JPS63235346A - ポリアセタ−ル樹脂の接着性改良方法 - Google Patents

ポリアセタ−ル樹脂の接着性改良方法

Info

Publication number
JPS63235346A
JPS63235346A JP6904087A JP6904087A JPS63235346A JP S63235346 A JPS63235346 A JP S63235346A JP 6904087 A JP6904087 A JP 6904087A JP 6904087 A JP6904087 A JP 6904087A JP S63235346 A JPS63235346 A JP S63235346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
polyacetal resin
power source
frequency
adhesion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6904087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0437093B2 (ja
Inventor
Nobuaki Nishizawa
西沢 信明
Kenji Takasa
健治 高佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP6904087A priority Critical patent/JPS63235346A/ja
Publication of JPS63235346A publication Critical patent/JPS63235346A/ja
Publication of JPH0437093B2 publication Critical patent/JPH0437093B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、通常の接着剤では接着しにくいポリアセター
ル樹脂加工品、特に、フィルム及び高寸法精度部品の接
着性を改良し、通常の接着剤で大きな接着力を得るのに
好適な接着性改良方法に関する。
(従来の技術) ポリアセタール樹脂は、その結晶化度がきわめて高く、
かつその結晶イビ速度が速いため他の材料と熱溶着する
ことは極めて難しい。
また、その良好な化学薬品への安定性のために一般に使
用されている接着剤で接着すると十分な接着強さが得ら
れず、表面から容易忙剥離が生じてしまう。
4リアセタール樹脂の接着性向上のた込の手法としては
、クロム酸処理やサテナイジング処理などが紹介されて
いる。
ポリアセタール樹脂の接着性改良法としては、クロム酸
処理やサテナイジンク処理等が、U、8.P。
3.235,426や特開昭60−181134等に開
示されている。かかる手法を用い、エポキシ系接着剤等
を用いてhfL板などと接着し、せん断接層強さを測定
すると/ リアセタール樹脂が破断する程の接着強さが
得られる。しかし、両手法とも、接着性改良効果は、主
に表面に凹凸を作成し、その凹凸を利用したアンカー効
果に起因していると考えられる。
従って表面平滑性を必要とするフィルムや成形品に適用
するのは困難でらる。また、クロム酸処理においては、
特殊な廃水処理を必要とするため実用上問題となる。
(発明が解決すべき問題点) 又、接着性改良を目的としたポリアセクール樹脂のプラ
ズマ処理は、一般に知られている。しかし、これら研究
報告における接着性改良効果は、接着剤による接着力で
未処理の場合に較べて約2倍程度と低く、また、絶対値
についても未処理の場合において、他の樹脂に較べて接
着力が低いため、接着力が2倍程度に改善されても実用
上問題であった。
(問題点を解決するための手段及び作用)本発明者らは
、ポリアセタール樹脂の表面平滑性を損なわず、かつ、
接着性改良の大きな処理法を探究すべく、プラズマ処理
による接着性改良効果に着目しプラズマ処理条件、すな
わちプラズマ発生用電源の周波数および出力、雰囲気ガ
スの種類および圧力、処理温度、処理時間等について鋭
意研究し九。その結果、本発明者らは、特にプラズマ発
生用電源の周波数に着目し、ポリアセタール樹脂の場合
これが極めてM要な因子であることを発見し本発明に到
達した。本発明は、ポリアセタール樹脂相互あるいは他
の材料と接着するにあたって、ポリアセタール樹脂表面
を周波数が20KHz以下の電源又は直流電源を用いて
発生させたプラズマに接触させることを特徴とするポリ
アセタール樹脂の接着性改良方法を提供する。
従来のプラズマ処理法では、プラズマ発生用電源の周波
数が13.56MH!を中心とした高周波域でアシ、さ
らに、この領域での接着性改良効果が未処理の樹脂に較
べて2倍程度と低く実用上不十分であった。しかし、こ
の周波数がある値より小さくなると接着性改良効果が飛
躍的に増大することを見い出した。即ち、20KH!以
下のプラズマ発生用電源を用いて発生させたプラズマに
よってポリアセタール樹脂を処理した場合、その接着性
改良効果は、未処理の場合の5倍おるいはそれ以上であ
ることを発見した。
本発明は、プラズマ発生用電源の周波数が20KH’z
以下であることを特徴とするものである。従って、実質
的に周波数を有さない直流電源も本発明の範囲に含まれ
るものでアシ、直流電源によって発生させたプラズマに
よる処理においても、その接着性改良効果は充分にあり
、同等の効果が得られる。しかし、被処理材であるメリ
アセタール樹脂が絶縁材であるため、直流を用いてプラ
ズマ処理を行なうと、?リアセタール樹脂上に電荷の蓄
積が起こり同鍾電荷の静電反発に起因すると考えられる
処理効果の低下4cl向が発生する恐れもあシ得る。従
って、本発明においては、交流電源の方が好ましいが交
流電源においても20Hz未満の周波数では上記直流電
源の場合に発生する現象がこの場合でも発生するおそれ
があり得るので、これ以上の周波数が好ましい。すなわ
ち、接着性改良効果がよシ顕著である周波数帯は、20
Hz〜10 KHzである。20 Hz 〜5 KHz
の交流電源がさらに好ましい。また、場合によっては、
交流に適度な直流ノ9イアス電圧を印加した交流電源に
ついても本発明に適用することが出来る。
次に、本発明においてプラズマ処理中の雰囲気ガスは、
60℃における飽和蒸気圧が1++mHg以上の物質で
おれば本発明に適ノη出来る。たとえば、ヘリウム、ア
ルゴン等の不活性ガス、水素、窒素、酸素、二酸化炭素
、−酸化炭素、水、アンモニア、メタノール、エタノー
ル、ブタノール、フェノール、ジメチルケトン、メチル
エチルケトン、ジエチルケトン、ジメチルケトン、ジエ
チルエーテル、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ベンゼン
、トルエン、キシレン、ギ酸、酢酸、ホルムアルデヒド
、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル等の反応性ガ
ス、さらに、アクリロニトリル、酢酸ビニル、アリルア
ルコール、アリルアミン、メタクリル酸、アクリル酸−
2−ヒドロキシエチル、メチルエタクリレート、アクリ
ル酸等の2重結合を有する重合性モノマー等があげられ
る。また、これらガスを2種以上混合したガスについて
も使用することが出来る。一般に、プラズマ反応では、
使用する雰囲気ガスの穐類によって装置内の汚染を起こ
したり、あるいは取扱いが難しくなる場合がある。
従って、出来るだけこれらの問題を起こさない雰囲気ガ
スが選ばれるべきである。本発明の方法では、土兄汚染
の問題が少なく、かつ、取扱い性の容易なヘリウム、ア
ルゴン、窒素でもその効果を顕著に発現することが出来
、好ましい雰囲気ガスとして使用できる。
次に、本発明では特に限定しないが、プラズマ処理中の
雰囲気ガスの圧力は、5Torr Q になるとプラズ
マ処理効果が低下し、また、1XIQITorrを下ま
わる高真空域ではプラズマ状態を生成しに<<、5To
rr以下、lXl0 ”Tart以上の範囲が好ましく
、よシ好ましくは0−ITorr以上、ITorr以下
の範囲である。
次に、プラズマ発生用電源が電極間に供給する電力は、
例えば、1分間処理の場合、200Wを超えるとプラズ
マ処理後のポリアセタール樹脂の破損が進み表面の凹凸
が顕著になり、フィルムや精密部品の接着性改良法とし
て不向きである。また、2owAり低い出力では、プラ
ズマが発生しにくい。従って、ポリアセタール樹脂のプ
ラズマ処理を行なう時の出力は、処理時間1分間の場合
、20W以上200W以下を目安にするとよい。しかし
、200Wを超える出力においても、処理時間を短くす
ることによシ、はぼ同等の効果を達成することができる
。従って、適正な出力は、雰囲気ガス、処理時間、める
いは真空度等の他の条件によって処理効果の最も優れる
値に設定されるべきである。
また、電極間の電圧についても、プラズマ処理効果に影
響を与え、100から2000 Vが好ましい範囲であ
る。
つぎに1プラズマ処理時のプリアセタール樹脂の温度に
ついては、100℃を超えると、ポリアセタール樹脂の
プラズマによる分屏が起シやすく、表面の破損が進行す
る恐れがある。従って、プラズマ処理のポリアセタール
樹脂の温度は、100℃以下であることが好ましい。
ここで、必要な接着強度は、それが用いられる用途に応
じて異なるものであシ、一義的には、決まるものではな
いが少なくとも0 、1 Kg/an巾のT型剥離強度
が必要と言われている。従って、以上のことから上記T
型剥離強度を満足させるプラズマ処理条件は、プラズマ
発生用電源の周波数が2゜Klz以下テ真空度がI X
 10−3Torrから5 Torrの範囲、出力がI
OWから500Wの範囲 処理時間が10分以下 また
、プラズマ処理時のポリアセタール樹脂の温度が0℃か
ら100℃の範囲から適当に選ばれた条件〆文↓亙であ
る。
つぎに、プラズマ処理装置は、内部電極方式、外部電極
方式等の一般に用いられている通常の装置が適応できる
が、本発明の周波数帯の電源では、内部電極方式の方が
プラズマを発生させやすく、よシ用いやすい。さらに、
内部電極方式で一対の電極を用いた装置の場合、電極上
から電極間のKまでの範囲にプリアセタール樹脂を固定
することが処理効率の面から好ましい。
さらに好ましくは、ポリアセタール樹脂を一方の電極上
に固定してプラズマ処理する方法である。
(実施例) 以下、実施例をあげて本発明を説明する。
実施例1 ポリアセタール樹脂のサンプルとして厚さ50μmのフ
ィルムを用いた。プラズマ処理装置として、直径70■
で2枚−組の円型電極を電極間50mで持つ装置を用い
た。この装置の一方の電極上にIリアセタールフイルム
を固定し、プラズマ発生用電源の周波数を、13.56
MHz 、 1oOKHz 、 20KHz 。
15KHz 、 10KHz 、 5KHz 、 10
0Hz 、 50Hzと変化させ、雰囲気ガスにアルゴ
ンを用いてプラズマ処理を用なった。他の条件は、出力
50WX極板間の電圧400 V 、真空度0.2To
rr、処理時間1分であった。また、プラズマ発生用電
源が直流の場合についても上記条件と同様にプラズマ処
理を行なった。
次にプラズマ処理後30分以内に接着剤を塗布し、Iリ
エステルフィルムと張シ合わせ、接着試験片とした。接
着強さの測定は、JI8−に6854に準じて、TI!
IIJ離試験を行なった。その結果を、プラズマ処理後
の中心線平均粗さRaと共に第1表に示し、さらに、接
着強度の周波数依存性を第1図に示した。また、第1表
に比較のために本実施例で用いた未処理のIリアセター
ルフィルムたついての接着試験結果及び中心線平均粗さ
pJ、aを併記した。この第1表、第1図から、プラズ
マ発生用電源の周波数が10 KHz附近で接着性改良
効果が顕著に変化していることが分かる。すなわち、プ
ラズマ発生用電源の周波数が13.56 MHz 、 
100 KHz 。
及び20KH1では、未処理に対して接着性改良効果が
見られるが、実用上改良効果が小さい。一方10KH2
の電源を用いてプラズマ処理すると、未処理のポリアセ
タールフィルムに較べ10倍近くの接着性改良効果が得
られ飛躍的に増大していることが分る。さらに、5 K
Hz + 100 Hz + 50 Hzの電源及び直
流を用いた場合、さらに大きな接着性改良効果が得られ
ている。また、直流電源においてもよシ顕著な改良効果
が得られていることも分る。第1表及び、第1図中*印
を付したものは、試験片の全数がポリアセタールフィル
ムの母材破断となったものである。また、中心線平均粗
さRaは、すべての条件で、はとんど変化しておらず、
上記条件でのプラズマ処理によシ表面粗度の悪化はほと
んど起っていないと考えられる。
以上の結果から、本発明の方法は、ポリアセタール樹脂
に対して実用上十分な接着力を付与することができ、か
つ表面粗度を損なわない優れた接着性改良方法であるこ
とが分る。
ここで用いたウレタン系接着剤は、主剤(タケラック人
−540;武田薬品)と硬化剤(タケネートA−3、成
田薬品)を9:1混合液として用いた。硬化条件は、8
0℃で24時間放置の後、室温(25℃)で48時間放
置であった。
また、中心線平均粗さRaの測定は、触針式表面粗さ測
定器を用い、Jl、9 B 0601に準じて行なった
以下余白 第   1   表 実施例2 実施例1と同様のサンプル及び装置を用い、プラズマ処
理条件のうち、出力と、極板間の電圧のみをそれぞれ、
120Wと800vに変化させ、実施例1と同様にアル
ゴンによるプラズマ処理を行なり今一 処理されたポリアセタールフィルムを実施例1と同様に
接着試験を行ない接着強度を測定した。
その結果を、プラズマ処理後の中心線平均粗さRaと共
に第2表及び第2図に示す。これら結果を、第1表及び
第1図と比較するとT剥離強度は、極板間の電圧に多少
左右され、電圧を上げると接着強度が向上していること
がわかる。即ち、実施例1では、20KH!で接着強度
が0.1助/m巾に達していなかったが、本実施例では
、その値を越えておシ、この結果、同一周波数でも、プ
ラズマ発生条件、特に、電圧により、その接着強度は多
少変化することを示すものである。
以下余白 第  2  表 実施例3 実施何重と同様の装置、フィルムを用い、プ ラズマ発
生用電源の周波数を50Hz、出力SOW。
真空度0.27orr 、処理時間1分の条件で、雰囲
気ガスを変えてプラズマ処理を行なった。用いたガスは
、ヘリウム、窒素、アクリル酸−2−ヒドロキシエチル
、アンモニアである。これらのガスを用いプラズマ処理
した後、実施例1と同様に接着試験を行ない、その結果
を、中心線平均粗さRJIの測定結果と共に第3表に示
す。表中*印を付したものは、試験片の全数がポリアセ
タールフィルムの母材破断となったものである。表中か
ら、これらガスを用いて、50Hzの電源によ多発生さ
せたプラズマを使用しプラズマ処理すると、未処理のフ
ィルム忙較べて10倍以上の接着性改良効果がラシ、か
つ、表面粗度が墨化していないことがわかった。
第  3  表 (発明の効果) 本発明によシポリアセタール樹脂で表面平滑性を特に重
要とするフィルムあるいは高寸法精度部品等の接着にお
いて、Iリアセタール樹脂表面の表面平滑性を失なうこ
となく信頼性の高い接着を行なうことができる。その結
果、接着性が劣るため工業的用途に対応できなかった多
くの用途に対して適用可能となシその工業的意味は極め
て大きい。
【図面の簡単な説明】
第1.2図は、接着強度の周波数依存性を示した図であ
る。縦軸は、T剥離強度、横軸は、プラズマ発生用電源
の周波数の対数である。 第1図は、実施例1、第2図は、実施例20条件で、プ
ラズマ処理した時の結果を示している。 特許出願人 旭化成工業株式会社 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリアセタール樹脂表面を周波数が20KHz以下の電
    源又は直流電源を用いて発生させたプラズマに接触させ
    ることを特徴とするポリアセタール樹脂の接着性改良方
JP6904087A 1987-03-25 1987-03-25 ポリアセタ−ル樹脂の接着性改良方法 Granted JPS63235346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6904087A JPS63235346A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 ポリアセタ−ル樹脂の接着性改良方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6904087A JPS63235346A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 ポリアセタ−ル樹脂の接着性改良方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63235346A true JPS63235346A (ja) 1988-09-30
JPH0437093B2 JPH0437093B2 (ja) 1992-06-18

Family

ID=13391074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6904087A Granted JPS63235346A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 ポリアセタ−ル樹脂の接着性改良方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63235346A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009132824A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Denso Corp ポリアセタール樹脂成型体の接着方法、ポリアセタール樹脂成型体および複合成型体
JP2011162675A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Denso Corp ポリアセタール樹脂成型体の接着方法、ポリアセタール樹脂成型体および複合成型体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009132824A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Denso Corp ポリアセタール樹脂成型体の接着方法、ポリアセタール樹脂成型体および複合成型体
JP2011162675A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Denso Corp ポリアセタール樹脂成型体の接着方法、ポリアセタール樹脂成型体および複合成型体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0437093B2 (ja) 1992-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5986634A (ja) プラスチツク成形品の表面改質方法
JP3395507B2 (ja) 加硫ゴムの表面処理方法及びゴム系複合材料の製造方法
JPS63235346A (ja) ポリアセタ−ル樹脂の接着性改良方法
JPS62235339A (ja) プラスチツク表面改質方法
JPS6228813B2 (ja)
JPS5877030A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP3357695B2 (ja) フッ素樹脂粘着テープの製造方法
JPH02127442A (ja) フツ化オレフイン重合体成形物の表面処理法
JPH0641337A (ja) プラスチックの表面エネルギー制御方法
JPS6228814B2 (ja)
JPS63182076A (ja) 表面処理金属板
JP3378758B2 (ja) 非晶質炭素系被膜の形成方法
JPH08188658A (ja) 基材の表面処理方法
JP3134001B2 (ja) フッ素フイルムの表面改質方法
JPS6386871A (ja) 基材表面の改質方法
JPH044277A (ja) 粘着フィルムまたはシートの製造方法
Sharma et al. Adhesion of glow discharge polymers
JPH07196991A (ja) フッ素樹脂粘着テープとその製造方法
JPS6228812B2 (ja)
JPH01304130A (ja) フッ化オレフイン重合体成形物の表面処理方法
Comyn et al. Inelastic electron tunnelling spectra of some plasma polymers on aluminium oxide
JPS5821928B2 (ja) フツ化オレフイン重合体成形物の表面親水化方法
JPH06298971A (ja) フッ素樹脂成形品の表面処理方法
JPH04103777A (ja) カーボン硬質膜を形成した基材
JPH02153064A (ja) 高接着性金属樹脂積層板の作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees