JPH07186461A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH07186461A
JPH07186461A JP33010393A JP33010393A JPH07186461A JP H07186461 A JPH07186461 A JP H07186461A JP 33010393 A JP33010393 A JP 33010393A JP 33010393 A JP33010393 A JP 33010393A JP H07186461 A JPH07186461 A JP H07186461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
memory
data
monitor
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33010393A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Satake
善文 佐竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP33010393A priority Critical patent/JPH07186461A/ja
Publication of JPH07186461A publication Critical patent/JPH07186461A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリンタ等の画像形成装置において、プリン
トアウトした直後に同一の画像を所望の枚数再出力しよ
うとするとき、ホストコンピュータから再びその画像デ
ータを送る手順及び時間を要することなく再出力するこ
とのできる手段を提供する。 【構成】 このため、受信した画像データを蓄積するメ
モリ104を有するプリンタにおいて、コピープリント
ボタンを押すと、直前にプリントアウトされて、メモリ
蓄積されている画像データを再度出力し得るよう再出力
設定パネル111によりメモリの内容をモニタできるメ
モリモニタ112を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば電子写真方式あ
るいは静電記録方式などの複写機、プリンタなどの画像
形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5に、従来のこの種のプリンタの一例
の概要構成ブロック図を示す。不図示のホストコンピュ
ータから出力された画像データ信号は、信号線501を
介してホストI/F502に入力されホストI/F50
2でプリンタ内部で処理されるデータに変換され、例え
ばポストスクリプト言語からビットマップデータに変換
される。ホストI/F502で変換された画像データは
信号線503を介してページメモリ504に入力され、
このページメモリ504に1ページ分のデータが蓄積さ
れると、その画像データは、信号線505を介してプリ
ンタエンジン506に入力され、プリントアウトされ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
ような従来例のプリンタにあっては、プリントアウトを
した直後に、同じ画像を所望の任意枚数を出力しようと
すると、ページメモリ504に変換されたデータが格納
されているにもかかわらず、ホストコンピュータから再
びデータを送る必要があるという工程及び時間的な問題
があった。
【0004】本発明は、以上のような局面に鑑みてなさ
れたもので、これらを改善するため、画像データが蓄積
されているメモリの内容をメモリモニタで確認し、再出
力する枚数を設定して記録プリントアウトする手段の提
供を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するた
め、本発明に係るこの種の画像形成装置は、以下に示す
ようないずれかの構成を備えることにより前記目的を達
成しようとするものである;すなわち、(1)受信した
データを蓄積するメモリと、パネル操作部、メモリモニ
タ、記録を行うエンジン部とから成る画像形成装置であ
って、前記受信した画像データを前記メモリに蓄積し、
記録完了後、このメモリに蓄積されている画像データの
内容を確認するためのモニタ手段と、このモニタ手段で
確認した画像データを出力するための再出力設定手段
と、この再出力設定手段に従って出力させる再出力手段
とを備える。または、(2)受信したデータを蓄積する
メモリと、パネル操作部、メモリモニタ、記録を行うエ
ンジン部とから成る画像形成装置であって、前記受信し
た画像データを前記メモリに蓄積しながら、この蓄積さ
れつつある前記画像データの内容を確認するためのモニ
タ手段を備える。または、(3)受信したデータを蓄積
するメモリと、パネル操作部、蓄積媒体、媒体内容モニ
タ、記録を行うエンジン部とから成る画像形成装置であ
って、前記受信した画像データを前記メモリから前記蓄
積媒体に蓄積するための蓄積手段と、この蓄積手段によ
り前記画像データが蓄積されている前記蓄積媒体の内容
を確認するための媒体モニタと、この媒体モニタ手段で
確認した前記画像データを出力するための蓄積データ出
力設定手段と、前記蓄積手段出力設定手段に従って出力
させる蓄積データ出力手段とを備える。あるいはまた、
(4)受信したデータを蓄積するメモリと、パネル操作
部、蓄積媒体部、媒体内容モニタ、ヘッダ付加部、記録
を行うエンジン部とから成る画像形成装置であって、受
信した前記画像データを前記メモリから前記蓄積媒体に
蓄積するための蓄積手段と、受信した前記画像データを
前記メモリから前記蓄積媒体に蓄積する際に前記画像デ
ータの受信時刻をヘッダとして付加するためのヘッダ付
加手段と、前記蓄積手段によって画像データが蓄積され
ている前記蓄積媒体の内容を前記ヘッダで選択して確認
するためのヘッダ選択媒体モニタ手段と、このヘッダ選
択媒体モニタ手段で確認した画像データを出力するため
の蓄積データ出力設定手段と、前記蓄積手段出力設定手
段に従って出力させる蓄積データ出力手段とを備える。
【0006】
【作用】以上のような本発明構成においては、画像デー
タが蓄積されているメモリ内容をメモリモニタで確認
し、再出力する枚数を設定して記録することにより、直
前に出力したものと同じ画像データを再出力する際に要
する時間を短縮でき、更に過去に蓄積したデータを読み
出して再出力する際に要する時間を短縮できると共に、
蓄積しつつある画像データの内容を確認することで転送
されてくるデータを監視することが可能となる。
【0007】
【実施例】以下に本発明を複数の実施例に基づいて説明
する; (実施例1)図1に、本発明に係る第1の実施例のプリ
ンタの構成ブロック図を示す。
【0008】図1において、不図示のホストコンピュー
タから出力されたデータは、信号線101を介してホス
トI/F102に入力され、ホストI/F102でプリ
ンタ内部で処理されるデータに変換される。例えば、ペ
ージ記述言語であるポストクリプト言語ならば、ビット
マップデータに変換される。
【0009】ホストI/Fで変換された画像データは、
信号線103を介してページメモリ104に入力され
る。ページメモリ104に1ページ分のデータが蓄積さ
れると、画像データは信号線105を介してプリンタエ
ンジン106に入力され、プリントアウトされる。
【0010】以下に再出力の際の動作と操作について説
明する;再出力は、ページメモリ104に再出力したい
画像が残っていなければ(上書きされている)、再び前
記ホストコンピュータから画像データを出力しなければ
ならないが、残っている場合は次のように操作する。す
なわち、再出力設定パネル111からメモリ内容確認コ
マンドを発行すると、そのコマンドは信号線109を介
してメモリ制御部108に入力される。するとメモリ制
御部108はページメモリ104から画像データを読出
し、信号線110を介してメモリモニタ112に画像デ
ータを表示する。メモリモニタ112に表示された内容
が所望の画像データであれば、再出力設定パネル111
で出力枚数を設定し、再出力コマンドを発行すると、メ
モリモニタ112に表示された内容と同じものが設定枚
数分出力される。
【0011】ここにおいて、再出力する際には、かなら
ず前記メモリ内容を確認しなければならないと限らず、
上書きされている怖れがある場合などに確認すればよ
い。なお、図中ではページメモリ104は、あたかも1
ページ分のデータしか格納できないように見えるが、複
数枚のページメモリであっても同様の構成となる。ま
た、メモリモニタ112は、プリンタの液晶パネルであ
っても、外部に接続されたモニタ手段であっても構成は
変わらない。なお、ページメモリ104からメモリモニ
タ110への読み出しは、サブサンプリングなどを行う
ことも考えられる。
【0012】(実施例2)本発明に係るプリンタの第2
の実施例の図1相当図を図2に示し、図1におけると同
一(相当)構成要素は同一符号で表す。なお、通常のプ
リントと、再出力のプリントと、再出力の設定方法につ
いては前記図1の実施例1の場合と同様であるので、重
複説明は省略する。
【0013】通常のプリントを行う際に、再出力設定パ
ネル111でリアルタイムモニタモードに設定しておく
と、ページメモリ104の内容がリアルタイムで常にモ
ニタされるようになる。つまりページメモリ104に書
込まれつつあるデータもモニタできるので、プリンタの
動作状況が一目で分かる利点がある。
【0014】(実施例3)本発明に係るプリンタの第3
の実施例の図1,2相当図を図3に示す。各構成要素の
符号については、前記実施例1(図2)の場合に準ずる
ものとし、以降の実施例についても同様とする。また、
通常のプリントプロセスについては前記実施例1の場合
と同様であるので重複説明は省略する。
【0015】この実施例3においては、ページメモリ1
04に展開された画像データは、信号線308を介して
蓄積媒体301に転送される。蓄積媒体301は内蔵型
または外付け型のハードディスクや、光磁気ディスク等
のいずれかであっても差支えなく、特定の制限はない。
蓄積媒体301は、ページメモリ104の複数枚分の容
量を持つ。
【0016】以下に、蓄積媒体301に格納されている
画像データの出力の際の動作と操作について述べる;出
力設定パネル306から媒体内容確認コマンドを発行す
ると、そのコマンドは信号線304を介して媒体制御部
303に入力される。すると媒体制御部303は、蓄積
媒体301から格納されている画像データを読出し、信
号線305を介して媒体モニタ307に画像データを表
示する。
【0017】媒体モニタ307に表示された内容が所望
の画像データであれば、出力設定パネル306で出力枚
数を設定し、出力コマンドを発行すると、媒体モニタ3
07に表示された内容と同じ画像データが蓄積媒体30
1からページメモリ104に転送され、設定枚数分出力
される。もし、媒体モニタ307に表示された内容が所
望の画像データでない場合は、蓄積媒体301に格納さ
れている画像データの中から所望の画像データが媒体モ
ニタ307に表示されるまで、出力設定パネル306か
ら媒体内容確認コマンドを発行する。
【0018】ここにおいて、再出力する際にはかならず
媒体内容を確認しなければならないとは限らない。な
お、図中ではページメモリ104は、あたかも1ページ
分のデータしか格納できないように見えるが、複数枚の
ページメモリであっても同様の構成となる。また、媒体
モニタ307は、プリンタの液晶パネルであっても、外
部に接続されたモニタ手段であっても構成は変わらな
い。また、蓄積媒体301から媒体モニタ307への読
出しは、サブサンプリング等を行うとも考えられる。
【0019】(実施例4)つぎに、図4に本発明に係る
プリンタの第4実施例の構成ブロック図(前記図1〜3
相当)を示す。不図示の前記ホストコンピュータから出
力されたデータは信号線101を介してホストI/F1
02に入力される。ホストI/F102でプリンタ内部
で処理されるデータに変換され、例えばページ記述言語
であるポストスクリプト言語ならばビットマップデータ
に変換される。
【0020】ホストI/F102で変換された画像デー
タは、信号線401を介してヘッダ付加部402に入力
される。ヘッダ付加部402では、不図示の内蔵時計を
参照して画像データの入力時刻をヘッダとして作成し、
画像データに付加する。このヘッダを付加された画像デ
ータは、信号線403を介してページメモリ404に入
力される。ページメモリ404に1ページ分のデータが
蓄積されると、画像データは信号線105を介してプリ
ンタエンジン106に入力され、プリントアウトされ
る。
【0021】ページメモリ404に展開された画像デー
タは、信号線308を介して蓄積媒体301に転送され
る。なお、蓄積媒体301は、内蔵型または外付け型の
ハードディクや、光磁気ディスク等であってもよく、特
別の制限はない。また、蓄積媒体301はページメモリ
複数枚分の容量を持つ。
【0022】以下に、蓄積媒体301に格納されている
画像データの出力の際の動作と操作について説明する;
出力設定パネル406から媒体内容確認コマンドを発行
すると、そのコマンドは、信号線405を介して媒体制
御部303入力される。すると媒体制御部303は蓄積
媒体301に格納されている画像データのヘッダ部を読
出して出力設定パネル406に返す。出力設定パネル4
06には、蓄積媒体301に格納されている画像データ
のヘッダ部がスクロールして表示される。
【0023】複数表示されている場合には所望の画像デ
ータが入力された時刻を参考にして選択すると、信号線
405を介して制御信号が媒体制御部303に入力さ
れ、蓄積媒体301から選択された画像データが読み出
され、媒体モニタ307に選択されたデータが表示され
る。
【0024】媒体モニタ307に表示された内容が所望
の画像データであれば、出力設定パネル406で出力枚
数を設定し、出力コマンドを発行すると、媒体モニタ3
07に表示された内容と同じ画像データが蓄積媒体30
1からページメモリ404に転送され、設定枚数分出力
される。
【0025】もし、媒体モニタ307に表示された内容
が所望の画像データでない場合は、出力設定パネル40
6に表示された蓄積媒体301に格納されている画像デ
ータのヘッダ部の中から選択し直す。すると前述のよう
に、信号線405を介して制御信号が媒体制御部303
に入力され、蓄積媒体301から選択された画像データ
が読出され、媒体モニタ307に選択された画像データ
が表示される。
【0026】ここにおいて、設定枚数分を再出力する際
に、かならず媒体内容を確認しなければならないとは限
らない。なお、図中ではページメモリ404は、あたか
も1ページ分のデータしか格納できないように見える
が、複数枚のページメモリであっても同様の構成とな
る。また、媒体モニタ307はプリンタの液晶パネルで
あっても、外部に接続されたモニタ手段であっても構成
は変わらない。また、蓄積媒体301から媒体モニタ3
07への読出しは、サブサンプリング等を行うことも考
えられる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像データが蓄積されているメモリの内容をメモリモニ
タで確認し、再出力する枚数を設定して記録することに
より、直前に出力したものと同じ画像データを再出力す
る際に要する時間を短縮でき、さらに過去に蓄積したデ
ータも読出して再出力する際に示す時間を短縮でき、ま
た蓄積しつつある画像データの内容を確認することによ
り、転送されてくるデータを監視することを可能にする
プリンタ等の画像形成装置を提供し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1のプリンタの構成ブロック図
【図2】 実施例2のプリンタの構成ブロック図
【図3】 実施例3のプリンタの構成ブロック図
【図4】 実施例4のプリンタの構成ブロック図
【図5】 従来のプリンタの一例の構成ブロック図
【符号の説明】
102,502 ホストI/F 104,404,504 ページメモリ 106,506 プリンタエンジン 108 メモリ制御部 111 再出力設定パネル 112 メモリモニタ 301 蓄積媒体 303 媒体制御部 306,406 出力設定パネル 307 媒体モニタ 402 ヘッダ付加部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信したデータを蓄積するメモリと、パ
    ネル操作部、メモリモニタ、記録を行うエンジン部とか
    ら成る画像形成装置であって、前記受信した画像データ
    を前記メモリに蓄積し、記録完了後、このメモリに蓄積
    されている画像データの内容を確認するためのモニタ手
    段と、このモニタ手段で確認した画像データを出力する
    ための再出力設定手段と、この再出力設定手段に従って
    出力させる再出力手段とを有することを特徴とする画像
    形成装置。
  2. 【請求項2】 受信したデータを蓄積するメモリと、パ
    ネル操作部、メモリモニタ、記録を行うエンジン部とか
    ら成る画像形成装置であって、前記受信した画像データ
    を前記メモリに蓄積しながら、この蓄積されつつある前
    記画像データの内容を確認するためのモニタ手段を有す
    ることを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 受信したデータを蓄積するメモリと、パ
    ネル操作部、蓄積媒体、媒体内容モニタ、記録を行うエ
    ンジン部とから成る画像形成装置であって、前記受信し
    た画像データを前記メモリから前記蓄積媒体に蓄積する
    ための蓄積手段と、この蓄積手段により前記画像データ
    が蓄積されている前記蓄積媒体の内容を確認するための
    媒体モニタと、この媒体モニタ手段で確認した前記画像
    データを出力するための蓄積データ出力設定手段と、前
    記蓄積手段出力設定手段に従って出力させる蓄積データ
    出力手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】 受信したデータを蓄積するメモリと、パ
    ネル操作部、蓄積媒体部、媒体内容モニタ、ヘッダ付加
    部、記録を行うエンジン部とから成る画像形成装置であ
    って、受信した前記画像データを前記メモリから前記蓄
    積媒体に蓄積するための蓄積手段と、受信した前記画像
    データを前記メモリから前記蓄積媒体に蓄積する際に前
    記画像データの受信時刻をヘッダとして付加するための
    ヘッダ付加手段と、前記蓄積手段によって画像データが
    蓄積されている前記蓄積媒体の内容を前記ヘッダで選択
    して確認するためのヘッダ選択媒体モニタ手段と、この
    ヘッダ選択媒体モニタ手段で確認した画像データを出力
    するための蓄積データ出力設定手段と、前記蓄積手段出
    力設定手段に従って出力させる蓄積データ出力手段とを
    有することを特徴とする画像形成装置。
JP33010393A 1993-12-27 1993-12-27 画像形成装置 Withdrawn JPH07186461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33010393A JPH07186461A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33010393A JPH07186461A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07186461A true JPH07186461A (ja) 1995-07-25

Family

ID=18228833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33010393A Withdrawn JPH07186461A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07186461A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5923013A (en) * 1996-05-09 1999-07-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Print control system and method for controlling the system in page by page basis

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5923013A (en) * 1996-05-09 1999-07-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Print control system and method for controlling the system in page by page basis

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03174665A (ja) 画像処理装置
JP3011017B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH07186461A (ja) 画像形成装置
JPH11175290A (ja) プリンタ装置
JPS63182150A (ja) レ−ザプリンタ制御装置
JPH07223347A (ja) プリンタ装置
JPH05224846A (ja) 印刷記録装置
US20080080014A1 (en) Composite machine having facsimile function, method for holding facsimile data, and computer program product
JP3077525B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0897983A (ja) ファクシミリ装置
JP3110905B2 (ja) データ転送装置及び方法
JP3349336B2 (ja) 画像形成装置
JP3513930B2 (ja) プリンタ制御装置
JPH0326561A (ja) 印刷装置
JP2000305925A (ja) 印刷制御方法及び装置並びに記憶媒体
JPH11346296A (ja) ファクシミリ装置
JPS63233668A (ja) フアクシミリ装置
JP2002152488A (ja) スプールデータ生成装置および方法ならびに記憶媒体
JP3024489B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3647320B2 (ja) ファクシミリ装置及びその出力制御方法ならびに記録媒体
US7610452B1 (en) Data processing system wherein data is stored in a memory and an external storage in parallel
JP2002199195A (ja) ファクシミリ装置
JPH10322495A (ja) 画像データ受信装置、および、ファクシミリ装置
JPH0213572A (ja) 情報処理装置
JP2005210257A (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306