JPS63235968A - デジタルカラ−複写装置 - Google Patents

デジタルカラ−複写装置

Info

Publication number
JPS63235968A
JPS63235968A JP62068011A JP6801187A JPS63235968A JP S63235968 A JPS63235968 A JP S63235968A JP 62068011 A JP62068011 A JP 62068011A JP 6801187 A JP6801187 A JP 6801187A JP S63235968 A JPS63235968 A JP S63235968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
area
original
gradation value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62068011A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Kogure
小暮 雅明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62068011A priority Critical patent/JPS63235968A/ja
Publication of JPS63235968A publication Critical patent/JPS63235968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はデジタルカラー複写装置に関し、より詳細には
、カラー原稿を忠実に再現する機能の他にこのカラー原
稿にない任意の色を作り出して該原稿の少なくとも一部
に新たなカラー画像を作り出す機能を備えたカラー編集
複写装置として適用し得るデジタルカラー複写装置に関
するものである。
(従来技術) デジタルカラー複写装置の作像プロセスにおいて各現像
色、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、
ブラック(Bk)の各々の階調パターン(2値化マトリ
クス)を任意に組み合わせて種々の色のカラー画像が得
られることは周知である。このことを積極的に利用する
と、原稿とは別の新たな色を作り出すことができる。し
かしながら、従来のカラー複写は原稿色をそのまま忠実
に再現することに主眼が置かれており、最近特に要望の
多くなった原稿の成る場所の色を変えたり、また背景の
色および商品の色を変えて商品のカラーイメージを求め
るような使い方には対応策が採られておらず、特に従来
のアナログ複写装置においてはこのような要望に応える
作像は不可能である。
(目的) 本発明は上記従来技術に鑑みてなされたもので、その目
的とするところは、原稿を忠実に複写するだけでなく、
使用者の希望する任意の色で少なくとも部分的にカラー
画像を得ることができるデジタルカラー複写装置を提供
することである。
(構成) 本発明は上記の目的を達成させるため、カラー原稿を忠
実に再現する機能とこのカラー原稿にない任意の色を作
り出して該原稿の少なくとも一部に新たなカラー画像を
作り出す機能とを備えたデジタルカラー複写装置におい
て、作像領域を指定する手段と、各現像色に対する階調
値を指定する手段と、この階調値指定手段によって指定
された階調値に応じた画像信号を発生する手段と、前記
画像信号に基づき感光体へ露光する手段と、露光された
画像を現像する手段とからなることを特徴としたもので
ある。
以下、本発明の一実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図は本発明を実施するデジタルカラー複写装置の全
体構成を示す概略斜視図である。図において、1は本体
制御ユニツl−(CPU) 、2はスキャナユニット、
3は画像処理ユニット、4はプロッタ部ユニット、5は
操作パネル、6は圧板、7はプラテンガラスである。こ
のようなデジタルカラー複写装置においては、各現像色
の画像データを変更することにより色変換が可能である
。この機能は端的に言えば、「ぬり絵」機能と考えられ
、画像内の各構成要素の領域内に複写装置を利用する人
の希望する色を作像するための画像データ変換機能と領
域を認識する領域判別機能とを必要とする。画像データ
変換機能は各現像色に対する階調値(0〜63段の64
階m)のマトリクスパターンの組み合わせを予め決めた
色テーブルを用いて選択された色の階調パターンを作像
する手段を用いる。また、w4域判別機能としては従来
のタブレットによるX、y座標指定の方式では原稿の複
雑な形状に対応できないため、領域を認識するために濃
度コントラストの高い原稿を用いてこれを読み込み2値
化処理した後の値により領域の判別を行う。この手段に
より複数の領域に異なるカラー色の再現が可能となり、
オリジナルカラー画像とは異なるカラー画像が得られる
本発明において原稿は第2a図および第2b図に示すよ
うに二種類用意される。その1つは第2a図に示すよう
に、色とその領域を指定するための原稿(以下、これを
第1原稿という)であり、これは領域指定の型紙と言え
るもので、従来はX−yタブレットによる長方形の領域
指定のみであったが、複雑な画像を扱う場合には原稿の
画像形状を用いる必要がある。この画像濃度は0.25
以上であれば十分判別可能である。第1原稿は何枚あっ
ても良いが、枚数に応じて第3a図のフローを繰り返す
。この第1原稿はカラー画像でも白黒画像でも良いが、
濃淡画像であることが必要で、後述するように、この画
像により領域判別と明度信号を得る。もう1つの原稿は
第2bllに示すような原稿(以下、第2原稿という)
である。この第2原稿としては通常のカラー原稿を用意
し、通常はフルカラー原稿である。この場合に、第1原
稿と第2原稿の色変換領域の画素の位置関係は保たれて
いなければならない。
第2原稿は通常のデジタルカラー複写装置の処理過程を
用いるが、画像処理後第1原稿で指定した領域のイエロ
ー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色に対する色信号
が第3a図のフロー後の処理パターンと入れ変わる。こ
の処理により、指定領域のみ異なる色で合成作像が行わ
れる。
次に、第3a図の処理フローの領域の指定色のパターン
発生について説明する。本実施例におけるデジタルカラ
ー複写装置は4×4マトリクス7値/1ドツトの変調に
より1)2階調中上り64階調を選び出している。現像
色はイエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックの4色
で、色相に関しては64’=262144色、明度番こ
関しては各色相に対して64段再現可能である。しかし
実際の使用上の効果として、4段飛びの設定組み合わせ
、すなわち色相163=4096、明度16段が効果的
な段数である。したがって、本装置では色指定操作パネ
ルの設定値は各々1〜16段設けである。
第4図に操作パネルの一部を示す。図において5は操作
パネル、8は色指定部、9は変倍設定部、10は枚数設
定部、1)はテンキー、12は複写ボタン、13は領域
指定スタートボタンである。
第5a図、第5b図および第5C図は4×4マトリクス
の数値パターンであり、第5a図は第3段が選定された
ときの数値パターン、第5b図は第6段が選定されたと
きの数値パターン、そして第5C図は第9段が設定され
たときの数値パターンを示す。イエロー、マゼンタおよ
びシアンは各々4X4=16のマス内のオン−オフパタ
ーンの組み合わせにより作像される。色指定はこのイエ
ロー、マゼンタおよびシアンの基本パターンの組み合わ
せにより作られる。第5a図は第3段設定でシアンの1
2階調目、第5b図は第6段設定でマゼンタの24階調
目、そして第5C図は第9段設定でシアンの36階調目
を示す。
指定w4域内の色濃度分布(明度分布)は領域内の中間
処理(UCR処理)の結果得られた黒色トナーに対する
画像信号(明度信号)に応じて、64値目の飽和濃度が
先の設定値、イエロー第3段(12階調目)、マゼンタ
第6段(24階調目)、シアン第9段(36階調目)に
置き換えられたガンマ(γ)特性値となる。これを第6
a図、第6b図および第6C図に関連して説明する。第
6a図はY、M、C中間調パターン発生部の処理フロー
を示す。テンキー1)でO〜16値を色指定し、飽和濃
度の階調段数を決定する。この面積率を示すと、Y、M
、Cについてそれぞれ第6b図のようになる。次に、画
像データ値との演算により画素部の階調パターンを決定
して記憶する。この場合の画像データの読取り値が、第
6c図のように、10と50について説明する。読取り
(li!10の場合、Yは10 X (12/64) 
= 2階調目(第7a図の2階8周目のパターン)、M
は10 x (24/64)−4階調目(第7a図の4
階調目のパターン)Cは10 X (36/64) =
 6階調目(第7a図の6階調目のパターン)となる。
また、読取り値50の場合、Yは50X12/64 =
 9 (第7a図の9階調目のパターン)、Mは50X
 (24/64) −19(第7a図の19階調目のパ
ターン)、Cは50×(36/64) = 28  (
第7a図の28階調目のパターン)となる。第7a図は
0〜63値(64階調)のドツトパターンのテーブル、
第7b図は設定ステップと飽和濃度の階調段数の表を示
す。
次に、本発明のデジタルカラー複写装置の回路構成を説
明する。第8図は回路構成を全体を示すブロック図であ
る。図において、5は操作パネル、2はスキャナユニッ
ト、14はバッファメモリからなるイメージプロセッサ
、15はプリンタ、16はシステムコントローラである
。このシステムコントローラ16はスキャナユニット2
、イメージプロセッサ14およびプリンタ15の各モジ
ュールを制御する。すなわち、操作パネル5の表示制御
、キー人力処理し、スキャナユニット2、プリンタ15
へのスタート信号、変倍率指定、イメージプロセッサ1
4への画像処理モード指定(色変換、マスキング、トリ
ミング、ミラーリング等)を操作パネル5にて設定され
たモードにしたがって各モジュールに対してコマンドを
送出する。また、各モジュールの異常信号、各モジュー
ルの動作状態スティタス(ウェイト、レディ、ビジーま
たはストップ)等の各モジュールからのスティタス信号
を受けてシステム全体をコントロールする。
スキャナユニット2はシステムコントローラ16からの
スタート信号により、指定された変倍率に合った走査速
度で原稿を走査し、原稿像をCOD等の読取り素子で読
み取り、赤、緑、青各々8ビットの画像データとしてイ
メージプロセッサ14からの水平同期信号(S−LSY
NC)および画像クロック(S−3TROBB)に同期
してイメージプロセッサ14へ送る。
イメージプロセッサ14はスキャナユニット2から送ら
れた赤、緑、青各々の8ビツトの画像データにγ補正、
UCR1色補正等の画像処理を施し、イエロー、マゼン
タ、シアユ/、ブラック各々3ビツトの画像データに変
換し、所定のタイミングでプリンタ15に送る。また、
システムコントローラ16からの指令により、変倍処理
、マスキング、トリミング、色変換、ミラーリング等の
編集処理を行う。
プリンタ15はイメージプロセッサ14かろ水平同期信
号(P−LSYNC)および画像クロック(P−3TR
OBE)に同期して送られたイエロー、マゼンタ、シア
ンおよびブラック各々3ビツトの画像データにしたがっ
てレーザダイオードを変調して電子写真プロセスにより
転写紙に複写画像を得る。
(効果) 叙上のごとく、本発明によれば、カラー原稿を忠実に再
現する機能とこのカラー原稿にない任意の色を作り出し
て該原稿の少なくとも一部に新たなカラー画像を作り出
す機能とを備え、作像領域を指定する手段と、各現像色
に対する階調値を指定する手段と、この階調値指定手段
によって指定された階調値に応じた画像信号を発生する
手段と、前記画像信号に基づき感光体へ露光する手段と
、露光された画像を現像する手段とからなる構成とした
ので、原稿を単に複写するだけでなく、ユーザーの希望
する任意の色で画像が得られかつ部分的に画像合成を行
うことができるという効果を奏するデジタルカラー複写
装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するデジタルカラー複写装置の全
体構成を示す概略斜視図、第2a図は本発明において使
用する第1原稿を示す概略図、館2b図は本発明におい
て使用する第2原稿を示す概略図、第3a図は第1原稿
の処理過程を示すフローチャート、第3b図は第2原稿
の処理過程を示すフローチャート、第4図は操作パネル
の一部を示す概略図、第5a図、第5b図および第5c
図はそれぞれ4×4マトリクスの数値パターンを示す説
明図、第6a図はY、M、C中間調パターン発生部の処
理過程を説明するフローチャート、第6b図はY、M、
Cの面積率を示すグラフ、第6c図は画像データの読取
り値を示す説明図、第7a図はドツトパターンテーブル
、第7b図は設定ステップと飽和濃度の階調段数を示す
表、第8図は本発明のデジタルカラー複写装置の回路構
成を示すブロック回である。 1・・・本体制御ユニット、2・・・スキャナユニット
、3・・・画像処理ユニット、4・・・プロッタ部ユニ
ット、5・・・操作パネル、14・・・イメージプロセ
ッサ、15・・・プリンタ、16・・・システムコント
ローラ。 第2図 (aン                  (bン第
3図 (a)        (b) 第4図 (a)      (b)      (c)第6図 (b) (C) (a) 第7 (Q) 第7図 (b) 第8図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カラー原稿を忠実に再現する機能とこのカラー原
    稿にない任意の色を作り出して該原稿の少なくとも一部
    に新たなカラー画像を作り出す機能とを備えたデジタル
    カラー複写装置において、作像領域を指定する手段と、
    各現像色に対する階調値を指定する手段と、この階調値
    指定手段によつて指定された階調値に応じた画像信号を
    発生する手段と、前記画像信号に基づき感光体へ露光す
    る手段と、露光された画像を現像する手段とからなるこ
    とを特徴とするデジタルカラー複写装置。
  2. (2)各現像色に対する階調数が64段で、この組み合
    わせにより発生する色の組み合わせ64×64×64×
    64=16777216のうち、各色の階調を4段おき
    に選択して16段となし、16×16×16×16=6
    5536色を作像可能とすることを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)項に記載のデジタルカラー複写装置。
  3. (3)色画像を作成する前記領域指定手段として原稿像
    を用い、読取り後の2値化処理後の値に応じて、上記指
    定領域を判断し、各色の潜像パターンを発生させること
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載のデジタ
    ルカラー複写装置。
JP62068011A 1987-03-24 1987-03-24 デジタルカラ−複写装置 Pending JPS63235968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62068011A JPS63235968A (ja) 1987-03-24 1987-03-24 デジタルカラ−複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62068011A JPS63235968A (ja) 1987-03-24 1987-03-24 デジタルカラ−複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63235968A true JPS63235968A (ja) 1988-09-30

Family

ID=13361476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62068011A Pending JPS63235968A (ja) 1987-03-24 1987-03-24 デジタルカラ−複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63235968A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02223460A (ja) * 1989-02-25 1990-09-05 Minolta Camera Co Ltd 画像処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02223460A (ja) * 1989-02-25 1990-09-05 Minolta Camera Co Ltd 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4682190A (en) Image processing apparatus for combining image and character data
JPS61285867A (ja) 網点画像記録方法並びに装置
JPH04336865A (ja) カラー画像記録装置におけるモノカラー編集方法及び装置
JPH07101917B2 (ja) 領域制御装置
JP3658123B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JPH11196285A (ja) 画像処理方法、装置および記録媒体
JPH11136532A (ja) カラー画像形成装置及びその制御方法
US6091520A (en) Color image forming device
US5245419A (en) Color image forming apparatus and method and apparatus for processing color image
JPH08195878A (ja) 画像処理装置
JPS63235968A (ja) デジタルカラ−複写装置
JP3230535B2 (ja) 画像処理装置
JPWO2002049341A1 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置並びに記録媒体
EP0327278B1 (en) Color image forming apparatus and method and apparatus for processing color image
JPH0630272A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP3054151B2 (ja) カラー画像形成装置及びカラー画像処理方法
JPH10200764A (ja) 画像処理装置
JPH0541811A (ja) カラー画像の再生方法及び画像処理装置
JP3880248B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および記憶媒体
JP2989611B2 (ja) 画像処理装置
JP2898981B2 (ja) カラー画像形成装置、カラー画像処理装置及び方法
JP2000134488A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP2729030B2 (ja) 画像処理方法
JPH10224648A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2898982B2 (ja) カラー画像形成装置、カラー画像処理装置及び方法