JPS63237571A - 薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPS63237571A
JPS63237571A JP7236887A JP7236887A JPS63237571A JP S63237571 A JPS63237571 A JP S63237571A JP 7236887 A JP7236887 A JP 7236887A JP 7236887 A JP7236887 A JP 7236887A JP S63237571 A JPS63237571 A JP S63237571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycrystalline silicon
channel
thin film
film transistor
silicon thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7236887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2802618B2 (ja
Inventor
Satoshi Takenaka
敏 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP62072368A priority Critical patent/JP2802618B2/ja
Publication of JPS63237571A publication Critical patent/JPS63237571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2802618B2 publication Critical patent/JP2802618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、透明性絶縁基板上に形成されるアクディプマ
トリクスあるいはイメージセンサ−の画素のスイッチン
グ素子あるいは駆動用回路に用いられるCMO3(Co
mP 1cmcn Lary −Mc La1−Ox 
idc−3emiconductor)型多結晶シリコ
ン薄膜トランジスタにおいて、低駆動電圧で大電流が得
られ、さらに両チャネルトランジスタのスレッシボルド
電圧の絶対値が一致するCMO3ffi多結晶シリコン
薄膜トラ/ジスク及びその製造方法に閃する。
〔従来の技術〕
多結晶シリコンにおいては、結晶粒界に存在するダング
リングボンドなどの欠陥が、キャリアに対するトラップ
準位あるいは障壁として働くと一般的に考えられており
(たとえば、JohnY、W、Sc to、J、 Ap
p 1. Phys、。
40.5247 (1075)など)従って多結晶シリ
コン薄膜トランジスタの性能を向上させる為には、前記
欠陥を低減させる必要がある。(たとえば、J、APρ
1.Phys、、53 (2)。
1193 (1982)など)その目的で、水素による
前記欠陥の終端化が行なわれており、その中でも代表的
な方法が、水素プラズマ処理(たとえば、応用物理学会
、1088年秋季大会予稿集、講演番号27p−Q−5
,水素プラズマに関しては、電子材I) 1081年1
月号p124参照)あるいはプラズマ窒化膜の形成(電
子通信学会技術研究報告5SD83−75.23ページ
)である。これらの方法を用いるとスレブシュホルト電
圧(以下V L hと記す。)の絶対値が小さくなりサ
ブスレッシュホルド領域の立ち上がりが急しゅんになる
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前述の従来技術では、vthのシフトという問
題が無視できなくなる。っまりNチャネルトランジスタ
がデプレッション方向にシフトしてOFFリーク電流が
上昇し、Pチャネルトランジスタがエンハンスメント方
向にシフトするという問題点を有するのである。(電子
通信学会技術研究報告5SD83−75.23ページ参
照)この原因としてはプラズマにさらされる事により、
ゲート薗化膜中に正の固定電荷が形成され、チャネル部
が常に負に誘起されている為だと考えられる。従って、
多結晶シリコン薄膜をあらかじめ1)型にしておけば、
水素プラズマ処理による前述のようなトランジスタ特性
のシフトの問題を解決できる。
本解明は、このような水素プラズマ処理工程あるいは水
素イオン打込み工程あるいはプラズマ窒化膜形成工程に
共なうトランジスタ特性の異常シフトの問題を解決し、
Vtbの絶対値が小さくて一す°ブスレッシュ、1;ル
ド領域の立ち、I−がりが急しゅんでさらにI)チャネ
ル及びNチャネル共にそのV【11の絶対値がほぼ等し
いCMO8型多結晶ンリコン薄痕トランジスタを提供す
ることを[l的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のCMO3型O3晶シリコン薄膜トランジスタ及
びその製造方法は、絶縁性透明基板上にNチャネル多結
晶シリコン薄厚トランジスタとl)チャネル多結晶薄膜
トランジスタとをイrするC〜10S型多結晶シリコン
薄膜トランジスタにおいて、ゲート電極形成n1fに、
ボロンをチャネルドーピングする工程と、ゲート電極形
成後に水素プラズマ処理]二程あるいは水素イオン打込
み工程あるいはプラズマ窒化膜形成工程とを有すること
を特徴とする。
〔実施例〕
第1図により、本発明の実施例を工程図に従って説明す
る。同図(a)において、絶縁性透明基板i−を上に無
添加多結晶シリコン薄膜の島1−2を形成する。前記無
添加多結晶シリコンは、減圧CV I)などで堆積させ
られる。さらに島1−2はフォトエツチングで形成され
る。次にウェハ全面にわたってイオン打込み法によって
、多結晶シリコンに対してP全不純物であるボロンをチ
ャネル打込みしてライト■)!!多結品シリコンにする
1−3はボロンビームを示す。ただし、V t hのシ
フト量が1ボルト程度で、抵抗率が低下しないくらいの
打込み量に設定する必要があり、およそ10”cm−”
からto”cm−’程度が適当である。続いて同図(b
)で示すように熱酸化によりゲート酸化膜1−4を形成
する。ゲート酸化膜形成後にチャネルドーピングする方
法もあるが、この場合ゲート酸化膜へのイオン打込みに
よるダメージが考えられ(たとえば応用物理、第54巻
、第12号、1208ページ 1985年参照)素子の
プラズマに対する耐性が劣化することが予想される。従
って、本実施例のようにゲート酸化膜形成面にチャネル
ドーピングするはウカ良いものと考えられる。同図(c
)、(d)はCMOS (+が造を製造する一般的な工
程である。1−5はゲート電極であり、該ゲート電極を
マスクとし、ボロン及びリンを選択的にイオン打込みし
、ソース及びドレイン部を形成する。(d)に示すよう
にPチャネル多結晶シリコン薄膜トランジスタ1−8及
びNチャネル多結晶シリコン薄膜トランジスタ1−9を
形成する。1−6はボロン打込み領域、1−7はリン打
込み領域を示す。水素イオン打込み方の場合はここの状
態で行なう。次に居間絶縁膜を形成する。該居間絶縁膜
としてプラズマ窒化USi*N4を用いると多桔品シリ
コンの水素化が層間絶縁膜形成と同時に達成される。
同図(e)に示すように層間絶縁膜1−10にCVl)
SiO,などを用いた場合は、続いて水素プラズマ処理
を行なう、1−11は水素プラズマにより発生した反応
性の高い水素ラジカルを示している。水素プラズマは、
平行平板型の一般的なプラズマ装置と11 、ガスを用
いることにより簡単に得ることができる。一方、水素プ
ラズマ処理工程は、コンタクト電極を形成した後に行な
っても、何ら問題はない。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、従来の水素プラズマ
処理でNチャネル多結晶シリコン薄膜トランジスタがデ
プレッシqン方向にシフトし、そしてl)チャネル多結
晶シリコン薄膜トランジスタがエンハンスメント方法に
それぞれシフトするという異常シフトの問題を、チャネ
ル部の多結晶シリコンにボロンを低iO度(10” c
m−’から10’ ” cm−”程度)にチャネルドー
ピングしてライトP型多結晶シリコンにしたことにより
防止することができる。従って、水素プラズマ処理によ
る多結晶シリコンの欠陥の低減という長所を最大限に利
用することが可能となった。つまり、ザブスレッシュホ
ルド領域の立ち上がりが急しゅんとなり、V L l+
の絶対値が低減され、しかもNチャネル、1)ヂャネル
共にそのV t Itの絶対値の大きさが一致するとい
うすぐれた特性を持つCMO8型O8晶シリコン薄膜ト
ランジスタの実現が可能となる。第2図にNチャネル多
結晶シリコン薄膜トランジスタに対する本発明の効果を
示す。
この図は発明者が実験して得たデータである。横軸はゲ
ートとソース間電圧VCgであり、たて軸はドレイン電
流1osの対数である。測定はドレインとソース間電圧
VD9を5Vで行なった。破線2−1の曲線が従来方法
による結果であり、実線2−2の曲線がボロ/のチャネ
ルドーピングを行なった本発明の実施例による結果であ
る。ただし、チャネルドーピングはゲート酸化膜形成後
に行ない、打込ろ量はボロン5X10” ” cm−”
である。これらの結果かられかるように、従来方法では
Nチャネル多結晶シリコン薄膜トランジスタがデプンツ
ション方向に異1’6にシフトするのに対し、本発明の
結果は、ま、たくシフトしておらず本発明の効果は非常
に大きいものである。
例、tばアクディプマトリクス基板に本発明を用いると
OF I”電流が小さいので高コントラストなアクティ
ブマトリクス基板が実現できる。また、CM OS +
1η造である為、シフトレジスタ回路(S/1セ)と光
電変換素子を同一基板に作り込んだイメージセンサ−に
も応用することができ、前記イメージセンサ−の高速読
み増りや大型化、あるいはカラー化などに対して大きな
効畏がIt/J待される。低)j1費電力化にもなるの
でローコスト化にも役に立つ。また低電圧化も可能とな
るので、素子の信頼性向上にもつながる。
以上述べたように、本発明によれば、立ち土がりが急し
ゅんでV L 11が小さくてOF +”リーク電流が
小さくてさらにNチャネルとPチャネルのV【11の絶
対値がほぼ一致したすぐれたCMO3型O3晶シリコン
薄膜トランジスタを実現することを可能にするので、イ
メージセンサ−などのデバイスの高速動作低消費電力化
及び高信頼化などの要求項目に対し非常に大きな効果を
もたらずものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)から(C)は、本発明におけるCMO3W
多結品シリコyRII2)ランジスタの工程図である。 第2図は、Nチャネル多結晶シリコン薄膜トランジスタ
に対する本発明の効果を従来例と比較する為に示したト
ランジスタ特性図である。 1−2;多結晶シリコン 1−3;ボロンビーム ■ −5; ゲ − ト ri 極 1−11 ;水素ラジカル 2−1;従来例によるトランジスタカーブ2−2;本発
明実施例によるトランジスタカーブ 以  上 1−2.  多油?−シクコン 2−2. 峯11’M 4覚11J 2−1゜慌−を例 血β 〔Vblt)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  絶縁性透明基板上に、Nチャネル多結晶シリコン薄膜
    トランジスタとPチャネル多結晶シリコン薄膜トランジ
    スタとを有するCMOS型多結晶シリコン薄膜トランジ
    スタにおいて、ゲート電極形成面に、ボロンをチャネル
    ドーピングする工程とゲート電極形成後に水素プラズマ
    処理工程あるいは水素イオン打込み工程あるいはプラズ
    マ窒化膜形成工程とを有することを特徴とする薄膜トラ
    ンジスタの製造方法。
JP62072368A 1987-03-26 1987-03-26 薄膜トランジスタの製造方法 Expired - Lifetime JP2802618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62072368A JP2802618B2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26 薄膜トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62072368A JP2802618B2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26 薄膜トランジスタの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8328110A Division JP2899959B2 (ja) 1996-12-09 1996-12-09 薄膜トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63237571A true JPS63237571A (ja) 1988-10-04
JP2802618B2 JP2802618B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=13487300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62072368A Expired - Lifetime JP2802618B2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26 薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2802618B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5528056A (en) * 1990-11-30 1996-06-18 Sharp Kabushiki Kaisha CMOS thin-film transistor having split gate structure
JP2006344985A (ja) * 1996-07-11 2006-12-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2007227955A (ja) * 1996-07-11 2007-09-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US7479939B1 (en) 1991-02-16 2009-01-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
US7635861B2 (en) 1996-07-11 2009-12-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US8603870B2 (en) 1996-07-11 2013-12-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53118375A (en) * 1977-03-25 1978-10-16 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS55160457A (en) * 1979-03-30 1980-12-13 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS6058675A (ja) * 1983-09-12 1985-04-04 Seiko Epson Corp 薄膜半導体装置の製造方法
JPS60136259A (ja) * 1983-12-24 1985-07-19 Sony Corp 電界効果型トランジスタの製造方法
JPS60164363A (ja) * 1984-02-07 1985-08-27 Seiko Epson Corp 薄膜トランジスタの製造方法
JPS61207073A (ja) * 1985-03-12 1986-09-13 Seiko Epson Corp アクテイブマトリクス基板の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53118375A (en) * 1977-03-25 1978-10-16 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS55160457A (en) * 1979-03-30 1980-12-13 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS6058675A (ja) * 1983-09-12 1985-04-04 Seiko Epson Corp 薄膜半導体装置の製造方法
JPS60136259A (ja) * 1983-12-24 1985-07-19 Sony Corp 電界効果型トランジスタの製造方法
JPS60164363A (ja) * 1984-02-07 1985-08-27 Seiko Epson Corp 薄膜トランジスタの製造方法
JPS61207073A (ja) * 1985-03-12 1986-09-13 Seiko Epson Corp アクテイブマトリクス基板の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5528056A (en) * 1990-11-30 1996-06-18 Sharp Kabushiki Kaisha CMOS thin-film transistor having split gate structure
US7479939B1 (en) 1991-02-16 2009-01-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
JP2006344985A (ja) * 1996-07-11 2006-12-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2007227955A (ja) * 1996-07-11 2007-09-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US7635861B2 (en) 1996-07-11 2009-12-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US8129232B2 (en) 1996-07-11 2012-03-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US8603870B2 (en) 1996-07-11 2013-12-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2802618B2 (ja) 1998-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63102264A (ja) 薄膜半導体装置
JPS63237571A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS63261880A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS58218169A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61263274A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63237570A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2899959B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0350771A (ja) 半導体装置
JP3008929B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3183256B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3120372B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS62118576A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000340674A (ja) Mosコンデンサ及びmosコンデンサの製造方法
JPH0341479Y2 (ja)
JPS6122669A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH0322476A (ja) 半導体記憶装置
JPH065754B2 (ja) 半導体装置
JPH04313238A (ja) 半導体素子
JPH07135316A (ja) 半導体装置
JPH08274313A (ja) 半導体装置、およびその製造方法
JPH01310577A (ja) 半導体不揮発性メモリ
JPS62179760A (ja) 光電変換装置の製造方法
JPH0214562A (ja) 半導体記憶装置
JPS6269546A (ja) 抵抗体の形成方法
KR960019611A (ko) 반도체소자 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070717

Year of fee payment: 9