JPS63239856A - 半導体集積回路装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPS63239856A
JPS63239856A JP62071438A JP7143887A JPS63239856A JP S63239856 A JPS63239856 A JP S63239856A JP 62071438 A JP62071438 A JP 62071438A JP 7143887 A JP7143887 A JP 7143887A JP S63239856 A JPS63239856 A JP S63239856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
polycrystalline silicon
silicon film
region
bipolar transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62071438A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Tanba
丹場 展雄
Takahide Ikeda
池田 隆英
Masaichiro Asayama
匡一郎 朝山
Yutaka Kobayashi
裕 小林
Yoshitaka Tadaki
芳隆 只木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62071438A priority Critical patent/JPS63239856A/ja
Priority to US07/159,925 priority patent/US5026654A/en
Priority to KR1019880002705A priority patent/KR880011924A/ko
Publication of JPS63239856A publication Critical patent/JPS63239856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66272Silicon vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28525Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising semiconducting material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8248Combination of bipolar and field-effect technology
    • H01L21/8249Bipolar and MOS technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0623Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with bipolar transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野〕 本発明は、半導体集積回路装置及びその製造方法に関し
、特に、バイポーラトランジスタとMISFETとを有
する半導体集積回路装置(バイポーラ−0MO8LSI
)に適用して有効な技術に関するものである。
〔従来技術〕
従来、バイポーラ−0MO8LSIについては1例えば
ダイジェスト オブ テクニカル ペーパーズ オブ 
アイイーディーエム、 1985年、P。
423(Digest of Technical P
apers of IEDM 1985゜p、423)
において論じられている。
このバイポーラ−CMO5LSIにおいては、半導体基
板上のエピタキシャル層にフィールド絶縁膜を形成し、
このフィールド絶縁膜で囲まれた活性領域表面に絶縁膜
を形成する1次に、一層目の多結晶シリコン膜によりM
ISFETのゲート電極を形成した後、バイポーラトラ
ンジスタのベース領域をイオン打ち込みにより形成する
0次に、nチャネル及びpチャネルMISFETのソー
ス領域及びドレイン領域をイオン打ち込みにより形成す
る。このPチャネルMISFETのソース領域及びドレ
イン領域の形成のためのイオン打ち込みの際、所定のマ
スクを用いてバイポーラトランジスタのグラフトベース
領域も形成する。次に、前記絶縁膜の一部をエツチング
により除去した後、全面に二層目の多結晶シリコン膜を
形成する1次に、この多結晶シリコン膜に例えばヒ素を
ドープした後、この多結晶シリコン膜をパターンニング
して、形成すべきエミッタ領域に対応する部分のみを残
す。次に、この状態で7ニールを行うことにより、前記
多結晶シリコン膜中のヒ素をエピタキシャル層中に拡散
させて、前記ベース領域中にエミッタ領域を形成する。
このエミッタ領域上の多結晶シリコン膜はそのまま残さ
れてエミッタ電極として用いられる0次に、全面にパッ
シベーション用の絶縁膜を形成し、この絶縁膜にコンタ
クトホールを形成した後、全面にアルミニウム膜を形成
する0次に、このアルミニウム膜をパターンニングして
、バイポーラトランジスタのエミッタ。
ベース及びコレクタ用のアルミニウム電極並びにMIS
FETのソース領域及びドレイン領域用のアルミニウム
電極を形成する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述の従来のバイポーラ−CMO5LS
Iは次のような問題を有する。すなわち、バイポーラト
ランジスタにおいては、エミッタ領域とグラフトベース
領域とのマスク合わせ余裕を大きくとらなければならな
いため、ベース領域全体の面積が大きく、従ってバイポ
ーラトランジスタの素子面積が大きい、このため、LS
Iの高集積化が難しいのみならず、ベース抵抗並びにコ
レクター基板間及びベース−コレクタ間の寄生容量が大
きいので高速動作化を十分に図ることができない。
本発明の目的は、バイポーラトランジスタとMI 5F
ETとを有する半導体集積回路装置においてバイポーラ
トランジスタの素子面積の低減を図ることができる技術
を提供することにある。
本発明の他の目的は、バイポーラトランジスタとMIS
FETとを有する半導体集積回路装置においてバイポー
ラトランジスタの高速動作化を図ることができる技術を
提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
〔問題点を解決するための手段〕 本願において開示される発明のうち、代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、第1の発明においては、バイポーラトランジ
スタのエミッタ電極とベース電極とが同一の多結晶シリ
コン膜により構成されている。
また、第2の発明においては、半導体基板上に設けられ
たエピタキシャル層の表面に部分的に開口を有する絶縁
膜を形成する工程と、多結晶シリコン膜を全面に形成す
る工程と、前記多結晶シリコン膜をパターンニングする
ことにより少なくとも前記バイポーラトランジスタのエ
ミッタ電極とベース電極とを同時に形成する工程とを具
備している。
〔作用〕
第1の発明における上記した手段によれば、多結晶シリ
コン膜からの不純物拡散によりエミッタ電極とベース電
極とに対してそれぞれ自己整合的にエミッタ領域とグラ
フトベース領域とを形成することが可能になるので、従
来のようにエミッタ領域とグラフトベース領域とのマス
ク合わせ余裕が不要になり、従ってこの分だけベース領
域全体の面積が小さくすることができるとともに、ベー
ス抵抗並びにコレクター基板間及びベース−コレクタ間
の寄生容量を小さくすることができる。これによって、
バイポーラトランジスタの索子面積の縮小を図ることが
できるとともに、高速動作化を十分に図ることができる
。また、エミッタ電極とベース電極とが同一の多結晶シ
リコン膜により構成されているので、m造工程の増加も
ない。
また、第2の発明における上記した手段によれば、多結
晶シリコン膜からの不純物拡散によりエミッタ電極とベ
ース電極とに対してそれぞれ自己整合的にエミッタ領域
とグラフトベース領域とを形成することができるので、
従来のようにエミッタ領域とグラフトベース領域とのマ
スク合わせ余裕が不要になり、従ってこの分だけベース
領域全体の面積を小さくすることができるとともに、ベ
ース抵抗並びにコレクター基板間及びベース−コレクタ
間の寄生容量を小さくすることができる。
これによって、製造工程を増加させることなくバイポー
ラトランジスタの素子面積の縮小を図ることができると
ともに、高速動作化を十分に図ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を用いて具体的に説明す
る。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能
を有するものには同一符号を付け、その繰り返しの説明
は省略する。
第1図は、本発明の一実施例によるバイポーラ−CMO
8LSIを示す平面図であり、第2図は。
第1図のX−X線に沿っての断面図である。
第1図及び第2図に示すように1本実施例によるバイポ
ーラ−CMO8LSIにおいては、例えばp−型シリコ
ン基板のような半導体基板1中に例えばn°型の埋め込
み層21.21及び例えばp°型の埋め込み層3が設け
られ、前記半導体基板1上に例えばシリコン層のような
エピタキシャルM4が設けられている。なお、このエピ
タキシャル層4を成長する前の半導体基板1の表面を第
2図における一点鎖線で示す。このエピタキシャル層4
中には、例えばnウェル51.5□及びPウェル6がそ
れぞれ前記埋め込み層21.2□及び埋め込み層3に対
応して設けられている。
前記エピタキシャル層4の表面には例えばSiO2膜の
ようなフィールド絶縁膜7が選択的に設けられ、これに
より素子分離が行われている。このフィールド絶縁膜7
で囲まれた部分における前記nウェル52.5□及びp
ウェル6の表面には例えばSiO□膜のような絶縁膜8
が設けられている。
前記nウェル5iの表面に設けられたこの絶縁膜8には
開口8a、8bが設けられ、これらの開口9a、 8b
を通じてそれぞれエミッタ電極9及びベース電極10が
nウェル5.中に設けられた例えばn゛型のエミッタ領
域11及び例えばp゛型のグラフトベース領域12上に
それぞれ設けられている。前記エミッタ電極9は、例え
ばw型の多結晶シリコン@12aと例えばタングステン
シリサイド(WSi、)膜やモリブデンシリサイド(M
oSit )膜のような高融点金属シリサイド膜13と
から成る。また、前記ベース電極10は、例えばp゛型
の多結晶シリコン膜12bと前記高融点金属シリサイド
11113とから成る。
これらのエミッタ電極9及びベース電極10は、後述の
コレクタ電極1B、ゲート電極23.28、ソース電極
19.24.ドレイン電極20.25とともに同一の多
結晶シリコン11112及び高融点金属シリサイド膜1
3から同時に形成されたものである。また、エミッタ領
域11は、前記エミッタ電極9を構成するn◆型の多結
晶シリコン1l112aからの不純物拡散によりこのエ
ミッタ電極9に対して自己整合的に形成されたものであ
る。さらに、前記グラフトベース領域12のうちの前記
ベース電極10に接する部分は、このベース電極10を
構成するp゛型の多結晶シリコン11112 bからの
不純物拡散により形成されたものであり、その他の部分
は例えばエミッタ電極9及びベース電極10をマスクと
して行う不純物のイオン打ち込みによりこれらのエミッ
タ電極9及びベース電極10に対して自己整合的に形成
されたものである。これによって、グラフトベース領域
12に対する電気的接続はこのベース電極10により行
うことができるので、従来のようにグラフトベース領域
にアルミニウム電極を形成して電気的接続を行うために
このグラフトベース領域上に設けられた絶縁膜にコンタ
クトホールを形成する必要がなくなる。このため、この
コンタクトホールと真性ベース領域及びエミッタ電極と
のマスク合わせ余裕を考慮する必要がなくなるので、こ
の分だけ素子寸法を縮小することができる。従って、素
子の占有面積の低減により高集積化を図ることができる
とともに、半導体基板1と後述のコレクタ領域との間の
寄生容量並びにコレクタ領域とグラフトベース領域12
及び後述の真性ベース領域16との間の寄生容量を低減
してLSIの高速動作化を図ることができる。なお、符
号14は例えば5102膜のような絶縁膜であり、符号
15は例えばSin、のような絶縁物から成る側壁であ
る。さらに、前記エミッタ領域11は、前記グラフトベ
ース領域12に接続されている例えばp型の真性ベース
領域16中に設けられている。そして、これらのエミッ
タ領域11、真性ベース領域16及びこの真性ベース領
域16の下方のnウェル51から成るコレクタ領域によ
り、npn型バイポーラトランジスタQ1が構成されて
いる。なお、符号17は前記埋め込み層21と接続され
ている例えばn“型のコレクタ取り出し領域である。こ
のコレクタ取り出し領域17上には、前記エミッタ電極
9と同様に例えばn°型の多結晶シリコン膜12aと前
記高融点金属シリサイド膜13とから成るコレクタ電極
18が設けられている。なお、このコレクタ電極18を
省略して例えばアルミニウム配線を前記コレクタ取り出
し領域17に直接接続する構造としてもよい。
一方、前記nウェル52の表面に設けられた前記絶縁膜
8には開口8c、8dが設けられ、これらの開口8c、
8dを通じてそれぞれソース電極19及びドレイン電極
20が、このnウェル5□中に設けられた例えばプ型の
ソース領域21及びドレイン領域22上に設けられてい
る。これらのソース電極19及びドレイン電極20は、
前記ベース電極10と同様に例えばp°型の多結晶シリ
コン膜12bと前記高融点金属シリサイド膜13とから
成る。また、前記絶縁膜8上には、前記エミッタ電極9
と同様に例えばn°型の多結晶シリコン膜12aと前記
高融点金属シリサイド膜13とから成るゲート電極23
が設けられている。前記ソース領域21及びドレイン領
域22は、このゲート電極23に対して自己整合的に設
けられている。また、これらのソース領域21及びドレ
イン領域22のうちのそれぞれ前記ソース電極19及び
ドレイン電極20に接する部分は、これらのソース電極
19及びドレイン電極20を構成するp゛型の多結晶シ
リコン膜12bからの不純物拡散により形成されたもの
である。従って、これらのゲート電極23、ソース領域
21及びドレイン領域22によすpチャネ/L/MO8
FET(MISFET)Q、が構成されている。前記ソ
ース領域21及びドレイン領域22のうちの前記ゲート
電極23の端部の下方の部分には、例えばp°型の低不
純物濃度部21.22が設けられている。前記pチャネ
ルMO8FETQ2は、この低不純物濃度部21.22
によりドレイン領域22近傍の電界を緩和した、いわゆ
るLDD(Lightly Doped Drain)
構造を有する。
前記pウェル6の表面に設けられた前記絶縁膜8には開
口8e、8fが設けられ、これらの開口8e、8fを通
じてそれぞれソース電極24及びドレイン電極25がこ
のpウェル6中に設けられた例えばn′″型のソース領
域26及びドレイン領域27上に設けられている。また
、前記絶縁膜8上にはゲート電極28が設けられている
。これらのゲート電極28、ソース電極24及びドレイ
ン電極25は、前記エミッタ電極9と同様に例えばn′
″型の多結晶シリコンII!12aと前記高融点金属シ
リサイド膜13とから成る。前記ソース領域26及びド
レイン領域27は、このゲート電極28に対して自己整
合的に設けられている。これらのゲート電極28、ソー
ス領域26及びドレイン領域27によりnチャネルMO
8FET(MISFET)Q、が構成されている。前記
ソース領域26及びドレイン領域27のうちの前記ゲー
ト電極28の端部の下方の部分には1例えばn°型の低
不純物濃度部26a、2?aが設けられている。従って
、前記nチャネルMO8FETQ3は、前記pチャネル
MO8FETQ、と同様に、この低不純物濃度部26a
、27bによりドレイン領域27近傍の電界を緩和した
LDD構造を有する。このnチャネルMO8FETQ、
と前記pチャネルMO8FETQ、とにより0MO8(
相補型MISFET)が構成されている。なお、これら
のpチャネルMO8FETQ、及びnチャネルMO5F
ETQ3は必ずしも上述のようにLDD構造とする必要
はなし1゜ 既述のように、前記ソース電極19.24、ドレイン電
極20.25等は、前記エミッタ電極9、ベース電極1
0等と同時に形成されたものであるので、これらのソー
ス電極19.24、ドレイン電極20.25等を形成す
ることによる製造工程の増加はない、また、前記ソース
電極19.24及びドレイン電極20゜25をソース領
域21.26及びドレイン領域22.27に電気的に接
続するために従来のようにこれらのソース領域21.2
6及びドレイン領域22.27上に直接コンタクトホー
ルを設けていないので、このコンタクトホールとゲート
電極23.28及びフィールド絶縁膜7どのマスク合わ
せ余裕が不要となり、この分だけ素子寸法を縮小するこ
とができる。従って、PチャネルM OS F E T
 Q*及びnチャネルMO8FETQ、の素子面積の低
減により高集積化を図ることができるとともに、ソース
領域21及びドレイン領域22とnウェル5□との間の
寄生容量並びにソース領域26及びドレイン領域27と
の間の寄生容量を低減して高速動作化を図ることができ
る。
なお、前記高融点金属シリサイド膜13の代わりに例え
ばWやMoのような高融点金属膜を用いてもよい。また
、前記エミッタ電極9、ベース電極10、コレクタ電極
18.ソース電極19.24.  ドレイン電極20.
25及びゲート電極23.2Bは、例えばn・型又はp
0型の多結晶シリコン膜のみにより構成してもよい、さ
らに、前記pチャネルMO8FETQ。
及びnチャネルMO5FETQ、のしきい値電圧の調節
のために、前記ゲート電極23.2aを構成するn゛型
多結晶シリコン膜12bの代わりにp・型多結晶シリコ
ン[12bを用いてもよい。
次に、上述のように構成された本実施例によるバイポー
ラ−CMO5LSIの製造方法の一例について説明する
第3図に示すように、まず半導体基板1中に埋め込み層
2□、2□、3をイオン打込み拡散等によりそれぞれ形
成した後、この半導体基板1上に例えばエピタキシャル
成長によりエピタキシャル層4を形成する。次に、この
エピタキシャル層4中に例えばそれぞれn型不純物及び
p型不純物のイオン打ち込みによりnウェル51.5□
及びpウェル6を形成する0次に、例えば選択酸化によ
り前記エピタキシャル層4の表面にフィールド絶I#膜
7を形成する。次に、nウェル5□中に例えばホウ素の
ようなp型不純物を選択的にイオン打ち込みすることに
より真性ベース領域16を形成する。
次に、このnウェル51中に例えばリンのようなn型不
純物を選択的にイオン打ち込みすることによりコレクタ
取り出し領域17を形成する。この後、アニールを行う
ことにより前記不純物を電気的に活性化する0次に、前
記フィールド絶縁膜7で囲まれたnウェル5□、5□及
びpウェル6の表面に例えば熱酸化により絶縁lll8
を形成する0次に。
この絶縁膜8の所定部分をエツチング除去して関口8a
〜8fを形成する0次に1例えばCVD法により全面に
例えば膜厚1500人程度0多結晶シリコン11112
を形成した後、この多結晶シリコン[12の上に例えば
sio、Hのような絶縁膜29を形成し、この絶縁膜2
9を所定形状にパターンニングする。次に、このパター
ンニングされた絶縁1129をマスクとして前記多結晶
シリコンll112中に例えばヒ素のようなn型不純物
をイオン打ち込みする。
次に、前記絶縁[1129をエツチング除去した後、こ
の多結晶シリコン膜12の全面に例えばホウ素のような
p型不純物をイオン打ち込みする。なお、このp型不純
物のイオン打ち込みは、前記n型不純物による不純物補
償後においても十分なp型不純物濃度が得られるような
条件で行う。
これによって、第4図に示すように n+型多結晶シリ
コン膜12a及びp゛型多結晶シリコン膜12bが形成
される0次に、例えばスパッタ法により全面に例えば膜
厚1500人程度0多融点金属シリサイド膜13を形成
した後、この高融点金属シリサイドfli13の上に例
えば膜厚1500〜2000人程度の絶縁膜14を形成
する。
次に、これらの絶縁膜14.高融点金属シリサイド膜1
3及び前記多結晶シリコン膜12を例えば反応性イオン
エツチング(RIE)のような異方性エツチングにより
順次パターンニングして、第5図に示すように、エミッ
タ電極9.ベース電極10、コレクタ電極1B、ゲート
電極23.28、ソース電極19゜24及びドレイン電
極20.25を形成する。これによって、これらの電極
9.10.18.19.20.23.24゜25.28
を同時に形成することができる。つまり。
同−の導体膜(同一の製造工程で形成された導体膜)で
構成することができる。
次に、熱処理を行うことにより、これらの電極9.10
.19.20.24.25を構成する多結晶シリコン膜
12a、12b中のn型又はp型不純物をnウェル50
.52及びpウェル6中に拡散させて、エミッタ領域1
工、グラフトベース領域12、ソース領域21.26及
びドレイン領域22.27を形成する。次に、ゲート電
極23をマスクとしてnウェル52中に例えばホウ素の
ようなp型不純物を選択的にイオン打ち込みすることに
より低不純物濃度部21a、22aを形成する。次に、
同様にしてゲート電極2BをマスクとしてPウェル6a
中に例えばリンのようなn型不純物を選択的にイオン打
ち込みすることにより低不純物濃度部26a、27aを
形成する。
次に、全面に例えば5iOz膜のような絶縁膜を形成し
た後1例えばRIEによりこの絶縁膜を基板表面と垂直
方向に異方性エツチングすることによって、前記エミッ
タ電極9、ベース電極10.コレクタ電極18.ゲート
電極23.28.ソース電極19゜24及びドレイン電
極20.25の側面に側壁15を形成する0次に、この
側壁15をマスクとして、nウェル51,5□中には例
えばホウ素のようなp型不純物を、pウェル6中には例
えばリンのようなn型不純物を選択的にイオン打ち込み
することにより前記グラフトベース領域12.ソース領
域21.26及びドレイン領域22.27を基板表面と
平行な方向に拡大して第2図に示す状態にする。
この後、全面にパッシベーション用の絶縁膜(図示せず
)を形成した後、この絶縁膜にコンタクトホールを形成
する1次に、全面に例えばアルミニウム膜を形成し、こ
のアルミニウム膜をエツチングによりパターンニングし
て所定の配線(図示せず)を形成し、これによって目的
とするバイポーラ−CMO3LSIを完成させる。
以上1本発明を実施例にもとづき具体的に説明したが0
本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その
要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であること
は言うまでもない。
例えば、本発明は、バイポーラ−C:MOSによるスタ
チックRAM (Rando+i Access Me
mory)+ダイナミックRAM、ゲートアレイ等の各
種LSIに適用することができる。
〔発明の効果〕 本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりであ
る。
すなわち、第1の発明によれば、バイポーラトランジス
タの素子面積の縮小を図ることができるとともに、高速
動作化を十分に図ることができる。
また、第2の発明によれば、製造工程を増加させること
なくバイポーラトランジスタの素子面積の縮小を図るこ
とができるとともに、高速動作化を十分に図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例によるバイポーラCMO5
LSIを示す平面図。 第2図は、第1図のx−X線に沿っての断面図。 第3図〜第5図は、第1図及び第2図に示すバイポーラ
−0MO8LSIの製造方法を工程順に説明するための
断面図である。 図中、1・・・半導体基板、2い2□、3・・・埋め込
み層、4・・・エピタキシャル層、5□552・・・n
ウェル、6・・・pウェル、7・・・フィールド絶縁膜
、8・・・絶縁膜、9・・・エミッタ電極、1o・・・
ベース電極、11・・・エミッタ領域、12a・・・n
3型多結晶シリコン膜、12b・・・p゛型多結晶シリ
コン膜、13・・・高融点金属シリサイド膜、15・・
・側壁、16・・・ベース領域、17・・・コレクタ取
り出し領域、18・・・コレクタ電極、19.24・・
・ソース電極、 20.25・・・ドレイン電極、23
.28・・・ゲート電極、Ql・・・npn型バイポー
ラトランジスタ、Ql”・Pチャネ/L/MOS F 
E T、 Q3− n fヤネルMO5FETである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、バイポーラトランジスタとMISFETとを有する
    半導体集積回路装置であって、前記バイポーラトランジ
    スタのエミッタ電極とベース電極とが同一の多結晶シリ
    コン膜により構成されていることを特徴とする半導体集
    積回路装置。 2、前記MISFETのソース電極及びドレイン電極が
    前記多結晶シリコン膜により構成されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の半導体集積回路装置
    。 3、前記バイポーラトランジスタがnpn型バイポーラ
    トランジスタであり、前記MISFETがnチャネルM
    ISFETとpチャネルMISFETとから成る相補型
    MISFETであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項又は第2項記載の半導体集積回路装置。4、前記バ
    イポーラトランジスタの前記ベース電極と前記pチャネ
    ルMISFETの前記ソース電極及び前記ドレイン電極
    とがp型の前記多結晶シリコン膜により構成され、前記
    バイポーラトランジスタの前記エミッタ電極と前記nチ
    ャネルMISFETの前記ソース電極及び前記ドレイン
    電極とがn型の前記多結晶シリコン膜により構成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の半導
    体集積回路装置。 5、前記バイポーラトランジスタのエミッタ領域並びに
    前記nチャネルMISFETのソース領域及びドレイン
    領域の少なくとも一部が前記n型の多結晶シリコン膜か
    らのn型不純物の拡散により形成され、前記バイポーラ
    トランジスタのグラフトベース領域の少なくとも一部及
    び前記pチャネルMISFETのソース領域及びドレイ
    ン領域の少なくとも一部が前記p型の多結晶シリコン膜
    からのp型不純物の拡散により形成されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第4項記載の半導体集積回路装
    置。 6、前記MISFETのゲート電極が前記多結晶シリコ
    ン膜により構成されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項〜第5項のいずれか一項記載の半導体集積回
    路装置。 7、前記多結晶シリコン膜上に高融点金属膜又は高融点
    金属シリサイド膜が設けられていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項〜第6項のいずれか一項記載の半導
    体集積回路装置。 8、バイポーラトランジスタとMISFETとを有する
    半導体集積回路装置の製造方法であって、半導体基板上
    に設けられたエピタキシャル層の表面に部分的に開口を
    有する絶縁膜を形成する工程と、多結晶シリコン膜を全
    面に形成する工程と、前記多結晶シリコン膜をパターン
    ニングすることにより少なくとも前記バイポーラトラン
    ジスタのエミッタ電極とベース電極とを同時に形成する
    工程とを具備することを特徴とする半導体集積回路装置
    の製造方法。 9、前記多結晶シリコン膜の前記パターンニングにより
    前記MISFETのソース電極及びドレイン電極が同時
    に形成されることを特徴とする特許請求の範囲第8項記
    載の半導体集積回路装置の製造方法。 10、前記バイポーラトランジスタがnpn型バイポー
    ラトランジスタであり、前記MISFETがnチャネル
    MISFETとpチャネルMISFETとから成る相補
    型MISFETであることを特徴とする特許請求の範囲
    第8項又は第9項記載の半導体集積回路装置の製造方法
    。 11、前記バイポーラトランジスタの前記ベース電極と
    前記pチャネルMISFETの前記ソース電極及び前記
    ドレイン電極とがp型化された前記多結晶シリコン膜に
    より構成され、前記バイポーラトランジスタの前記エミ
    ッタ電極と前記nチャネルMISFETの前記ソース電
    極及び前記ドレイン電極とがn型化された前記多結晶シ
    リコン膜により構成されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第10項記載の半導体集積回路装置の製造方法
    。 12、前記バイポーラトランジスタのエミッタ領域並び
    に前記nチャネルMISFETのソース領域及びドレイ
    ン領域の少なくとも一部が前記n型の多結晶シリコン膜
    からのn型不純物の拡散により形成され、前記バイポー
    ラトランジスタのグラフトベース領域の少なくとも一部
    及び前記pチャネルMISFETのソース領域及びドレ
    イン領域の少なくとも一部が前記p型の多結晶シリコン
    膜からのp型不純物の拡散により形成されることを特徴
    とする特許請求の範囲第11項記載の半導体集積回路装
    置の製造方法。 13、前記多結晶シリコン膜の前記パターンニングによ
    り前記MISFETのゲート電極が同時に形成されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第8項〜第12項のいず
    れか一項記載の半導体集積回路装置の製造方法。 14、前記多結晶シリコン膜上に高融点金属膜又は高融
    点金属シリサイド膜が形成されることを特徴とする特許
    請求の範囲第8項〜第13項のいずれか一項記載の半導
    体集積回路装置の製造方法。
JP62071438A 1987-03-27 1987-03-27 半導体集積回路装置及びその製造方法 Pending JPS63239856A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62071438A JPS63239856A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 半導体集積回路装置及びその製造方法
US07/159,925 US5026654A (en) 1987-03-27 1988-02-24 Method of manufacturing a semiconductor device utilizing a single polycrystalline layer for all electrodes
KR1019880002705A KR880011924A (ko) 1987-03-27 1988-03-15 반도체 집적회로장치 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62071438A JPS63239856A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 半導体集積回路装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63239856A true JPS63239856A (ja) 1988-10-05

Family

ID=13460543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62071438A Pending JPS63239856A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 半導体集積回路装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5026654A (ja)
JP (1) JPS63239856A (ja)
KR (1) KR880011924A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0348457A (ja) * 1989-04-14 1991-03-01 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
EP0518611A2 (en) * 1991-06-10 1992-12-16 Motorola, Inc. Method of fabricating a semiconductor structure having MOS and bipolar devices

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5091760A (en) * 1989-04-14 1992-02-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US5288651A (en) * 1989-11-09 1994-02-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of making semiconductor integrated circuit device including bipolar transistors, MOS FETs and CCD
GB2245418A (en) * 1990-06-20 1992-01-02 Koninkl Philips Electronics Nv A semiconductor device and a method of manufacturing such a device
KR940003589B1 (ko) * 1991-02-25 1994-04-25 삼성전자 주식회사 BiCMOS 소자의 제조 방법
US5286996A (en) * 1991-12-31 1994-02-15 Purdue Research Foundation Triple self-aligned bipolar junction transistor
JP3022689B2 (ja) * 1992-08-31 2000-03-21 日本電気株式会社 バイポーラトランジスタの製造方法
US5439833A (en) * 1994-03-15 1995-08-08 National Semiconductor Corp. Method of making truly complementary and self-aligned bipolar and CMOS transistor structures with minimized base and gate resistances and parasitic capacitance
DE19523536A1 (de) * 1994-07-12 1996-01-18 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung von MOS-Transistoren und Bipolartransistoren auf einer Halbleiterscheibe
KR100191270B1 (ko) * 1995-09-29 1999-06-15 윤종용 바이폴라 반도체장치 및 그의 제조방법
KR100190029B1 (ko) * 1996-03-19 1999-06-01 윤종용 바이씨모스 에스램 소자의 제조방법
US5760458A (en) * 1996-10-22 1998-06-02 Foveonics, Inc. Bipolar-based active pixel sensor cell with poly contact and increased capacitive coupling to the base region
JP3123453B2 (ja) * 1996-12-25 2001-01-09 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
KR100248504B1 (ko) * 1997-04-01 2000-03-15 윤종용 바이폴라 트랜지스터 및 그의 제조 방법
JP3919885B2 (ja) * 1997-06-18 2007-05-30 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
US20080099796A1 (en) * 2006-11-01 2008-05-01 Vora Madhukar B Device with patterned semiconductor electrode structure and method of manufacture
US20080237657A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Dsm Solution, Inc. Signaling circuit and method for integrated circuit devices and systems
US20080238519A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Ashok Kumar Kapoor Signaling circuit and method for integrated circuit devices and systems
US20090168508A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-02 Dsm Solutions, Inc. Static random access memory having cells with junction field effect and bipolar junction transistors
US7943971B1 (en) 2008-12-17 2011-05-17 Suvolta, Inc. Junction field effect transistor (JFET) structure having top-to-bottom gate tie and method of manufacture
US9613805B1 (en) * 2015-12-11 2017-04-04 Infineon Technologies Ag Method for forming a semiconductor device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4319932A (en) * 1980-03-24 1982-03-16 International Business Machines Corporation Method of making high performance bipolar transistor with polysilicon base contacts
DE3272436D1 (en) * 1982-05-06 1986-09-11 Itt Ind Gmbh Deutsche Method of making a monolithic integrated circuit with at least one isolated gate field effect transistor and one bipolar transistor
IT1213120B (it) * 1984-01-10 1989-12-14 Ates Componenti Elettron Processo per la fabbricazione di transistori mos complementari a basse tensioni di soglia in circuiti integrati ad alta densita' e struttura da esso risultante.
GB8507624D0 (en) * 1985-03-23 1985-05-01 Standard Telephones Cables Ltd Semiconductor devices
US4808548A (en) * 1985-09-18 1989-02-28 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making bipolar and MOS devices on same integrated circuit substrate
US4752529A (en) * 1986-01-21 1988-06-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Metal interlayers in films by counter-current diffusion

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0348457A (ja) * 1989-04-14 1991-03-01 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
EP0518611A2 (en) * 1991-06-10 1992-12-16 Motorola, Inc. Method of fabricating a semiconductor structure having MOS and bipolar devices

Also Published As

Publication number Publication date
KR880011924A (ko) 1988-10-31
US5026654A (en) 1991-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63239856A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
US6207519B1 (en) Method of making semiconductor device having double spacer
JPH04226066A (ja) Bicmos装置及びその製造方法
EP0465045B1 (en) Method of field effect transistor fabrication for integrated circuits
KR100279390B1 (ko) Bicmos 반도체소자의 제조방법
US6265747B1 (en) Semiconductor device having OHMIC connection that utilizes peak impurity concentration region
JPH04226064A (ja) 半導体装置用の相互接続体及びその製造方法
JPH1050858A (ja) Cmosトランジスタ及びその製造方法
KR100350595B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
EP0187260B1 (en) Process for fabricating a semiconductor integrated circuit device having misfets
KR970003898B1 (ko) 반도체 집적 회로 장치의 제조 방법
JPS63281456A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH08172139A (ja) 半導体装置製造方法
JPS638623B2 (ja)
EP0414226A2 (en) MOS field-effect transistor with sidewall spacers
JPH056961A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07297397A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01272145A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP2949743B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3226252B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09232444A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH07101715B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
KR960003863B1 (ko) 불순물이 도프된 매입영역을 가진 반도체장치 및 그 제조방법
JP2573303B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10242460A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法