JP3109326B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JP3109326B2
JP3109326B2 JP05127534A JP12753493A JP3109326B2 JP 3109326 B2 JP3109326 B2 JP 3109326B2 JP 05127534 A JP05127534 A JP 05127534A JP 12753493 A JP12753493 A JP 12753493A JP 3109326 B2 JP3109326 B2 JP 3109326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
copies
copy
image data
image reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05127534A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06338997A (ja
Inventor
信治 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP05127534A priority Critical patent/JP3109326B2/ja
Publication of JPH06338997A publication Critical patent/JPH06338997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3109326B2 publication Critical patent/JP3109326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、画像読取部で読取走
査された画像データを画像メモリに読み込んだ後、指定
した部数だけコピー印字できるようにした画像読取装置
の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の画像読取装置としてデ
ータ蓄積型ファクシミリ装置がある。従来のデータ蓄積
型ファクシミリ装置は、原稿データを一時的に蓄積させ
る画像メモリを備えており、マルチコピー機能として、
画像読取部で読取走査された原稿の画像データを画像メ
モリに読み込んだ後、指定した部数だけコピー印字でき
るようになっている。
【0003】ところが、一度コピーが終了すると画像メ
モリに蓄積された画像データはクリアされてしまい、コ
ピー部数を追加したい場合には、再び原稿の画像データ
と追加したい部数とを画像メモリに読み込んだ後にコピ
ーを行わなければならず、不便であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記事情
に鑑みて提案されるもので、コピー印字の途中や終了後
にキー操作で部数の追加が自由にできるようにした便利
な画像読取装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に提案される請求項1に記載の発明は、画像読取部で読
取走査された画像データを画像メモリに読み込んだ後、
指定した部数だけコピー印字できるようにした画像読取
装置において、追加すべき部数を指定する追加部数スイ
ッチを備え、画像メモリに読み込んだ画像データは、コ
ピー印字が終了した後、所定の猶予時間が経過するまで
は保持されるようになっており、コピー印字の途中、又
はコピー印字の終了後の所定の猶予時間が経過する前
に、追加部数スイッチによって指定された部数の画像デ
ータを追加してコピー印字できるように構成されたもの
である。このような画像読取装置は、ファクシミリ装置
の他に、複写機(コピー)などに適用できるものであ
る。請求項2では、請求項1において、所定の猶予時間
の長さが設定変更できるように構成されている。請求項
3に記載の発明は、画像読取部で読取走査された画像デ
ータを画像メモリに読み込んだ後、指定した部数だけコ
ピー印字できるようにした画像読取装置において、追加
すべき部数を指定する追加部数スイッチを備え、画像メ
モリに読み込んだ画像データは、画像メモリが他の画像
データで使用されるまでは保持されるようになってお
り、コピー印字の途中又はコピー印字の終了後におい
て、画像メモリが他の画像データで使用される前に、追
加部数スイッチによって指定された部数の画像データを
追加してコピー印字できるように構成されたものであ
る。
【0006】
【作用】本発明の画像読取装置によれば、コピー印字の
途中や終了後にコピー部数を追加したい場合には、追加
部数スイッチを操作して指定された部数を入力するだけ
でコピー印字が追加できる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の画像読取装置の一実施例を図
面に基づいて説明する。図1はファクシミリ装置に適用
した内部構成を示したブロック図、図2は追加コピー印
字の動作手順を示したフローチャート、図3はマルチコ
ピーのためファクシミリ装置に原稿をセットする状態を
示した斜視図、図4はマルコピー時の操作状態を示した
斜視図である。
【0008】本発明の適用されたファクシミリ装置A
は、電話回線Lを介して画像データを送、受信する自動
着信機能を備えた送受信制御部1,原稿データを読み取
る画像読取部2,原稿データを画像ファイルとして蓄積
する画像メモリ3,ファクシミリ装置Aを操作するため
の各種制御スイッチ4と、この制御スイッチ4を操作し
て各種の通信制御プログラムを実行させる場合の誘導メ
ッセージや必要な動作表示を行う表示部5aを備えた操
作/表示制御部5,マイクロコンピュータを含んで構成
された信号処理部6,送受信制御部1で受信され、ある
いは画像メモリ3に画像ファイルとして蓄積された原稿
データを記録紙に印字出力させる印字制御部7,画像デ
ータを読出する画像データ読出制御手段8,テンキー
9,マルチコピースイッチ10の基本構成に加えて、追
加部数スイッチ11と印字出力管理メモリ12とを備え
ている。
【0009】このようなファクシミリ装置Aでは、原稿
Gより読取走査された画像データを画像メモリ3に蓄積
した後、マルチコピーを開始する前に必要部数をテンキ
ー9を操作し、印字出力管理メモリ12に入力して動作
を開始する。そして、マルチコピーを行っている途中で
コピー部数を追加したい場合には、追加部数スイッチ1
1を操作して必要な追加部数をテンキー9で印字出力管
理メモリ12に追加入力すれば、既に入力した部数に加
えて、入力された追加部数だけコピー印字が出力され
る。
【0010】次に、本発明の動作手順を説明する。図2
のステップ100〜115は、マルチコピー印字の動作
手順をフローチャートをもって示したものである。原稿
Gは、図3に示すようにして、ファクシリミ装置Aの画
像読取部にセットした後、コピー部数をテンキー9で入
力してこのコピー部数を印字出力管理メモリ12にセッ
トする。
【0011】次にマルチコピースイッチ10を操作する
と、原稿Gが読取走査され、画像データとなって画像メ
モリ3に蓄積され、セットした原稿Gの読取走査が終了
すると記録紙に印字出力される。指定されたコピー部数
の印字が終了するまでに、追加部数スイッチ11が操作
され、テンキー9で追加部数を入力すると、印字出力管
理メモリ12に書き込まれたコピー部数が書換えられ
る。
【0012】このようにしてコピー部数が書換えられた
後には、印字制御部7は、印字出力管理メモリ12によ
って書き換えられた部数だけ記録紙に印字出力する。ま
た、最初に設定入力されたコピー部数の印字が終了した
場合、所定の猶予時間が設けられ、その時間が経過する
前に図4に示すようにして追加部数スイッチ11が操作
され、更にテンキー9で追加部数が入力されると印字出
力管理メモリ12に読み込まれたコピー部数が書換え変
更されて、書き換えられた部数だけ印字出力される。な
お、図2に示した例では、マルチコピー終了後、一定の
猶予時間を設けて、その時間内に行った追加指定を受付
できるようにしているが、この場合の猶予時間の長さを
設定変更できるようにしてもよい。また、マルチコピー
のため画像メモリに蓄積した画像データは、画像メモリ
が親展受信のために画像データを蓄積するなどの目的で
使用されるまでは、再度のコピーが出来るように保存し
ておいてもよい。
【0013】このように、本発明によれば、コピー部数
を追加したい場合にも、再び原稿をセットして読取走査
させる手間を必要とせず、追加部数スイッチ11を操作
してテンキー9で追加部数を入力するだけでよいので便
利である。なお、このような本発明では、原稿を複数部
数コピー印字するときにコピーされた原稿を各ページ毎
に分けて出力することができるソートタイプの複写機に
も適用できることはいうまでもない。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
コピー印字の途中やコピー印字が終了した後に部数を追
加したい場合にも、原稿を再びセットして読取走査させ
る手間が不要なので頗る便利である。特に、請求項2に
記載の発明によれば、コピー印字後に画像データをクリ
アするまでの時間の長さが任意に設定できる。また、請
求項3に記載の発明によれば、画像メモリが他の画像デ
ータで使用されるまででの間であれば、コピー印字の途
中やコピー印字が終了した後に部数を追加したい場合
に、原稿を再びセットして読取走査させる手間が不要な
ので頗る便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像読取装置をファクシミリ装置に適
用した場合の内部構成を示したブロック図である。
【図2】追加コピー印字の動作手順を示したフローチャ
ートである。
【図3】ファクシミリ装置に原稿をセットする操作状態
を示した斜視図である。
【図4】追加印字する時の操作状態を示した斜視図であ
る。
【符号の説明】
A 本発明の画像読取装置 L 電話回線 1 送受信制御部 2 画像読取部 3 画像メモリ 4 制御スイッチ 5 操作/表示制御部 5a 表示部 6 信号処理部 7 印字制御部 8 画像データ読出制御手段 9 テンキー 10 マルチコピースイッチ 11 追加部数スイッチ 12 印字出力管理メモリ 13 送信スイッチ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像読取部で読取走査された画像データを
    画像メモリに読み込んだ後、指定した部数だけコピー印
    字できるようにした画像読取装置において、 コピー印字追加すべき部数を指定する追加部数スイッ
    チを備え、上記画像メモリに読み込んだ画像データは、コピー印字
    が終了した後、所定の猶予時間が経過するまでは保持さ
    れるようになっており、 コピー印字の途中、又はコピー印字の終了後の上記所定
    の猶予時間が経過する前に、上記 追加部数スイッチによ
    って指定された部数の画像データを追加してコピー印字
    できるようにした画像読取装置。
  2. 【請求項2】上記所定の猶予時間の長さが設定変更でき
    るようにした、請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 【請求項3】画像読取部で読取走査された画像データを
    画像メモリに読み込んだ後、指定した部数だけコピー印
    字できるようにした画像読取装置において、 コピー印字の追加すべき部数を指定する追加部数スイッ
    チを備え、 上記画像メモリに読み込んだ画像データは、画像メモリ
    が他の画像データで使用されるまでは保持されるように
    なっており、 コピー印字の途中又はコピー印字の終了後において、上
    記画像メモリが他の画像データで使用される前に、上記
    追加部数スイッチによって指定された部数の画像データ
    を追加してコピー印字できるようにした画像読取装置。
JP05127534A 1993-05-28 1993-05-28 画像読取装置 Expired - Lifetime JP3109326B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05127534A JP3109326B2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05127534A JP3109326B2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06338997A JPH06338997A (ja) 1994-12-06
JP3109326B2 true JP3109326B2 (ja) 2000-11-13

Family

ID=14962395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05127534A Expired - Lifetime JP3109326B2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3109326B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6306856B1 (en) 1998-09-18 2001-10-23 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Method for solubilizing pyridonecarboxylic acid, solubilizer therefor, aqueous solution preparation containing pyridonecarboxylic acid and process for producing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6306856B1 (en) 1998-09-18 2001-10-23 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Method for solubilizing pyridonecarboxylic acid, solubilizer therefor, aqueous solution preparation containing pyridonecarboxylic acid and process for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06338997A (ja) 1994-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4035232B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP4438036B2 (ja) 印刷システム、印刷方法及び記憶媒体、画像処理装置及びその制御方法
JP3137149B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3109326B2 (ja) 画像読取装置
JPS63296465A (ja) 受信画像記録装置
JP3763355B2 (ja) 画像記録装置
JP3266118B2 (ja) 通信端末装置
KR100331321B1 (ko) 수신정보를표시할수있는팩시밀리및그에따른수신정보처리방법
JP3104595B2 (ja) ファクシミリ装置システム
JP3118240B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100389858B1 (ko) 인쇄기 및 그 인쇄데이터 처리방법
KR100233403B1 (ko) 팩시밀리장치에서 수신원고 출력방법
KR970003404B1 (ko) 팩시밀리에 있어서 원고복사방법 및 장치
JP2002027171A (ja) 原稿読取記録装置
JP2001154541A (ja) 画像処理装置、方法、および記憶媒体
JP3001064B2 (ja) ファクシミリ装置
JP4048745B2 (ja) 複合型情報処理装置
JP3654126B2 (ja) ファクシミリ装置システム及びその記憶媒体
JP3221410B2 (ja) 通信端末装置
KR100223217B1 (ko) 수신 팩스메시지 인쇄방법
JPH06338996A (ja) ファクシミリ装置
EP0827330A2 (en) Method for copying document with information line
JPH06152864A (ja) ファクシミリ装置
JPH06189051A (ja) ファクシミリ装置
KR100338077B1 (ko) 복합기에서의 스캐닝 데이터 인쇄방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000815

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term