JPS632406A - マイクロ波モジユ−ル - Google Patents

マイクロ波モジユ−ル

Info

Publication number
JPS632406A
JPS632406A JP61145859A JP14585986A JPS632406A JP S632406 A JPS632406 A JP S632406A JP 61145859 A JP61145859 A JP 61145859A JP 14585986 A JP14585986 A JP 14585986A JP S632406 A JPS632406 A JP S632406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave
terminals
terminal
coaxial
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61145859A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH043121B2 (ja
Inventor
Isamu Unno
海野 勇
Hideo Ashida
秀夫 芦田
Zenichi Osawa
大澤 善一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61145859A priority Critical patent/JPS632406A/ja
Publication of JPS632406A publication Critical patent/JPS632406A/ja
Publication of JPH043121B2 publication Critical patent/JPH043121B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/145Arrangements wherein electric components are disposed between and simultaneously connected to two planar printed circuit boards, e.g. Cordwood modules

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Waveguide Connection Structure (AREA)
  • Waveguides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 マイクロ波帯、ミリ波帯等(以下これらを総称してマイ
クロ波と略称する)に適用するマイクロ波回路基板を箱
形の金属基台に封止したマイクロ波モジュールにおいて
、金属基台の底板部材に垂直に、同軸垂直端子を設けて
、マイクロ波回路基板の直流回路、ベースバンド回路、
中間周波数回路に接続し、金属基台の側壁を貫通する同
軸水平端子を設けて、マイクロ波回路に接続することに
より、マイクロ波回路基板の多機能化に伴う端子数の増
加に対応して、端子の分散配置可能として、端子間の干
渉を阻止し、広帯域のマイクロ波モジュールを提供する
〔産業上の利用分野〕
本発明は、マイクロ波帯乃至ミリ波帯に適用する、マイ
クロ波回路基板を箱形の金属基台に封止したマイクロ波
モジュールの改良に関する。
マイクロ波帯乃至ミリ波帯に適用する周波数変換器、低
雑音増幅器、高出力増幅器、スイッチ。
減衰器等は、セラミック基板上に分布定数回路。
集中定数回路を形成してマイクロ波回路基板とし、この
マイクロ波回路基板を箱形の金属基台に封止してマイク
ロ波モジュールとし、通信機器の装置に組込むのが一般
である。
そして、近年は上述のような、周波数変換器機能、低雑
音増幅器機能、高出力増幅器機能、スイッチ機能、減衰
器機能等の数種の機能を、同一のセラミック基板上に構
成し、多機能化、小形化を図ったマイクロ波モジュール
が使用されつつある。
〔従来の技術〕
従来のマイクロ波モジュールには、第4図の如くに同軸
垂直端子のみを有するものと、第5図の如くに同軸水平
端子のみを有するものとの2種類がある。
第4図において、1はセラミック基板(例えばアルミナ
基板)よりなる回路基板1への下面にアース導体3の金
属膜を設け、上面に所望の分布定数回路、集中定数回路
等よりなるマイクロ波集積回路を形成したマイクロ波回
路基板である。
マイクロ波回路基板IZは、アース導体3の面が、例え
ば銅を金コーテングした平板状の金属基台4Aの上面に
密着して固着され、マイクロ波回路基板1を外部と接続
するために、マイクロ波回路基板1の外側縁近傍に、金
属基台4Aを垂直に貫通する複数の同軸垂直端子6を設
けである。
同軸垂直端子6は、外周面を金属膜で被覆したガラス6
Aの中心を導体ピンが貫通して構成されており、金属基
台4Aに配設した孔に、ガラス6A部分を挿着し、金属
膜と金属基台4Aとを半田付けすることにより、封止固
着される。
そして、同軸垂直端子6の導体ピンの端子先端が、接続
線(例えば金リボン)7を介してマイクロ波回路基板1
の所望の線路に接続されている。
所望の線路とは、電源等の直流線路、ベースバンド線路
、中間周波数線路等の線路を言う。
そして、帽子形の金属板(例えばステンレス)よりなる
カバー5を、金属基台4Aに冠着することにより、マイ
クロ波回路基板1を封止して、回路素子の劣化を防いで
いる。
第5図において、マイクロ波回路基板1は、箱形の金属
基台4Bの底板部材の上面に搭載され、カバー9により
封止されている。
このようなマイクロ波回路基板11を外部と接続するた
めに、金属基台4Bの側壁に、回路基板IAに並行した
同軸水平端子8を設けである。同軸水平端子8は、外周
面を金属膜で被覆したガラス8Aの中心を導体ピンが貫
通して構成されており、側壁に設けた溝に挿着して、金
属膜と金属基台4Bとを半田付けすることにより、封止
固着される。
そして、同軸水平端子8の導体ピンの端子先端が、接続
線(例えば金リボン)7を介して、マイクロ波回路基板
1のマイクロ波線路に接続されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記従来例の前者、即ち同軸垂直端子のみ
のものは、マイクロ波回路基板1のマイクロ波線路と、
同軸垂直端子6とが垂直に交差するので、その伝送路が
電磁波的に不連続となり使用周波数が制限されて、広帯
域に適用することが困難であるという問題点がある。
後者、即ち同軸水平端子8のみを有するものは、金属基
台4Bの側壁のコーナー部分に設けることが困難で、同
軸水平端子8を配設位置が制限される。
よって、多機能化された多数の端子を必要とするマイク
ロ波モジュールに適用すると、相当数の同軸水平端子8
を設けることが困難であるという問題点がある。
また、同軸水平端子8を小形化して、多数の同軸水平端
子8を装着するようにすると、小形化されたことにより
、所定のインピーダンスを得ることができなくなり、且
つ同軸水平端子自体の強度が弱くなるという問題点が発
生する。
〔問題点を解決するための手段〕
上記従来の問題点を解決するため本発明は、第1図のよ
うに、マイクロ波回路基板1を箱形の金属基台10に封
止したモジュールにおいて、マイクロ波回路基板lの回
路基板IAを貫通し、誘電体16八を介して金属基台1
0の底板部材に固着する同軸垂直端子16を複数設け、
同軸垂直端子16とマイクロ波回路基板1の直流線路、
ベースバンド線路。
中間周波数線路等のマイクロ波線路以外の線路にそれぞ
れ接続する構成とし、さらに、マイクロ波線路は、回路
基板IAに並行して、誘電体15Aを介して金S基台1
0の側壁に固着された複数の同軸水平端子15に、それ
ぞれ接続するようにしたものである。
なお、詳細を第2図に示すように、同軸垂直端子16の
端子先端16aが、回路基板IAの上面よりも下方に位
置するように、同軸垂直端子16を装着する。
〔作用〕
上記本発明の手段によれば、マイクロ波回路基板1が多
機能化され、多数の外部接続端子を必要とする場合にお
いても、それらの端子を、金属基台10の底板部材に設
けた同軸垂直端子16と、側壁に設けた同軸水平端子1
5とに、分散配置することができる。
したがって、金属基台10の側壁に設ける同軸水平端子
15の数量が節減され、同軸水平端子15を特別に小形
化する必要がなくなり、強度が充分に大きく、且つ所定
のインピーダンスを備えた同軸端子とすることができる
また、同軸水平端子15は回路基板IAの上面に並行し
ているので、マイクロ波回路基板1のマイクロ波線路で
あるストリップ線路に同一平面内で接続される。よって
、伝送路が電磁波的に不連続となることがなくなり、マ
イクロ波モジュールを広帯域に適用することができる。
一方、直流線路、ベースバンド線路、中間周波数線路は
同軸垂直端子16に接続され、且つ端子先端16aを回
路基板IAの上面より低い位置に設けることにより、マ
イクロ波が同軸垂直端子16に廻り込むことを阻止し得
る。さらに、同軸垂直端子16の数量が節減されたこと
により、同軸垂直端子16の容量を、マイクロ波を遮断
し、中間周波数を通過する所望の容量とすることが容易
となり、マイクロ波が同軸垂直端子16に廻り込むこと
がさらに阻止される。
〔実施例〕
以下図を参照しながら、本発明を具体的に説明する。な
お、企図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
第1図は本発明の1実施例の構成図で、(alは斜視図
、(blは一部破断側面図、第2図は本発明の要部側断
面図、第3図は本発明のマイクロ波モジュールを組込ん
だ装置筐体の側断面図である。
第1図において、マイクロ波モジュール20は、マイク
ロ波回路基板lを、表面が金コーテングされた例えば鋼
材よりなる箱形の金属基台10の底板部材の上面に搭載
し、金属基台10の上端面にカバー11を固着し、マイ
クロ波回路基板1を封止して構成されている。
なお、マイクロ波回路基板1は、回路基板1への表面に
、周波数変換器機能、低雑音増幅器機能。
高出力増幅器機能、スイッチ機能、減衰器機能等の数種
の機能を回路形成され、比較的多数の端子を必要とする
ものである。
また、マイクロ波モジュール20を図示してない装置筐
体等にねじ止め固着するために、金属基台10の底板部
材を延伸して鍔10aを設け、鍔10aに小ねじの頚部
が嵌入する切欠孔を設けである。
マイクロ波回路基板1を外部と接続するために、回路基
板IAを垂直に貫通し、誘電体16Aを介して金属基台
10の底板部材に固着する同軸垂直端子16を、所望散
設けである。
同軸垂直端子r6は詳細を第2図に示すように、導体ビ
ンが、円筒面を金属膜16Bで被覆した、例えばセラミ
ック材よりなる誘電体16Aの中心を貫通して構成され
ており、同軸垂直端子16を金属基台10の底板部材に
配設した孔に挿着して、金属膜16Bと金属基台10と
を半田付けすることにより、封止固着される。
また、導体ビンの端子先端16aが回路基板IAの上面
よりも低くなるように装着し、端子先端16aを、マイ
クロ波回路基板1の直流線路、ベースバンド線路、中間
周波数線路等に、例えば金リボンよりなる接続線17を
介して接続している。
−方、マイクロ波回路基板1のマイクロ波線路は、回路
基板IAに並行して、誘電体15Aを介して金属基台1
0の側壁に固着した同軸水平端子15に接続されている
詳述すると、金属基台10の側壁の所望の個所に、溝ま
たは孔を設け、この溝または孔の内壁に接する面を金属
膜7〃で被覆した、例えばセラミック材よりなる誘電体
15への中心を、導体ピンが貫通して、同軸水平端子1
5が構成される。
このような所望数の同軸水平端子15を、それぞれ金属
膜ハエと金属基台10とを半田付けすることにより、側
壁に封止固着し、その後、同軸水平端子15の導体ピン
の先端部を、所望のマイクロ波線路に接続している。
上述のように構成したマイクロ波モジュール20を、装
置筐体に実装するには、第3図のように、同軸水平端子
15.同軸垂直端子16を接続する。
第3図において、例えばアルミニュムよりなる上面、及
び下面が開口した箱形の装置筺体30には、中央部に水
平に筐体基台31を設け、装置筐体30を上部室と下部
室とに分離している。
筐体基台31の下方に、例えばガラスエポキシ樹脂が積
層されてなる低周波回路基板33を装着し、筐体基台3
1の上面の所望の個所に、角形の凹部を設け、それぞれ
の凹部に、異なる機能を有するマイクロ波モジュール2
0をそれぞれ実装している。
なお、低周波回路基板33は、電源回路、中間周波数回
路、ベースバンド回路等が形成されたものである。
マイクロ波モジュール20.低周波回路基板33を装着
後に、装置筺体30の開口した上面、及び下面に、筐体
カバ・−32を固着し、シールドするものとする。
以下、マイクロ波モジュール20の実装を具体的に説明
する。
筐体基台31の上面の所望の個所に、下面の全面にアー
ス導体35Bを、上面にストリップ線路35を形成した
、例えばアミナ基板よりなる線路基板35Aを密着して
装着し、マイクロ波モジュール2oの同軸水平端子15
の導体ピンの先端側の下側面を、このストリップ線路3
5に接触させ半田付けして接続する。
このストリップ線路35は隣接した他のマイクロ波モジ
ュールに接続されるか、或いは装置筐体30の側壁に装
着した同軸コネクタ34に接続されている。
一方、同軸垂直端子16は、誘電体16A部分が筐体基
台31の孔を貫通し、金属膜16Bが半田付けされ、下
方に延伸した同軸垂直端子16の導体ピンが、低周波回
路基板33の所望のパターンに接続されている。
マイクロ波モジュール20は上述のように実装されてい
るので、中間周波数信号、ベースバンド信号、及び電源
等の直流回路とは筐体基台31により電磁波的に遮断さ
れ、雑音の授受が行われない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、マイクロ波回路基板の多
機能化に伴う端子数の増加に対応した所望数の、強度が
充分に大きく、且つ所定のインピーダンスを有し整合の
とれた端子を設けることができ、また、マイクロ波帯乃
至ミリ波帯の広帯域に適用することができ、さらにまた
、端子間の干渉が殆どない等、実用上で優れた効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成図で、 (alは斜視図、 山)は−部破断側面図、 第2図は本発明の実施例の要部側断面図、第3図は本発
明のモジュールの実装状態を示す側断面図、 第4図は従来例の側断面図、 第5図は従来の他の一例の側断面図である。 図において、 1はマイクロ波回路基板、 1Aは回路基板、 4A、 4B、 10は金属基台、 6.16は同軸垂直端子、 8.15は同軸水平端、 15A 、 16Aは誘電体、 !’!I’l  16Bは金属膜、 16aは端子先端、 20はマイクロ波モジュール、 30は装置筐体、 31は筐体基台、 33は低周波回路基板、 35はストリップ線路、 35八は線路基板、 3.35Bはアース導体を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  マイクロ波回路基板(1)を金属基台(10)内底部
    に実装したモジュールであって、 該マイクロ波回路基板(1)のマイクロ波線路は、該金
    属基台(10)の側壁を貫通する同軸水平端子(15)
    に接続し、 マイクロ波線路以外の線路は、回路基板(1A)、及び
    該金属基台(10)の底部を貫通する同軸垂直端子(1
    6)に接続したことを特徴とするマイクロ波モジュール
JP61145859A 1986-06-20 1986-06-20 マイクロ波モジユ−ル Granted JPS632406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61145859A JPS632406A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 マイクロ波モジユ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61145859A JPS632406A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 マイクロ波モジユ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS632406A true JPS632406A (ja) 1988-01-07
JPH043121B2 JPH043121B2 (ja) 1992-01-22

Family

ID=15394726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61145859A Granted JPS632406A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 マイクロ波モジユ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS632406A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639201A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Nec Corp マイクロ波回路構造
JPH01314401A (ja) * 1988-06-15 1989-12-19 Fujitsu Ltd マイクロ波・ミリ波モジュール
JPH07135272A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高周波半導体素子実装用パッケージおよびそれを用いた実装装置
CN102535921A (zh) * 2012-03-16 2012-07-04 尹元利 地下环形车库

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178705U (ja) * 1982-05-21 1983-11-30 富士通株式会社 マイクロ波集積回路用パツケ−ジ
JPS6019307A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 Fujitsu Ltd 高周波増幅器
JPS6188301U (ja) * 1984-11-14 1986-06-09

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178705U (ja) * 1982-05-21 1983-11-30 富士通株式会社 マイクロ波集積回路用パツケ−ジ
JPS6019307A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 Fujitsu Ltd 高周波増幅器
JPS6188301U (ja) * 1984-11-14 1986-06-09

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639201A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Nec Corp マイクロ波回路構造
JPH0377681B2 (ja) * 1986-06-30 1991-12-11 Nippon Electric Co
JPH01314401A (ja) * 1988-06-15 1989-12-19 Fujitsu Ltd マイクロ波・ミリ波モジュール
JPH07135272A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高周波半導体素子実装用パッケージおよびそれを用いた実装装置
CN102535921A (zh) * 2012-03-16 2012-07-04 尹元利 地下环形车库

Also Published As

Publication number Publication date
JPH043121B2 (ja) 1992-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015064637A1 (ja) 回路基板、電子部品収納用パッケージおよび電子装置
US6949819B2 (en) Jumper chip component and mounting structure therefor
JP2001267826A (ja) 送受信ユニットのチップ型アンテナの取付構造
JPS632406A (ja) マイクロ波モジユ−ル
JPH11330298A (ja) 信号端子付パッケージおよびそれを用いた電子装置
JPH07249927A (ja) 表面実装型アンテナ
JPH1117063A (ja) 半導体チップ実装用回路基板、半導体チップ収納用パッケージ、及び半導体デバイス
JP2008263360A (ja) 高周波基板装置
JP4103466B2 (ja) 高周波コネクタの表面実装方法及び高周波コネクタ実装プリント基板並びにプリント基板
JPH02156702A (ja) マイクロ波デバイス用パッケージ
JP3965735B2 (ja) マイクロ波装置
JP2661570B2 (ja) 高周波装置
US20230380120A1 (en) Radio frequency module and communication device
JP3046287B1 (ja) 接続端子構造
JP4127589B2 (ja) 高周波半導体装置用パッケージおよび高周波半導体装置
JP2002198712A (ja) 導波管変換基板及び高周波モジュール
JP2002050733A (ja) 高周波用パッケージ、配線ボードおよび高周波モジュール
JP2791301B2 (ja) マイクロ波集積回路及びマイクロ波回路装置
JPS622819Y2 (ja)
JPH10178125A (ja) パッケージ
JPH0191443A (ja) マイクロ波集積回路用パッケージ
JPS6214491A (ja) 電子回路基板
JP2001118981A (ja) マルチチップモジュール
JPS61101000A (ja) モジユ−ル実装用の接続基板
JPH02100344A (ja) マイクロ波用半導体装置