JPS6323592B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6323592B2
JPS6323592B2 JP7347881A JP7347881A JPS6323592B2 JP S6323592 B2 JPS6323592 B2 JP S6323592B2 JP 7347881 A JP7347881 A JP 7347881A JP 7347881 A JP7347881 A JP 7347881A JP S6323592 B2 JPS6323592 B2 JP S6323592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
lid
banknote
storage box
deposit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7347881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5717079A (en
Inventor
Minoru Hirose
Saburo Wakao
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP7347881A priority Critical patent/JPS5717079A/ja
Publication of JPS5717079A publication Critical patent/JPS5717079A/ja
Publication of JPS6323592B2 publication Critical patent/JPS6323592B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、紙幣の預入の場合に一括して紙幣を
受入れる現金自動預金機に関する。
従来、現金自動預金機が客が紙幣を一枚ずつ挿
入する形式のものか、または一括して投入する形
式のものか、または一括して投入する形式のもの
が知られている。しかし前者は、枚数の確認は一
枚か否かのみでよく、従つて大きなトラブルが生
じるおそれはない。しかしこの方式だと挿入する
紙幣の枚数が多くなるほど客に多大の手数をかけ
ることになるし、また金銭を手に持つたままでは
客に対して盗難のおそれもある。そこで預け入れ
る紙幣は群として一度に投入できる、自動預金
機、すなわち後者が開発されてきている。これら
の一括投入式の自動預金機の開発によつて預入れ
の容易化、および処理時間の短縮化を図ることが
できるようになつている。しかして一括投入式の
現金自動預金機では、第1図、第2図に示すよう
に客は入金口3から紙幣を収容箱102内に投入
し、取込ロータ103の吸着子106によつて1
枚づつ取込まれるようなつている。さらに、収容
箱102は投入した紙幣が1枚の場合でも収容箱
内で倒れないように紙幣束の厚さ方向の長さは紙
幣の高さの1/3程度に設定してある。ところが客
が多量の紙幣を1度に投入すると紙幣束が収容箱
102内でぎゆうぎゆうづめになつてしまい吸着
子106で吸つても取込めなくなるという問題が
あつた。また収容箱102内の紙幣は厚さだけで
なく、折られていたり乱雑に投入されていたりす
ると取込が不可能になるという問題があつた。
本発明は上述した点にかんがみなされたもので
客が収容箱内に紙幣を2つ折れにして投入した場
合取込ができなくなるのを事前に検知できる現金
自動預金機を提供することを目的とする。
以下、本発明を図示の一実施例について説明す
る。
第1図はたとえば、銀行の店頭などに設置され
る自動預金機の外観を示すもので、その概略構成
を説明すると、1は筐体で、この筐体1内には、
後述する入金機構取引証明書発行機構、磁気カー
ド読取り機構および制御装置が収納されている。
また装置前面2には、まず水平テーブル面に、
銀行券の入金口3、入金額表示部4、入金承認キ
ー5、入金取消キー6が、垂直面には銀行券の返
却口7、磁気カード捜入口8、取引証明書発行口
9、操作案内表示部10がそれぞれ設けられてい
る。なお、11は後扉である。
まず前記磁気カード読取り機構20を第2図の
自動預金機構断面図に従つて説明すると、預金者
によつて磁気カード挿入口8から挿入された磁気
カードはローラ対21により内部に取り込まれ、
磁気ヘツド22により磁気記録された、預金者の
口座番号が読み取られ、この口座番号によつて指
定される口座に、以下の入金機構によつて入金さ
れた金額を、口座の現在高に加算して記録する様
制御される。
なおこの預金口座は本預金機と遠隔した場所に
設置された電子計算機システムの磁気ドラム等の
記憶装置に内蔵されており、預金機からは、通信
回線を介してアクセスされる。
また、取引証明書発行機構は当該取引の口座番
号、入金額現残高等を印字し、取引証明書発行口
9から、発行するもの、操作案内表示部10はた
とえばプラズマ、デイスプレイ等から成り、預金
に操作の手順の案内文を表示するもので、操作の
順に従つて次々に変化する。
次に前記入金機構100について説明すれば、
預金者によつて挿入された磁気カードから正しく
口座番号が読取られた時に始めて動作を開始する
ので、第2図に示す様に構成されている。
即ち、筐体1前面テーブルに開口する入金口3
には筐体101と、その下方に銀行券収納箱10
2が設けられ、筐体101は、口座番号が正しく
読取られると自動的に開き、収容箱102は預金
者により、束のまま一括投入された銀行券P1を
立位状態で収納する。
収納箱の奥側には銀行券P1を1枚づつ順次取
込む取込みロータ103が設けられ、筐体101
が預金者によつて閉められると、収納箱102は
矢印104の方向に進み、銀行券を取込位置まで
移送する。
取込ロータ103の円周面には真空ポンプ10
5に接続された、吸着子106があり、ロータが
矢印107方向に回転すると、券をその最前端か
ら一枚づつ真空吸着して、プーリ108と無端ベ
ルト109により構成される搬送路110内に取
り込む様になつている。なおこれら、ロータ、プ
ーリベルトはモータ111、ベルト112により
駆動される。
搬送路110の途中には光源と受光素子の複数
の組合せからなる検知器113が設けられ、同検
知器を次々と横切る銀行券の券種判定、枚数の計
数、真偽の判定を行う。
次に搬送路110は検知器の後方で主搬送路1
14と分岐搬送路115にわかれ、この分岐部に
はたとえば、ロータリ・ソレノイドを駆動源とす
る区分ゲート116が設けられ、検知部113で
得られた信号により制御部を介して、正しい券な
ら、主搬送路114に導き、不正券なら分岐搬送
路115に導くように動作する。
主搬送路114の終端には、銀行券P1を水平
状態で積層集積する一時保管部117が設けら
れ、当該取引で預金機が受入れた銀行券を他と分
離して保管している。
一方分岐搬送路115の終端には前記返却口7
が設けられ、不正券であると判定された銀行券を
預金者に返却する。
以上の如く、上記収納箱102の銀行券が全て
取込まれ、一時保管部に収容されるか、返却口に
返却されるかすると、一時保管部に収容された、
即ち、預金機として入金した金額を金額表示部4
に表示する。
この表示結果に従つて入金承認キーが押下され
ると、一時保管庫の底板118が矢印119の方
向に後退し、一時保管庫内の銀行券が入金庫12
0内に落下し、他の取引の銀行券と一諸にまとめ
て収容され、取引証明書に口座番号、入金額等が
印字されて発行される。
なお、入金庫120は、基板121に載置さ
れ、後扉11側に面している。
逆に入金取消キーが押下されると、一時保管庫
117の側板124が破線のごとく開いて、モー
タ111が起動され、ベルト109がまわり始め
る。次にバツクアツプ板123が矢印125の方
向にベルトの周速と等しいかそれ以下の速度で前
進し、一時保管庫内の銀行券の束をそのままの状
態で束搬送路122内に導く。束搬送路は途中で
前記分岐搬送路に合流するので、一時保管庫から
排除された銀行券は返却口7に返却され、入金は
取消される。この時、取引証明書は発行されな
い。
なお、束搬送路122と分岐搬送路は前記の如
く、一枚の銀行券から多数枚の銀行券を確実にク
ランプして搬送する必要上伸縮自在のベルトより
構成される。
さらに本発明の要部である紙幣の受入装置を第
3図、第4図にもとづいて詳述すると、紙幣投入
口3は幅方向が投入される紙幣の中で最大紙幣の
幅よりもわずかに大きくまた厚さ方向は紙幣束P
の投入、抜出を容易化するために筐体1の外に向
つてだんだん広くなるようになつている。
投入口3は取手付の蓋体101、ふたを開くた
めの駆動用のバネ202、ロツクするための爪2
03、爪を駆動するプランジヤ形ソレノイド20
4、爪を復帰させるためのバネ205、および蓋
体101の図示しないスライドレールより構成さ
れている。
収納箱102はロツド206をスライドする箱
207同一のロツド206をスライドするバツク
アツプ208により構成されていて箱207には
取込みロータ103にて取込むために開口するよ
うに転倒板209がヒンジ210により接続され
ており転倒板209には転倒子211が付属して
いる。またバツクアツプ208には回動可能な補
助バツクアツプ215が復帰スプリング付ヒンジ
216により接続されている。
収納箱102の移動機構はロツド219をスラ
イドする移動子220に掛けられたスプリング2
21によつてバツクアツプ208がスプリング2
22によつて箱207がそれぞれ引張られて移動
する、しかしこの時スプリング221はスプリン
グ222より大部弱いために実際はバツクアツプ
208は箱207に押されて移動する。移動子2
20の駆動はベルト223、プーリ224、駆動
モータ225のシヤフトに固定された駆動プーリ
226によつて駆動される。
つぎに受入装置の動作の説明をすると、客がカ
ードを挿入し規定の条件を満すことにより制御部
より信号が送られてソレノイド204に通電する
ことにより蓋体101のロツク機構が解除され蓋
体101は第3図の状態に開口する。客は紙幣を
束にして入金口3より一度に落し込む。客が入金
終了の合図に蓋体101閉じるとロツク機構が働
き蓋体101はロツクされる。図示しないロツク
検出器により蓋体101が確実にロツクされたこ
とを確認すると駆動モータ225に通電され、駆
動プーリ226は反時計方向に回転してベルト2
23を介して移動子220は取込ロータ103の
方向へ検出器224が動作するまで移動する。こ
のとき移動子220に接続されたスプリング22
2によつて箱207が引張られてバツクアツプ2
08とともに移動する。ところが移動行程の間に
板部材212に固定された転倒用のピン213を
設けているので箱207にヒンジ210を介して
接続された転倒板209は転倒子211がピン2
13に接触し移動につれて倒れてゆきついにはス
プリング217の中立点である回転中心、すなわ
ちヒンジ210を越えて転倒しストツパー229
に箱207は止められる。ところがこのとき第4
図においてわかるように移動子220は箱207
よりさらに取込みロータ103側に進むためにス
プリング222は延びて箱207がストツパー2
29に強く押しつけられて箱207は固定され
る。さらにバツクアツプ208は紙幣束208に
接触し移動子220の突起部220aがバツクア
ツプ208の突起部208aと離れ取込状態に適
した強さのスプリング221のみでバツクアツプ
208が紙幣束Pを押すことになる。このときバ
ツクアツプ208の補助バツクアツプ215は押
え部材218と離れているので復帰スプリング付
ヒンジ216により垂直に立つてバツクアツプ2
08とともに紙幣束Pの後全面を押し取込み状態
において折れぐせ、しわをのばし非常に良い結果
をもたらすようになる。
取込みが完了すると後に詳述する収納箱内の二
対の光源231と受光素子232で構成された光
学式検出器が動作し制御部を介して駆動モータ2
25に通電され駆動プーリ226が時計方向に回
転して移動子220を入金口側へ移動させ検出器
228が動作するまで移動するこの位置が次の客
を待つ位置である。この戻り行程の間にピン21
3があるので転倒子211によつて転倒板209
が移動につれて起き上りついにはスプリング21
7が中立点を越えて正規待期状態となる。補助バ
ツクアツプ215も押え部材218に押えられる
のでこれも待期状態となる。なお転倒板209が
第3図、第4図のように静止するのは図示しない
ストツパーに接触しているためである。
さらに、214は入金時に客が転倒板209を
押しても倒れないためのストツパピンであり、2
30は取込時の重ね取込放止板である。
転倒板209および補助バツクアツプ215が
第3図において紙幣束のほぼ中間から筐体外に向
つてだんだん広くなり同様のガイド板201と対
向しているのは紙幣束Pの投入、抜出を容易にす
るためである。
第5図において、収容箱102内に投入された
紙幣束の量が多すぎる場合は取込性能を悪くする
おそれがあるので収容箱102内の幅方向に離間
した一対の窓102a,102aからそれぞれ突
出した検出レバー301,301により厚すぎた
場合のみスイツチ302が作動して検出する。投
入中は手で検出レバー301を押すことがあるの
でふた101を閉めた時に作動するようにしてい
る。
検出レバー301は2ケ所とし収容箱102と
の位置関係は収容箱102の幅をlとした場合2
ケの検出レバー301のピツチはl/3程度とし収
容箱102の端面からの位置もl/3程度にしてい
る。紙幣投入のためにlは紙幣束Pの幅より少し
だけ大きくしてあるだけなので客が誤つて2つ折
れの紙幣Pxを投入しても2つ折れの幅aはl/3よ
りも大きいので2つ折れでかつ厚い場合でも検出
できるようにしている。
第7図にふたを閉めたときにのみ検出を有効と
するためのブロツク図を示す。スイツチ302お
よび受光素子304がそれぞれ開、明であれば変
換器306,307から出力1が出てアンドゲー
ト309より1が出る。蓋体検出スイツチ305
が閉となると変換器308より1がでる。アンド
ゲート310から1が出ると蓋体開閉制御部31
1は紙幣挿入OKの信号を預金機制御部312へ
出す。一方これらのアンド条件が成立しないで蓋
体検出スイツチ305が閉となつた信号が蓋体開
閉制御部311に入るとドライバー312を介し
て蓋体開放用のマグネツト204を動作させ蓋体
101を再度開放する。
第3図、第4図において収容箱102内に投入
された紙幣束は乱雑であると取込性能を悪くする
おそれがある。このため紙幣束が収容箱102の
上端より規定外に高く突出た場合のみ光源30
3、受光素子304で構成された光学式検出器に
よつて検出されるようになつている。この時投入
中は手で光軸をさえぎることがあるのでふた10
1を閉めた時に作動するようにしている。収容箱
102との位置関係は厚さ検出と同様で効果もま
た同様である。
第3図、第4図において収容箱102内に投入
された紙幣束は折れていると取込みできなくなる
場合がある。このため二対光源231,231お
よび受光素子232,232で構成された光学式
検出器を第5図における厚さ検出レバー301,
301と同位置に配置することにより、どちらか
片方だけ作動した場合のみ不正投入(折つた紙
幣)として検出することができる。またこの光学
式検出器は前述した紙幣の取込終了検出用として
も使用されるものである。
以上説明したように本発明によれば、蓋体が閉
じた後に検出器が動作して2つ折れを検出してい
るので外光(日光や室内光)によつて誤検知され
ることを低減でき、確実に紙幣の2つ折れを検出
できる。
また2つ折れが検出された時には、蓋体が開く
ので預金者は投入状態を確認して修正することが
できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す現金自動預
金機の外観斜視図、第2図は同例の側断面図、第
3図は同例の要部を示す受入機構の紙幣の投入時
における側断面図、第4図は同例の要部を示す受
入機構の紙幣の後処理工程へうけわたす時におけ
る側断面図、第5図、および第6図は同例の斜視
図、第7図は制御のブロツク図である。 図……紙幣束、Px……2つ折り紙幣束、10
1……蓋体、305……蓋体閉鎖検出スイツチ、
102……収容箱、301……厚さ検出レバー、
302……厚さ検出スイツチ、303……高さ検
出用光源、304……高さ検出用受光器、231
……幅方向検出用光源、232……幅方向検出用
受光器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 投入された紙幣の受入金額を判定し、自動的
    に受入れるものにおいて、紙幣の投入口と、この
    投入口から紙幣を一括して受入れる収容箱と、一
    括して受入れた紙幣を後処理工程へ順次一枚ずつ
    取込む取込装置と、上記投入口を開閉する蓋体
    と、上記収容箱の幅方向に離間して配置され上記
    蓋体が閉じられた時に紙幣の有無を光学的に検出
    する2つの光電検出器と、上記蓋体が閉じられた
    時に動作し上記光電検出器の出力により2つ折れ
    紙幣の投入を検出する手段と、この手段により2
    つ折れ紙幣が投入されていることが検出された時
    には上記蓋を開く手段とを具備したことを特徴と
    する現金自動預金機。
JP7347881A 1981-05-18 1981-05-18 Automatic cash depositing machine Granted JPS5717079A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7347881A JPS5717079A (en) 1981-05-18 1981-05-18 Automatic cash depositing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7347881A JPS5717079A (en) 1981-05-18 1981-05-18 Automatic cash depositing machine

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7447376A Division JPS531094A (en) 1976-06-25 1976-06-25 Automatic cash deposit machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5717079A JPS5717079A (en) 1982-01-28
JPS6323592B2 true JPS6323592B2 (ja) 1988-05-17

Family

ID=13519420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7347881A Granted JPS5717079A (en) 1981-05-18 1981-05-18 Automatic cash depositing machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5717079A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160383U (ja) * 1983-04-11 1984-10-27 オムロン株式会社 現金処理装置
US4833453A (en) * 1988-02-04 1989-05-23 Westinghouse Electric Corp. Monitoring of movable components
JP5157175B2 (ja) * 2007-01-18 2013-03-06 沖電気工業株式会社 自動取引装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5717079A (en) 1982-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100351172B1 (ko) 지폐입출금기
JP4556309B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2752087B2 (ja) 自動取引装置
JPH0221393A (ja) 自動取引装置
JPS60251487A (ja) 入出金口機構
JP4292180B2 (ja) 自動取引装置
JPS6323592B2 (ja)
JPS5943317Y2 (ja) 自動受入れ機
JPH0329710B2 (ja)
JPH0127478B2 (ja)
JPS583788Y2 (ja) ジドウウケイレキ
JPH0444792B2 (ja)
JPS5819651Y2 (ja) ジドウウケイレキ
JPS6248269B2 (ja)
JPH0239831B2 (ja)
KR920009700B1 (ko) 지폐 취급 장치
JPS6113278B2 (ja)
JP2752990B2 (ja) 自動取引装置
JP3603925B2 (ja) 自動取引装置
JPH11219462A (ja) 錠付き紙葉類保管庫とこれを内蔵する紙葉類管理装置
JPH0395698A (ja) テラー用硬貨入出金機
JPH063490Y2 (ja) シ−ト処理装置
JP2613923B2 (ja) シート搬送装置
JPS624144A (ja) 紙葉類収納装置
JP2692867B2 (ja) 自動取引装置