JPS63229905A - 圧電チツプ部品 - Google Patents

圧電チツプ部品

Info

Publication number
JPS63229905A
JPS63229905A JP6478087A JP6478087A JPS63229905A JP S63229905 A JPS63229905 A JP S63229905A JP 6478087 A JP6478087 A JP 6478087A JP 6478087 A JP6478087 A JP 6478087A JP S63229905 A JPS63229905 A JP S63229905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
lid
cover
piezoelectric
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6478087A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yamamoto
隆 山本
Hiroyuki Takahashi
宏幸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP6478087A priority Critical patent/JPS63229905A/ja
Publication of JPS63229905A publication Critical patent/JPS63229905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、圧電フィルタのようなチップ型の圧電部品に
係り、詳しくは圧電素子を収納する樹脂製ケースの開放
部を蓋体により遮蔽する遮蔽構造に関する。
〈従来の技術〉 第3図および第4図に、従来の圧電チップ部品の一例と
しての圧電フィルタを示す。
従来の圧電フィルタは、ケース1゜と、圧電素子2oと
、蓋体3゜とからなる。
ケース1゜は、樹脂により上部開放の浅い箱型に成形さ
れており、このケース1゜には、外部引き出し端子4゜
、・・・が一体に設けられている。外部引き出し端子4
゜は、左右一対で、ケース1゜の左右外部に突出すると
ともに、その内端部はケース1゜の内底面に露出してい
る。圧電素子2゜は、エネルギー閉じ込め型圧電共振子
であって、セラミック等の圧電基板2aoの長手方向一
端から切れ目2b、を形成するとともに、基板2aoの
表裏の所要部に電極2c0゜・・・を形成したものであ
る。蓋体3゜は樹脂製で、ケース1゜の開放部lao上
縁に載置した状態で接着剤により接着固定されている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところで、上記圧電フィルタにおいて、ケース1oと蓋
体3゜との結合は、ケース10の開放部上縁1a0の極
めて幅狭い部分で行なうため、この部分に介在する接着
剤が両者の結合部からにじみ出したり、付着量が充分で
なかったりして、接着むらが生じ、結合強度が不足する
ことがあり、強度の点で信頼性に乏しい。また、接着剤
のにじみ出しにより外観不良を生じることがある。
さらに、一般に圧電フィルタ等の圧電チップ部品は、薄
型の電子装置に組み込むために、薄型化、低背化が要望
されているが、従来の圧電チップ部品においては、蓋体
3゜の成形時の歪みや、仕上がり時の強度を考慮すると
、蓋体3゜の厚みを約0.5mmとする必要があるため
、こ−のような蓋体3゜をケース1゜の開放部上に載置
固定することにより、部品全体の高さが高くなる、とい
う問題がある。このように圧電チップ部品の高さが高い
と、この部品が組み込まれる装置の薄型化が図れなくな
る。
しかも、蓋体3゜を構成する樹脂材料は比較的高価であ
るため、部品全体の価格がそれだけ高価となる、という
問題もある。
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものであって
、部品全体の一層の薄型化、低背化を図るとともに、ケ
ースと蓋体との結合強度が大きくして信頼性を高めるこ
とを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は、上記の目的を達成するために、外部引き出し
端子を有する上部開放の樹脂製ケース内に圧電素子を収
納固定し、ケースの開放部を蓋体で遮蔽した圧電チップ
部品において、前記蓋体を金属板で構成するとともに、
前記ケースの開放部内縁に蓋体の周縁部を受け止める段
部を形成し、この段部上に蓋体を嵌置し、該段部から立
ち上がる開放部外縁で蓋体の周縁部“を段部との間で押
圧固定する固定部を形成した。
〈作用〉 上記の構成によれば、蓋体の周縁部(よ、開放部外縁で
構成された固定部と段部とに挟圧固定されるから、接着
剤で蓋体を固定する場合に比べ、ケースと蓋体との結合
が強固となる。また、蓋体は、金属板であるため、厚さ
の薄いものが使用可能となり、蓋体を薄い金属板で構成
することにより、部品全体が薄型になる。
〈実施例〉 以下、本発明を圧電フィルタに適用した実施例に基づい
て詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る圧電フィルタの断面図
、第2図はその組立前の状態を示す分解斜視図である。
この実施例の圧電°フィルタは、ケースlと、圧電素子
2と、蓋体3とを備える。
ケースlは、樹脂により上部開放の浅い箱型に成形され
ており、このケース1には、外部引き出し端子4.・・
・が一体に設けられている。外部引き出し端子4は、左
右一対で、ケースlの左右外部に突出するとともに、そ
の内端部がケースIの内底面に露出している。
このケース1の開放部内縁には、全周にわたって段部1
aが形成されている。この段部1aは、蓋体3の周縁部
を受け止めるためのもので、その高さは蓋体3を固定す
べき位置に設定されている。
圧電素子2は、エネルギー閉じ込め型圧電共振子であっ
て、セラミック等の圧電基板2aの長手方向一端から切
れ目2bを設け、基板2aの表裏の所要部に電極2c、
・・・を形成したものである。この圧電素子2は、ケー
ス1の内部に収納され、その各電極2Cが導電ペースト
5もしくはクリーム半田により対応する外部引き出し端
子4の内端部に接続されている。
一方、蓋体3は金属薄板で構成されており、その大きさ
は、前記段部1a上に嵌置しうる寸法に設定されている
。この蓋体3は、前記段部1a上に嵌置されている。1
bは、蓋体3の周縁部を段部1aに押圧固定する固定部
で、段部1aから立ち上がる開放部外縁ICを加熱によ
り内側にかしめ変形して形成されている。
次に上記構成の圧電フィルタの組立方法を説明する。
まず、ケースlの内部に圧電素子2を収納し、その各電
極2cを、ケースlの内底面に露出している各外部引き
出し端子4の内端部と導電ペースト5もしくはクリーム
半田により接続固定する。
このように圧電素子2が取り付けられたケースlの開放
部の段部1aに蓋体3を嵌置する。この状態では、蓋体
3の周縁部は、段部1aから立ち上がっている開放部外
縁1cに囲まれている。
ここで、溶着コテのような加熱手段により、開放部外縁
1cを加熱しながら内側へ抑圧変形させる。すると、開
放部外縁1cが蓋体3の周縁部に被さり、その状態で固
化することにより、固定部Ibが形成され、この固定部
ibにより、蓋体3が段部1aに嵌置した状態に固定さ
れる。
なお、固定部1bは、蓋体3の上面に若干盛り上がるが
、加熱手段による加熱加圧で偏平化し、その盛り上がり
量を可及的少量にすることができる。
〈発明の効果〉 以上のように、本発明によれば、蓋体の周縁部が、開放
部外縁で構成された固定部と段部とに挟圧されるから、
接着剤による場合に比べ、ケースと蓋体との結合が強固
となり、信頼性が向上する。
また、ケースの一部である固定部により蓋体の周縁部が
包まれることになるので、外観が良好となる。
また、流体は金属板であるため、厚さの薄いものが使用
可能で、薄い金属板で蓋体を構成することにより、部品
全体を一層薄型化することができる。
さらに、金属板の蓋体は、樹脂製の蓋体に比べ、安価で
あるため、部品全体のコストの低減化に役立つ。
このほか、樹脂製の蓋体を接着剤で固定する場合には、
蓋体の接着後に接着剤を加熱して硬化さ仕る工程が必要
で、工程数が多く、時間もかかっていたが、本発明にお
いては、ケースの開放部外縁のかしめ変形のみで遮蔽の
工程が終了し、工程が簡略化し、所要時間も短くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例に係り、第1図
は断面図、第2図は組立前の状態を示す分解斜視図であ
る。第3図および第4図は従来例に係り、第3図は断面
図、第4図は組立前の状態を示す分解斜視図である。 1・・・ケース、Ia・・・段部、lb・・・固定部、
Ic・・・開放部外縁、2・・・圧電素子、3・・・蓋
体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外部引き出し端子を有する上部開放の樹脂製ケー
    ス内に圧電素子を収納固定し、ケースの開放部を蓋体で
    遮蔽した圧電チップ部品において、前記蓋体を金属板で
    構成するとともに、前記ケースの開放部内縁に蓋体の周
    縁部を受け止める段部を形成し、この段部上に蓋体を嵌
    置し、該段部から立ち上がる開放部外縁で蓋体の周縁部
    を段部との間で押圧固定する固定部を形成したことを特
    徴とする圧電チップ部品。
JP6478087A 1987-03-18 1987-03-18 圧電チツプ部品 Pending JPS63229905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6478087A JPS63229905A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 圧電チツプ部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6478087A JPS63229905A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 圧電チツプ部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63229905A true JPS63229905A (ja) 1988-09-26

Family

ID=13268070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6478087A Pending JPS63229905A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 圧電チツプ部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63229905A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02122714A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Matsushima Kogyo Co Ltd 圧電振動子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02122714A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Matsushima Kogyo Co Ltd 圧電振動子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7298069B2 (en) Crystal unit
KR100254891B1 (ko) 압전소자 3 단자부품을 갖는 전자부품
US4675629A (en) Noise filter
JPS63229905A (ja) 圧電チツプ部品
JP3755068B2 (ja) 非可逆回路素子及びその製造方法
JPH0244806A (ja) 複合型セラミック共振子
JPS5994911A (ja) 複合型セラミツク共振子の製造法
JPS6225854Y2 (ja)
JPH0576804B2 (ja)
JP3003706U (ja) 焦電型赤外線検出器
JPH0611638Y2 (ja) 圧電部品
JPS62242405A (ja) 複合電子部品
EP0117253A1 (en) Cylindrical piezoelectric vibrator
JP2000286661A (ja) 表面実装型電子部品
JPS63263810A (ja) 表面波装置
JPH04142106A (ja) 表面波フィルター
JPH09191058A (ja) 表面実装型容器
JPH0244411B2 (ja)
JPH0145158Y2 (ja)
JPS63261911A (ja) 表面波装置
JPH02146706A (ja) チップインダクタ
JPH0311943Y2 (ja)
JPS6369296A (ja) 電子部品とその製造方法
JPS63263814A (ja) 表面波装置の製造方法
JPS63263812A (ja) 表面波装置