JPS63233668A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS63233668A
JPS63233668A JP62067331A JP6733187A JPS63233668A JP S63233668 A JPS63233668 A JP S63233668A JP 62067331 A JP62067331 A JP 62067331A JP 6733187 A JP6733187 A JP 6733187A JP S63233668 A JPS63233668 A JP S63233668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
specifying
received
facsimile apparatus
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62067331A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Haganuma
芳賀沼 友行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62067331A priority Critical patent/JPS63233668A/ja
Publication of JPS63233668A publication Critical patent/JPS63233668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はファクシミリ装置に関し、特に受信画像蓄積用
メモリを有するファクシミリ装置に関する。
〔従来の技術] 従来のファクシミリは画像蓄積用メモリを持たないもの
が多かった。近年大容量半導体メモリの普及により、数
10から数ioo頁分の蓄積用メモリを有するファクシ
ミリが開発されてきている。これらのファクシミリはメ
モリでいったん画像を受信するが、プリンタ出力後は受
信文書をメモリから消していた。
〔発明が解決しようとしている問題点〕ファクシミリの
アプリケーションを考えてみると、ある所に送った文書
を受信側で必要な枚数を再度コピーして配布するどいフ
た使い方が多くみられる。このような場合、複写機を使
わなければならず、しかも複写機で再度コピーをした場
合には画質が劣化してしまうといった欠点があった。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は上述
の如き問題点に鑑み、受信画像をプリント出力後も画像
記憶手段内に記憶せしめておき、指定手段の指定により
任意の画像情報をプリントさせることにより受信文書の
複写を可能にしたものである。
〔実施例〕
第1図は本実施例のファクシミリ装置の全体ブロック図
である。
図において、10は原稿画像を読取り画像信号に変換す
るリーダー、12は画像を記録するプリンタ、14は画
像信号を圧縮符号化したり復号化したりするリーダー/
プリンタインタフェース、16は数ページ分以上の記憶
容量をもつ大容量の画像メモリ、18は回線Aと接続さ
れる通信制御装置A、20は回線Bと接続される通信制
御装置B、22は全体の制御を行う制御部で、内部にメ
モリ22M、タイマ22Tを有する。26はオペレーシ
ョンパネルであり、第2図に示す様な表示部及びキー人
力部を有する。
オペレーションパネル26は各種状態表示。
キー表示、キー人力が可能なディスプレイキー30、動
作開始指令を行うスタートキー32.。
動作停止指令を行うストップキー34.設定値のクリア
を行うクリアキー、キー圓、困を含むテンキー38.読
出ベージの指定を行うページキー40、アップダウンキ
ー42.登録を行うセットキー44等から成る。
送信時にはリーダー10に原稿をセットし、相手先番号
を指定してスタートキー32を押下するとリーダー10
は原稿画像の読、取を開始し、得られた画像信号はリー
ダー/プリンタインタフェース14で圧縮符号化された
のち、いったん画像メモリ16に蓄積される。その後、
通信制御装置18又は20を介して回線A又はBに送出
される。
一方、回線A又はBから受信した受信画信号は通信制御
装置A又はBを介して画像メモリ16に蓄積され番、そ
の後メモリ16から読出され、リーダープリンタインタ
フェース14で復号されプリンタ12に出力される。
次に画像メモリ16の詳細を第5図を用いて説明する。
第5図において、16′は実際に画像データを貯えるメ
モリ部、50はメモリ制御を行うメモリ制御部、52は
スタートアドレスを記憶するスタートアドレス記憶部、
54はアドレスを歩進するアドレスカウンタ、56は画
像データバスである。
メモリ制御部50はメモリ部16′の空アドレスをチェ
ックし、送信情報或いは受信情報をどの領域に書き込む
かを制御したり、読出す送信/受信情報のアドレスを制
御するものである。
次に制御部22の動作制御について受信時のメモリ書込
み制御、受信文書の出力、受信文書の消去に分けて順に
説明する。
まず受信文書のメモリ書込みの制御手順を第6図のフロ
ーに従って説明する。受信時に制御部22は、まず1ペ
ージ目のメモリ書込みスタートアドレスを設定し、第5
図に示すメモリ制御部50を介して画像メモリのスター
トアドレスをスタートアドレス記憶部52に設定しく5
ll)、ページ書込みをスタートさせる(s12)。同
時に制御部22内のメモリ22Mにある第3図の受信文
書のスタートアドレステーブルに受信文書有のフラグを
たて、ページ1のスタートアドレスを書きこむ。1ペー
ジ書込みが終了すると(S13)、画像メモリのアドレ
スカウンタ出力から書込み終了アドレスを読み取り(5
16)、+IL/て2ページ目のスタートアドレスとし
く517)、同様にスタートアドレスを設定し、2ペー
ジ目書込みをスタートさせる。こうして全ドキュメント
の書込みが終了すると(S 14) 、第4図に示すよ
うにメモリ内に受信文書が蓄積され、スタートアドレス
テーブルには第3図に示すように全ページのスタートア
ドレスが記憶される。
また受信文書が書き込まれた時、制御部22はタイマー
に受信文書消去タイミングを知らせるタイマーをセット
する(S15)。
次に、このテーブルを使ってプリンタ12に受信文書の
出力が行われる。この段階では、受信文書のスタートア
ドレステーブルは受信文書有の状態、即ち画像メモリ内
の受信文書は消去されない。ただし、この様な受信文書
の即時出力は省略することももちろん可能である。
次に、い°ったん出力された受信文書の全部又は一部を
再出力する場合の動作を第7図のフロー及び第8図の操
作手順に従って説明する。
操作手順は受信文書全一体をコピーしたい時は、回国(
2)ロロニココと第2図に示すオペレーションパネル上
のキーを押下する。
又、受信文書の5ページ目のみをコピーしたい時は圓ロ
mロコ圓ロロGココと押下する。
3ページ目を7枚コピーしたい時は、囲(2)ロワロロ
コlロロロココと押下する。
第7図のフローチャートにより説明すると、S20で文
書全体か一部かを判断し、受信文書全体のコピーの場合
は、まず1ページ目のスタートアドレスを画像メモリ1
6のスタートアドレス記憶部52にセットしく522)
、ページ出力を開始する(S24)。1ページ目出力が
終了すると、同様にして2ページ目以降、ドキュメント
の出力が終了するまでページ出力をくりかえす(328
,530)。ドキュメント出力終了になるとコピ一部数
をチェックし、指定部数に至らない時は再び1ページ目
から出力を開始する(S 32)。こうして指定部数コ
ピーして終了する。ページ指定コピーの場合は、スター
トアドレステーブルから指定ページのスタートアドレス
をもってきて、画像メモリ16のスタートアドレス記憶
部52にセットしく534)、出力を開始する(336
)。同様に指定部数コピーすると出力を終了する(33
8゜540)。
次に受信文書の消去について、第9図に従って説明する
受信後、一定時間経過したか否かが350で判断され、
S52で送信、受信等のメモリ蓄積動作が開始されたか
否かが判断され、S54でオペレータにより第10図に
示す四ロロココの受信文書消去操作が行われたか否かが
判断される。
そして上記3つのうちいづれか一つが肯定された場合に
は、S56で画像メモリ16内の受信画像データが消去
される。
以上は単一受信文書の例であったが、次に複数ドキュメ
ントを蓄積したときの動作について説明する。
受信蓄積時は、第3図に示すようにスタートアドレステ
ーブルを複数個受信文書の数だけつくっていく。個々の
動作はすでに説明したことと同一である。
受信文書再出力時は、第11図に示すように前もフて受
信文書の検索を行う。キー圓!と押下すると、表示に古
い文書の順に日時、宛先があられれる。コピーしたい文
書があられれるまでキー園を押す。コピーしたい文書の
表示がでたらセットキーロロロロを押す。
そのあと第7図に示すフローに従フて受信文書の出力を
行う。受信文書の日時宛先は制御部メモリ内の第12図
に示す管理テーブルに貯えておき、検索操作に従ってオ
ペレーションパネル上ディスプレイキー30に表示する
受信文書検索の他の実施例としては第14図に示すよう
にキーl1111ffiと押下すると、制御部は受信文
書管理テーブル中のNOを受信番号として表示する。表
示は古い文書の順に行われる。キー団を押下し続けてい
くと、受信文書番号が変化しなくなる。この文書が最も
新しい受信文書である。
受信文書を前の番号に戻すにはキー国を押下する。こう
してキーロロココを押すと、表示された文書が選択され
る。
受信文書番号は、受信して即時出力する際に文書の先頭
に印字される。オペレータは、この番号をもとに検索す
る。
受信文書の消去手順を第13図に示す。
1、受信後一定時間経過した場合 2)オペレータによって消去操作が行われた場合 以上いずれかの条件で文書を消去する。もちろん一方の
条件のみも可能である。
2の場合、消去前に第11図に示した受信文書検索操作
を行ったあと消去にはいる。消去されると受信文書管理
テーブルから消去される。
(効 果) 以上の如く本発明のファクシミリ装置に依れば、一旦出
力した受信画像の任意の部分を再出力することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック図、第2図はオペレ
ーションパネルを示す図、第3図は制御部内メモリ内に
ある受信文書のページごとのスタートアドレステーブル
を示す図、 第4図は画像メモリ内の受信文書の蓄積状態を示す図、 第5図は画像メモリ詳細ブロック図、 第6図は受信時のメモリ書込み制御フローを示す図、 第7図は受信文書の出力フローを示す図、第8図は受信
文書の出力操作手順を示す図、第9図は受信文書の消去
フローを示す図、第10図は受信文書の消去操作を示す
図、第11図は受信文書の検索操作を示す図、第12図
は受信文書管理テーブルを示す図、第13図は複数受信
文書蓄積時の消去フローを示す図、 第14図は他の例の受信文書検索操作を示す図である。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像情報を受信する受信手段と、画像情報を記憶
    する画像記憶手段と、画像情報を記録するプリント手段
    と、前記受信手段で受信した画像情報を前記プリント手
    段でプリントすると共に前記画像記憶手段に記憶せしめ
    る制御手段と、前記画像記憶手段内の任意の画像情報を
    指定する指定手段を有し、前記制御手段は前記指定手段
    で指定された画像情報を読み出し前記プリント手段によ
    り記録させることを特徴とするファクシミリ装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、前記指定手段は
    出力部数を指定可能とすることを特徴とするファクシミ
    リ装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項において、前記指定手段は
    ページ単位で指定可能とすることを特徴とするファクシ
    ミリ装置。
  4. (4)特許請求の範囲第1項において、前記制御手段は
    前記画像記憶手段の画像情報を蓄積から所定時間後、消
    去することを特徴とするファクシミリ装置。
  5. (5)特許請求の範囲第1項において、前記制御手段は
    前記画像記憶手段の画像情報を要求に応じて消去するこ
    とを特徴とするファクシミリ装置。
  6. (6)特許請求の範囲第1項において、前記制御手段は
    前記画像記憶手段の画像情報を新たな画像情報を蓄積す
    る際に消去することを特徴とするファクシミリ装置。
  7. (7)特許請求の範囲第1項において、前記指定手段は
    一通信単位で画像情報を指定可能とすることを特徴とす
    るファクシミリ装置。
  8. (8)特許請求の範囲第7項において、前記指定手段は
    受信時刻を用いて画像情報を検索することを特徴とする
    ファクシミリ装置。
  9. (9)特許請求の範囲第7項において、前記指定手段は
    交信相手先を用いて画像情報を検索することを特徴とす
    るファクシミリ装置。
  10. (10)特許請求の範囲第7項において、前記指定手段
    は通信単位の番号を用いて画像情報を検索することを特
    徴とするファクシミリ装置。
JP62067331A 1987-03-20 1987-03-20 フアクシミリ装置 Pending JPS63233668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62067331A JPS63233668A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62067331A JPS63233668A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63233668A true JPS63233668A (ja) 1988-09-29

Family

ID=13341927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62067331A Pending JPS63233668A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63233668A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02222367A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5672770A (en) * 1979-11-19 1981-06-17 Toshiba Corp Reproduction system for picture information
JPS59190777A (ja) * 1983-04-13 1984-10-29 Ricoh Co Ltd フアクシミリ装置の通信方式
JPS60223266A (ja) * 1984-04-18 1985-11-07 Sanyo Electric Co Ltd 情報フアイル装置
JPS61144975A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 Ricoh Co Ltd フアクシミリ通信における親展受信宛先の表示方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5672770A (en) * 1979-11-19 1981-06-17 Toshiba Corp Reproduction system for picture information
JPS59190777A (ja) * 1983-04-13 1984-10-29 Ricoh Co Ltd フアクシミリ装置の通信方式
JPS60223266A (ja) * 1984-04-18 1985-11-07 Sanyo Electric Co Ltd 情報フアイル装置
JPS61144975A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 Ricoh Co Ltd フアクシミリ通信における親展受信宛先の表示方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02222367A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04180458A (ja) ファクシミリ装置
JPH0413747B2 (ja)
JPS60223266A (ja) 情報フアイル装置
JPS63233668A (ja) フアクシミリ装置
JPH06178041A (ja) 画像データ出力制御装置
JPS62115573A (ja) 画像情報フアイル装置
JPH0510859B2 (ja)
JPH09294194A (ja) ファクシミリ装置
JPH07223347A (ja) プリンタ装置
JPS6024773A (ja) 画情報蓄積再生装置
JPH11127324A (ja) 送信・コピー同時指定機能付きファクシミリ装置及びファクシミリ送信方法
JP3234843B2 (ja) 画像情報処理装置
JP3109326B2 (ja) 画像読取装置
JP3175669B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2720336B2 (ja) 受信画情報出力方法
JPH0637947A (ja) ファクシミリ装置
JPH07162622A (ja) ファクシミリ装置
JPH07212516A (ja) ファクシミリ装置
JPH07186461A (ja) 画像形成装置
JP2005210257A (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法
JPH02166541A (ja) 情報処理装置
JPH04115656A (ja) 画像データ送信装置
JPH06326843A (ja) メモリ通信機能を備えたファクシミリ装置
JPH07322024A (ja) ファクシミリ装置
JPH01166365A (ja) 情報処理装置