JP3751068B2 - 水中ブロック - Google Patents

水中ブロック Download PDF

Info

Publication number
JP3751068B2
JP3751068B2 JP6912196A JP6912196A JP3751068B2 JP 3751068 B2 JP3751068 B2 JP 3751068B2 JP 6912196 A JP6912196 A JP 6912196A JP 6912196 A JP6912196 A JP 6912196A JP 3751068 B2 JP3751068 B2 JP 3751068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
fine aggregate
underwater
melt
granulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6912196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09227202A (ja
Inventor
榮治 渕上
裕治 服部
Original Assignee
中部鋼鈑株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中部鋼鈑株式会社 filed Critical 中部鋼鈑株式会社
Priority to JP6912196A priority Critical patent/JP3751068B2/ja
Publication of JPH09227202A publication Critical patent/JPH09227202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3751068B2 publication Critical patent/JP3751068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/14Waste materials; Refuse from metallurgical processes
    • C04B18/141Slags
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00758Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for agri-, sylvi- or piscicultural or cattle-breeding applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/74Underwater applications
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Artificial Fish Reefs (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は例えば消波ブロックや魚礁等に使用される水中ブロックに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から例えば消波ブロックや魚礁等の海あるいは河川の水中に浸漬される水中ブロックにはセメントに骨材として砕石粉、海砂、川砂、ケイ砂等を混合したコンクリート成形物が使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記水中ブロックは海水や河川の水に接触するために高い耐蝕性を要求され、また水流や浮力に耐えるために大重量高強度を要求される。
しかしながら上記従来のコンクリート成形物の場合には耐蝕性、重量、強度が不足しており、屡々水中ブロックの浸蝕、動揺、破損等の不具合が起こるおそれがある。また骨材として砕石粉や川砂等の天然資源は現在不足しており極めて深刻な状態となっている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を解決するための手段として、セメント硬化物マトリクス内に、電気炉酸化スラグの溶融物を高速回転する羽根付きドラムに注入し、該溶融物を該羽根付きドラムによって破砕粒状化し、粒状化した該溶融物を水ミスト雰囲気中で急冷処理することによって製造された表面に微細な凹凸を有する略球状の電気炉酸化スラグ粒化物が細骨材(8) として分散しているコンクリート成形物からなる水中ブロック(11)を提供するものである。
該水中ブロックとしては例えば消波ブロックや魚礁等がある。
本発明を以下に詳細に説明する。
【0005】
〔電気炉酸化スラグ〕
本発明に言う電気炉酸化スラグは、通常Ca O10〜26重量%、Si O2 8〜22重量%、Mn O4〜7重量%、Mg O2〜8重量%、Fe O13〜32重量%、Fe23 9〜45重量%、Al23 4〜16重量%、Cr23 1〜4重量%程度含み、更に微量成分としてTi O2 0.25〜0.70重量%、P2 5 0.15〜0.50重量%、S0.005〜0.085重量%程度含み、安定な鉱物組成を得るためのFe を20〜45重量%程度含むものであり、天然骨材成分に含まれる粘土、有機不純物、塩分を全く含まず、不安定な遊離石灰、遊離マグネシアあるいは鉱物も殆ど含まない。
【0006】
〔細骨材の製造〕
上記電気炉酸化スラグを粒化して細骨材を製造するには、該電気炉酸化スラグの溶融物を高速回転する羽根付きドラムに注入し、該溶融物を該羽根付きドラムによって破砕粒状化し、粒状化した該溶融物を水ミスト雰囲気中で急冷処理する方法が採られる。該羽根付きドラムは複数個配置して複数段の破砕粒状化を行なってもよい。
このようにして得られる電気炉酸化スラグの粒化物は通常5mm以下の粒径を有し細骨材に分類され、粒径2.5mm以下のものは略球状であり、比重は3.3〜3.8の範囲にあり、表面にはひび割れ等の欠陥はなく、微細な凹凸を有しまた中空構造のものからなるかまたは中空構造のものを含んでいる。そして粒度分布はJIS−A5005コンクリート用砕砂の規格範囲にある。
【0007】
〔セメント〕
上記表面に微細な凹凸を有する略球状の電気炉酸化スラグ粒化物からなる細骨材が混合されるセメントには、例えばポルトランドセメント、アルミナセメント、フライアッシュセメント、高炉スラグセメント、シリカセメント等がある。
【0008】
〔細骨材の使用〕
上記表面に微細な凹凸を有する電気炉酸化スラグ粒化物からなる細骨材とセメントとの混合比率は通常従来の天然細骨材と同様であり、体積比率としてセメント100に対して300〜600程度の細骨材が混合される。上記セメント−細骨材混合物には川砂、海砂、ケイ砂、砕石、砕砂、パーライト、フライアッシュ、高炉スラグ等の他の骨材、セメント硬化調節剤、減水剤、増粘剤等が添加されてもよい。
上記セメント−細骨材混合物には通常水がセメント100重量部に対して25〜60重量部程度添加されてセメントスラリーあるいはセメント混練物とされ、該セメントスラリーあるいはセメント混練物は通常型枠内に流し込む注型成形あるいは押出成形等によって所定形状に成形されたコンクリート成形物となる。該コンクリート成形物には補強のために鉄筋が挿入されてもよいが、この場合には型枠内に鉄筋を挿入した状態でセメントスラリーを流し込む。
【0009】
【発明の実施の形態】
〔実施例1〕(細骨材の製造)
図1に本発明の細骨材を製造する装置を示す。
即ち1500℃前後の電気炉酸化スラグ溶融物(1) を取鍋(2) からシューター(3) に移し、該シューター(3) から高速回転する羽根付きドラム(4,5) に注入する。該製鋼スラグ溶融物(1) は該羽根付きドラム(4,5) によって細破砕されて粒状化し、該電気炉酸化スラグ溶融物の粒化物(1A)は急冷チャンバー(6) 内にスプレー装置(7) からスプレーされる水ミストによって急冷される。そしてこのようにして得られた細骨材(8) は備蓄容器(9) 内に備蓄される。
該細骨材(8) は略球状であり、表面にはひび割れ等の欠陥はなく、微細な凹凸が有り、高硬度(ビッカース硬さで755、モース硬さで6程度)を有し耐摩耗性に優れており、真比重は3.84、絶乾比重は3.52、耐火度は1100℃で、透磁性、導電性、耐酸性、耐アルカリ性等にも優れている。
該細骨材(8) の粒度分布を図2に示す。図2において実線グラフは本発明の骨材(8) の粒度分布、点線グラフはJIS−A5005コンクリート用細骨材の規格範囲を示し、該細骨材(8) は該規格範囲内であることが認められる。
【0010】
〔実施例2〕
上記細骨材を用い下記の組成の配合物を混練調製した。
普通ポルトランドセメント 540kg/m3
細骨材(実施例1 ρ=3.79)1213 〃 (320リットル)
粗骨材(砕石) 916 〃
シリカヒューム 60 〃
高性能AE減水剤 12 〃
水 135 〃
上記配合物を練り置き時間30分で型枠に流し込み20秒後のスランプフロー値を求めた所31.5cmであった。
上記配合物を型枠に流し込んでφ10cm×20cmのブロックを成形し、成形後のブロックの圧縮強度を経日的に測定した結果を表1に示す。
【表1】
Figure 0003751068
【0011】
〔比較例1〕
細骨材として川砂を用いて下記の組成の配合物を混練調製した。
普通ポルトランドセメント 540kg/m3
細骨材(川砂 ρ=2.56) 819 〃 (320リットル)
粗骨材(砕石) 916 〃
シリカヒューム 60 〃
高性能AE減水剤 12 〃
水 135 〃
上記配合物を練り置き時間30分で型枠に流し込み20秒後のスランプフロー値を求めた所24.0cmであった。
上記配合物を型枠に流し込んで実施例2と同様なブロックを成形し、同様に該ブロックの圧縮強度を経日的に測定した結果を表2に示す。
【表2】
Figure 0003751068
【0012】
実施例2の表1と比較例1の表2を比較すると、実施例2の配合物によるブロックは比較例1の配合物(従来例)に比べて強度、特に初期強度に優れていることが認められた。またスランプフロー値から実施例2の配合物は比較例1の配合物(従来例)に比べて成形性に優れていることが認められた。
【0013】
〔耐蝕試験〕
実施例2と比較例1の配合物を夫々型枠に流し込んでφ10cm×20cmのブロックを成形し、各ブロックを28日間放置した上で海水中に浸漬し、経時的に圧縮強度(N/mm2) を測定した。その結果を表3に示す。
【表3】
Figure 0003751068
表3をみると、実施例2の配合物のブロックは海水に浸漬しても圧縮強度の経時的な低下は少なく優れた耐蝕性を示すが、比較例1の配合物のブロックは実施例2のブロックよりも圧縮強度が低く、しかも海水に浸漬した場合強度の経時的な低下が大きいことが認められた。
【0014】
〔応用例〕
実施例2の配合物を使用して注型成形によって各種成形物を成形した。図3にはいわゆるテトラポッドと呼ばれる消波ブロック(11)が示され、図4には魚礁(21)が示され該魚礁(21)は複数個の筒状ブロック(22)の積重ね物からなる。
【0015】
【発明の効果】
本発明に用いられる細骨材は略球状であり表面に微細な凹凸を有し、コンクリートが該凹凸に食い込むアンカー効果によってコンクリートと極めて良好な密着性を有するので耐蝕性に優れ強度の高い水中ブロックが得られる。
更に上記細骨材は略球状であるのでスラリーの流動性が良く、型枠に流し込む際の充填性に優れ、所定の形状の水中ブロックが正確に得られまた巣穴等の欠陥の発生がない。そして上記細骨材を使用した水中ブロックは大重量であるから海水や河川の水に浸漬された場合でも浮力に耐える。
本発明の細骨材は製鋼過程で発生する産業廃棄物である電気炉酸化スラグから得られるので、資源的に問題はなく、かつ電気炉酸化スラグを有効利用することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】骨材製造装置の説明図
【図2】骨材の粒度分布を示すグラフ
図3および図4は本発明の応用例を示すものである。
【図3】消波ブロックの斜視図
【図4】魚礁の斜視図
【符号の説明】
8 細骨材
11 消波ブロック(水中ブロック)
21 魚礁(水中ブロック)

Claims (3)

  1. セメント硬化物マトリクス内に、電気炉酸化スラグの溶融物を高速回転する羽根付きドラムに注入し、該溶融物を該羽根付きドラムによって破砕粒状化し、粒状化した該溶融物を水ミスト雰囲気中で急冷処理することによって製造された表面に微細な凹凸を有する略球状の電気炉酸化スラグ粒化物が細骨材として分散しているコンクリート成形物からなることを特徴とする水中ブロック
  2. 該水中ブロックは消波ブロックである請求項1に記載の水中ブロック
  3. 該水中ブロックは魚礁である請求項1に記載の水中ブロック
JP6912196A 1996-02-28 1996-02-28 水中ブロック Expired - Fee Related JP3751068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6912196A JP3751068B2 (ja) 1996-02-28 1996-02-28 水中ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6912196A JP3751068B2 (ja) 1996-02-28 1996-02-28 水中ブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09227202A JPH09227202A (ja) 1997-09-02
JP3751068B2 true JP3751068B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=13393506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6912196A Expired - Fee Related JP3751068B2 (ja) 1996-02-28 1996-02-28 水中ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3751068B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006025629A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Sato Kensetsu Kk 藻場用ブロック
KR101297714B1 (ko) * 2011-06-30 2013-08-20 한동권 방파제용 테트라 포드
KR101681578B1 (ko) * 2016-02-26 2016-12-01 김성도 친환경 테트라포드와 그의 제조방법
CN106977158A (zh) * 2017-04-26 2017-07-25 中交天航港湾建设工程有限公司 一种预制双联块体混凝土施工配合比及其制作工艺
KR102267021B1 (ko) * 2020-06-23 2021-06-17 허식 고비중 해양 콘크리트 구조물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09227202A (ja) 1997-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7537655B2 (en) Slag concrete manufactured aggregate
JP4558281B2 (ja) 固化体製造方法
CN110734257A (zh) 一种高抗渗混凝土的配制方法
CN113354342A (zh) 一种再生微粉混凝土及其制备方法
CN111620624B (zh) 一种自密实混凝土及其制备方法
JP3568628B2 (ja) 高流動コンクリート組成物
JP4560887B2 (ja) 製鋼スラグを原料とする水中硬化体
TWI543957B (zh) 水合固化體的製造方法及水合固化體
CN115925305A (zh) 一种适用于再生混凝土的增强材料及其应用方法
JP3751068B2 (ja) 水中ブロック
JPH1171158A (ja) 金属ストリップで強化されたコンクリート組成物、その製造方法、及び、この組成物から得られた部品
KR102594516B1 (ko) 저탄소 내화학성 유기-무기 복합 폴리머 강성관 제조방법 및 이에 사용되는 유기-무기 복합 폴리머 콘크리트 조성물
JP3575499B2 (ja) コンクリート用セラミック系細骨材
KR101870874B1 (ko) 항만구조물 형성용 고비중 콘크리트 조성물 및 고비중 콘크리트 제조 방법
CN1159255C (zh) 无机结合高强度铝镁质刚玉-尖晶石钢包浇注料及其制法
JP3610523B2 (ja) 耐溶融スラグ耐火材原料組成物及び耐溶融スラグ耐火材
JP3751067B2 (ja) 管路材
JP3742686B2 (ja) 水平垂直材料
JP2610980B2 (ja) 重量コンクリート製造用配合物及び重量コンクリートの製造法
JP2596109B2 (ja) 重量コンクリート製造用組成物及び重量コンクリートの製造法
JP2004299912A (ja) 港湾用コンクリート及びその製造方法
JP2001226958A (ja) 鋼管コンクリート杭
KR101958911B1 (ko) 시멘트계 경화체용 결합재, 이를 포함하는 콘크리트 및 이를 이용하여 제조되는 콘크리트 구조체
JP4286619B2 (ja) ポーラスコンクリートの製造方法
JP2001130945A (ja) 製鋼スラグを利用した水和硬化体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees