JPS632360Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS632360Y2
JPS632360Y2 JP11244580U JP11244580U JPS632360Y2 JP S632360 Y2 JPS632360 Y2 JP S632360Y2 JP 11244580 U JP11244580 U JP 11244580U JP 11244580 U JP11244580 U JP 11244580U JP S632360 Y2 JPS632360 Y2 JP S632360Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
roof side
door
vehicle
door sash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11244580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5735171U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11244580U priority Critical patent/JPS632360Y2/ja
Publication of JPS5735171U publication Critical patent/JPS5735171U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS632360Y2 publication Critical patent/JPS632360Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はコーンシールドルーフドリツプ車にお
けるルーフサイド構造に関するものである。
コーンシールドルーフドリツプ車とは第1,2
図に示したようにドアサツシユ上部1によつてル
ーフ2やドリツプチヤンネル3のフランジ部2
a,3aを隠す構造の車をいう。なお図において
4はドアガラス、5はリヤサイドガラス、6はル
ーフサイドレールアウタ、7はルーフサイドレー
ルインナ、8はウエルト、9,10はウエザース
トリツプ、11はドアグラスランである。
そしてリヤサイドウインド上部のルーフサイド
部は第3図に示したようにルーフ2の側部をドア
サツシユ上部1と略同一位置まで膨出させ、端縁
をルーフサイドレールに接続し、そこにモールデ
イング12が取付けられていた。つまりこの種の
車にあつてはルーフ2とルーフサイドレールアウ
タ6のアツセンブリの都合上、ルーフ2のフラン
ジ部2aおよびスポツトガン13による該部の打
撃痕が外面に表われる。これをそのままにしてお
いたのでは外観上、見栄えが悪い。モールデイン
グ12は見栄えを向上させるためのものである。
このためドアサツシユ上部とサイドウインド上部
においてルーフパネル及びルーフサイドレールの
形状が異なつたものになつてドアサツシユによつ
て覆われた部分からリヤサイドウインド上部の外
部へ現われる部分への連続部で今ひとつ外観がす
つきりせず、またドアサツシユ上部とリヤサイド
ウインド上部の境等において風切音が発生しやす
いという欠点があつた。更にこのような構造は2
ドア車だけの構造であり4ドア車に同じルーフサ
イドレール、ルーフパネルを適用させることがで
きず不経済であつた。
本考案は上記の如き欠点を解消するために為さ
れたものであり、第4図以下の図面に示したよう
にリヤサイドウインド上部のルーフサイド部に、
前記ドアサツシユ上部1の外表面と連続する外表
面を有するルーフサイドカバー14を取付け、ド
アサツシユ上部の外表面とサイドウインド上部の
外表面の形状を略同一とすることによりドアサツ
シユ上部からリヤサイドウインド上部にかけての
外観をすつきりさせ、かつ風切音等の発生を可及
的に防止することができるようにしたものであ
る。
第4図に示す第1の実施例においてルーフサイ
ドカバー14の外表面14aの裏側にはプラスチ
ツク製のクリツプ15が取付けられていて、該ク
リツプ15によりルーフサイドカバー14は外表
面14aがドアサツシユ上部1の外表面と連続す
るようにルーフ2とドリツプチヤンネル3のフラ
ンジ部2a,3aに取付けられるようになつてい
る。なお16と17はルーフサイドカバー14の
一端側14′をサイドルーフレールアウター6に
止着しているビスとスクリユーグロメツトであ
る。第1の実施例は上記の如き構成であつて、ル
ーフ2やドリツプチヤンネル3のフランジ部2
a,3aはルーフサイドカバー14によつて隠蔽
された状態になるのでサイドウインド上部の外表
面14aがドアサツシユ上部1の外表面と連続し
ていることと相俟つて外観上の見栄えをより一層
向上させることができる。また前記した如くルー
フサイドカバー14をクリツプ15によりルーフ
2とドリツプチヤンネル3のフランジ部2a,3
aに取付ける構成としたので特別にルーフサイド
カバーを固定するための取付面を車体パネルに形
成する必要がなく、車体形状を簡素化できると共
に、サイドウインド上部のフランジ部2a,3a
の位置をドアサツシユ上部のフランジ部2a,3
aの位置に合わせて形成すれば2ドア或は4ドア
等の変形車種間においてもルーフを共用すること
が可能になるという効果がある。
第5図はルーフサイドカバー14とクリツプ1
5をプラスチツクで一体に形成すると共に該カバ
ー14の一端側14′には水切り用突起14bを
形成した場合を示す。該水切り用突起14bはサ
イドウインドを開けた状態での車室内への雨水の
浸入を防止するためのもので、該カバー14の表
面を伝わつて流れてきた雨水をウエザーストリツ
プのシールリツプ18内へ落すことにより、雨水
が車室内へ浸入するのを可及的に防止することが
できるようになつている。なお19はクリツプ1
5のフランジ差込部奥端に充填されたシーリング
材であり、該シーリング材19によつてルーフと
ドリツプチヤンネルのシーリング工程を省くこと
を可能にしている。
また第7図はルーフサイドカバー14の後端位
置を後方に延ばした状態を示し、これによつてル
ーフからリアフエンダーにかけてのブレージング
仕上部20を短かくすることができる。特に第8
図に示すようなサイドパーテイング21をもつバ
ツクドア22を有する車ではブレージングは不要
となり、これによつて大幅な原価の低減が図れる
という効果がある。
以上の様に本考案によれば、ドアサツシユ上部
とリヤサイドウインド上部が同一面として滑らか
に連続するので、外観が美麗に仕上り風切音の発
生も防止できる。更に、2ドア車と4ドア車でル
ーフパネル、ルーフサイドレールの形状を変える
必要がなく共用できるので非常に経済的であると
共に、2ドア車の場合のルーフサイドカバーの取
付けもドリツプチヤンネルを利用して取付けるの
で、取付けが非常に簡単となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコーンシールドルーフ車の斜視
図、第2図は第1図−線断面図、第3図は第
1図の−線断面図、第4図は本考案の実施例
を示す第3図と同様の断面図、第5図は他の実施
例を示す第3図と同様の断面図、第6図は本考案
のルーフサイド構造を使用した車の斜視図、第7
図はルーフサイドカバーの後端位置を後方に延ば
した車の斜視図、第8図はサイドカバーパーテイ
ングをもつバツクドアを有する車に本考案のルー
フサイド構造を施した場合の斜視図である。 1……ドアサツシユ上部、2……ルーフ、3…
…ドリツプチヤンネル、14……ルーフサイドカ
バー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ドアサツシユ上部によつてルーフのドリツプチ
    ヤンネルを隠蔽する構造の車においてリヤサイド
    ウインド上部のルーフサイド部のドリツプチヤン
    ネルには前記ドアサツシユ上部の外表面と連続す
    る外表面を有しドリツプチヤンネルを覆うルーフ
    サイドカバーを取付けたことを特徴とするルーフ
    サイド構造。
JP11244580U 1980-08-08 1980-08-08 Expired JPS632360Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11244580U JPS632360Y2 (ja) 1980-08-08 1980-08-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11244580U JPS632360Y2 (ja) 1980-08-08 1980-08-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5735171U JPS5735171U (ja) 1982-02-24
JPS632360Y2 true JPS632360Y2 (ja) 1988-01-21

Family

ID=29473499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11244580U Expired JPS632360Y2 (ja) 1980-08-08 1980-08-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS632360Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035090Y2 (ja) * 1986-09-04 1991-02-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5735171U (ja) 1982-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0248221A (ja) 車両のドア構造
US5106149A (en) Weatherstrip for hardtop-type or framed door windows
US6279987B1 (en) Continuous colored seal
US4184713A (en) Vehicle body construction with unsightly part concealing cover
JPS632360Y2 (ja)
JPH0611879Y2 (ja) 自動車のフロントピラー部構造
JPS6033050Y2 (ja) 車両用ドアのシ−ル構造
JPH04303018A (ja) 自動車用ドア
JP2865832B2 (ja) ウエザーストリップの取付構造
JPH0348912Y2 (ja)
JP2598424Y2 (ja) 自動車のルーフサイドウエザストリップ
JPH0224325Y2 (ja)
JPH05409Y2 (ja)
JPH0143299Y2 (ja)
JPH046324Y2 (ja)
JPH0313085B2 (ja)
JPH0141632Y2 (ja)
JP3596629B2 (ja) 自動車のシール構造
JPH021685B2 (ja)
JPS5918903Y2 (ja) 自動車ドアのモ−ル構造
JPS6119445B2 (ja)
JPS6315049Y2 (ja)
JP3133871B2 (ja) 自動車のドアシール構造
JPH0143951Y2 (ja)
JPS5919613Y2 (ja) 自動車用換気グリル取付構造