JPS58195057A - 内燃機関のアシストエア制御方法 - Google Patents
内燃機関のアシストエア制御方法Info
- Publication number
- JPS58195057A JPS58195057A JP7696882A JP7696882A JPS58195057A JP S58195057 A JPS58195057 A JP S58195057A JP 7696882 A JP7696882 A JP 7696882A JP 7696882 A JP7696882 A JP 7696882A JP S58195057 A JPS58195057 A JP S58195057A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- idle
- assist air
- assist
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M69/00—Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
- F02M69/30—Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel characterised by means for facilitating the starting-up or idling of engines or by means for enriching fuel charge, e.g. below operational temperatures or upon high power demand of engines
- F02M69/32—Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel characterised by means for facilitating the starting-up or idling of engines or by means for enriching fuel charge, e.g. below operational temperatures or upon high power demand of engines with an air by-pass around the air throttle valve or with an auxiliary air passage, e.g. with a variably controlled valve therein
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、内燃機関のアシストエア制御方法に係り、特
に、電子制御燃料噴射装置゛を備えた自動車用エンジン
に用いるのに好適な、吸気通路のスロットル弁より上流
側から取り入れたアイドルエアの少なくとも一部を、ア
シストエアとしてインジェクタの噴口近傍に送給し、燃
料の微粒化を促進するようにした内燃機関のアシストエ
ア制御方法の改良に関する。
に、電子制御燃料噴射装置゛を備えた自動車用エンジン
に用いるのに好適な、吸気通路のスロットル弁より上流
側から取り入れたアイドルエアの少なくとも一部を、ア
シストエアとしてインジェクタの噴口近傍に送給し、燃
料の微粒化を促進するようにした内燃機関のアシストエ
ア制御方法の改良に関する。
自動車用エンジン等の内燃機関の混合気の空燃比を制御
する装置の1つに電子制御燃料噴射装置を用いるものが
ある。この電子制御燃料噴射装置を備えた内燃機関にお
いては、例えば、機関の吸入空気量及び機関回転数に応
じて燃料噴射時間を決定し、該燃料噴射時間だけ、例え
ば吸気マニホルドに配設された、機関の吸気ボートに向
けて燃料を噴射するインジェクタを開弁することによっ
て、機関の空燃比を制御するようにされており、空燃比
を精密に制御することが必要な、排気ガス浄化対策が施
された自動車用エンジンに広く用いられるようになつそ
きている。この電子制御燃料噴射装置を備えた内燃機関
においては、一般に、吸気通路のスロットル弁より上流
側からスロットル弁をバイパスして取入れた吸入空気(
以下アイドルエアと称する)の流量を制御することによ
り、機関のアイドル回転数を制御するようにされており
、従来は、スロットル弁上流側の吸気通路とスロットル
弁下流側の吸気通路を連通するアイドルエア管路に、ア
イドル回転制御弁を配設し、アイドル時は、エンジン冷
却水温等の機関運転状悲に応じて、該アイドル回転制御
弁の開度を制御することによって、エンジン回転数が目
標アイドル回転数となるよう前記アイドルエアの流量を
制御している。
する装置の1つに電子制御燃料噴射装置を用いるものが
ある。この電子制御燃料噴射装置を備えた内燃機関にお
いては、例えば、機関の吸入空気量及び機関回転数に応
じて燃料噴射時間を決定し、該燃料噴射時間だけ、例え
ば吸気マニホルドに配設された、機関の吸気ボートに向
けて燃料を噴射するインジェクタを開弁することによっ
て、機関の空燃比を制御するようにされており、空燃比
を精密に制御することが必要な、排気ガス浄化対策が施
された自動車用エンジンに広く用いられるようになつそ
きている。この電子制御燃料噴射装置を備えた内燃機関
においては、一般に、吸気通路のスロットル弁より上流
側からスロットル弁をバイパスして取入れた吸入空気(
以下アイドルエアと称する)の流量を制御することによ
り、機関のアイドル回転数を制御するようにされており
、従来は、スロットル弁上流側の吸気通路とスロットル
弁下流側の吸気通路を連通するアイドルエア管路に、ア
イドル回転制御弁を配設し、アイドル時は、エンジン冷
却水温等の機関運転状悲に応じて、該アイドル回転制御
弁の開度を制御することによって、エンジン回転数が目
標アイドル回転数となるよう前記アイドルエアの流量を
制御している。
一方近年、吸入空気の一部にアシストエアとしてインジ
ェクタの噴口近傍に送り込むことによって、空気流速に
よりインジェクタから噴射される燃料の微粒化を促進し
て、融焼を改善する試みもなされており、燃焼変動の改
良による車両サージ改善、HC排用量の低減J燃料増量
の低減によるCO排出量の低減及び燃費性能の向上とい
う効果を挙げている。
ェクタの噴口近傍に送り込むことによって、空気流速に
よりインジェクタから噴射される燃料の微粒化を促進し
て、融焼を改善する試みもなされており、燃焼変動の改
良による車両サージ改善、HC排用量の低減J燃料増量
の低減によるCO排出量の低減及び燃費性能の向上とい
う効果を挙げている。
又、前記のアイドル回転制御と後者のエアアシストを組
み合せて、吸気通路のスロットル弁より上流側から噛り
入れたアイドルエアの少なくとも一部を、アシストエア
としてインジェクタの噴口近傍に送給し、燃料の微粒化
を促進するようにした内燃機関も提案されている。しか
しながら従来ハ、アシストエアの流量側aを、アイドル
時にのみ行うようにしており、オフアイドル時にはアシ
ストエアの流量制御lを行っていなかったため、燃料量
が大巾に増大するオフアイドル時に、アシストエア量カ
不足して、有効なエアアシストが行われないという欠点
を有していた。
み合せて、吸気通路のスロットル弁より上流側から噛り
入れたアイドルエアの少なくとも一部を、アシストエア
としてインジェクタの噴口近傍に送給し、燃料の微粒化
を促進するようにした内燃機関も提案されている。しか
しながら従来ハ、アシストエアの流量側aを、アイドル
時にのみ行うようにしており、オフアイドル時にはアシ
ストエアの流量制御lを行っていなかったため、燃料量
が大巾に増大するオフアイドル時に、アシストエア量カ
不足して、有効なエアアシストが行われないという欠点
を有していた。
一方、減速時のスロットル弁急開によって生じる失火に
よる、排気ガス中の有害成分であるHCの排用量の増加
を防止するべく、スロットル弁のスロットルシャフトと
ダイヤスラム式のディレィバルブを機械的に組合せ、ス
ロットル弁が開状態から閉状態となった時に、スロット
ルシャフトと一体に形成されたレバーがディレィパルプ
に突き当たったら、そこから数秒間時間をかけて徐々に
スロットル弁が閉じられるようにして、吸入空気を入れ
るようにしたものが実用化されている。しかしながら従
来は、このようなダッシュポット機能を、前記のような
内燃機関のエアアシスト、装置に持たせたものは提案さ
れていなかった。
よる、排気ガス中の有害成分であるHCの排用量の増加
を防止するべく、スロットル弁のスロットルシャフトと
ダイヤスラム式のディレィバルブを機械的に組合せ、ス
ロットル弁が開状態から閉状態となった時に、スロット
ルシャフトと一体に形成されたレバーがディレィパルプ
に突き当たったら、そこから数秒間時間をかけて徐々に
スロットル弁が閉じられるようにして、吸入空気を入れ
るようにしたものが実用化されている。しかしながら従
来は、このようなダッシュポット機能を、前記のような
内燃機関のエアアシスト、装置に持たせたものは提案さ
れていなかった。
本発明は、前記従来の欠点を解消するべくなされたもの
で、オフアイドル時にも有効なエアアシストを行うこと
ができ、しかも、減速時に、ダッシュポットの機能を有
するようにされた内燃機関のアシストエア制御方法を提
供することを目的とする。
で、オフアイドル時にも有効なエアアシストを行うこと
ができ、しかも、減速時に、ダッシュポットの機能を有
するようにされた内燃機関のアシストエア制御方法を提
供することを目的とする。
本発明は、吸気通路のスロットル弁より上流側から取り
入れたアイドルエアの少なくとも一部を、アシストエア
としてインジェクタの噴口近傍に送給し、燃料の微粒化
を促進するようにした内燃機関のアシストエア制御方法
において、アイドル時は、機関回転数が目標アイドル回
転数となるよう前記アシストエアの流量を制御し、一方
、オフアイドル時は、前記アシストエアの流量をアイド
ル時より増量制御し、更に、減速時は、前記アシストエ
アの流量ヲ、まず所定値迄絞り、次いで、時間をかけて
徐々に絞るようにして、前記目的を遅成し友ものである
。
入れたアイドルエアの少なくとも一部を、アシストエア
としてインジェクタの噴口近傍に送給し、燃料の微粒化
を促進するようにした内燃機関のアシストエア制御方法
において、アイドル時は、機関回転数が目標アイドル回
転数となるよう前記アシストエアの流量を制御し、一方
、オフアイドル時は、前記アシストエアの流量をアイド
ル時より増量制御し、更に、減速時は、前記アシストエ
アの流量ヲ、まず所定値迄絞り、次いで、時間をかけて
徐々に絞るようにして、前記目的を遅成し友ものである
。
以下図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する
。
。
本実施例は、第1図に示すような、大気を取り入れるた
めのエアクリーナ12と、該エアクリーナ12により取
り入れられた吸入空気の流量を検出するためのエアフロ
ーメータ14と、該エアフローメータ14に内蔵された
、吸入空気の温度を検出するための吸気温センサ16と
、吸気’118に配設され、運転席に配設されたアクセ
ルペダル20と連動して回動するようにされた、吸入空
気の流量を制御するためのスロットル弁22と、該スロ
ットル弁22の開度を検出するためのスロットルセンサ
24と、吸気干渉を防止するためのサージタンク26と
、吸気マニホルド28に配設された、エンジン10の吸
気ポートに向(すで燃料を噴射するためのインジェクタ
30と、該インジェクタ30に所定圧力の燃料を供給す
るための、燃料タンク32、燃料ボンダ34及び燃料配
管36と、アイドルエア配管38を介して前記吸気管1
8のスロットル弁22より上流側から取り入れられたア
イドルエアの一部を、前記インジェクタ30の噴口30
鳳の近傍に1燃料の微粒化を促進するアシストエアとし
て送給するための、前記アイドルエア配管38から分岐
されたアシストエア配管40と、該アシストエア配管4
0の途中に配設式れた、アシストエアの流量を制御する
ことによって、アイドル回転数を制御するためのアイド
ル回転制御弁42と、アイドルエアの残部を、吸気管1
8のスロットル弁22より下流側に送給するための、前
記アイドルエア配管38から分岐されたバイパスエア配
管44と、該バイパスエア配管44の途中に配設された
、低温時に開かれてアイドル回転数を高め、ファストア
イドル状態とするためのエアパルプ46と、排気マニホ
ルド48に配設された、排気ガス中の残存酸素濃度から
空燃比を検知するための酸素濃度センサ50と、エンジ
ン10のクランク軸の回転と連動して回転するディスト
リビュータ軸52mを有するディストリビュータ52と
、該ディストリビュータ52に内蔵された、前記ディス
トリビュータ軸52aの回転に応じてクランク角信号を
出力するクランク角センサ54と、エンジンブロックに
配設された、エンジン冷却水温を検知するための冷却水
温センサ56と、バッテリ58と、前記エアフローメー
タ14出力から求められる吸入空気量と前記クランク角
センサ54出力のクランク角信号から求められるエンジ
ン回転数に応じて基本の燃料噴射時間を決足し、これを
前記スロットルセンサ24出力のスロットル弁開度、酸
素濃度センサ50出力の空燃比、冷却水温センサ56出
力のエンジン冷却水馬、バッテリ58の電圧等に応じて
補正することによって、前記インジェクタ30に開弁時
間信号を出力すると共に、エンジン運転状態に応じて前
記アイドル回転制御弁42を制御するデジタル制御回路
60とを備えた自動車用エンジン10の電子制御燃料噴
射装置において、前記デジタル制御回路60内で、アイ
ドル時は、機関回転数が目標アイドル回転数となるよう
前記アイドル回転制御弁42の開度を制御することによ
ってアシストエアの流量を制御し、一方、オフアイドル
時は、前記アイドル回転制御弁42の開#をアイドル時
より所定開度だけ開くことによって、アシストエアの流
量をアイドル時より増量制御し、更に、前記スロットル
センサ24の出力から検知される減速時は、前記アイド
ル回転制御弁42の開度を、まずオフアイドル時の開度
より所定開腹だけ閉じ、次いで、時間をかけて徐々に閉
じるようにして、アシストエアめ流tを、まず所定値ま
で絞り、次いで、時間をかけて徐々に絞るようにしたも
のである。
めのエアクリーナ12と、該エアクリーナ12により取
り入れられた吸入空気の流量を検出するためのエアフロ
ーメータ14と、該エアフローメータ14に内蔵された
、吸入空気の温度を検出するための吸気温センサ16と
、吸気’118に配設され、運転席に配設されたアクセ
ルペダル20と連動して回動するようにされた、吸入空
気の流量を制御するためのスロットル弁22と、該スロ
ットル弁22の開度を検出するためのスロットルセンサ
24と、吸気干渉を防止するためのサージタンク26と
、吸気マニホルド28に配設された、エンジン10の吸
気ポートに向(すで燃料を噴射するためのインジェクタ
30と、該インジェクタ30に所定圧力の燃料を供給す
るための、燃料タンク32、燃料ボンダ34及び燃料配
管36と、アイドルエア配管38を介して前記吸気管1
8のスロットル弁22より上流側から取り入れられたア
イドルエアの一部を、前記インジェクタ30の噴口30
鳳の近傍に1燃料の微粒化を促進するアシストエアとし
て送給するための、前記アイドルエア配管38から分岐
されたアシストエア配管40と、該アシストエア配管4
0の途中に配設式れた、アシストエアの流量を制御する
ことによって、アイドル回転数を制御するためのアイド
ル回転制御弁42と、アイドルエアの残部を、吸気管1
8のスロットル弁22より下流側に送給するための、前
記アイドルエア配管38から分岐されたバイパスエア配
管44と、該バイパスエア配管44の途中に配設された
、低温時に開かれてアイドル回転数を高め、ファストア
イドル状態とするためのエアパルプ46と、排気マニホ
ルド48に配設された、排気ガス中の残存酸素濃度から
空燃比を検知するための酸素濃度センサ50と、エンジ
ン10のクランク軸の回転と連動して回転するディスト
リビュータ軸52mを有するディストリビュータ52と
、該ディストリビュータ52に内蔵された、前記ディス
トリビュータ軸52aの回転に応じてクランク角信号を
出力するクランク角センサ54と、エンジンブロックに
配設された、エンジン冷却水温を検知するための冷却水
温センサ56と、バッテリ58と、前記エアフローメー
タ14出力から求められる吸入空気量と前記クランク角
センサ54出力のクランク角信号から求められるエンジ
ン回転数に応じて基本の燃料噴射時間を決足し、これを
前記スロットルセンサ24出力のスロットル弁開度、酸
素濃度センサ50出力の空燃比、冷却水温センサ56出
力のエンジン冷却水馬、バッテリ58の電圧等に応じて
補正することによって、前記インジェクタ30に開弁時
間信号を出力すると共に、エンジン運転状態に応じて前
記アイドル回転制御弁42を制御するデジタル制御回路
60とを備えた自動車用エンジン10の電子制御燃料噴
射装置において、前記デジタル制御回路60内で、アイ
ドル時は、機関回転数が目標アイドル回転数となるよう
前記アイドル回転制御弁42の開度を制御することによ
ってアシストエアの流量を制御し、一方、オフアイドル
時は、前記アイドル回転制御弁42の開#をアイドル時
より所定開度だけ開くことによって、アシストエアの流
量をアイドル時より増量制御し、更に、前記スロットル
センサ24の出力から検知される減速時は、前記アイド
ル回転制御弁42の開度を、まずオフアイドル時の開度
より所定開腹だけ閉じ、次いで、時間をかけて徐々に閉
じるようにして、アシストエアめ流tを、まず所定値ま
で絞り、次いで、時間をかけて徐々に絞るようにしたも
のである。
前記デジタル制御回路60は、第2図に畦細に示ず如く
、各種演算処理を行うマイクロプロセッサかうなる中央
処理装置(以下CPUと称する)60aと、前記エアフ
ローメータ14、吸気温センサ16、酸素濃度センサ5
0、冷却水温センサ56、バラブリ58等から入力され
るアナログ信号をデジタル信号に変換して順次CPU6
0aに取込むための、マルチプレクサ付アナログ−デジ
タル変換器60bと、前記スロットルセンサ24、クラ
ンク角センサ54等から入力されるデジタル信号を、所
定のタイミングでCPU60aに取込むと共に、CPU
60aにおける演算結果を、所定のタイミングで前記イ
ンジェクタ30、アイドル回転制御弁42等に出力する
バッファ付入出力ポート60cと、プログラム或いは各
種足数等を記憶するためのリードオンリーメモリ(以下
ROMと称する)60dと、CPU60aにおける演算
データ等を一時的に記憶するためのランダムアクセスメ
モリ(以下RAMと称する)60eと、機関停止時にも
補助電源から給電されて記憶を保持できるバックアップ
用ランダムアクセスメモリ60fと、前記各構成機器間
を接続するコモンバス60gとから構成されている。
、各種演算処理を行うマイクロプロセッサかうなる中央
処理装置(以下CPUと称する)60aと、前記エアフ
ローメータ14、吸気温センサ16、酸素濃度センサ5
0、冷却水温センサ56、バラブリ58等から入力され
るアナログ信号をデジタル信号に変換して順次CPU6
0aに取込むための、マルチプレクサ付アナログ−デジ
タル変換器60bと、前記スロットルセンサ24、クラ
ンク角センサ54等から入力されるデジタル信号を、所
定のタイミングでCPU60aに取込むと共に、CPU
60aにおける演算結果を、所定のタイミングで前記イ
ンジェクタ30、アイドル回転制御弁42等に出力する
バッファ付入出力ポート60cと、プログラム或いは各
種足数等を記憶するためのリードオンリーメモリ(以下
ROMと称する)60dと、CPU60aにおける演算
データ等を一時的に記憶するためのランダムアクセスメ
モリ(以下RAMと称する)60eと、機関停止時にも
補助電源から給電されて記憶を保持できるバックアップ
用ランダムアクセスメモリ60fと、前記各構成機器間
を接続するコモンバス60gとから構成されている。
以下、第3図及び第4図を参照して、作用を説明する。
本実施例におけるアイドル回転制御は、第3図に示すよ
うなメインルーチンに従って寮行される。
うなメインルーチンに従って寮行される。
即ち、まずスデツプ101で、前記スロットルセンサ2
4のアイドルスイッチのオンオフ状態から、アイドル状
態であるか否かを判定する。判定結果が否である場合、
即ちオフアイドル状態である時には、ステップ102に
進み、オフアイドル判定フラグLLが既に立っているか
否か、即ち、前回のアイドル判定結果がオフアイドルで
あるか否かを判定する。判定結果が否である場合、即ち
、アイドル状態からオフアイドル状態へ変つ九走行開始
時には、ステップ103に進み、オフアイドル判定フラ
グLLを立てると共に、ステップ104で、次式に示す
如く、アイドル回転制御弁42q)制御デューティ値り
に所定値Aを加え、アイドル回転制御弁42が、アイド
ぷ時より所足開度だけ開かれるようにする。
4のアイドルスイッチのオンオフ状態から、アイドル状
態であるか否かを判定する。判定結果が否である場合、
即ちオフアイドル状態である時には、ステップ102に
進み、オフアイドル判定フラグLLが既に立っているか
否か、即ち、前回のアイドル判定結果がオフアイドルで
あるか否かを判定する。判定結果が否である場合、即ち
、アイドル状態からオフアイドル状態へ変つ九走行開始
時には、ステップ103に進み、オフアイドル判定フラ
グLLを立てると共に、ステップ104で、次式に示す
如く、アイドル回転制御弁42q)制御デューティ値り
に所定値Aを加え、アイドル回転制御弁42が、アイド
ぷ時より所足開度だけ開かれるようにする。
D=D+A ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)これによって、アシスト興アの流電がアイドル時
より増量制御される。
(1)これによって、アシスト興アの流電がアイドル時
より増量制御される。
又、前出ステップ102における判定結果が正である場
合、即ち、オフアイドル状態が続いている走行中の時に
は、このプログラムを終了する。
合、即ち、オフアイドル状態が続いている走行中の時に
は、このプログラムを終了する。
従って、アイドル状態からオフアイドル状態に移った時
の制御デューティ値(D+A)に応じて、アイドル回転
制御弁42は、開いたままの状態に維持される。
の制御デューティ値(D+A)に応じて、アイドル回転
制御弁42は、開いたままの状態に維持される。
一方、前出ステップ101における判定結果が正である
場合、即ち、アイドル状態である場合には、ステップ1
05に進み、オフアイドル判定フラグLLが既に立って
いるか否かを判定する。判定結果が正である場合、即ち
、オフアイドル状態がちアイドル状態に移った減速時に
は、ステップ106に進み、オフアイドル判定フラグL
Lをリアシストると共に、ステップ107で、次式に示
す如く、アイドル回転制御弁420制御デューテイ値り
を、前出ステップ104で、所定値Aだけ開かれる前の
値より、所定値aだけ大きな値、即ち、ダッシュボ′ッ
トタッチ回転数に対応する値まで減少させる。
場合、即ち、アイドル状態である場合には、ステップ1
05に進み、オフアイドル判定フラグLLが既に立って
いるか否かを判定する。判定結果が正である場合、即ち
、オフアイドル状態がちアイドル状態に移った減速時に
は、ステップ106に進み、オフアイドル判定フラグL
Lをリアシストると共に、ステップ107で、次式に示
す如く、アイドル回転制御弁420制御デューテイ値り
を、前出ステップ104で、所定値Aだけ開かれる前の
値より、所定値aだけ大きな値、即ち、ダッシュボ′ッ
トタッチ回転数に対応する値まで減少させる。
D=D−(A−a)・・・・・・・・・・・・・・・・
・・(2)次いで、ステップ108に進み、ダッシュポ
ット実行中フラグDPSを立てる。
・・(2)次いで、ステップ108に進み、ダッシュポ
ット実行中フラグDPSを立てる。
一方、前出ステップ105における判定結果が否である
場合、即ち、アイドル状態が継続されているアイドル時
には、ステップ109に進み、現在のエンジン回転数N
Bが、ダッシュポット終了目標回転数NEDPE以下で
あるか否かを判定する。
場合、即ち、アイドル状態が継続されているアイドル時
には、ステップ109に進み、現在のエンジン回転数N
Bが、ダッシュポット終了目標回転数NEDPE以下で
あるか否かを判定する。
判定結果が正である場合には、ステップ110に進み、
ダッシュポット実行中フラグDPSをリセットする。一
方、前出ステップ109における判定結果が否である場
合、即ち、エンジン回転数NEが、まだ、ダッシュポッ
ト終了目標回転数NEDPEまで下っていない場合には
、ステップ111に進み、ダッシュポット実行中フラグ
DPFが立っているか否かを判定する。相定結果が否で
ある場合には、ステップ112に進み、エンジン回転数
NEが目標アイドル回転数となるように前記アイドル回
転制御弁42の制御デューティ値Dを決定して、前記ア
シストエアの流量をアイドル制御する。一方、前出ステ
ップ111における判定結果が正である場合、即ち、ダ
ッシュポット実行中フラグDPSが立っている場合には
、ダッシュポット制御を行う必要があるので、ステップ
113に進み、ダッシュポット減衰フラグDPが立って
いるか否かを判定する。判定結果が正である場合、即ち
、ダッシュポット減衰実行タイミングである場合には、
ステップ114に進み、次式に示す如く、現在実行中の
制御デューティ値りから、一回当りの制御デューティ値
減衰量に対応する値βを差引いた値を、次の制御デュー
ティ値とする。
ダッシュポット実行中フラグDPSをリセットする。一
方、前出ステップ109における判定結果が否である場
合、即ち、エンジン回転数NEが、まだ、ダッシュポッ
ト終了目標回転数NEDPEまで下っていない場合には
、ステップ111に進み、ダッシュポット実行中フラグ
DPFが立っているか否かを判定する。相定結果が否で
ある場合には、ステップ112に進み、エンジン回転数
NEが目標アイドル回転数となるように前記アイドル回
転制御弁42の制御デューティ値Dを決定して、前記ア
シストエアの流量をアイドル制御する。一方、前出ステ
ップ111における判定結果が正である場合、即ち、ダ
ッシュポット実行中フラグDPSが立っている場合には
、ダッシュポット制御を行う必要があるので、ステップ
113に進み、ダッシュポット減衰フラグDPが立って
いるか否かを判定する。判定結果が正である場合、即ち
、ダッシュポット減衰実行タイミングである場合には、
ステップ114に進み、次式に示す如く、現在実行中の
制御デューティ値りから、一回当りの制御デューティ値
減衰量に対応する値βを差引いた値を、次の制御デュー
ティ値とする。
D=D−β・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・(3)次いでステップ115に進み、ダッシュポット
減衰フラグDPをリセットする。
・(3)次いでステップ115に進み、ダッシュポット
減衰フラグDPをリセットする。
前出ステップ104.108.112.115終了後、
或いは、前出ステップ113における判定結果が否であ
る場合には、ステップ116に進み、制御デューティ値
りを、アイドル回転制御弁42に出力して、とのプログ
ラムを終了する。
或いは、前出ステップ113における判定結果が否であ
る場合には、ステップ116に進み、制御デューティ値
りを、アイドル回転制御弁42に出力して、とのプログ
ラムを終了する。
前記メインルーチンで用いられているダッシュポット減
衰フラグDPのセットは、第4図に示すようなタイマ割
込みルーチンに従って行われている。即ち、まずステッ
プ201で、ダッシュポット実行中フラグDPSが立っ
ているか否かを判定する。判定結果が正である場合には
、ステップ202に進み、ダッシュポット実行中カウン
タCDPを1だけカウントアツプする。次いで、ステッ
プ203に進み、ダッシュポット実行中カウンタCDP
の値が設足時間に対応する所定値C以上となつ友か否か
を判定する0判定結果が正である場合には、ステップ2
04に進み、ダッシュポット減衰フラグDPをセットす
ると共に、ダッシュポット実行中カウンタCDPをクリ
ヤする。ステップ204終了後、或いは、前出ステップ
201.203における判定結果が否である場合には、
このプログラムを終了する。
衰フラグDPのセットは、第4図に示すようなタイマ割
込みルーチンに従って行われている。即ち、まずステッ
プ201で、ダッシュポット実行中フラグDPSが立っ
ているか否かを判定する。判定結果が正である場合には
、ステップ202に進み、ダッシュポット実行中カウン
タCDPを1だけカウントアツプする。次いで、ステッ
プ203に進み、ダッシュポット実行中カウンタCDP
の値が設足時間に対応する所定値C以上となつ友か否か
を判定する0判定結果が正である場合には、ステップ2
04に進み、ダッシュポット減衰フラグDPをセットす
ると共に、ダッシュポット実行中カウンタCDPをクリ
ヤする。ステップ204終了後、或いは、前出ステップ
201.203における判定結果が否である場合には、
このプログラムを終了する。
以上説明し友通り、本発明によれば、オフアイドル時に
燃料量に見合つ友アシストエア流tt−確保して、適切
なエアアシストを行うことができる。
燃料量に見合つ友アシストエア流tt−確保して、適切
なエアアシストを行うことができる。
又、減速時に、アシストエアによりダッシュポット制御
が行なわれるので、別体の機械的なダッシュポット装置
を用いることなく、安価な費用で減速時の排気ガス浄化
性能を向上することができる。
が行なわれるので、別体の機械的なダッシュポット装置
を用いることなく、安価な費用で減速時の排気ガス浄化
性能を向上することができる。
更に、単にスロットル弁の急閉をやわらげるだげでなく
、流速の速い空気が少い噴射燃料にあたるため、燃料の
霧化は最も良くなり、赫焼を改善する効果も高い等の優
れた効果を有する。
、流速の速い空気が少い噴射燃料にあたるため、燃料の
霧化は最も良くなり、赫焼を改善する効果も高い等の優
れた効果を有する。
第1図は、本発明に係る内燃機関のアシストエア制御方
法の実施例が採用された、自動車用エンジンの電子制御
燃料噴射装置の全体構成を示す、一部ブロック線図を含
む断面図、第2図は、前記電子制御燃料噴射装置で用い
られているデジタル制御回路の構成を示すブロック線図
、第3図は、前記実施例で用いられているアイドル回転
制御のためのメインルーチンを示す流れ図、第4図は、
同じく、ダッシュポット減衰タイミングを決定するため
のタイマ割込みルーチンを示す流れ図である。 10・・・エンジン、14・・・エアフローメータ、2
2・・・スロットル弁、24・・・スロットルセンサ、
30・・・インジェクタ、38・・・アイドルエア配管
、40・・・アシストエア配管、42・・・アイドル回
転制御弁、54・・・クランク角センサ、60・・・デ
ジタル制御回路。 代理人 高 矢 論 (ほか1名) 3
法の実施例が採用された、自動車用エンジンの電子制御
燃料噴射装置の全体構成を示す、一部ブロック線図を含
む断面図、第2図は、前記電子制御燃料噴射装置で用い
られているデジタル制御回路の構成を示すブロック線図
、第3図は、前記実施例で用いられているアイドル回転
制御のためのメインルーチンを示す流れ図、第4図は、
同じく、ダッシュポット減衰タイミングを決定するため
のタイマ割込みルーチンを示す流れ図である。 10・・・エンジン、14・・・エアフローメータ、2
2・・・スロットル弁、24・・・スロットルセンサ、
30・・・インジェクタ、38・・・アイドルエア配管
、40・・・アシストエア配管、42・・・アイドル回
転制御弁、54・・・クランク角センサ、60・・・デ
ジタル制御回路。 代理人 高 矢 論 (ほか1名) 3
Claims (1)
- (1)吸気通路のスロットル弁より上流側から取り入れ
たアイドルエアの少なくとも一部を、アシストエアとし
てインジェクタの噴口近傍に送給し、燃料の微粒化を促
進するようにした内燃機関のアシストエア制御方法にお
いて、アイドル時は、機関回転数が目標アイドル回転数
と乙【るよう前記アシストエアの流量を制御し、一方、
オフアイドル時は、前記アシストエアの流量をアイドル
時より増量制御し、更に、減速時は、前記アシストエア
の流量を、まず所足値迄絞り、次いで、時間をかけて徐
々に絞るようにしたことを特徴とする内燃機関のアシス
トエア制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7696882A JPS58195057A (ja) | 1982-05-07 | 1982-05-07 | 内燃機関のアシストエア制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7696882A JPS58195057A (ja) | 1982-05-07 | 1982-05-07 | 内燃機関のアシストエア制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58195057A true JPS58195057A (ja) | 1983-11-14 |
Family
ID=13620579
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7696882A Pending JPS58195057A (ja) | 1982-05-07 | 1982-05-07 | 内燃機関のアシストエア制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58195057A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6445945A (en) * | 1987-08-11 | 1989-02-20 | Mitsubishi Motors Corp | Intake amount control device for engine |
US5501204A (en) * | 1993-07-06 | 1996-03-26 | Nippondenso Co., Ltd. | Assist air control apparatus for internal combustion engine |
JPH08502723A (ja) * | 1992-07-27 | 1996-03-26 | ハイブライドン インコーポレイテッド | オリゴヌクレオチド・アルキルホスホノチオエート |
-
1982
- 1982-05-07 JP JP7696882A patent/JPS58195057A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6445945A (en) * | 1987-08-11 | 1989-02-20 | Mitsubishi Motors Corp | Intake amount control device for engine |
JPH08502723A (ja) * | 1992-07-27 | 1996-03-26 | ハイブライドン インコーポレイテッド | オリゴヌクレオチド・アルキルホスホノチオエート |
US5501204A (en) * | 1993-07-06 | 1996-03-26 | Nippondenso Co., Ltd. | Assist air control apparatus for internal combustion engine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0251052B2 (ja) | ||
JP3149813B2 (ja) | 筒内噴射型内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP3758235B2 (ja) | 内燃機関の吸気制御装置 | |
JPS58144642A (ja) | 内燃機関の電子制御燃料噴射方法 | |
JPS58195057A (ja) | 内燃機関のアシストエア制御方法 | |
JP2888101B2 (ja) | 内燃機関の運転停止制御装置 | |
JPH0350897B2 (ja) | ||
JPS58133435A (ja) | 内燃機関の電子制御燃料噴射方法 | |
JPS59203836A (ja) | 電子制御燃料噴射式エンジンの暖機加速増量方法 | |
JP3336080B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JPH06146961A (ja) | 内燃機関の燃料供給制御装置 | |
JPS58144637A (ja) | 内燃機関の電子制御燃料噴射方法 | |
JPS58144634A (ja) | 内燃機関の電子制御燃料噴射方法 | |
JPS593134A (ja) | 内燃機関のアイドル回転数制御方法 | |
JPS6053644A (ja) | 電子制御燃料噴射エンジンの加速増量方法 | |
JPS6065249A (ja) | 内燃機関の燃料噴射方法 | |
JPS58150049A (ja) | 内燃機関の電子制御燃料噴射方法 | |
JPH10288064A (ja) | ターボチャージャ及び排気再循環装置を備える内燃機関 | |
JPS6036747A (ja) | 内燃機関の燃料噴射方法 | |
JPH0437261B2 (ja) | ||
JP3536580B2 (ja) | 内燃機関 | |
JPS59188043A (ja) | 内燃機関の燃料噴射方法 | |
JP3525990B2 (ja) | 内燃機関の燃料制御装置 | |
JPH077560Y2 (ja) | エンジンの燃料噴射量制御装置 | |
JP3852633B2 (ja) | エンジンの減速時制御装置 |