JPS583788Y2 - ジドウウケイレキ - Google Patents

ジドウウケイレキ

Info

Publication number
JPS583788Y2
JPS583788Y2 JP1975137787U JP13778775U JPS583788Y2 JP S583788 Y2 JPS583788 Y2 JP S583788Y2 JP 1975137787 U JP1975137787 U JP 1975137787U JP 13778775 U JP13778775 U JP 13778775U JP S583788 Y2 JPS583788 Y2 JP S583788Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
deposit
box
storage box
banknotes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1975137787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5251688U (ja
Inventor
広瀬稔
渡辺嘉宏
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP1975137787U priority Critical patent/JPS583788Y2/ja
Publication of JPS5251688U publication Critical patent/JPS5251688U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS583788Y2 publication Critical patent/JPS583788Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、金銭の預入や両替えの場合に一括して紙弊を
受入れる自動受入れ機に関する。
従来自動預金機は客が紙弊を一枚ずつ挿入する形式のも
のか、または一括して投入する形状のものが知られてい
る。
前者は枚数の確認は一枚か否かのみでよく、従って大き
なトラブルが生じるおそれはない。
しかしこの方式だと挿入する紙弊の枚数が多くなるほど
客に多大の手数をかげることになるし、tた金銭を手に
持った1會では客に対して盗難のおそれもある。
そこで預は入れる紙弊は束として一度に投入できる自動
預金機すなわち後者が開発されてきている。
これらの一括投入式の自動預金の開発によって預入れの
容易化、および処理時間の短縮化を得ることができるよ
うになっている。
しかして一括投入式の自動預金機のこれらの方式では第
1図、第2図に示すように取込ロータ1の真空吸着テッ
プ2が収容箱3内の紙弊Pを一枚ずつ取込むために収容
箱3には少くとも真空吸着チップの幅板上の切欠き4お
よび取込むために紙弊の押え板5の切欠き6等が必要で
あった。
しかしこのために投入時に紙弊の端がこれらの切欠き4
,6にひっかかり入れに<<筐た内部機構に異物が落下
することがあるという問題があった。
本考案は上述した点にかんがみなされたもので一括して
紙弊を落し込める構造でありしかも受入箱内には切欠等
が非常に少く、投入が安全かつ容易に行える自動受入れ
機を提供することを目的とする。
以下、本考案を図示の一実施例について説明する。
第3図はたとえば、銀行の店頭などに設置される自動預
金機の外観を示すもので、その概略構成を説明すると、
1は筐体で、この筐体1内には、後述する入金機構、取
引証明書発行機構、磁気カード読取り機構および制御装
置が収納されている。
また装置前面2には、1ず水平テーブル面に、銀行券の
入金口3、入金額表示部4、入金承認キー5、入金取消
キー6が、垂直面には銀行券の返却ロア、磁気カード挿
入口8、取引証明書発行口9、操作案内表示部10がそ
れぞれ設けられている。
なお、11は後扉である。1ず前記磁気カード読取り機
構20を第4図の自動預金機側断面図に従って説明する
とJ領金者によって磁気カード挿入口8から挿入された
磁気カードはローラ対21により内部に取り込1れ、磁
気ヘッド22により磁気記録された、預金者の口座番号
が読み取られ、この口座番号によって指定される口座に
、以下の入金機構によって入金された金額を、口座の現
在高に加算して記録する様制御される。
なおこの預金口座は本預金機と遠隔した場所に設置され
た電子計算機システムの磁気ドラム等の記憶装置に内蔵
されており、預金機からは、通信回線を介してアクセス
される。
また、取引証明書発行機構は当該取引の口座番号、入金
額現残高等を印字し、取引証明書発行口9から、発行す
るもの、操作案内表示部10はたとえばプラズマディス
プレイ等から成り、預金者に操作の手順の案内文を表示
するもので、操作の順に従って次々に変化する。
次に前記入金機構100について説明すると、預金者に
よって挿入された磁気カードから正しく口座番号が読取
られた時に始めて動作を開始するもので、第4図に示す
様に構成されている。
即ち、筐体1前面テーブルに開口する入金口3には蓋体
101と、その下方に銀行券収納箱102が設けられ、
蓋体101 +J口座番号が正しく読取られると自動的
に開き、収納箱102は預金者により、束の゛まオ一括
投入された銀行券P1を立位状態で収納する。
収納箱の奥側には、銀行券P1を一枚ずつ順次取込む、
取込みロータ103が設けられ、蓋体101が預金者に
よって閉められると、収納箱102は矢印104の方向
に進み、銀行券を取込位置まで移送する。
取込ローラの円同面には真空ポンプ105に接続された
、吸着子106があり、ロータが矢印107方向に回転
すると、券をその最前端から一枚ずつ真空吸着して、プ
ーリ108と無端ベルト109により構成される搬送路
110内に取り込む様になっている。
なおこれら、ロータ、プーリ、ベルトはモータ111.
ベルト112により駆動される。
搬送路110の途中には光源と受光素子の複数の組合せ
からなる検知器113が設けられ、同検知器を次々と横
切る銀行券の券種判定、枚数の計数、真偽の中庭を行う
次に搬送路110は検知器の後方で主搬送路114ε分
岐搬送路115にわかれ、この分岐部にはたとえば、ロ
ータリ・ンレノイドを駆動源とする区分ゲート116が
設げられ、検知部113で得られた信号により制御部を
介して、正しい券なら、主搬送路114に導き、不正券
なら分岐搬送路115に導くように動作する。
主搬送路114の終端には、銀行券P1を水平状態で積
層集積する一時保管部117が設けられ、当該取引で預
金機が受入れた銀行券を他と分離して保管している。
一方分岐搬送路115の終端には前記返却口Tが設けら
れ、不正券であると判定された銀行券を預金者に返却す
る。
以上の如く、上記収納箱102の銀行券が全て取込普れ
、」寺保管部に収容されるか、返却口に返却されるかす
ると、一時保管部に収容された、即ち、預金として受入
れた金額を金額表示部4に表示する。
この表示結果に従って入金承認キーが押下されると、一
時保管庫の底板118が矢印119の方向に後退し、一
時保管庫内の銀行券が入金庫120内に落下し、他の取
引の銀行券と一諸に筐とめて収容され、取引証明書に口
座番号、入金額等が印字されて発行される。
なお、入金庫120は、基板121に載置され、後扉1
1側に面している。
逆に入金取消キーが押下されると、一時保管庫111の
側板124が破線のごとく開いて、モータ111が起動
され、ベルト109が1わり始める。
次にバックアツプ板123が矢印125の方向にベルト
の速度と等しいかそれ以下の速度で前進し、一時保管庫
内の銀行券の束をその筐1の状態で東搬送路122内に
導く。
東搬送路は途中で前記分岐搬送路に合流するので、一時
保管庫から排除された銀行券は返却口Tに返却され、入
金は取消される。
この時、取引証明書は発行されない。なお、東搬送路1
22と分岐搬送路は前記の如く、一枚の銀行券から多数
枚の銀行券を確実にクランプして搬送する必要上伸縮自
在のベルトより構成される。
さらに本考案の要部である紙弊の受入装置を第5図、第
6図にもとづいて詳述すると1紙弊投入0.3は幅方向
が投入されろ紙弊の中で最大紙弊の幅よりもわずかに大
きく筐た厚さ方向は紙弊束Pの投メ、抜出を容易化する
ために筐体1の外に向ってだんだん広くなるようになっ
ている。
投入口3は取手性の蓋体101.ふたを開くための駆動
用バネ202、ロックするための爪203爪を駆動する
プランジャ形ンレノイド204、爪を復帰させるための
バネ205、および蓋体101の図示しないスライドレ
ールより構成されている。
収納箱102はロッド206をスライドする箱207、
同一のロッド206をスライドするバックアップ208
により構成されていて、箱207には取込みロータ10
3にて取込むために開口するように、転倒板209がヒ
ンジ210により接続されており、転倒板209には転
倒子211が付属している。
捷たバックアップ208には回動可能な補助バックアッ
プ215が復帰スプリング付ヒンジ216により接続さ
れている。
収納箱102の移動機構はロッド219をスライドする
移動子220に掛けられたスプリング221によってバ
ックアップ208が、スプリング222によって箱20
7がそれぞれ引張られて移動する。
しかしこの時スプリング221はスプリング222より
大分器いために実際はバックアップ208は箱207に
押されて移動する。
移動子220の駆動はベルト223、プーリ224、駆
動モータ225のシャフトに固定された駆動プーリ22
6.によって駆動される。
つぎに受入装置の動作の説明をすると、客がカードを挿
入し規定の条件を満すことにより制御部より信号が送ら
れてンレノイド204に通電スルことにより蓋体101
のロック機構が解除され蓋体101は第5図の状態に開
口する。
客は紙弊を束にして入金口3より一度に落し込む。
次いで客が入金終了の合図に蓋体101を閉じるとロッ
ク機構が働き蓋体101はロックされる。
図示しないロック検出器により蓋体101が確実にロッ
クされたことを確認すると駆動モータ225に通電され
、駆動プーリ226は反時計方向に回転してベルト22
3を介して移動子220は取込ロータ103の方向へ検
出器22γが動作する1で移動する。
このとき移動子220に接続されたスプリング222に
よって箱207が引張られてバックアップ208ととも
に移動する。
ところが移動行程の間に板部材212に固定された転倒
用のピン213を設けているので箱207にヒンジ21
0を介して接続された転倒板209は転倒子211カヒ
ン213に接触し、移動につれて倒れてゆきついにはス
プリング217の中立点である回転中心、すなわちヒン
ジ210を越えて転倒し、さらに移動してストッパー2
29に箱207は止められる。
ところがこのとき第6図においてわかるように移動子2
20は箱207よりさらに取込みロータ103側に進む
ためにスプリング222は延びて箱207がストッパー
229に強く押しつげられて箱201は固定される。
さらにバックアップ208は紙弊束Pに接触し移動子2
20の突起部220aがバックアップ208の突起部2
08aと離れ、取込状態に適した強さのスプリング22
1のみでバックアップ208が紙弊束Pを押すことにな
る。
このときバックアップ208の補助バックアップ215
は押え部材218と離れているので復帰スプリング付ヒ
ンジ216により垂直に立ってバックアップ208とと
もに紙弊束Pの後全面を押し、取込み状態において折れ
ぐせ、しわをのばし非常に良い結果をもたらすようにな
る。
取込みが完了すると収容箱内の光源231と受光素子2
32で構成された光学式検出器が動作し制御部を介して
駆動モータ225に通電され駆動プーリ226が時計方
向に回転して移動子220を入金口側へ移動させ検出器
228が動作する1で移動する。
この位置が次の客を待つ位置である。この戻り行程の間
にピン213があるので転倒子211によって転倒板2
09が移動につれて起き上りついにはスプリング217
が中立点を越えて正規待機状態となる。
補助バックアップ215も押え部材218に押えられる
のでこれも待機状態となる。
なお転倒板209が第5図、第6図のように静止するの
は図示しないストッパーに接触しているためである。
さらに、214は入金時に客が転倒板209を押しても
倒れないためのストッパピンであり、230は取込時の
重ね取込防止板である。
転倒板209および補助バックアップ215が第5図に
おいて紙弊束Pのほぼ中間から筐体外に向ってだんだん
広くなり同様のガイド板201と対向しているのは紙弊
束Pの投入、抜出を容易にするためである 以上述べたように本考案によれば、収容箱に投入口に対
向した口と取込ロータに対向した口に分けて、膜力時に
は取込ロータに対向した口が閉じているようにしたため
紙弊の投入時に収容箱に切欠いた部分がkく紙弊の投入
を容易にかつ安全に行うことができ、しかも紙弊や異物
等が機械内部に落下するという危険をなくすことができ
る自動受入れ機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の紙弊の受入装置の要部を示す側面図、第
2図は従来の紙弊の受入装置の要部を示す斜視図、第3
図はこの考案の一実施例を示す自動預金機の外観斜視図
、第4図は同例の側断面間第5図は同例の要部を示す受
入機構の紙弊投入時における側断面図、第6図は同例の
要部を示す受入機構の紙弊の後処理工程へうけわたす時
における側断面図である。 P・・・・・・紙弊束、101・・・・・・蓋体、10
7・・・・・・取込ロータ、207・・・・・・箱、2
08 ・−−−−−バックアップ、209・・・・・・
転倒板、215・・・・・・補助バックアップ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 投入された紙弊の受入金額を判定し、自動的に受入れる
    ものにおいて紙弊の投入口と、投入口から紙弊を一括し
    て受入れる収容箱と、一括して受入れた紙弊を後処理工
    程へ順次1枚ずつ取込む取込装置とを具備し、上記収容
    箱には上記取込装置に対向する一側面に開口部を形成し
    、この開口部を紙弊の投入時に閉じ、上記取込装置での
    取込み時には開く板体を設けたことを特徴とする自動受
    入れ機。
JP1975137787U 1975-10-11 1975-10-11 ジドウウケイレキ Expired JPS583788Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975137787U JPS583788Y2 (ja) 1975-10-11 1975-10-11 ジドウウケイレキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975137787U JPS583788Y2 (ja) 1975-10-11 1975-10-11 ジドウウケイレキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5251688U JPS5251688U (ja) 1977-04-13
JPS583788Y2 true JPS583788Y2 (ja) 1983-01-22

Family

ID=28617711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975137787U Expired JPS583788Y2 (ja) 1975-10-11 1975-10-11 ジドウウケイレキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583788Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6168690A (ja) * 1985-08-30 1986-04-09 株式会社東芝 紙幣受入装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5251688U (ja) 1977-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60251487A (ja) 入出金口機構
JPS6130318B2 (ja)
JPS583788Y2 (ja) ジドウウケイレキ
JPS5943317Y2 (ja) 自動受入れ機
JPH0329710B2 (ja)
JPH0127478B2 (ja)
JPS5819651Y2 (ja) ジドウウケイレキ
JPH0444792B2 (ja)
JPS6323592B2 (ja)
JPH0444791B2 (ja)
JPH1069562A (ja) 自動取引装置
JP2575381B2 (ja) 自動取引装置
JPH0239831B2 (ja)
JPS6113278B2 (ja)
JP2680339B2 (ja) 自動取引装置
JPS5844436Y2 (ja) 紙幣入金装置
JP2613923B2 (ja) シート搬送装置
JPS5844433Y2 (ja) 通貨自動取引装置
JP3505247B2 (ja) 紙幣識別装置
JPS5844434Y2 (ja) 紙幣入金装置
JPH0214746B2 (ja)
JPS624144A (ja) 紙葉類収納装置
JP2742538B2 (ja) 自動取引装置並びに該装置に組込まれる金庫カセット
JPH063487Y2 (ja) 通貨自動取引装置
JP2680337B2 (ja) 自動取引装置