JPS5877030A - 磁気記録媒体およびその製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5877030A
JPS5877030A JP56175315A JP17531581A JPS5877030A JP S5877030 A JPS5877030 A JP S5877030A JP 56175315 A JP56175315 A JP 56175315A JP 17531581 A JP17531581 A JP 17531581A JP S5877030 A JPS5877030 A JP S5877030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma treatment
polyester base
magnetic
contact angle
base film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56175315A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0480448B2 (ja
Inventor
Tsunemi Oiwa
大岩 恒美
Kenji Sumiya
角谷 賢二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP56175315A priority Critical patent/JPS5877030A/ja
Publication of JPS5877030A publication Critical patent/JPS5877030A/ja
Publication of JPH0480448B2 publication Critical patent/JPH0480448B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • G11B5/73927Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ポリエステルフィルムを基体として使用す
る磁気記録媒体およびその製造方法に関フィルムと磁性
層との接着性”に優れた磁気記録媒磁気記録!体は、ポ
リエステルフィルムなどの基体上に磁性粉末をバインダ
ーととも岬塗着するか、またはコバルトなどの磁性金属
を真空蒸着したりしてつくられている〇 とこ名が、基体として一般に汎用されているポリエステ
ル7′イルム祉結晶性が高く表面に不純物−および塵埃
等が付着してφるため磁性層との接着  性が弱く、使
用中に磁性層−が剥3離する。おそれがある。これを解
消するため従来令らポリエステルベース。フィルムと磁
性層との間に下塗り層を設けるなどして接着性の改善が
試みられているが未だ充分−満足できる結果は得られて
いない。 この発明者らはかかる現状に鑑み種々検討を行なった結
果、ポリエステルベースフィルムの表面に20 mA−
sec/ ct1以下の印加電流で水との接触角が50
度以下となるまでプラズマ処理を施こす。 と、ポリエステルベースフィルムの表面に付着した不純
物や塵埃等が充分に除去されるとともにポリエステルベ
ースフィルムの表面が適度にエツチングされ、その結果
この上に磁性層を直接または下地層を介して形成すると
磁性層とポリエステルベースフィルムとの接着性が充分
に向上されることを見いだし、この発明をなすに至った
。 この発明において、ポリエステルベースフィルム表面の
プラズマ処理は、真空槽内で、酸素ガス、アルゴンガス
、ヘリウムガス、ネオンガスまたは窒素ガス雰囲気下に
行なわれ、プラズマ処理に当って使用するガスとしては
これら・のガスがいずれも好適に使用されるが、特に酸
素ガスはポリエステルベースフィルムの表面に活性基を
生成して磁性層との接着性をより良好にするので好適な
ものとして使用される。これらのガスの真空槽内におけ
るガス圧は、1×10 トールより低くするとプラズマ
が発生せず、1トールより高くすると放電し、安定なプ
ラズマが得られhい。このため1x i o”’〜1ト
ールの範囲内にするのが好ましい。 このようなガス雰囲気下におけるこの発明のプラズマ処
理は、印加電流を20 mA −sec/ cr&以下
ルベース7゛イルム表面の水との 50度以下となるまでワな、うのが好ましく、印加電流
を20 mA−sec/c+Jより大きくするとポリエ
ステルベースフィルムの表面色過度にエースフィルムと
の接着性が低下する。またポリエステルベースフィルム
表面の水との接触角、即ち、ポリエステルベースフィル
ム上の直径1〜3mmの水滴をモニターテレビに拡大し
、前進接触角θaと後退接触角θrを測定して下記の式 %式%) から求めたθの値は付着した不純物や塵埃等がプラズマ
処理により除去されるに従って小さくなり、接触角が5
0度より大きい間は不純物や塵埃等の除去が充分ではな
いが接触角が50度以下になるまでプラズマ処理が行な
われると不純物や塵埃等がポリエステルベースフィルム
表面から充分に除去される。従ってポリエステルベース
フィルムの表面に20 mA−sec/ cd引下の印
加電流で水との接触角が50度引下となるまでプラズマ
処理が施こされると、ポリエステルベースフィルム表面
に付着した不純物や塵埃等が充分に除去されるとともに
ポリエステルベースフィルムの表面が適度にエツチング
され、この上に直接あるいは下地層を介して形成される
磁性層との接着性が充分に向上される。 このようにプラズマ処理が施こされたポリエステルベー
スフィルムの表面に形成される磁性層は、鉄、コバルト
、=ツケル等の磁性金属またけiれらの合金を真空蒸着
、イオンプレーティン5グ、スパッタリング、メッキ等
の手段によってポリエステルベースフィルムの表面に被
着して形成される他、磁性粉末、バインダー、有機溶剤
およびその他の必j要成分からなる磁性塗料をぎリエス
テルベースフイルムの表面に塗布、乾燥して形成される
。 また下地層は、アルミニウム、銅、チタン、クロ□ ム
たどの金属を真空蒸着、イオンブレーティング、スパッ
タリング等の手段によってポリエステルベースフィルム
の表面に被着して形成される他、樹脂を適当な有機溶剤
に溶解して得られた下塗り啜溶液をポリエステルベース
フィルムの表面に塗布、乾燥して形成され、このような
下地層を介して磁性層が形成されると、プラズマ処理さ
れたポリエステルベースフィルムと下地層との接着性が
改善されるため下地層を介して形成された磁性層とポリ
エステルベースフィルムの接着性も充分に向上される。 磁性塗料をプラズマ処理されたポリエステルベースフィ
ルム表面に塗布、乾燥して磁性層を形成する際使用され
る磁性粉末としては、r−Fe20゜粉末、F e 5
04粉末、’Co含有r−Fe20S粉*、Co含有F
 eB 04粉末、Fe粉末など従来公知の各種磁性粉
末が広く包含され、バインダーとしては塩化ビニル−酢
酸ビニル−ビニルアルコール共重合体九ポリウレタン系
樹脂など従来一般にバインダーとして使用されるもの°
がいずれも使用される。 t タ有m溶剤もシクロヘキサノン、メチルエチルケト
ン、トルエン等バインダーを溶解するのに一般に使用さ
れているものが−ずれも単独でまたは混合して使用され
る。 一次に、この発明の実施例について説明する。 実施例1 第1図に示すように、真空槽1内に基板2と上下一対の
リング状の交流電極3および4とを両電極■1に基板2
が位置するように配設し、・かつ下部にWポート5を配
設してなる装置を使用し、基板2の下面にポリエステル
ベースフィルム6をセットして真空槽下底に配設した排
気系7で嶌空槽1内を10″″7トールになるまで真゛
空排気した。次二で、真空槽1の側壁う取゛りつけたガ
ス導又管8から酸素ガスを真空槽1内に導−大して誉空
槽i内の酸素ガス圧を0.03)−ルとし、交流電源9
により約500vの電圧で交流N、′h’3および4に
0.3m A / c−の電流を印加して時間を種々に
変えてプラズマ処理を施こした。第2図のグラフAはこ
のようにして酸素ガス存在下でプラズマ処理を施こして
得られた多数のポリエステルベースフィルムの水との接
触角とプラズマ処理時間との関係を表わしたものである
。       次に、真空槽1内のWボート5上にコバルN。 をセットし、排気系7で真空槽1内を10−’)−ルに
なるまで真空排気した。次いでガス導入管8から酸素ガ
スを真空槽1内に導入して真空槽1内の酸素ガス圧をl
Xl0−5)−ルとL斥SWボート5を加熱してジバル
ト10を蒸発させ、前記のプラズマ処理して得られた多
数のポリエステルベースフィルムロの下面にコバルトを
真空蒸着して0.1μ厚のコバルトからなる強磁性金属
薄膜層を4 形成しへ。次にこれを所定の巾に稜断して
磁気チーてをつくった。 このようにして得られた多数の勝気テープについて接着
力を測定した。接着力の測定は、磁気テープのポリエス
テルベースフィルム側ヲステンレス鋼板にエポキシ樹脂
で接着固定し、磁性層側を引き剥がし用腕杆にエポキシ
樹脂で接着してこの引き剥がし用腕杆の引張力で磁性層
を引き剥がし、磁性層が引き剥がされるときの引張力を
測定し、て行なった。第2図のグラフBはこのようにし
て得られた多数の磁気テープの接着力とプラズマ処理時
間との関係を表わしたものである。 実施例2 実施例1におけるプラズマ処理において、電圧を約50
0vから7’00Vに代え、酸素ガス圧を0.01)−
ルとし、印加電流を0.3 mA / cJから0.1
mA/c−に代えた以外は実施例1と同様にしてプラズ
マ処理を行ない、更に真空蒸着を行なって磁気テープを
つくった。第3図のグラフAはこのようなプラズマ処理
を施こして得られた多数のポリエステルベースフィルム
の水との接触角とプラズマ処理時間との関係を表わした
ものであり、グラフBはさらに真空蒸着を行なって得ら
れた多数の磁気テープの接着力とプラズマ処理時間との
関係を表わしたものである。 ゛、 実施例3        ′ 実施例1におけるプラズマ処理において、酸素ガスに代
えてアルゴンガスを同、じガス圧で使用した以外は実施
例1と同様にしてプラズマ処理を行ない、更に真空蒸着
を行なって磁気テープをつくった。第4図のグラフAは
このよったプラズマ処理を施こして得られた多数のポリ
エステルベースフィルムの水との接触角とプラズマ処理
時間とのであり、グラフ、8社さらに真 空蒸着を行なって得られた多数の磁気テープの接である
。 :::におけるプラズマ処理において、酸素ガスに代え
てアルゴンガスを同じガス圧で使用した以外は実施例2
と同様にしてプラズマ処理を行ない、更FC真空蒸着を
行なって磁気テープをつくった。第5図のグラフAII
′iこのようなプラズマ処理を施こして得られた多数の
ポリエステルベースフィルムの水との接触角とプラズマ
処理時間との関係を表わしたものであり、グラフBはさ
らに真空蒸着を行なって得られた多数の磁気テープの接
着力とプラズマ処理時間との関係を表わしたものである
。 グラフAおよびグラフBから明らかなように、いずれの
場合において龜プラズマ処理時間が経過すると接触角−
が急激に低下し、接触角が50度以下では接着力が充分
に良好になっており、このことから接触角が50度以下
になるまでプラズマ処理−を行なえばポリエステルベー
スフィル−A!al性層との接着性が充分に向上される
ことがわかる一実施例1において電、圧約500■で0
.3mA、/cdの電流を15秒間印加してプラズマ処
理したポリエステルベースフィルムを使用し、これを真
空蒸着する前に、真空槽1内のWボート5上にアルミニ
ウムをセラ2トシ、排気系7で真空槽1内を真、空!ト
気した後ボート5を加熱しアルミニウムを然発させ、て
ポリエステルベースフィルム6の下面にアルミニウムか
らなる0、02μ厚の下地層を形成した。次いで実施例
1と同様にして真空蒸着を行ない0.1μ厚のコバルト
からなる強磁性金F14薄膜層を形成し、これを所定の
巾に裁断して磁り、テープをつくった。 実施例6        。 実施例5におけるプラズマ処理において、醗°素ガスに
代えてアルゴンガスを同じガス圧で使用し、電圧約50
0■で0.3mA/cdの一舛を30秒間印加した以外
は実施例5と同様にしてプラズマ処理を行ない、更にア
ルミニウムからなる下地層を形成した後真叩蒸渣を行な
って磁気テープをつくった。 実施例7 実施例1におけるプラズマ処理において、酸素ガスに代
えてヘリウムガスを同じガス圧で使用し、をつ、欠った
。。                       
  −2′実施例1.において、プラズマ処理を省いた
以外は実施例1と同様、にして真空、蒸着を7行ない、
0.1μ厚のコバルトからなる強磁細金属薄膜層を形成
した後、所定の巾に裁断して磁気テープをつくった0 実施例5乃至7においてプラズマ処理されたポリエステ
ルベースフィルムの水との接触角を測定し、また比較例
で使用したポリエステルベースフィルムの水との接触角
を測定して、実施例1で15秒間プラズマ処理して得ら
れたポリエステルベースフィルムおよび実施例2乃至4
で30秒間プラズマ処理して得られたポリエステルベー
スフィルムの水との接触角と比較した。また実施例5乃
至7で得られ、た磁気テープおよび比較例で得られた磁
気テープについて実施例1七同じ方法で接着力を測定し
、実施例1で15秒間プラズマ処理しさらに真空蒸着し
て得られた磁気テープおよび実施例2乃至4で30秒間
プラズマ処理しさらに真空蒸着して得られた磁気テープ
の接着力と比較した。 下表はその結果である〇 表 上表か゛ら明らかなように、この発明で得られた磁気テ
ープ(実施例1〜7)は従来の磁気テープ(比較例)に
比し、いずれも接触角が50度以下で小さく、又接着力
が大きく、このことからこの発明によって得られる磁気
記録媒体はポリエステルベースフィルムと磁性層との接
着性が一段と向上されていることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の製造方法を実施するために使用する
装置の一実施例を示す概略断面図、第2図乃至第5図は
実施例1乃至4で得られたポリエステルベースフィルム
および磁気テープの接触角および接着力とプラズマ処理
時間との関係図である。 1・・・真空槽、3.4・・・交流電極、5・・・Wボ
ート、6・・・ポリエステルベースフィルム 特許出願人   日立マクセル株式会社第1図 第2図 プラズマ処理時間(秒) 第3図 5 プラズマ処理時間(秒) 、  、第ど図 プラズマ処理時間(秒) 第5図 プラズマ処理時間(秒) 争 手続補正41(自発) 昭和57年1月13日 1、事件の1表示 特願昭56−175315号 2、発明め名称 磁気記録媒体およびその製造方法 3、補正をする者    。 11.補正の対象 5、補正の内容 (1)明細書第1ページ特許請求の範囲の欄を別(2)
  明細書第2ページ第13行目、第3ページ下から2
行目、下から5行目、第4ページ15行目の記載「20
mA−sec/dJをそれぞれ「12QmA、−s e
 c /rA Jと補正スル。 (1)  特許請求の範囲を記載した別紙  1通特許
請求の範囲

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.水と9接触角が50度以下のポリエステルベースフ
    ィルム1に磁性層を直接あるいけ下地層を介して形成し
    てなる磁気記amitx態j、、’j ’2、 ポリエ
    ステルベースフィルムの表面を2−050度以下となる
    までプラズマ処理し、この上に磁性層を直接あるいは下
    地層を介して形成することを特徴とする磁気記録媒体の
    製造方法
JP56175315A 1981-10-31 1981-10-31 磁気記録媒体およびその製造方法 Granted JPS5877030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56175315A JPS5877030A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 磁気記録媒体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56175315A JPS5877030A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 磁気記録媒体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5877030A true JPS5877030A (ja) 1983-05-10
JPH0480448B2 JPH0480448B2 (ja) 1992-12-18

Family

ID=15993939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56175315A Granted JPS5877030A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 磁気記録媒体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5877030A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59223932A (ja) * 1983-06-02 1984-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
DE3425755A1 (de) * 1983-07-12 1985-01-31 Tdk Corp., Tokio/Tokyo Verfahren zur herstellung eines magnetaufzeichnungstraegers
JPS60119635A (ja) * 1983-11-30 1985-06-27 Hitachi Condenser Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
DE3527858A1 (de) * 1984-08-04 1986-02-13 TDK Corporation, Tokio/Tokyo Magnetisches aufzeichnungsmedium
JPS6194220A (ja) * 1984-10-15 1986-05-13 Toshiba Corp 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS61156519A (ja) * 1984-12-27 1986-07-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体及びその製造方法
DE3546327A1 (de) * 1984-12-29 1986-07-17 TDK Corporation, Tokio/Tokyo Magnetaufzeichnungsmedium
US4734810A (en) * 1984-08-02 1988-03-29 Tdk Corporation Magnetic recording medium comprising protrusion on its surface and a plasma treated substrate and recording/reproducing method therefor
EP0410468A2 (en) * 1989-07-28 1991-01-30 Mitsubishi Chemical Corporation Substrate of optical disc
WO2002046281A1 (fr) * 2000-12-05 2002-06-13 Learonal Japan Inc. Materiau composite resine et son procede de moulage

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5084677A (ja) * 1973-11-28 1975-07-08
JPS52103474A (en) * 1976-02-27 1977-08-30 Teijin Ltd Method of manufacture of polyester film as magnetic recording material
JPS5317533A (en) * 1976-07-31 1978-02-17 Nippon Steel Corp Production method of electrootin plate
JPS5671831A (en) * 1979-11-13 1981-06-15 Sekisui Chem Co Ltd Manufacture for magnetic recording medium
JPS5864381A (ja) * 1981-10-09 1983-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 真空蒸着装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5084677A (ja) * 1973-11-28 1975-07-08
JPS52103474A (en) * 1976-02-27 1977-08-30 Teijin Ltd Method of manufacture of polyester film as magnetic recording material
JPS5317533A (en) * 1976-07-31 1978-02-17 Nippon Steel Corp Production method of electrootin plate
JPS5671831A (en) * 1979-11-13 1981-06-15 Sekisui Chem Co Ltd Manufacture for magnetic recording medium
JPS5864381A (ja) * 1981-10-09 1983-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 真空蒸着装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59223932A (ja) * 1983-06-02 1984-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JPH0514332B2 (ja) * 1983-06-02 1993-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd
DE3425755A1 (de) * 1983-07-12 1985-01-31 Tdk Corp., Tokio/Tokyo Verfahren zur herstellung eines magnetaufzeichnungstraegers
JPS60119635A (ja) * 1983-11-30 1985-06-27 Hitachi Condenser Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
US4734810A (en) * 1984-08-02 1988-03-29 Tdk Corporation Magnetic recording medium comprising protrusion on its surface and a plasma treated substrate and recording/reproducing method therefor
DE3527858C2 (ja) * 1984-08-04 1991-12-12 Tdk Corp., Tokio/Tokyo, Jp
DE3527858A1 (de) * 1984-08-04 1986-02-13 TDK Corporation, Tokio/Tokyo Magnetisches aufzeichnungsmedium
US4699847A (en) * 1984-08-04 1987-10-13 Tdk Corporation Magnetic recording medium
JPS6194220A (ja) * 1984-10-15 1986-05-13 Toshiba Corp 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS61156519A (ja) * 1984-12-27 1986-07-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体及びその製造方法
DE3546327A1 (de) * 1984-12-29 1986-07-17 TDK Corporation, Tokio/Tokyo Magnetaufzeichnungsmedium
EP0410468A2 (en) * 1989-07-28 1991-01-30 Mitsubishi Chemical Corporation Substrate of optical disc
WO2002046281A1 (fr) * 2000-12-05 2002-06-13 Learonal Japan Inc. Materiau composite resine et son procede de moulage

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0480448B2 (ja) 1992-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU747433A3 (ru) Слоистое изделие
JPS59203238A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS5877030A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
US4575475A (en) Magnetic recording medium
JPS59126779A (ja) 銅表面を粗面化するための方法
JPH01184722A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0253936B2 (ja)
JPH0382747A (ja) 耐食性と密着性とに優れた金属表面薄膜の形成方法
JPH0287101A (ja) 反射防止膜の製造法
JPS60212847A (ja) ダイヤモンド部品
JPH04276062A (ja) アーク蒸着装置
JPH01171856A (ja) 金属蒸着フィルム
JP2626823B2 (ja) 薄膜形成装置
JPS62120470A (ja) 鏡面磁気円板の製造方法
JPS63103061A (ja) プラスチツクフイルム表面への金属薄膜被着形成方法
JPS6052923A (ja) 磁気記録媒体
JPS61227231A (ja) 磁気記録体の製造方法
JPS6171447A (ja) 磁気テ−プ摺接部材の窒化チタン膜形成方法
JPS6058200B2 (ja) ダイヤモンド部品の製造方法
JP2530694B2 (ja) 光学記録ディスク用反射膜の製造方法
JPS61139918A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS6164011A (ja) テ−プ電線の製造方法
JPS6089821A (ja) 磁気記録媒体
JPS60237626A (ja) 磁気記録媒体
JPH0468385B2 (ja)