JPS63237740A - 装飾チヨコレ−トの製造方法 - Google Patents

装飾チヨコレ−トの製造方法

Info

Publication number
JPS63237740A
JPS63237740A JP62072694A JP7269487A JPS63237740A JP S63237740 A JPS63237740 A JP S63237740A JP 62072694 A JP62072694 A JP 62072694A JP 7269487 A JP7269487 A JP 7269487A JP S63237740 A JPS63237740 A JP S63237740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chocolate
photograph
image
head
engraving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62072694A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomi Kumagami
熊耳 尚己
Tetsuro Kato
加藤 鉄郎
Takao Shishido
孝雄 宍戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP62072694A priority Critical patent/JPS63237740A/ja
Publication of JPS63237740A publication Critical patent/JPS63237740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、表面に凹凸模様を付した装飾チョコレートの
製造方法に関するもので、特に表情のある顔等の繊細な
模様を施した装飾チョコレートの製造方法に関するもの
である。
〔従  来  技  術〕
今まで模様の付いたチョコレートの製造方法としては、
文字、図形等の装飾模様を刻設した金型内に、流動状態
のチョコレート材料を流し込み、冷却後金型からチョコ
レートを取り出して表面に凹凸模様を付したチョコレー
トを製造するのが一般的であった。
また、2色以上のチョコレート材料からなる模様をつけ
たチョコレートを製造する方法としては、特公昭4.6
−28809号公報に示されるように凹部が形成された
金型内に、第1のチョコレート材料を流し込み、冷却後
下2のチョコレート材料を流し込むことにより□、例え
ば白色と褐色の2色からなる模様を有するチョコレート
を製造していたゆ (解決しようとする問題点〕 チョコレート材料を成形する型としては、−Sに金型が
用いられており、この金型は、丈夫で高熱に耐える長所
を有するが、その製作には、木型を作り、次に砂型を作
り、砂型に鋳込んで金型を作り、その表面をメッキ仕上
げすることが必要であった。
このため、1つの金型を製造するのに1カ月乃型数ケ月
の日数を要し、価格も高価につき、また、木型、砂型、
金属型の反転繰返えしのために、形状にも制約があり、
余りに精巧複雑な凹凸模様を有する金型が得難かうた。
このような金型は、大量生産の型として用いる場合は便
利な点はあるが、少量で迅速な製造には不向であった。
特に最近は、バレンタインデー、記念品、観光地のお土
産として、自分の顔、メツセージ等を販売と同時入れる
傾向にあるが、前記の問題で数日以上がかるため、予約
して後日受取るし力)なく、その用途が限られたものと
なっていた。
本発明の目的は、短時間で顔のように表情を有する画像
を精巧複雑な凹凸模様としてチョコレートの表面に設け
た装飾チョコレートの製造方法を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、平滑な表面状態の基材チョコレートの表面に
、写真彫刻装置により、写真画像を彫刻画像として形成
することにより解決した。
ここで、基材チョコレートとして色の異なる表面層と中
心層とからなる構成とすると、より鮮明な彫刻画像が形
成できる。
〔作   用〕
基材チョコレートおよび得たい画像の写真を写真彫刻装
置の所定の位置に載置することにより、写真の濃淡に対
応した深さの凹部が基材チョコレートの表面に画線部と
非画線部の状態で形成される。
基材チョコレートが一色の場合は、光沢の差により、ま
た、基材チリコレートが色の異なる表面層と中心層から
なる場合は、色および光沢差により精巧な画像が表現で
きる。
〔実  施  例〕
本発明の実施例を図面に従って説明する。
第1図に示す如く、任意に着色された基材チョコレート
1の表面部分2を写真の濃淡に対応した深さの細線ある
いは点状に切削して、例えば顔等の任意の彫刻画像4を
形成して、模様を施す装飾チョコレートの製造方法であ
る。
また、第2図に示すように、基材チョコレート1が色の
異なる表面層IAと中心層IBからなり、表面層IAの
部分を前記と同様に切削して、彫刻画像4を形成して、
模様を施した装飾チョコレートの製造方法である。
この表面層IAを施す位置は、第2図のように基材チョ
コレート1の中心層IBの上面全部に設けるほか、画像
を形成させるのに必要な部分だけ、ある、!1は中心層
IBの全体を被覆するように設けてもよい。
また、表面層IBを設ける手段としては、スクリーン印
1g1方式、ロールコート方式、ディッピング方式等の
手段を適宜用いればよく、この表面層lの厚さは、任意
でよく、写真彫刻装置により貫通できる厚さであればよ
い、さらに、この表面層IAは、1層にかぎらず、2層
以上の多層構成としてもよく、かかる場合は、多色効果
を有する画像を形成することができる。
上記彫刻画像4を切削する方法について説明すると、電
子彫刻製版法等の公知の方法、例えば、顔等を写した写
真から直接、写真凸版を得ることができるヘリオ・クリ
ジョグラフによる製版法等を利用して行なうことができ
る。
上記のヘリオ・クリジョグラフを利用して切削する方法
については具体的に説明すると、第3図に示す装置は、
顔等を写した写真10から、上記基材チョコレート1の
表面に、直接写真10上の画像と同じ切削彫刻画像を作
る装置である。
すなわち、第3図中14は光源ランプ光増倍管を有する
走査へノドであり、15は、上下振動する彫刻針を有す
る彫刻ヘッドである。この両へ・ノドの下には、それぞ
れ写真を載置する原稿台16と基材チヨコレート1を載
置する原稿台17があり、2つの台は、スイングレバー
18を通してスイングアーム19で連結されている。
走査ヘッド14内の光源からのスポットは、写真10の
一点を照らし、この点からの反射光は、光増倍管に入り
、光増倍管からは、写真からの反射光量、すなわち写真
10の濃淡に応じた光電流が生じ、この光電流は、適当
な計算増幅回路を通って彫刻ヘッド15の針の基材チョ
コレート1の表面に切り込む潔さを制御する。
針の先端は、角錐体をなしているので、深く切り込めば
凹所の面積は大きくなり、基材チョコレ−1−1の面に
残された面積は、小さなものになる。
すなわち写真のハイライ]・部を表わすことになる。
反対に浅く切り込めば、凹所の面積は小さく、残された
面積が大きくなり、写真10のシャドウ部を表わすこと
になる。
彫刻台I7の往復運動方向の線数は、針の濃淡に応じた
上下動に、さらに希望する線数と台の往復運動の速度に
応じて一定周期を持つ断続運動を加え合せてやることで
決定する。
彫刻台17の1回の往復運動で一線を切削し終ると版の
線数に応じた一ピツチだけ彫刻ヘッド15および横送り
レバー20で連結されている走査ヘッド14が横に移動
し、再び彫刻台17の往復運動で一線を切削していく。
上記の如き操作により、基材チョコレートの表面部分を
切削して、表面部分に写真10上にある顔等の任意の画
像を形成することができる。
ここで、基材チョコレートの表面は、全体が平滑でなく
ともよく、少なくとも画像形成部分が平滑であればよい
。また、表面が切削前も無模様でなく、kiln!ii
、色、凹凸による風景等の模様を予じめ設けておいても
よい。
〔効   果〕
本発明は、以上のように写真等の原稿があれば、即座に
基材チョコレ−1・の表面部分に原稿に対応した彫刻画
像、すなわち顔のように精巧な画像も表現することがで
きる。
これにより、バレンタインデーの時も好みの写真を持っ
ていけば、その写真の画像の入ったチョコレートができ
、それをプレゼントすることができる。
また、観光地等では、予じめ風景等の入った基材チョコ
レートを用意しておき、それに訪れた観光客の要望で入
れることができ、観光客にとってもよりの好ましいお土
産とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明の製造方法により製造さ
れたチョコレートの断面図、第3図は、本発明の方決に
用いる装置の説明図である。 1・・・基材チジコレ−1・ IA・・・表面層 1B・・・中心層 2・・・表面部分 4・・・彫り1画像 特許出願人  凸版印刷株式会社 代  表  者    鈴  木  和  夫手続ネ甫
正書(方式) 昭和62年7月19日 昭和62年特許願第 72694  号2、発明の名称 装飾チロコレートの製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、平滑な表面を有する基材チョコレートの表面に
    写真彫刻装置を用いて所定の彫刻画像を形成する装飾チ
    ョコレートの製造方法。
  2. (2)、基材チョコレートが色の異なる表面層と中心層
    とからなる特許請求の範囲第1項記載の装飾チョコレー
    トの製造方法。
JP62072694A 1987-03-26 1987-03-26 装飾チヨコレ−トの製造方法 Pending JPS63237740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62072694A JPS63237740A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 装飾チヨコレ−トの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62072694A JPS63237740A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 装飾チヨコレ−トの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63237740A true JPS63237740A (ja) 1988-10-04

Family

ID=13496730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62072694A Pending JPS63237740A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 装飾チヨコレ−トの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63237740A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001045520A1 (de) * 1999-11-02 2001-06-28 Hans Hnatek Verwendung eines computergesteuerten graviersystems zum aufbringen von schriften und bildern auf süsswaren

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001045520A1 (de) * 1999-11-02 2001-06-28 Hans Hnatek Verwendung eines computergesteuerten graviersystems zum aufbringen von schriften und bildern auf süsswaren

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4778683A (en) Method of forming a multi-color chocolate product
US9851640B2 (en) Method of casting
JPS63237740A (ja) 装飾チヨコレ−トの製造方法
US2510999A (en) Means for molding and decorating material
JPS63237741A (ja) 装飾チヨコレ−トの製造方法
JPS63301749A (ja) チョコレ−ト成形加工方法
JPH01171991A (ja) 透視性を有する着色表示カードの製造方法
JPS63301747A (ja) チョコレート成形方法
JPH01184286A (ja) 貴金属薄板の製造法
JP2586554B2 (ja) 絵文字付き貴金属装飾薄板の製造法
US250239A (en) Christian h
JPH07164103A (ja) 鋳物製品
JPH0783916B2 (ja) 記念レリーフの製造方法
JPH06166255A (ja) 金属板表面に凹凸文字やマークなどを形成する方法
JPH10235009A (ja) ジグゾーパズルとシート部材及びこれらの製造方法
JP3264393B2 (ja) ロストワックス鋳造用鋳型の製造方法及びこの鋳造製品から射出成形用金型を製造する方法
US242414A (en) Batjd
JPH03295700A (ja) べっ甲に似せた装飾品の製造方法
US2507431A (en) Indirect photomechanical reproduction
US306625A (en) Bobekt lanham
US250238A (en) Christian h
JPH06122125A (ja) 化粧板用賦形型の製造方法
JP3073708U (ja) コンピューター画像処理を用いて作った等身大の頂相垂れ幕
JPH01101848A (ja) チョコレート菓子表面への模様現出方法
JPH10179035A (ja) チョコレート菓子の表面に文字又は図形を立体的に表 わしたチョコレート及びその製造方法