JPS6323581Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6323581Y2 JPS6323581Y2 JP1982143135U JP14313582U JPS6323581Y2 JP S6323581 Y2 JPS6323581 Y2 JP S6323581Y2 JP 1982143135 U JP1982143135 U JP 1982143135U JP 14313582 U JP14313582 U JP 14313582U JP S6323581 Y2 JPS6323581 Y2 JP S6323581Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- current
- voltage
- base
- switching circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はトランジスタ点火装置に関するもの
で、特にエンジンの低速回転時に起動を容易なら
しめるようにした点火装置を提供するものであ
る。第1図、第2図及び第3図はこの種の従来装
置をしめす回路図、しや断電流波形図及びエンジ
ン回転数としや断電流の関係図である。第1図に
おいて1は点火コイルで同一鉄心に巻かれた1次
コイル2及び2次コイル3から成り、1次コイル
2にはエンジン(図示していない)に同期回転す
るマグネツトによつて電圧が誘起される。この誘
起電圧によつてトランジスタ・スイツチング回路
5の主トランジスタ6のベース電流が抵抗7を介
して供給される。それにより、トランジスタ・ス
イツチング回路5はオンとなり、1次コイル2と
トランジスタ・スイツチング回路5の並列回路に
電流ICが流れる。トランジスタ・スイツチング
回路5の両端(c−e端子)電圧の上昇により、
分圧抵抗9及び11の電圧が増加し、制御電流側
路用トランジスタ8のベース電流を増し、トラン
ジスタ8をオン状態にする。それにより、トラン
ジスタ・スイツチング回路5の制御電流をオフと
して、スイツチング回路5の電流ICを急激にし
や断する。その急激なしや断により点火コイル1
に電圧を誘起し、2次コイル3に昇圧された高電
圧を発生せしめることになり、プラグ4にエンジ
ン点火用の火花を生ぜしめる。なお、10は温度
補償用ダイオードである。第2図はトランジス
タ・スイツチング回路5に流れる電流(説明にお
いて電流しや断時の電流をしや断電流と呼ぶ。)
の波形図をしめす。第3図はエンジンの回転数と
トランジスタ・スイツチング回路のしや断電流の
関係をしめしている。
で、特にエンジンの低速回転時に起動を容易なら
しめるようにした点火装置を提供するものであ
る。第1図、第2図及び第3図はこの種の従来装
置をしめす回路図、しや断電流波形図及びエンジ
ン回転数としや断電流の関係図である。第1図に
おいて1は点火コイルで同一鉄心に巻かれた1次
コイル2及び2次コイル3から成り、1次コイル
2にはエンジン(図示していない)に同期回転す
るマグネツトによつて電圧が誘起される。この誘
起電圧によつてトランジスタ・スイツチング回路
5の主トランジスタ6のベース電流が抵抗7を介
して供給される。それにより、トランジスタ・ス
イツチング回路5はオンとなり、1次コイル2と
トランジスタ・スイツチング回路5の並列回路に
電流ICが流れる。トランジスタ・スイツチング
回路5の両端(c−e端子)電圧の上昇により、
分圧抵抗9及び11の電圧が増加し、制御電流側
路用トランジスタ8のベース電流を増し、トラン
ジスタ8をオン状態にする。それにより、トラン
ジスタ・スイツチング回路5の制御電流をオフと
して、スイツチング回路5の電流ICを急激にし
や断する。その急激なしや断により点火コイル1
に電圧を誘起し、2次コイル3に昇圧された高電
圧を発生せしめることになり、プラグ4にエンジ
ン点火用の火花を生ぜしめる。なお、10は温度
補償用ダイオードである。第2図はトランジス
タ・スイツチング回路5に流れる電流(説明にお
いて電流しや断時の電流をしや断電流と呼ぶ。)
の波形図をしめす。第3図はエンジンの回転数と
トランジスタ・スイツチング回路のしや断電流の
関係をしめしている。
前記のような従来装置においては第3図のごと
くエンジンが特定の回転数N1に達したときから
火花発生に必要なしや断電流を生じ、その後は回
転数の増加にかかわらず、しや断電流は一定とな
る。このように従来装置では回転数の変化に対し
て、しや断電流が一定の関係にあるため、エンジ
ンの低速起動を容易にしようとして火花開始回転
数N1を下げると、しや断電流が低減し、エンジ
ンの常用回転領域において十分な火花発生エネル
ギーを確保することが困難であつた。本考案は前
記する欠点を解決するため、エンジンの始動時等
の低速回転時には、小さなしや断電流で電流しや
断を行ない、且つ常用回転領域において一定の高
いしや断電流を得るトランジスタ点火装置に関す
るものである。以下図面を用いて本考案を詳細に
説明する。第4図、第5図及び第6図は本考案の
一実施例を示す回路図、しや断電流波形図及びエ
ンジン回転数としや断電流の関係図である。第4
図は特に抵抗11を通して充電されるコンデンサ
12と該コンデンサ12の充電電圧により導通す
るトランジスタ13を制御用トランジスタ8のベ
ースに直列に接続するようにしたものである。
くエンジンが特定の回転数N1に達したときから
火花発生に必要なしや断電流を生じ、その後は回
転数の増加にかかわらず、しや断電流は一定とな
る。このように従来装置では回転数の変化に対し
て、しや断電流が一定の関係にあるため、エンジ
ンの低速起動を容易にしようとして火花開始回転
数N1を下げると、しや断電流が低減し、エンジ
ンの常用回転領域において十分な火花発生エネル
ギーを確保することが困難であつた。本考案は前
記する欠点を解決するため、エンジンの始動時等
の低速回転時には、小さなしや断電流で電流しや
断を行ない、且つ常用回転領域において一定の高
いしや断電流を得るトランジスタ点火装置に関す
るものである。以下図面を用いて本考案を詳細に
説明する。第4図、第5図及び第6図は本考案の
一実施例を示す回路図、しや断電流波形図及びエ
ンジン回転数としや断電流の関係図である。第4
図は特に抵抗11を通して充電されるコンデンサ
12と該コンデンサ12の充電電圧により導通す
るトランジスタ13を制御用トランジスタ8のベ
ースに直列に接続するようにしたものである。
このように構成すれば、エンジンの低速回転時
に点火コイル1の1次コイル2に誘起する電圧に
よつて、トランジスタ・スイツチング回路5がオ
ン状態になり、電流ICが流れると回路5のc−
e間の端子電圧が抵抗11を介してコンデンサ1
2を充電し、一定の充電電圧即ちトランジスタ1
3のベース、エミツタ電圧(VEB≒0.6V)におい
てトランジスタ13をオン状態として、制御用ト
ランジスタ8にベース電流を供給してこれをオン
にし、回路5の制御電流を制御用トランジスタ8
を介して側路し、回路5をオフ状態とする。従つ
て、回路5を流れる電流ICをしや断することに
より、第5図のごとく回転数N2,N3又はN4
に例示の夫々の回転数に対応するしや断電流IC
2,IC3又はIC4をうることができ、点火に必
要な火花発生エネルギーを点火コイル1に蓄積
し、プラグ4に点火火花を発生する。なお第5図
の各回転数の関係はN2<N3<N4であり、N
4は常用回転領域である。更に、回転数をN4以
上に増加した場合は分圧抵抗9及び10の電圧が
c−e端子間電圧の上昇に応じて増加し、抵抗1
4を介して制御用トランジスタ8にベース電流を
供給し該トランジスタを急激にオン状態にし、第
5図のIC4のごときしや断電流を得て、常用回
転領域での点火火花を発生する。なお、常用回転
領域では前記のc−e端子間電圧は上昇するも、
その値は低速回転時と差程大きな違いはない。従
つて、常用回転領域では1次コイル2に生じる誘
起電圧の周波数が上昇する結果、抵抗11及びコ
ンデンサ12の時定数回路において、該コンデン
サ12の電圧が所定電圧(トランジスタ13の
VEB)に達する前に分圧抵抗9及び10の電圧が
制御用トランジスタのベース、エミツタ電圧に達
しこれをオンせしめる。従つて、本考案によれば
第6図に示すように、常用回転数N4(なお、この
回転数N4は第3図に示す特定の回転数N1に相当
する。)以前の低速回転数N2,N3から起動が可
能なため、例えば、手動操作によりエンジン始動
を行う場合、子女等の弱者でも容易に始動可能で
ある。
に点火コイル1の1次コイル2に誘起する電圧に
よつて、トランジスタ・スイツチング回路5がオ
ン状態になり、電流ICが流れると回路5のc−
e間の端子電圧が抵抗11を介してコンデンサ1
2を充電し、一定の充電電圧即ちトランジスタ1
3のベース、エミツタ電圧(VEB≒0.6V)におい
てトランジスタ13をオン状態として、制御用ト
ランジスタ8にベース電流を供給してこれをオン
にし、回路5の制御電流を制御用トランジスタ8
を介して側路し、回路5をオフ状態とする。従つ
て、回路5を流れる電流ICをしや断することに
より、第5図のごとく回転数N2,N3又はN4
に例示の夫々の回転数に対応するしや断電流IC
2,IC3又はIC4をうることができ、点火に必
要な火花発生エネルギーを点火コイル1に蓄積
し、プラグ4に点火火花を発生する。なお第5図
の各回転数の関係はN2<N3<N4であり、N
4は常用回転領域である。更に、回転数をN4以
上に増加した場合は分圧抵抗9及び10の電圧が
c−e端子間電圧の上昇に応じて増加し、抵抗1
4を介して制御用トランジスタ8にベース電流を
供給し該トランジスタを急激にオン状態にし、第
5図のIC4のごときしや断電流を得て、常用回
転領域での点火火花を発生する。なお、常用回転
領域では前記のc−e端子間電圧は上昇するも、
その値は低速回転時と差程大きな違いはない。従
つて、常用回転領域では1次コイル2に生じる誘
起電圧の周波数が上昇する結果、抵抗11及びコ
ンデンサ12の時定数回路において、該コンデン
サ12の電圧が所定電圧(トランジスタ13の
VEB)に達する前に分圧抵抗9及び10の電圧が
制御用トランジスタのベース、エミツタ電圧に達
しこれをオンせしめる。従つて、本考案によれば
第6図に示すように、常用回転数N4(なお、この
回転数N4は第3図に示す特定の回転数N1に相当
する。)以前の低速回転数N2,N3から起動が可
能なため、例えば、手動操作によりエンジン始動
を行う場合、子女等の弱者でも容易に始動可能で
ある。
なお、常用回転領域では、点火装置に要求され
る点火エネルギーは、プラグの汚れ、燃料の濃
度、燃費等の最悪を考え決定され、遮断電流値が
大きい程、エネルギー大となるが、始動時には最
悪条件は考える必要はなく、点火エネルギーを下
げても問題はないため、遮断電流を下げ低い回転
数から飛火するようにし、始動性の向上を計つて
いる。
る点火エネルギーは、プラグの汚れ、燃料の濃
度、燃費等の最悪を考え決定され、遮断電流値が
大きい程、エネルギー大となるが、始動時には最
悪条件は考える必要はなく、点火エネルギーを下
げても問題はないため、遮断電流を下げ低い回転
数から飛火するようにし、始動性の向上を計つて
いる。
また、本考案によれば、高速時の温度補償をト
ランジスタ13のベース、コレクタ電圧VCBで代
用させることができる。即ち、制御用トランジス
タ8のベース、エミツタ電圧VBEが変化するとト
ランジスタ13の電圧VEBも変化するため、1次
遮断電流一定にすることが可能である。
ランジスタ13のベース、コレクタ電圧VCBで代
用させることができる。即ち、制御用トランジス
タ8のベース、エミツタ電圧VBEが変化するとト
ランジスタ13の電圧VEBも変化するため、1次
遮断電流一定にすることが可能である。
なお、第4図中15はトランジスタ8及び13
の保護用トランジスタで点火コイル1の逆電圧を
吸収する。即ち、コイル1の逆電圧をトランジス
タのベース→エミツタ→トランジスタ8のベース
→コレクタ→抵抗20→トランジスタ6のベース
→コレクタ及びトランジスタのベース→コレクタ
→抵抗11の経路でバイバスし、トランジスタ8
のVEBとトランジスタ13のVBE耐圧劣化を保護
する。
の保護用トランジスタで点火コイル1の逆電圧を
吸収する。即ち、コイル1の逆電圧をトランジス
タのベース→エミツタ→トランジスタ8のベース
→コレクタ→抵抗20→トランジスタ6のベース
→コレクタ及びトランジスタのベース→コレクタ
→抵抗11の経路でバイバスし、トランジスタ8
のVEBとトランジスタ13のVBE耐圧劣化を保護
する。
また、16はトランジスタ13の温度補償用ダ
イオード、19は外来ノイズ吸収用コンデンサで
ある。本考案は前記のごとく、低速回転時のマグ
ネツトによる誘起電圧が低電圧の範囲においても
第2のベース電流供給回路に接続したコンデンサ
によつて、点火に必要な火花発生のためのエネル
ギーを点火コイルに得るようになし、常用回転領
域においては火花発生エネルギーをほぼ一定に
し、特に低速回転時のエンジン起動を容易にする
ものであり、実用上の効果大なるものである。
イオード、19は外来ノイズ吸収用コンデンサで
ある。本考案は前記のごとく、低速回転時のマグ
ネツトによる誘起電圧が低電圧の範囲においても
第2のベース電流供給回路に接続したコンデンサ
によつて、点火に必要な火花発生のためのエネル
ギーを点火コイルに得るようになし、常用回転領
域においては火花発生エネルギーをほぼ一定に
し、特に低速回転時のエンジン起動を容易にする
ものであり、実用上の効果大なるものである。
第1図、第2図及び第3図は従来装置における
回路図、しや断電流波形図及びエンジン回転数と
しや断電流の関係図、第4図、第5図及び第6図
は本考案の一実施例における回路図、しや断電流
波形図及びエンジン回転数としや断電流の関係図
である。 図において、1は点火コイル、2,3はその1
次及び2次コイル、4はプラグ、5はトランジス
タ・スイツチング回路、6,8,13,15はト
ランジスタ、7,9,10,11,14,17,
18,20は抵抗、12,19はコンデンサ、
IC乃至IC4はしや断電流N1乃至N4はエンジ
ン回転数、tは時間である。
回路図、しや断電流波形図及びエンジン回転数と
しや断電流の関係図、第4図、第5図及び第6図
は本考案の一実施例における回路図、しや断電流
波形図及びエンジン回転数としや断電流の関係図
である。 図において、1は点火コイル、2,3はその1
次及び2次コイル、4はプラグ、5はトランジス
タ・スイツチング回路、6,8,13,15はト
ランジスタ、7,9,10,11,14,17,
18,20は抵抗、12,19はコンデンサ、
IC乃至IC4はしや断電流N1乃至N4はエンジ
ン回転数、tは時間である。
Claims (1)
- エンジン用点火コイルの一次側に並列にトラン
ジスタスイツチング回路を接続し、前記スイツチ
ング回路の制御電流を制御用トランジスタを介し
て側路せしめて該スイツチング回路のオン動作を
停止せしめ前記点火コイルに火花電圧を生じせし
める点火装置において、前記制御用トランジスタ
はベースを該スイツチング回路の両端電圧検出用
分圧器の分圧点に接続されてベース電流が供給さ
れる(第1)ベース回路と抵抗を通して充電され
るコンデンサと該コンデンサの充電電圧により導
通するトランジスタの出力端に接続されてベース
電流が供給される(第2)ベース回路を備えたこ
とを特徴とするトランジスタ点火装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14313582U JPS5947366U (ja) | 1982-09-21 | 1982-09-21 | トランジスタ点火装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14313582U JPS5947366U (ja) | 1982-09-21 | 1982-09-21 | トランジスタ点火装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5947366U JPS5947366U (ja) | 1984-03-29 |
JPS6323581Y2 true JPS6323581Y2 (ja) | 1988-06-28 |
Family
ID=30319592
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14313582U Granted JPS5947366U (ja) | 1982-09-21 | 1982-09-21 | トランジスタ点火装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5947366U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5910943B2 (ja) * | 2012-08-27 | 2016-04-27 | 本田技研工業株式会社 | バッテリレスエンジンの点火装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52112027A (en) * | 1976-03-16 | 1977-09-20 | Komatsu Zenoa Kk | Ignition system of engine |
-
1982
- 1982-09-21 JP JP14313582U patent/JPS5947366U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52112027A (en) * | 1976-03-16 | 1977-09-20 | Komatsu Zenoa Kk | Ignition system of engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5947366U (ja) | 1984-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6323581Y2 (ja) | ||
JPS628382Y2 (ja) | ||
JP2996574B2 (ja) | 自動電圧調整装置 | |
JPS6329178Y2 (ja) | ||
JPS6135377B2 (ja) | ||
JPS631008Y2 (ja) | ||
JPH0119071B2 (ja) | ||
JPS6030473A (ja) | 内燃機関用無接点点火装置 | |
JPS6139508B2 (ja) | ||
JPS6036796Y2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JPS5943502Y2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JPS6215492Y2 (ja) | ||
JPH0444854Y2 (ja) | ||
JPH0115702B2 (ja) | ||
JPS6253714B2 (ja) | ||
JPS6215493Y2 (ja) | ||
JPS5913341Y2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JPS6140943Y2 (ja) | ||
JPS5827093Y2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JPS6143975Y2 (ja) | ||
JPS5949373A (ja) | 内燃機関用無接点点火装置 | |
JPS5827094Y2 (ja) | 過熱防止回路付内燃機関用点火回路 | |
JPH025099Y2 (ja) | ||
JPS6039511Y2 (ja) | 内燃機関用無接点点火装置 | |
JPH0219591Y2 (ja) |