JPS6323327B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6323327B2
JPS6323327B2 JP57200783A JP20078382A JPS6323327B2 JP S6323327 B2 JPS6323327 B2 JP S6323327B2 JP 57200783 A JP57200783 A JP 57200783A JP 20078382 A JP20078382 A JP 20078382A JP S6323327 B2 JPS6323327 B2 JP S6323327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
reinforcing bars
cylindrical body
foundation
constructing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57200783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5991233A (ja
Inventor
Yukio Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Plastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co Ltd filed Critical Sekisui Plastics Co Ltd
Priority to JP20078382A priority Critical patent/JPS5991233A/ja
Publication of JPS5991233A publication Critical patent/JPS5991233A/ja
Publication of JPS6323327B2 publication Critical patent/JPS6323327B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D9/00Removing sheet piles bulkheads, piles, mould-pipes or other moulds or parts thereof
    • E02D9/005Removing sheet piles bulkheads, piles, mould-pipes or other moulds or parts thereof removing the top of placed piles of sheet piles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、建造物の鉄筋コンクリート基礎の
構築工法に関し、基礎上部の構築の際の、基礎下
部の鉄筋露出を容易に行なえるようにしたもので
ある。
従来より、各種建造物の鉄筋コンクリート基礎
を構築する施工にあつては、地中に埋設したコン
クリートパイルの、上端の鉄筋部分が工期の関係
で放置されると、錆発生や、異物等の衝突による
鉄筋の曲がりを生じていた。そのためその鉄筋部
分を防錆処理した後一旦コンクリートで覆い、基
礎上部の構築時に、上記鉄筋部分のコンクリート
を破壊除去させて再び鉄筋を露出させ、基礎上部
である建造物の鉄骨等を、鉄筋部分へ溶接等にて
接続することが行なわれている。
ところが、鉄筋を再度露出させる際に、鉄筋に
付着したコンクリートの剥離が困難であつて、作
業能率が悪いと共に、コンクリートで覆つた状態
を長期間維持すると、鉄筋部分の防錆効果が劣化
し、錆を生じるという問題があつた。
そこでこの発明においては、上記従来の問題点
を解消できる鉄筋コンクリート基礎の構築工法を
提供するもので、その方法としては、コンクリー
トパイルの上方の鉄筋部分へ、発泡体にて形成さ
れた断面角形の筒状体を挿入し、上記鉄筋部分を
包被した後、その包被部分の周辺にコンクリート
を流し込んで周囲を覆い、基礎上部の構築時に上
記包被部周辺の固化したコンクリートを取り除い
てくと共に上記断面角形の筒状体を取り除いて鉄
筋を露出させることを特徴とする。
次いでこの発明の実施態様について図を参照し
ながら説明すると、まず、地中Aに埋設されたコ
ンクリートパイル1の上端部の、突出した鉄筋1
1に対し、接続用の鉄筋12を溶接等にて接続す
る(第1図参照)。次いで上記接続された鉄筋1
2部分へ、合成樹脂の発泡体好ましくは発泡ポリ
スチレン、発泡ポリエチレンからなる例えば断面
四角形あるいは断面三角形等の断面角形からなる
筒状体2を挿入して鉄筋12を包被する(第2
図、第5図参照)。上記筒状体2は内部に鉄筋1
2と略同程度かそれより僅かに細い挿通孔21が
形成されており、挿入後鉄筋12を密着性良く包
被できるようになつている。
そして、筒状体2の外周に沿つてコンクリート
型枠3を設け、その型枠3内へコンクリートCを
流し込み、コンクリートCを固化して、鉄筋12
部分全体がコンクリートCで覆われたコンクリー
ト基礎Bを構築する(第4図参照)。
このようにして構築されたコンクリート基礎B
は、その上方の鉄筋12部分が、筒状体2により
コンクリートCと隔てられた状態で、コンクリー
トCにて強固に保護されることになる。そして、
基礎上部の構築の際には、上記鉄筋12の、筒状
体2による包被部周辺の固化したコンクリートC
を破壊除去すると共に断面角形の筒状体を取り除
いて鉄筋12を露出させ、基礎上部である鉄骨等
を、露出した鉄筋12へ溶接等にて連結すればよ
く、このコンクリートC除去の際、鉄筋12に対
するコンクリート付着がないので、従来要してい
たコンクリートCの剥離作業等面倒な作業を省略
できることになる。
また、上記した実施例では、鉄筋12の地上部
分と地下部分へのコンクリート打設を同時に行な
う施工法を示したが、予め地下部分のコンクリー
ト打設を行なておいた後、地上部分の鉄筋12へ
筒状体2を挿入し、その地上部分へコンクリート
を打設する等、地下部分と地上部分のコンクリー
ト打設を別々に行なう実施もある。
上記のごときこの発明によるコンクリート基礎
の構築工法によれば、コンクリートパイル1の上
方の鉄筋12部分へ発泡体による筒状体2を挿入
して上記鉄筋12部分を包被した後、その包被部
分の周辺にコンクリートを流し込んで、上記鉄筋
12部分をコンクリートで覆い、基礎上部の構築
時に、鉄筋包被部周辺の固化したコンクリートを
取り除くと共に筒状体2を取り除いてやり鉄筋1
2を露出させる構築工法であるから、上記筒状体
2により、鉄筋12に対するコンクリートCの直
接の付着を防止でき、その露出時における鉄筋か
らのコンクリートの剥離作業が不要となつて、非
常に能率的な施工を果たせることになる。しか
も、長期間コンクリートで覆つた状態を維持して
も、鉄筋12は筒状体2にて包被されているので
水分等の付着がなくその錆発生等を有効に防止で
きることになる。
さらに鉄筋12を包被する筒状体は発泡体にて
形成されているものであるから、その柔軟性に
て、鉄筋12に対する挿入が容易であると共に鉄
筋12に対する密着性も良好に確保でき、鉄筋1
2に対するコンクリートC付着を有効に防止でき
ることになる。しかもコンクリートの付着性の悪
い発泡体を用いると一層のことコンクリートのは
つり作業が容易となり好都合である。さらに発泡
体使用による施工ゆえ施工コストも安価であつ
て、コスト負担も軽微で済むものである。
また、鉄筋12に挿入する筒状体2はその断面
形状を四角形、三角形等の角形にて形成したもの
ゆえ、筒状体2を包被したコンクリートは断面角
形の尖鋭な角部付近にクラツクが生じ、鉄筋露出
作業時にコンクリートのはつり作業が容易にでき
るものとなる。
従つて、建造物の鉄筋コンクリート基礎の構築
工法に関し、工期の短縮化、施工コストの低減化
を図れる等、種々の優れた効果を奏する方法を提
供できることになる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施態様を例示するものであ
り、第1図は断面図、第2図は筒状体の斜視図、
第3図は施工途中を示す斜視図、第4図はコンク
リート打設時を示す断面図、第5図は筒状体の変
更例を示す斜視図である。 1…コンクリートパイル、12…鉄筋、2…筒
状体、3…コンクリート型枠、B…コンクリート
基礎、C…コンクリート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コンクリートパイルの上方の鉄筋部分へ、発
    泡体にて形成された断面角形の筒状体を挿入し、
    上記鉄筋部分を包被した後、その包被部分の周辺
    にコンクリートを流し込んで周囲を覆い、基礎上
    部の構築時に上記包被部周辺の固化したコンクリ
    ートを取り除くと共に上記断面角形の筒状体を取
    り除いて鉄筋を露出させることを特徴とする建造
    物の鉄筋コンクリート基礎の構築工法。
JP20078382A 1982-11-15 1982-11-15 建造物の鉄筋コンクリ−ト基礎の構築工法 Granted JPS5991233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20078382A JPS5991233A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 建造物の鉄筋コンクリ−ト基礎の構築工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20078382A JPS5991233A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 建造物の鉄筋コンクリ−ト基礎の構築工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5991233A JPS5991233A (ja) 1984-05-25
JPS6323327B2 true JPS6323327B2 (ja) 1988-05-16

Family

ID=16430114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20078382A Granted JPS5991233A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 建造物の鉄筋コンクリ−ト基礎の構築工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5991233A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010196251A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Nippon Concrete Ind Co Ltd 既成コンクリート杭

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346113A (en) * 1976-10-08 1978-04-25 Akinori Ishii Method of chipping foundation pile

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346113A (en) * 1976-10-08 1978-04-25 Akinori Ishii Method of chipping foundation pile

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5991233A (ja) 1984-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2576755B2 (ja) 既製プレストレストコンクリート杭の杭頭処理工法
JPS6156393B2 (ja)
JPS6323327B2 (ja)
JP2576756B2 (ja) 既製プレストレストコンクリート杭の杭頭処理方法
JP2914183B2 (ja) 既存耐震壁の増厚補強方法
JPH0213097B2 (ja)
JPH0324541B2 (ja)
JP3029091B2 (ja) セグメント固定装置
JPS5927026A (ja) 場所打ち杭の杭頭処理工法
JPH06102903B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JP2631066B2 (ja) 地下矩体構築工法
JPS5811218A (ja) 現場打杭における杭頭部の除去方法
JP2693027B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭の杭頭処理工法
JPS621310Y2 (ja)
JPS605735B2 (ja) 長大法面の土留め及び保護工法
JP2000192454A (ja) 場所打ちコンクリ―ト杭の余盛り部の撤去方法およびその撤去装置
JPS6319646B2 (ja)
JPH0637076Y2 (ja) 既成杭とフーチングとの結合構造
JPH06116947A (ja) 条鋼を芯材とするソイルセメント杭
JPS60253625A (ja) 法枠構築方法
JPH11200367A (ja) 回転埋設中空管杭とその施工方法
JPS6214186Y2 (ja)
JPH0549768B2 (ja)
JPS6243013B2 (ja)
JPH0119488B2 (ja)