置を検出するようにしている。中段
フォーク20の固定のために必要な機器(スプロケット
、チェノ)を利用できるので、安価に構成できるもので
ある。
尚、チェノ82は凹凸を有するベルトでもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、スライドフォーク装置のメカニカルロ
ックを簡単な構成で、しかも安価に実現できるもので、
コンパクトで信頼性の高いリニアモータ駆動のスライド
フォーク装置とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のスライドフォーク装置の縦
断面図、第2図は第1図のりニアモータの移動方向に沿
った縦断面図、第3図は移動用のチェノの配置を示すた
めの第1図の側面図、第4図は固定用のチェノの配置を
示すための第1図の側面図、第5図はチェノの配置を示
すための第1図の平面図、第6図は本発明の一実施例の
斜視図である。第7図はフォークの移動パターン図であ
る。 10−−−−−一固定フオーク、20−−−−−一中段
フオーク、30−−−−−一終段フオーク、15 、3
5−−−−−一ローラ、22−−−−−−ガイドレール
、25a、25b −−−−−スプロケット、40−−
−−−−リニアモータの一次側、45−−−一−−固定
子、50−−−−−−コイル、51−−−−−マグネッ
ト、55−−−−−−ヨーク、eo−−−−−一可動子
、70a、70b−−−−−チェノ、 80a、80b
−一−−−スプロケット、82−−−−−−チェノ、8
5−−−−−一電磁ブ第2目 第4図 15図 47図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、リニアモータで駆動される可動フォークを有するス
    ライドフォーク装置において、可動フォークの移動方向
    の一端に連結したチェンを固定フォークの他端側に設置
    した第1のスプロケット、そして固定フォークの一端側
    に設置した第2のスプロケットを通した後、可動フォー
    クの他端側に連結し、一方のスプロケットに電磁ブレー
    キを設けたことを特徴とするスライドフォーク装置。
JP7147387A 1987-03-27 1987-03-27 スライドフオ−ク装置 Pending JPS63242811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7147387A JPS63242811A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 スライドフオ−ク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7147387A JPS63242811A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 スライドフオ−ク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63242811A true JPS63242811A (ja) 1988-10-07

Family

ID=13461623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7147387A Pending JPS63242811A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 スライドフオ−ク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63242811A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100346129B1 (ko) * 1998-10-19 2002-07-22 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 Sr 모터, sr 리니어모터 및 하물이동적재장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100346129B1 (ko) * 1998-10-19 2002-07-22 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 Sr 모터, sr 리니어모터 및 하물이동적재장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5566464B2 (ja) 電磁ブレーキを有する輸送システム
JP2008515376A (ja) 多角形状の電気機械
KR100195389B1 (ko) 승객 컨베이어 및 승객 컨베이어용 발판체
US3911828A (en) Linear-induction motor, e.g. for high-speed magnetic-levitation vehicle
JPS61293740A (ja) テ−ブル移送装置
CN108880179A (zh) 具有开关磁通直线电机的门操作器
CN111749582A (zh) 滑动门设施
US11878867B2 (en) Lifting and lowering transportation device
JPS63242811A (ja) スライドフオ−ク装置
KR100799531B1 (ko) 선형 모터를 구비한 운송 시스템
CN111749575B (zh) 用于滑动门设备的锁定装置以及滑动门设备
AU2002212810A1 (en) Transportation system with linear motor
JPH01110406A (ja) スライドフォーク装置
KR19990086928A (ko) 리니어모터를 이용한 엘리베이터 문 개폐장치
JP2582742Y2 (ja) リニア直流モータ式搬送装置
JPS63242828A (ja) スライドフオ−ク装置
JPH01110407A (ja) スライドフォーク装置
KR100436696B1 (ko) 리니어모터를 이용한 화물입출고장치
EP4152580A1 (en) Brake system for track and mover system
JPH0336116A (ja) 搬送装置
KR920006812Y1 (ko) 입출고가 용이한 입체 주차장치
JPS63242810A (ja) スライドフオ−ク装置
JPH01145908A (ja) スライドフォーク装置
KR200157867Y1 (ko) 리니어 모터를 이용한 주차설비
JP2001002207A (ja) 荷移載装置