JPS63239338A - デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御方法 - Google Patents

デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御方法

Info

Publication number
JPS63239338A
JPS63239338A JP7382887A JP7382887A JPS63239338A JP S63239338 A JPS63239338 A JP S63239338A JP 7382887 A JP7382887 A JP 7382887A JP 7382887 A JP7382887 A JP 7382887A JP S63239338 A JPS63239338 A JP S63239338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
water temperature
engine
injection quantity
injection amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7382887A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyasu Ito
嘉康 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP7382887A priority Critical patent/JPS63239338A/ja
Publication of JPS63239338A publication Critical patent/JPS63239338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] 本発明は、ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御方法に係り、特に、電子制御ディーゼルエンジンに用いる際に好適な、ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御方法の改良に関する。 【従来の技術】
電子制御機器で燃料噴射量が制御される電子制御ディー
ゼルエンジンにおいて、冷間始動直後に最大燃料噴射量
を増量して、冷間時の運転性(ドライバビリティ)向上
を図るものがある。又、前記最大燃料噴射量については
、始動性を向上させる面から、エンジン回転数及びエン
ジン冷却水温で最大燃料噴射量を規制するものがある。 このようにエンジン冷却水温で規制するのは、エンジン
冷却水温でディーゼルエンジンの完全暖気状態を判断し
、完全暖気状態と判断されるまで最大燃料噴射量を増加
させて爆発力を増大させることによりドライバビリティ
を良好とすることを考慮しなからである。
【発明が解決しようとする問題点】
しかしながら、前記従来の如く始動直後の最大燃料噴射
量をエンジン冷却水温とエンジン回転数のみを考慮して
決定すると、レーシング時等の吸気圧が低い時にも吸気
圧が高い時と同じ最大燃料噴射量となるため、噴射量が
多くなりすぎてスモークが大量に発生するという問題点
がある。 なお、本発明に関連する技術として、出願人が既に特開
昭58−25529号公報で、通常の運転時において、
最大燃料噴射量を吸気温度により補正するようにしたデ
ィーゼル機関の燃料噴射量のff1Q御方法を提案して
いる。しかしながら、この制御方法においては、始動直
後におけるドライバビリティの悪化を考慮しておらず、
前記問題点に充分答えられる技術ではない。
【発明の目的】
本発明は、前記従来の問題点を解消するべくなされたも
のであって、始動直後の燃料噴射量を最適なものとして
、エンジン運転性を十分確保したまま、噴射量の過多に
よるスモークの発生をなくすことができるディーゼルエ
ンジンの燃料噴射量制御方法を提供することを目的とす
る。
【問題点を解決するための手段】
本発明は、始動後にエンジン冷却水温及びエンジン回転
数を主な制御パラメータとして最大燃料噴射量を制御す
る際に、エンジン吸気圧を検出し、飴!!J直後に、検
出吸気圧を制御パラメータの1つとして、前記最大燃料
噴射量を制御することによ・す、前記目的を3↑或した
ものである。
【作用】
本発明においては、ディーゼルエンジンの最大燃料噴射
量を制御する際に、始動直後に検出吸気圧を1ttlJ
御パラメータの1つとして前記最大燃料噴射量を制御し
ている。従って、始動直後の燃料噴射量を最適なものと
して、エンジン運転性を十分確保したまま、噴射量の過
多によるスモークの発生をなくすことができる。
【実施例】
以下、図面を参照して本発明に係るディーゼルエンジン
の燃料噴射量制御方法の実施例について詳細に説明する
。 第2図は本発明が採用されて最大燃料噴射量が制御され
る自動車用の電子制御ディーゼルエンジンの全体構成を
示す、一部ブロック線図を含む断面図である。 本実施例には、第2図に示す如く、エアクリーナ(図示
省略)の下流に配設された、吸入空気の温度を検出する
ための吸気温センサ12が備えられている。該吸気温セ
ンサ12の下流には、排気ガスの熱エネルギにより回転
されるタービン14Aと、該タービン14Aと連動して
回転されるコンプレッサ14Bからなるターボチャージ
ャ14が備えられている。該ターボチャージャ14のタ
ービン14 Aの上流側とコンプレッサ14Bの下流側
は、吸気圧の過上昇を防止するためのウェストゲート弁
15を介して連通されている。 前記コンプレッサ14B下流側の吸気通路16には、ア
イドル時等に吸入空気の流量を制限するための、運転席
に配設されたアクセルペダル17と連動して非線形に回
動するようにされた主吸気絞り弁18が俯えちれている
。前記アクセルペダル17の開度(以下、アクセル開度
と称する)Accpは、アクセルセンサ20によって検
出されている。 前記主吸気絞り弁18と並列に副吸気絞り弁22が備え
られており、該副吸気絞り弁22の開度は、ダイヤフラ
ム装置24によって制御されている。該ダイヤフラム装
置24には、負圧ポンプ26で発生した負圧が、負圧切
換弁(以下、■s■と称する)28又は30を介して供
給される6前記吸気絞り弁18.22の下流側には吸入
空気の圧力を検出するための吸気圧センサ32が備えら
れている。 ディーゼルエンジン1oのシリンダヘッド1゜Aには、
エンジン燃焼室10Bに先端が臨むようにされた噴射ノ
ズル34、及びグロープラグ36が備えられている。又
、ディーゼルエンジン1゜のシリンダブロック10Cに
は、エンジン冷却水温を検出するための水温センサ4o
が備えられている。 前記噴射ノズル34には、噴射ポンプ42がら燃料が圧
送されてくる。該噴射ポンプ42には、ディーゼルエン
ジン10のクランク軸の回転と連動して回転されるポン
プ駆動軸42Aと、該ポンプ駆動軸42Aに固着された
、燃料を加圧するためのフイードポンプ42B(第2図
は90”展開した状態を示す)と、燃料供給圧を調整す
るための燃圧調整弁42Cと、前記ポンプ駆動軸42A
に固着されたポンプ駆動プーリ42Dの回転変位からク
ランク角基準位置、例えば上死点(TDC)を検出する
ための、例えば電磁ピックアップからなる基準位置セン
サ44と、同じくポンプ駆動軸42Aに固着されたギヤ
42Eの回転変位からエンジン回転数を検出するための
、例えば電磁ピックアップからなるエンジン回転数セン
サ46と、フェイスカム42Fと1ランジヤ42Gを往
復動させ、又、そのタイミングを変化させるためのロー
ラリング42Hと、該ローラリング42Mの回動位置を
変化させるためのタイマピストン42J(第2図は90
°展開した状態を示す)と、該タイマビス)・ン42J
の位置を制御することによって噴射時期を制御するため
のタイミング制御弁(以下、TCVと称する)48と、
スピルボート42Kを介してのプランジャ42Gからの
燃料逃し時期を変化させることによって燃料噴射量を制
御するための電磁スピル弁(SPV>50と、燃料をカ
ットするための燃料カット弁(FCV)52と、燃料の
逆流や後垂れを防止するためのデリバリバルブ42Lと
、が備えられている。 前記グロープラグ36には、グローリレー37を介して
グロー電流が供給されている6前記吸気温センサ12、
アクセルセンサ20、吸気圧センサ32、水温センサ4
0、基準位置センサ44、エンジン回転数センナ46、
前記グロープラグ36に流れるグロー電流を検出するグ
ロー電流センサ54、キイスイッチ、エアコンスイッチ
、ニュートラルセーフティスイッチ出力、車速信号等は
、電子制御ユニット(以下、ECUと称する)56に入
力されて処理され、該EC1Jう6の出力によって、前
記VSV28.30、グローリレー37、TCV48、
電磁スピル弁50、燃料カット弁52等が制御される。 前記ECU36は、第3図に詳細に示す如く、各種演算
処理を行うための中央処理ユニット(以下、CPUと称
する)56Aと、制御プログラムや各種データ等を記憶
するためのリードオンリーメモリ(以下、ROMと称す
る)56Bと、前記CPυ56Aにおける演算データ等
を一時的に記憶するためのランダムアクセスメモリ(以
下、RAMと称する)56Cと、クロック信号を発生す
るクロック56Dと、バッファ56Eを介して入力され
る前記水温センサ40出力、バッファ56Fを介して入
力される前記吸気温センサ12出力、バッファ56Gを
介して入力される前記吸気圧センサ32出力、バッファ
56Hを介して入力される前記アクセルセンサ20出力
等を順次取込むためのマルチプレクサ(以下、MPXと
称する)56にと、該MPX56に出力のアナログ信号
をデジタル信号に変換するためのアナログ−デジタル変
換器(以下、A/D変換器と称する)56Lと、該A/
D変換器56L出力をCPU56Aに取込むための入出
力ボート56Mと、バッファ56Nを介して入力される
スタータ信号、バッファ56Pを介して入力されるエア
コン、信号、バッファ56Qを介して入力されるトルコ
ン信号等をCPU56Aに取込むための入出力ボート5
6Sと、前記基準位置センサ44出力を波形整形して前
記CPU56Aの入力割込みボートICAP2に直接取
込むための波形整形回路56Tと、前記エンジン回転数
センサ46出力を波形整形して前記CPU56Aに直接
取込むための波形整形回路56tJと、前記CPU56
Aの演算結果に応じて前記電磁スピル弁50を駆動する
ための駆動回路56Vと、前記CPU56Aの演算結果
に応じて前記TCV48をm動するための駆動回路56
Wと、前記CPU56Aの演算結果に応じて前記燃料カ
ット弁52を駆動するための駆動回路56Xと、前記各
構成機器間を接続してデータや命令の転送を行うための
コモンバス56Yとから構成されている。 以下、実施例の作用について説明する。 本実施例における最大燃料噴射量の決定は、第1図に示
される流れ図のルーチンに従って実行される。この場合
、同図<A)は最大燃料噴射量Q「ullを算出するた
めのルーチンであり、又、同図(B)はエンジン冷却水
温に従う制御パラメータである水温補正係数Kthwを
算出するためのルーチンである。 即ち、同図(A)の最大燃料噴射1Qfull算出ルー
チンが起動すると、まずステップ110で、吸気圧セン
サ32で検出された吸気圧PirRがら例えば第4図に
示されるような吸気圧Pinに対する一次元マツブを用
いて、吸気圧補正係数に2を算出する0次いで、ステッ
プ120で、エンジン回転数センサ46で検出されたエ
ンジン回転数NEから、所定のマツプを用いて、オフセ
ット噴射量QfO1基本となる最大燃料噴射量(基本最
大噴射量>Qfl、及び第2の基本最大噴射RQf 2
の算出を行う。この場合、第2の基本最大噴射量Qf 
2のマツプは、例えば第5図に示されるようなものを用
いることができる。なお、図においては前記基本最大噴
射RQf 2をスピル角”CAで示しである。 次いで、ステップ130に進み、算出されたオフセット
噴射量QfO1及び各基本最大噴射量Qf1、Qf2を
用いると共に、水温補正係数KthWを考慮して、最大
燃料噴射基Qfullを次式(1)で算出する。 Qfull=Qf  O+に2−Qf  1+Kthw
  −Qf  2・・・ (1) そして、(1)式で算出された最大燃料噴射量Qful
lで電磁スピル弁50を制御する。このようにして、エ
ンジン燃焼室内10Bに噴射される燃料を、吸気圧Pi
n、エンジン回転数NE、及びエンジン冷却水温を制御
パラメータとして制御している。 次に、(1)式中の水温補正係数Kthvの算出ルーチ
ンについて、第1図(B)に基づき説明する。 即ち、図のルーチンは所定時間毎、例えば1秒毎に起動
するルーチンであり、従って、1秒毎に水温補正係数K
thWを算出する。このルーチンが起動すると、まずス
テップ210で、スタータスイッチがオンか否かを判定
する。判定結果が正のときは、エンジン始動時と判断さ
れるため、ステップ220に進み、エンジン冷却水温よ
り冷却水温補正係数Kthwを第6図に示されるような
マツプを用いて算出する。 一方、判定結果が否のときは、スタータスイッチがオフ
となり始動後と判断されるため、ステップ230に進み
、この算出ルーチンの実行毎に、即ち、1秒毎に次式(
2)の如く水温補正係数Kthwから0.01を減じ、
新たに水温補正係数KthWに入れる。 Kthw =Kthw −0、01・・・(2)次いで
、ステップ240で、水温補正係数KthWが1.0以
上か否かを判定する0判定結果が正であれば、この算出
ルーチンの実行を一旦終了し、次の起動に備える。 一方、判定結果が否、即ちエンジン冷却水温補正−数K
thwが1.0未満と判断されるときはステップ250
で冷却水温補正係数Kthwに1をいれる。 従って、上記算出ルーチンの実行により、スタータスイ
ッチがオンとされたエンジン始動時に水温補正係数Kt
hwをマツプから算出し、前記始動直後は、前記算出水
温補正係数Kthwを1.0となるまで1秒毎に0.0
1ずつ減少していくこととなる。これにより、始動時の
冷却水温が始動直後の最大燃料噴射量に反映するため、
前記最大燃料噴射量Qfullを、始動直後に吸気圧P
iI、エンジン回転数NE及び始動時のエンジン冷却水
温を反映して制御できる。ス、水温補正係数Kt、Mが
1.0となった以後は、該水温補正係数KthwがJ、
Oで一定となるため(ステップ240.250)通常の
運転時に至るまで、吸気圧Pii、エンジン回転数NE
で最大燃料噴射量Qfuilを制御することとなる。 なお、前記ルーチンにおいては、第2の基本最大噴射量
Qf2が第5図に示されるマツプのようにエンジン回転
数が小さいほど大きくなり、ス、冷却水温度補正係数K
thWは、第6図に示されるように冷却水温が低いほど
大きくなる。従って、低回転時はど、又、冷却水温が低
いほど燃料噴射量を多くなりドライバビリティが確保で
きる。そして、吸気圧補正係数に2も第4図に示される
マツプを用いて考慮しているなめ、低回転時の吸気圧が
低いときに燃料噴射量が過多になることを防止できる。 以上のように、前記実施例により、冷間始動直後のドラ
イバビリティを充分確保したまま、噴射量の増量し過ぎ
による未燃焼燃料の発生、ひいてはスモークの発生を減
少させることができる。又、従来はスモークが発生する
ために最大燃料噴射量の増量を低回転時側に限って実施
していたが、本実施例においては、高回転側で吸気圧P
inにより増量することができるため、高回転側になる
まで滑かなエンジン噴き上がりを得ることができる。 更に、従来は最大噴射量の増量を始動後早い時期に減少
させていたが、本実施例においては、これを比歓的長い
時間をかけて徐々に減少させている(スデツプ230〜
250)なめ、暖気中のドライバとリテイの向上も図れ
る。又、最大燃料噴射量の制御は冷間始動直後から常温
の最大燃料噴射量制御まで行えるため、更にドライバビ
リティの向上が図れる。 なお、前記実施例においては、前記始動直後から冷却水
温補正係数Kthwを、時間と共に減少させるべく、毎
秒0.01ずつ減少して最大燃料噴射JjQfullを
減少させていた。しかしながら、前記水温補正係数Kt
hwを減少させる方法はこれに限定されず、エンジン回
転数NHに応じて減らすこともできる。又、再加速時に
速やかに燃料噴射量が増量し、好ましい爆発力が得られ
るように、アクセルペダルを踏んだ瞬間の噴射量を確保
すべく、アクセルペダルを踏んでいないときは前記水温
補正係数KtMの減少を弱めることもできる。 更に、前記実施例においては、第2図に示されるような
構成の電子IIJ御デビデイーゼルエンジン発明を採用
した場合を例示したが、本発明が採用されるディーゼル
エンジンは図に示されるような電磁スピル弁を備えるも
のに限定されず、他のディーゼルエンジンで本発明を採
用することができる。
【発明の効果】
以上説明した通り、本発明によれば、始動直後の燃料噴
射量をAMなものとしてエンジン運転性を十分確保した
まま、噴射量の過多によるスモークの発生をなくすこと
ができるという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明が採用されるディーゼルエンジンの実
施例の最大燃料噴射量を算出するためのルーチンを示す
流れ図、第2図は前記ディーゼルエンジンの全体格成を
示す、一部ブロック線図を含む断面図、第3図は前記デ
ィーゼルエンジン中の電子制御ユニットの電気的な構成
を示すブロック線図、第4図は前記ルーチンで用いられ
る、吸気圧補正係数を算出するためのマツプの例を示す
線図、第5図は同じく、第2の基本最大噴射量を算出す
るためのマツプの例を示す線図、第6図は同じく、水温
補正係数を算出するためのマツプの例を示す線図である
。 10・・・ディーゼルエンジン、 32・・・吸気圧センサ、 40・・・水温センサ、 42・・・噴射ポンプ、 46・・・エンジン回転数センサ、 56・・・電子制御ユニット(ECU)、Qfull・
・・最大燃料噴射量、 Kthw・・・水温補正係数。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)始動後にエンジン冷却水温及びエンジン回転数を
    主な制御パラメータとして最大燃料噴射量を制御する際
    に、 エンジン吸気圧を検出し、 始動直後に、検出吸気圧を制御パラメータの1つとして
    、前記最大燃料噴射量を制御することを特徴とするデイ
    ーゼルエンジンの燃料噴射量制御方法。
JP7382887A 1987-03-27 1987-03-27 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御方法 Pending JPS63239338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7382887A JPS63239338A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7382887A JPS63239338A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63239338A true JPS63239338A (ja) 1988-10-05

Family

ID=13529395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7382887A Pending JPS63239338A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63239338A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001051794A1 (de) * 2000-01-12 2001-07-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur steuerung einer brennkraftmaschine
KR100405735B1 (ko) * 2001-09-11 2003-11-14 현대자동차주식회사 디젤 엔진의 연료 분사펌프 분사시기 제어방법
KR20040028342A (ko) * 2002-09-30 2004-04-03 현대자동차주식회사 디젤 엔진용 연료분사펌프의 연료량 제어방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001051794A1 (de) * 2000-01-12 2001-07-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur steuerung einer brennkraftmaschine
US6578546B2 (en) * 2000-01-12 2003-06-17 Volkswagen Aktiengesellshaft Method and device for controlling an internal combustion engine
KR100405735B1 (ko) * 2001-09-11 2003-11-14 현대자동차주식회사 디젤 엔진의 연료 분사펌프 분사시기 제어방법
KR20040028342A (ko) * 2002-09-30 2004-04-03 현대자동차주식회사 디젤 엔진용 연료분사펌프의 연료량 제어방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59549A (ja) 内燃機関のデジタル制御方法
JPS63239338A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御方法
JPS6232249A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料着火時期制御方法
JPS62150052A (ja) 電子制御デイ−ゼルエンジンのパイロツト噴射制御方法
JP2005030253A (ja) 可変圧縮比機構付き内燃機関の制御装置
JPS631739A (ja) 電子制御デイ−ゼルエンジンの噴射量制御方法
JPH0765534B2 (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御方法
JPS63230944A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環制御装置
JPS62210242A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射時期制御方法
JPS63186939A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御方法
JPS639645A (ja) 電子制御エンジンの減速時燃料補正方法
JPS6397862A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環制御方法
JPS63170542A (ja) デイ−ゼルエンジンのアイドル噴射量制御方法
JPS63198765A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環制御方法
JPS62150054A (ja) デイ−ゼルエンジンの噴射時期制御方法
JPS63201343A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御方法
JPS58195057A (ja) 内燃機関のアシストエア制御方法
JPS611842A (ja) 内燃機関のアイドルアツプ制御方法
JP2712556B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2503466B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS61234247A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御方法
JPS5872629A (ja) 電子制御機関における暖機中の燃料供給方法
JPS62111142A (ja) 電子制御デイーゼルエンジンの燃料噴射量制御方法
JPS6260961A (ja) 電子制御デイ−ゼルエンジンの噴射時期制御方法
JPS6267246A (ja) 電子制御デイ−ゼルエンジンの噴射量制御方法