JPS63239140A - 重量コンクリ−ト製造用配合物及び重量コンクリ−トの製造法 - Google Patents

重量コンクリ−ト製造用配合物及び重量コンクリ−トの製造法

Info

Publication number
JPS63239140A
JPS63239140A JP7170487A JP7170487A JPS63239140A JP S63239140 A JPS63239140 A JP S63239140A JP 7170487 A JP7170487 A JP 7170487A JP 7170487 A JP7170487 A JP 7170487A JP S63239140 A JPS63239140 A JP S63239140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
weight
organic polymer
producing heavy
concrete according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7170487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0742152B2 (ja
Inventor
桜井 忠雄
松本 要一
斎藤 哲夫
金野 初男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomen Construction Co Ltd
Tohoku Kaihatsu KK
Original Assignee
Tomen Construction Co Ltd
Tohoku Kaihatsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomen Construction Co Ltd, Tohoku Kaihatsu KK filed Critical Tomen Construction Co Ltd
Priority to JP7170487A priority Critical patent/JPH0742152B2/ja
Publication of JPS63239140A publication Critical patent/JPS63239140A/ja
Publication of JPH0742152B2 publication Critical patent/JPH0742152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、比重が高く、化学的特性、機械的特性の優れ
た重量コンクリートに関する。
(従来の技術) 骨材に磁鉄鉱、チタン鉱、重晶石、かんらん石等の比重
の高い材料を用いたコンクリートは重量コンクリートと
いわれ、消波ブロック、護岸堤等の海洋工事用コンクリ
ート、重量機械基盤用コンクリート、放射線遮へい用コ
ンクリート等として用いられている。
(発明が解決しようとする問題点) 重量コンクリートの製造においては、骨材が施工時に分
離し易いため、水セメント比を小さくして施工しなけれ
ばならない、その結果、施工性が悪くなり、製品コンク
リートの化学的、機械的特性も満足できるものとならな
い。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、前記問題点に鑑みてなされたもので、すなわ
ち、[1] 粗骨材としての鉄鉱石及び細骨材としての
砂鉄の総量70〜90重量%、水/セメント比0.3〜
0.7のセメントペースト8〜30重量%及び有機ポリ
マーディスパージョン0゜05〜4重量%(ただし、固
形分として)からなり、かつ前記有機ポリマーセメント
比が2〜20%であることを特徴とする重量コンクリー
ト製造用配合物及び、[2] 粗骨材としての鉄鉱石及
び細骨材としての砂鉄の総量70〜90重量%、水/セ
メント比0.3〜0.7のセメントペースト8〜30重
量%及び有機ポリマーディスパージョン0゜05〜4重
量%(ただし、固形分として)からなり、かつ前記有機
ポリマーセメント比が2〜20%である配合物を型枠内
に入れ養生硬化せしめることを特徴とする重量コンクリ
ートの製造法である。
従来1重量コンクリートの製造において、がんらん石、
鉄鉱石などの粗骨材に砂などの細骨材とセメント、水と
を混合して、これを流し込み施工していたが、鉄鉱石は
比重が高いため、下方へ沈んでしまう分離現象が生じる
問題があった。
本発明者は種々研究の結果、細骨材を比重の高い砂鉄と
することにより、そして混和剤に有機ポリマーディスパ
ージョンを加えることにより、この分離現象の発生を防
止できることを見出だした。
細骨材に砂鉄を用いることにより、粗骨材、細骨材の双
方共に比重の高い材料とする一方、セメントと水からな
るセメントペースト分は比重の低い材料となったので、
比重差から粗、細骨材が沈降し、セメントペースト分が
上方に残って、分離が生じるものもと予想されたけれど
も、実験研究の結果、この予想を覆すことができた。
本発明では、このようにして粗、細骨材を共に高比重の
材料となすことによって、全体として高比重の重量コン
クリートを提供することができるのである。
粗骨材の鉄鉱石としては、赤鉄鉱、磁鉄鉱、硫化鉱等が
あり、比重が約4.0〜5.0、粒度が粒径約5〜60
鋤鋼のものが好適に使用される。
細骨材の砂鉄としては、磁鉄鉱、赤鉄鉱、磁鉄鉱等を主
体し、比重が約4.0〜5.0、粒径が約51以下(5
0〜200メツシュ程度)のものが使用される。
細骨材率は0.3〜0.5であり、0.3より少ないと
製品コンクリートが粗面化し、強度も不十分なものとな
り、かつ比重も低くなり、また施工に際し、セメントペ
ーストと粗骨材との分離現象が生じてしまう。0.5を
越えるとコンクリート配合物の流動性がなくなり、ワー
カビリティのよいものとならない。
総骨材址は製品重量コンクリートの70〜90重量%で
あり、70mM%より少ないと製品の比重が低くなり、
かつ不経済なものとなり、90重量%を越えると施工性
が悪化する。
セメントとしては、普通ボルトランドセメント5高炉セ
メントやフライアッシュセメント等の混合セメント、ア
ルミナセメント等が使用され、その配合量は11当たり
260〜450kgが好ましい。
26’Okgより少ないと製品重量コンクリートが弱強
度のものとなり、450kgを越えると製品の比重が低
くなって好ましくない。
本発明においては、有機ポリマーディスパージョンを加
えるが、これは水中に0.05〜1μ輪程度の有機ポリ
マーの微粒子が分散しているもの(固形分濃度:50%
前後)であり、有機ポリマーディスパージョンとしては
、スチレン・ブタジェンラテックス(SBR)、その変
性物(例えば、スチレンブタジェンをアクリルにて変性
したもののラテックス)、アクリルニトリル・ブタジェ
ンラテックス(NBR)、アクリルニトリル・ブタジェ
ン・スチレンラテックスのほか、メチルメタクリレート
・ブタジェンラテックス(MBR)、ポリクロロプレン
ラテックス、エチレン・プロピレンラテックス等のラテ
ックス類、その他ポリアクリル酸エステル、ポリ酢酸ビ
ニル、塩化ビニル等のエマルジョン類が挙げられる。
この有機ポリマーディスパージョンの添加は、ポリマー
微粒子のボールベアリング的作用により細骨材等の動き
を良好にするため、単位水量が削減されブリージング抵
抗性が増すばかりでなく、高比重骨材とセメントペース
トとの比重差による分離を阻止する役割を果たす。さら
に、製品重量コンクリートの耐水性、凍結融解抵抗性、
機械的強度を高める。
この添加量は、固形分として0.05〜4重皿%が好ま
しく、ポリマーセメント比、すなわちセメント重量に対
する有機ポリマー固形分の重量の割合(P/C(%))
は、2〜20%が好ましい。
2%より少ないと製品重量コンクリートの凍結融解抵抗
性(耐久性)が低下し、20%を越えると施工時のワー
カビリティが悪くなり、かつ不経済なものとなる。
なお、−aの重量コンクリートの製造におけると同様に
、その他周知の混和剤を添加することを妨げるものでは
ない。
(実施例) 本発明を実施例によって、具体的に説明する。
以下に示す材料を本例重量コンクリートの製造用に使用
した。
「■骨材」 南アフリカ産の赤鉄鉱:平均粒径25M11、比重4.
86、スリへり減量14.7%、粗粒率7゜「細骨材」 ニュージランド産の砂鉄(磁鉄鉱):平均粒径0.15
III+11、比重4.54 「セメント」 普通ボルトランドセメント:比ff13.16F有機ポ
リマーディスパージョン」 “クロスレンCMX−02”(大田製薬工業(株)製 
スチレン・ブタジェンラテックス):外i−乳乳白色色
固形分45〜46%、粘度50CPS(25℃)以下、 「練り混ぜ用水」 上水道水 「混和剤」 ゛ボブリスNo 5L″゛(日曹マスタービルダーズ社
製すグニンスルホン酸塩系AE減水剤):外観−茶褐色
、固形分0.25% 以上の材料を第1表に示す割合で配合し、可傾式ミキサ
ーを用いて、全材料を投入後3分間撹拌した後、スラン
プ、空気量、コンクリートの単位容積質量等を測定して
供試体を得た。該供試体を型枠に流し込み、脱型した後
7日間20±3℃の水中養生し、その後水中養生と湿度
80〜90%での湿空養生とに分け、硬化した。各種供
試体につき、種々の試験を行った。
なお、脱型後の長生については、前記の「7日間20±
3℃の水中養生」工程を施さず、そのまま湿空ないし気
中にて養生、あるいは水中にて養生を実施する実験も別
途行った。
各試験の結果は、第2表に示すとおりであった。
また、凍結融解試験結果を第3表に示した。
凍結融解試験は、J I 5A6204付属書2「コン
クリートの凍結融解試験方法」に準拠して実施した。な
お、凍結融解試験については、一般に試験結果が相対動
弾性係数が300サイクルで60%以上であれば、耐久
性の良好な製品コンクリートであるとされている。
また、製品重量コンクリートの(1)圧縮強度とポリマ
ーセメント比との関係を第1図、第2図に、(2)ヤン
グ係数とポリマーセメント比との関係を第3図に、ヤン
グ係数と圧縮強度との関係を第4図に、ポリマーセメン
ト比と引張強度との関係を第5図に各々示した。
以上の結果からみて、 ■有機ポリマーディスパージョンの添加により、単位水
量を減することができ、しかも骨材とセメントペースト
の分離が阻止され、ブリージング抵抗性ら増したこと、
■有機ポリマーディスパージョンの添加により、ポリマ
ーの微粒子がセメントの水和反応の進行や乾燥により固
形の膜状ポリマーに変化し、セメント粒子や砂鉄を被覆
し、耐久性(凍結融解抵抗性)の浸れたffi量コンク
リートが得られたこと、特に実施例第3表及びその他実
験の結果から、湿空養生を施したものは優れていること
、ポリマーセメント比が大きくなると、コンクリートの
伸び能力特性が改善されると共に、連行空気量も増大し
、耐凍害性に優れる結果となることが判った。
本発明により得られた重量コンクリートは、比重が3.
7〜4.0と非常に高く、かつ凍結融解抵抗性に優れて
いるため、以下のような各種、用途材料に好適に使用さ
れる。
消波ブロック(Ill岸堤)、防波堤の防護層、岸壁、
魚礁等の海洋材料、重量機械装置の載置基盤材料、原子
力関係楕遺物材料。
(発明の効果) 以上に説明したとおり、本発明は、[1] 粗骨材とし
ての鉄鉱石及び細骨材としての砂鉄の総量70〜90重
量%、水/セメント比0.3〜0゜7のセメントペース
ト8〜30重量%及び有機ポリマーディスパージョン0
.05〜4重量%(ただし、固形分として)からなり、
かつ前記有機ポリマーセメント比が2〜20%であるこ
とを特徴とする重量コンクリート製造用配合物及び、[
2]租骨材としての鉄鉱石及び細骨材としての砂鉄の総
量70〜90重量%、水/セメント比0.3〜0.7の
セメントペースト8〜30重量%及び有機ポリマーディ
スパージョン0.05〜4重量%(ただし、固形分とし
て)からなり、かつ前記有機ポリマーセメント比が2〜
20%である配合物を型枠内に入れ養生硬化せしめるこ
とを特徴とする重量コンクリートの製造法であって、施
工に際して、粗骨材、細骨材、セメント等の各材料の分
離現象が生じなく、均質なff11コンクリートが提供
できる。
また、特に凍結融解抵抗性に優れ、各種11!I械的強
度等も良い重量コンクリートが得られるため、特に海洋
構造物用として有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1.2図は1本発明実施例による製品重量コンクリー
トにおける圧縮強度とポリマーセメント比との関係、第
3図は、ヤング係数とポリマーセメント比との関係、第
4図は、ヤング係数と圧縮強度との関係、第5図は、ポ
リマーセメント比と引張強度との関係を各々示すもので
ある。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粗骨材としての鉄鉱石及び細骨材としての砂鉄の
    総量70〜90重量%、水/セメント比0.3〜0.7
    のセメントペースト8〜30重量%及び有機ポリマーデ
    ィスパージョン0.05〜4重量%(ただし、固形分と
    して)からなり、かつ前記有機ポリマーセメント比が2
    〜20%であることを特徴とする重量コンクリート製造
    用配合物。
  2. (2)粗骨材としての鉄鉱石及び細骨材としての砂鉄の
    総量70〜90重量%、水/セメント比0.3〜0.7
    のセメントペースト8〜30重量%及び有機ポリマーデ
    ィスパージョン0.05〜4重量%(ただし、固形分と
    して)からなり、かつ前記有機ポリマーセメント比が2
    〜20%である配合物を型枠内に入れ養生硬化せしめる
    ことを特徴とする重量コンクリートの製造法。
  3. (3)細骨材率が0.3〜0.5であることを特徴とす
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の重量コ
    ンクリートの製造法。
  4. (4)セメントがボルトランドセメントであることを特
    徴とする特許請求の範囲第2項記載の重量コンクリート
    の製造法。
  5. (5)セメントが高炉セメントであることを特徴とする
    特許請求の範囲第2項記載の重量コンクリートの製造法
  6. (6)セメントがアルミナセメントであることを特徴と
    する特許請求の範囲第2項記載の重量コンクリートの製
    造法。
  7. (7)有機ポリマーディスパージョンが、スチレンブタ
    ジエンラテックスであることを特徴とする特許請求の範
    囲第2項ないし第6項のいずれかに記載の重量コンクリ
    ートの製造法。
  8. (8)有機ポリマーディスパージョンがアクリルニトリ
    ルブタジエンラテックスであることを特徴とする特許請
    求の範囲第2項ないし第6項のいずれかに記載の重量コ
    ンクリートの製造法。
  9. (9)有機ポリマーディスパージョンが塩化ビニルディ
    スパージョンであることを特徴とする特許請求の範囲第
    2項ないし第6項のいずれかに記載の重量コンクリート
    の製造法。
  10. (10)有機ポリマーディスパージョンの固形分が25
    ないし60重量%であることを特徴とする特許請求の範
    囲第2項ないし第9項のいずれかに記載の重量コンクリ
    ートの製造法。
  11. (11)養生を、湿空ないし気中養生で実施することを
    特徴とする特許請求の範囲第2項ないし第10項のいず
    れかに記載の重量コンクリートの製造法。
JP7170487A 1987-03-27 1987-03-27 重量コンクリ−ト製造用配合物及び重量コンクリ−トの製造法 Expired - Lifetime JPH0742152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7170487A JPH0742152B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 重量コンクリ−ト製造用配合物及び重量コンクリ−トの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7170487A JPH0742152B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 重量コンクリ−ト製造用配合物及び重量コンクリ−トの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63239140A true JPS63239140A (ja) 1988-10-05
JPH0742152B2 JPH0742152B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=13468193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7170487A Expired - Lifetime JPH0742152B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 重量コンクリ−ト製造用配合物及び重量コンクリ−トの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742152B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01298045A (ja) * 1988-05-26 1989-12-01 Takenaka Komuten Co Ltd 重量コンクリート
JP2009184173A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Taiheiyo Cement Corp カウンターウェイトの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009184867A (ja) * 2008-01-08 2009-08-20 Ube Ind Ltd 水硬性組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01298045A (ja) * 1988-05-26 1989-12-01 Takenaka Komuten Co Ltd 重量コンクリート
JP2009184173A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Taiheiyo Cement Corp カウンターウェイトの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0742152B2 (ja) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ahmad Production of high-performance silica fume concrete
CN106478030B (zh) 镍渣制备的混凝土地面用水泥基耐磨材料及其制备方法
JP4643857B2 (ja) 透水性コンクリート
JP2000119074A (ja) ポーラスコンクリートの製造方法及びポーラスコンクリート
JPH0680456A (ja) 流動性水硬性組成物
JPS63239140A (ja) 重量コンクリ−ト製造用配合物及び重量コンクリ−トの製造法
JP2610980B2 (ja) 重量コンクリート製造用配合物及び重量コンクリートの製造法
JP2626016B2 (ja) 重量コンクリート製造用配合物及び重量コンクリートの製造法
JP2596109B2 (ja) 重量コンクリート製造用組成物及び重量コンクリートの製造法
JP3751068B2 (ja) 水中ブロック
JP2636398B2 (ja) 重量コンクリートの製造用組成物及び重量コンクリートの製造方法
JPH09132442A (ja) 重量コンクリート製造用配合物及び重量コンクリートの製造法
CA1195973A (en) Method of preparing green concrete or mortar by prewetting aggregate with additive
JP2510870B2 (ja) セルフレベリング材の施工方法
JPS62864B2 (ja)
JPH08283058A (ja) 重量コンクリート
JP3103195B2 (ja) コンクリート組成物
JP3101129B2 (ja) 重量コンクリートの製造方法
JPS5992952A (ja) 強度遅効型混合セメント及び同混合セメントを用いた水硬性組成物
Safiuddin et al. Flowing concretes with quarry waste fine aggregate
JPH06211554A (ja) 防波堤用異形コンクリートブロック及びその製造方法
JPS5849650A (ja) 水中コンクリ−トの調整法
JPH0710628A (ja) 重量コンクリート製造用配合物
JP2011006310A (ja) コンクリート用細骨材及びその評価方法
JPH06157106A (ja) セメントと加硫ゴム粉末とからなる複合材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term