JP3103195B2 - コンクリート組成物 - Google Patents

コンクリート組成物

Info

Publication number
JP3103195B2
JP3103195B2 JP13055592A JP13055592A JP3103195B2 JP 3103195 B2 JP3103195 B2 JP 3103195B2 JP 13055592 A JP13055592 A JP 13055592A JP 13055592 A JP13055592 A JP 13055592A JP 3103195 B2 JP3103195 B2 JP 3103195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
concrete
cement
concrete composition
bentonite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13055592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05319887A (ja
Inventor
文敏 新沼
淑孝 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP13055592A priority Critical patent/JP3103195B2/ja
Publication of JPH05319887A publication Critical patent/JPH05319887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3103195B2 publication Critical patent/JP3103195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軟練りコンクリートを
用いてコンクリート製品を打設、成形する際に、振動締
め固め等の操作を不要にすることができる良好な流動性
を有する新規なコンクリート組成物に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より行われているコンクリート製品
の製造方法は、製品型枠を外部振動機により振動させな
がら混練したコンクリート組成物を投入してコンクリー
ト製品を製造したり、製品型枠にコンクリート組成物を
投入して内部振動機を用いて振動締め固めによりコンク
リート製品を得るというものである。振動締め固めによ
りコンクリート製品を製造する際には、振動機と型枠と
により相当広い範囲にわたり騒音をもたらし環境問題と
なっている。また、振動機による締め固めにより型枠自
体の傷みも大きくなり償却年数が短縮されている。ま
た、コンクリートの面から言えば振動機を用いて振動締
め固めをすることにより、ブリージング水の発生やコン
クリート中のセメントペーストと骨材との分離や粗骨材
の沈降等が起こる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような問題を解決
するために、軟練りコンクリートを用いて製品を製造す
る際に、振動締め固めを不要にし、製品を製造する作業
性を良好に保ちつつブリージング水の発生を抑制し、コ
ンクリートの材料分離を防止するようにしたコンクリー
ト混和材及び混和剤を配合して振動締め固めをせずにコ
ンクリート製品を得ることができるコンクリート組成物
が提唱されている。
【0004】例えば、高流動性コンクリート組成物とし
てセルロース系増粘剤(例えばMC:メチルセルロース
系)を配合したものが提唱されている。しかし、セルロ
ース系の増粘剤を配合した高流動性コンクリート組成物
は、凝結遅延を起こしたり、強度発現性が低下すること
が報告されている。そのため、コンクリート打設後の工
程に影響を及ぼす場合があり、特に例えばコンクリート
製品の製造においては型枠の脱型が遅れるため作業工程
に支障を来すことがあった。
【0005】従って、本発明の目的は、振動締め固め等
の操作を不要にすることができる良好な流動性を有し、
凝結遅延や強度発現性の低下を生ずることがない新規な
コンクリート組成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明に係るコン
クリート組成物は、セメント、骨材、高性能減水剤、超
微粉珪酸、ベントナイト及び水を含有してなるコンクリ
ート組成物であって、単位セメント量350〜500k
g/m3、セメント量に対する高性能減水剤量が0.5〜
5.0重量%であり、超微粉珪酸量が0.1〜5.0重量
%であり、ベントナイト量が0.5〜10.0重量%であ
り、かつ混練して得られる生コンクリートのスランプが
22cm以上であり、スランプフローが50〜70cm
であることを特徴とする。
【0007】また、本発明に係るコンクリート組成物
は、空気連行剤を含有するものであってもよい。
【0008】
【作用】本発明に係るコンクリート組成物は、水に接し
て膨潤するベントナイトを特定量配合するものであり、
凝結時間や強度発現性に悪影響を及ぼすことなく、コン
クリート製品の製造にも好適に使用できるものである。
【0009】以下、本発明を更に説明する。本発明に使
用するセメントは特に限定されるものではなく、普通、
早強、超早強などのポルトライドセメント、あるいは高
炉セメント、フライアッシュセメント、シリカセメント
等の混合セメントのいずれでもよい。なお、本発明のコ
ンクリート組成物における単位セメント量は350〜5
00kg/m3、好ましくは380〜480kg/m3
範囲内である。単位セメント量が350kg/m3未満
では分離のない流動性を得るためのペースト量が不足す
るために好ましくなく、また、500kg/m3を超え
ると硬化体の乾燥収縮が多くなるために好ましくない。
【0010】本発明のコンクリート組成物の配合は、目
標とする組成物及び使用材料等により、常法により適宜
選択すればよいが、粗骨材の最大寸法は20〜30m
m、水/セメント比は0.3〜0.5、好ましくは0.3
5〜0.45、細骨材率は45〜55%、好ましくは4
7〜52%の範囲であり、常法により設計すればよい。
【0011】更に、本発明のコンクリート組成物に用い
られる高性能減水剤は市販されているもので良く、特に
限定されない。例えば、高性能減水剤としては花王社製
マイティ150(商品名:主成分=ナフタレンスルホン
酸ホルマリン高縮合物塩)、花王社製マイティ2000
WH(商品名:主成分=アニオン型特殊高分子活性剤)、
日曹マスタービルダーズ社製ポリゾスNL−4000
(商品名:主成分=高縮合トリアジン系化合物)、藤沢薬
品工業社製パリックFP200H(商品名:主成分=芳
香族アミノスルホン酸系高分子化合物)等が挙げられ
る。
【0012】本発明のコンクリート組成物における高性
能減水剤の量はセメント量に対して0.5〜5重量%の
範囲内である。高性能減水剤の添加量がセメント量に対
して0.5重量%未満であると減水効果が小さく単位水
量が多くなり、ブリージングや材料分離などが認められ
る。また、高性能減水剤の添加量が5重量%を超えると
セメントの凝結時間が長くなることや、作業性が悪くな
る。
【0013】本発明のコンクリート組成物には、更に、
特定された超微粉末と鉱物質膨潤材が配合される。ここ
で、超微粉末としては超微粉珪酸例えばフェロシリコン
製造時などにできる微粒子のシリカヒュームが好まし
い。また、鉱物質膨潤材は石英粗面岩及び同質凝灰岩等
が熱水作用や風化作用の結果生成したモンモリロナイト
鉱物を主成分としし、水中で著しく膨潤する粘土鉱物で
ある所謂市販のベントナイトが好ましい。
【0014】超微粉珪酸量は単位セメント量に対して
0.1〜5.0重量%の範囲が好ましい。超微粉珪酸量が
単位セメント量に対して0.1重量%未満では、ブリー
ジング水の発生が認められ、作業性が低下し、強度増大
の効果が十分でない。また、単位セメント量に対して
5.0%を超えるとコンクリート組成物中に微粒分が多
くなり、所定の流動性がでなくなる。
【0015】ベントナイト量は単位セメント量に対して
0.5〜10重量%の範囲が好ましい。ここで、ベント
ナイト量がセメント量に対して0.5重量%未満では、
ブリージング水の発生が認められ、作業性が低下する。
また、単位セメント量に対して10重量%を超えるとベ
ントナイトによる保水性が大きくなり流動性がなくなる
と共に強度低下が大きくなる。
【0016】また、本発明のコンクリート組成物には、
適宜空気連行剤を配合することができる。空気連行剤と
しては市販されているもの例えばミサワセラミックケミ
カル社製フォーミックス(商品名:主成分=ロジン系特
殊変成樹脂)、山宗化学社製ウィンソル#800(商品
名:主成分=天然樹脂酸塩特殊界面活性剤)等が挙げら
れる。空気連行剤量は常法により適宜選択すればよい。
【0017】本発明のコンクリート組成物は、上述のセ
メント、高性能減水剤、細骨材、粗骨材、超微粉珪酸、
ベントナイト及び混練り水を混合あるいは適宜空気連行
剤を混合して混練することにより得られる。混練方法は
特に限定されないが、通常比較的軟練りに用いられてい
る強制撹拌式ミキサーが良適である。
【0018】このようにして得られる本発明のコンクリ
ート組成物は、スランプが22cm以上であり、スラン
プフローが50〜70cmの範囲内にある。ここで、ス
ランプが22cm未満であると既に材料分離を起こして
いるために好ましくない。更に、スランプフローが50
cm未満であると流動性が十分でないために好ましくな
く、また、70cmを超えると材料分離の傾向が見られ
るために好ましくない。
【0019】上述のように、本発明のコンクリート組成
物は、含有する高性能減水剤、超微粉珪酸やベントナイ
ト並びに必要に応じて添加される空気連行剤との相乗効
果により、極めて高い流動性を有し、しかも材料分離が
起こらない。よって、この組成物を使用するに当たって
は、型枠の中に単に投入ないし流し込むだけで型枠のす
みずみまで均一に充填され、そして打設後ブリージング
の発生が見られない。従って、本発明のコンクリート組
成物をコンクリート製品の製造に使用した場合は、従来
必須の工程であった外部振動や内部振動による振動締め
固めをすることなしにコンクリート製品を成形すること
ができる。そして、従来法では行われていた振動締め固
めをすることなしに成形されたコンクリート製品は養生
すればよく、得られた製品は均一で強度等の物性に優れ
たものである。この養生方法は特に限定されず、水中養
生、蒸気養生等通常の養生方法によればよい。
【0020】また、本発明のコンクリート組成物の使用
にあたり、振動締め固めを要しないので、振動機による
騒音がなくなり、型枠自体の傷みも小さく、償却年数を
長くすることができる。
【0021】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示しながら詳細に
本発明を説明する。 実施例1 普通ポルトランドセメントを430kg/m3、小笠産
陸砂を856kg/m3、岩瀬産砕石(最大寸法20m
m)を866kg/m3、高性能減水剤としてマイティ1
50[花王(株)製]を7.96kg/m3、日本重化学工業
(株)製シリカヒュームを4.3kg/m3、関東ベントナ
イト(株)製ベントナイトを7.74kg/m3及び混練水
を175kg/m3混合し、90秒間強制撹拌式ミキサ
ーで混練した。このコンクリートのスランプ、スランプ
フロー及び空気量を測定した。スランプフローの測定方
法は、スランプ試験後コンクリートの底面の最も長い直
径とそれに直角な方向の直径を測定した。それぞれの測
定結果は、25.0cm、60×62cm、1.6%であ
った。また、混練物のブリージング率は0.1%であっ
た。この混練物を長さ30cm、幅10cm、高さ60
cmの角柱型枠に振動締め固めすることなしに投入して
成形した。成形後そのまま室内に24時間放置し、脱型
後コンクリート側面の外観検査を行い、その後粗骨材の
沈下量の評価を行った。粗骨材の沈下量の評価は、粗骨
材の出石率を求め、供試体の上から5cmと55cmの
ところで比較し、出石率比で表し評価した。出石率の算
出については、ある特定のコンクリート面の面積に占め
る粗骨材の面積の割合で示した。また、混練物の強度試
験用供試体として、10cmφ×20cm円柱供試体型
枠に振動締め固めすることなしに投入、成形した。成形
後、室内に3時間放置し、蒸気養生を行った。その後、
気中養生を行い、7日強度及び28日強度を測定した。
【0022】実施例2〜6 実施例1と同一材料を用いて表1に示す量を配合し、実
施例1と同一に操作した。なお、表2には実施例1〜6
の測定結果を示す。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】実施例7〜9 実施例1と同一の材料及び空気連行剤を表3に示す量で
配合し、実施例1と同一に操作した。なお、表4には実
施例7〜9の測定結果を示す。
【0026】
【表3】
【0027】
【表4】
【0028】比較例1〜6 表5に示す配合割合で実施例1と同様に操作し、その測
定結果を表6に示す。ここで、比較例1は従来の土木用
コンクリート製品の代表的な配合例である。また、圧縮
強度試験用の供試体の作製にはテーブルバイブレータを
用い、1分間振動させて成形した。比較例2は比較例1
のコンクリートに高性能減水剤を過剰添加してスランプ
を21cm及びスランプフロー61×61cmとした
例、比較例3はシリカヒュームを単位セメント量に対し
て3.5%(ベントナイトを単位セメント量に対して1
2.5%)用いた例、比較例4はシリカヒュームを単位セ
メント量に対して0.1%(ベントナイトを単位セメント
量に対して0.4%)用いた例、比較例5はシリカヒュー
ムを単位セメント量に対して0.2%(ベントナイトを単
位セメント量に対して0.3%)用いた例、比較例6はシ
リカヒュームを単位セメント量に対して0.2%(ベント
ナイトを単位セメント量に対して12.5%)用いた例を
示す。
【0029】
【表5】
【0030】
【表6】
【0031】比較例7〜9 実施例7と同一の材料を用いて表7に示す量を配合し、
実施例7と同一に操作した。なお、表8には比較例7〜
9の測定結果を併せて示す。
【0032】
【表7】
【0033】
【表8】
【0034】以下、表1〜8に示す結果を詳細に説明す
る。表2及び4に示すように、本発明の実施例では、ス
ランプは22cmを超え、スランプフローは50cm以
上であり、中には65×65cm程度の高流動性のもの
もあり、しかも、材料分離を起こさず、かつブリージン
グしない高流動性コンクリートとなった。打設面の外観
状況は、従来の土木用コンクリートを振動締め固めを行
って得られる面と同程度の製品であった。また、打ち込
み上部と下部とで粗骨材の出石率の差は認められず、粗
骨材の沈降等の機械分離が無いことを示し、強度発現も
良好であった。表6及び8に示すように、比較例は実施
例に比べて流動性がなく、材料分離が見られた。
【0035】
【発明の効果】本発明に係る高性能高流動性コンクリー
ト組成物は、使用にあたり従来必須の工程であった振動
締め固め工程を省くことができるので工期を短縮するこ
とができ、また、振動機による騒音問題を解消すると共
に型枠の耐用年数を伸ばすことができる。従って、無振
動によるコンクリート打設を可能にした本発明の高性能
高流動性コンクリート組成物は極めて実用的であり、社
会への貢献度は極めて大きいものである。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C04B 18:14 14:10 24:00) (56)参考文献 特開 昭64−3040(JP,A) 特開 平1−160852(JP,A) 特開 平3−45544(JP,A) 特開 昭62−52158(JP,A) 特開 平2−44053(JP,A) 特開 平4−254450(JP,A) 特開 平5−319889(JP,A) 特開 平5−247543(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 28/02 C04B 14/02 C04B 22/06 C04B 24/22

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セメント、骨材、高性能減水剤、超微粉
    珪酸、ベントナイト及び水を含有してなるコンクリート
    組成物であって、単位セメント量350〜500kg/
    3、セメント量に対する高性能減水剤量が0.5〜5.
    0重量%であり、超微粉珪酸量が0.1〜5.0重量%で
    あり、ベントナイト量が0.5〜10.0重量%であり、
    かつ混練して得られる生コンクリートのスランプが22
    cm以上であり、スランプフローが50〜70cmであ
    ることを特徴とするコンクリート組成物。
  2. 【請求項2】 空気連行剤を含有してなる請求項1記載
    のコンクリート組成物。
JP13055592A 1992-05-22 1992-05-22 コンクリート組成物 Expired - Fee Related JP3103195B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13055592A JP3103195B2 (ja) 1992-05-22 1992-05-22 コンクリート組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13055592A JP3103195B2 (ja) 1992-05-22 1992-05-22 コンクリート組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05319887A JPH05319887A (ja) 1993-12-03
JP3103195B2 true JP3103195B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=15037075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13055592A Expired - Fee Related JP3103195B2 (ja) 1992-05-22 1992-05-22 コンクリート組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3103195B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100900597B1 (ko) * 2007-10-22 2009-06-02 서울산업대학교 산학협력단 폐콘크리트 미분을 이용한 터널 공동부 주입 충전재 및 그시험장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3568628B2 (ja) * 1995-05-26 2004-09-22 丸高コンクリート工業株式会社 高流動コンクリート組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100900597B1 (ko) * 2007-10-22 2009-06-02 서울산업대학교 산학협력단 폐콘크리트 미분을 이용한 터널 공동부 주입 충전재 및 그시험장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05319887A (ja) 1993-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4643857B2 (ja) 透水性コンクリート
JPH0680456A (ja) 流動性水硬性組成物
JP3103195B2 (ja) コンクリート組成物
JP2002053361A (ja) 即時脱型方式用コンクリート組成物
JPH06219809A (ja) 自己充填性コンクリートの製造方法
JP2567322B2 (ja) 現場打ち用の高充填性フレッシュコンクリート
JP3290171B2 (ja) ポーラスコンクリートの製造方法
JP2555324B2 (ja) 高流動性コンクリ−ト
JP3183429B2 (ja) 自己充填用コンクリートの製造方法
JPH0676235B2 (ja) 水硬性セメント組成物
JP3215733B2 (ja) コンクリートまたはモルタル成形体の製造方法
JP3075783B2 (ja) 遠心力によるコンクリ−ト成形品の製造方法
JP3998121B2 (ja) 即時脱型セメント製品の製造方法
JPH11268946A (ja) 低振動コンクリート
JP2699164B2 (ja) 重量コンクリート及びこの重量コンクリートを使用する高比重異型ブロックの製造方法
JPH0664951A (ja) 低分離性セメントの製造方法及び低分離性コンクリートの製造方法
JP2004010397A (ja) ポーラスコンクリート用混和剤
JP3001693B2 (ja) 泥しよう鋳込成形用セメント組成物および、その泥しよう鋳込成形方法
JPH0664948A (ja) 低分離性高炉スラグ粉末の製造方法及び低分離性コンクリートの製造方法
JPH06144900A (ja) 自己充填用コンクリートの製造方法
JPH06127998A (ja) 自己充填用コンクリート組成物
JPH02267145A (ja) 炭素繊維補強セメントモルタル
JPH0664955A (ja) 低分離性フライアッシュの製造方法及び低分離性コンクリートの製造方法
JP2930707B2 (ja) 遠心成形コンクリート製造用セメント
JPH10251046A (ja) 骨 材

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees