JPS63227189A - 伝送装置 - Google Patents

伝送装置

Info

Publication number
JPS63227189A
JPS63227189A JP62060605A JP6060587A JPS63227189A JP S63227189 A JPS63227189 A JP S63227189A JP 62060605 A JP62060605 A JP 62060605A JP 6060587 A JP6060587 A JP 6060587A JP S63227189 A JPS63227189 A JP S63227189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
channels
circuit
recording
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62060605A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Ochi
厚雄 越智
Akihiro Takeuchi
明弘 竹内
Tsutomu Muraji
努 連
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62060605A priority Critical patent/JPS63227189A/ja
Publication of JPS63227189A publication Critical patent/JPS63227189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 2チヤネルに分離された映像信号をnH(n:1以上の
整数、H:水平同期間隔)毎に切り換えて記録・再生を
行う伝送装置に関するものである。
従来の技術 近年、業務用・放送用分野において、カラー映像信号を
輝度信号と時間軸圧縮多重された色信号の2チヤネルの
映像信号(コンポーネント信号)に分離し、磁気テープ
上で各チャネル間にガートバンドを設けて記録する映像
信号記録再生装置が開発されている。
また、2チヤネルに分離された映像信号をnH毎に切り
換えてテープ上で同一の信号が隣接するように構成しガ
ートバンドを取り除く方式の映像信号記録再生装置が開
発されている。
発明が解決しようとする問題点 従来の2チヤネルコンポ一ネント信号記録再生装置では
、たとえばコンポーネント信号として輝度信号と時間軸
圧縮多重された色信号の2チヤネルの信号を考える場合
、2チヤネルに分離された信号を同時に記録するため、
チャネル間のクロストークを押える必要があり、各チャ
ネル毎のヘッドにアジマスを設けたり、テープ上での記
録トランク間にガートバンドを設けていた。
このような装置において、nH毎に記録チャネルおよび
再生チャネルが切り換えられるために、記!l/再生時
には輝度信号および色信号がIH毎に異なる記録信号処
理回路・テープヘッド系・再生信号処理回路を伝送され
るので再生された輝度信号2急信号は2チャネル設けら
れた上記各回路のチャネル間の特性差により周波数特性
差、DCレベル差、ゲイン差、非直線歪等が発生し画質
劣化が発生するという欠点を有している。特に、ノンリ
ニヤエンファシス、ディエンファシス等の非線形な処理
を行う回路でのチャネル間の特性差を取り除くのは非常
に困難である。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、2チヤネルの映像信号を
入力とする2&I[のエンファシス回路と、前記2チヤ
ネルいづれかの映像信号から水平同期信号を分離し前記
エンファシス回路の2チヤネルの出力の記録チャネルを
nH毎に相互に切り換える記録チャネル切り換え回路と
、前記nH毎に切り換えられた信号を記録に適した信号
に変換する同一特性を有する2組の記録信号処理回路と
、テープパターン上で隣接するトラック間では同一の信
号が記録されるように配置された2&lのヘッドと前記
ヘッドに接続された2組の記録増幅回路。
再生増幅回路とからなるテープ・ヘッド系と、再生時前
記テープ・ヘッド系からの2チヤネルの再生FM信号を
処理する同一特性を有する2組の再生信号処理回路と、
前記再生信号処理回路の出力信号のいづれか1チヤネル
の信号から水平同期信号の分離を行い前記2チヤネルの
再生信号をnH毎に相互に切り喚える再生チャネル切り
換え回路と、前記再生チャネル切り換え回路の出力に接
続された2組のディエンファシス回路とで構成する。
作用 本発明は上記した構成により、2チヤネルに分離された
映像信号をnH毎に切り換えて記録/再生する場合でも
、入力信号のレベルに応じてエンファシス量が変化する
非線形な処理回路、ノンリニヤエンファシス・ディエン
ファシス回路でのチャネル間の特性差を同一になるよう
に調整する必要がなくなる。
実施例 以下、本発明の伝送装置の一実施例について図面を参照
しながら、説明する。第1図は、本発明の伝送装置の要
部構成を示すブロック図であり、第3〜5図は第1図に
示した各ブロックの内部構成図である。
第1図において、入力される2チヤネルの映像信号とし
て輝度信号と時間軸圧縮多重された色信号(R−Y、B
−Y)とで構成されるコンポーネント映像信号を考える
2は、前記2チヤネルに分離された映像信号を入力とし
輝度信号から水平同期信号を分離する第1の水平同期信
号分離回路8 (H3S) 、前記第1のH3S8に接
続された第1のフリップフロップ9(FF)、前記輝度
信号および色信号を前記FF9の出力に応じてLH毎に
切り換える第1のスイッチャ10とで構成されており、
前記2チヤネルに分離された映像信号の記録チャネルを
IH毎に切り換える記録チャネル切り換え回路である。
第2図に第1のスイッチャ10の内部構成を示す。
14a、14bは2チヤネルに分離された輝度信号およ
び色信号の入力端子、15はIH毎に反転する切り換え
信号の入力端子、16a、16bはIH毎に切り換えら
れた2チヤネルの信号の出力端子である。
3は、前記記録チャネル切り換え回路2の出力信号(I
H毎に輝度信号と色信号が切り換わるような信号)を、
記録に適した信号に変換する記録信号処理回路である。
第3図fatに前記記録信号処理回路3の内部構成を示
す、第3図(alにおいて、17はクランプ回路、18
はエンファシス回路、I9はクリップ回路、20はFM
変調回路、21はH,PFであり、記録信号をテープへ
の記録に適したFM信号に変換する。なお、記録信号処
理回路は前記第3図falの回路ブロックが2チャネル
設けられている。
4は、前記記録信号処理回路3の記録FM信号をテープ
パターン上で隣接するトラック間では同一の信号が記録
されるように(j1)信号の隣には輝度信号が、色信号
の隣には色信号)配置された2&liのヘッドと、前記
ヘッドに接続された記録増幅回路および再生増幅回路か
らなるテープ・ヘッド系である。第4図に前記テープ・
ヘッド系の内部構成を示す、26a、26bは前記2チ
ヤネルの記録FM信号を増幅する記録増幅回路、313
〜31dはテープパターン上で瞬接するトラック間では
同一の信号が記録されるように配置された2&1)のヘ
ッド、32は記録媒体、3oは回転シリンダ、29a、
29bは前記ヘッド31 a 〜31 dから再生され
た信号を増幅する再生増幅回路である。
28は回転シリンダ3o上のヘッド3La〜31dと固
定側各回路ブロックとの間での信号あ伝送を行う回転ト
ランス、28は前記記録増幅回路、再生増幅回路と回転
トランスとの間に設けられた記録/再生モードの切り換
えを行うモード切り換え回路である。
5は、前記テープ・ヘッド系4より再生された2チヤネ
ルの再生FM信号を復調する再生信号処理回路である。
第3図山)に前記再生信号処理回路5の内部構成を示す
、第3図(blにおいて、22はコサインイコライザ(
従来のイコライザでもさしつかえない)、23はFM復
!P1回路、24はLPF、25はディエンファシス回
路であり、再生FM信号からベースバンド信号が得られ
る。
6は、前記再生信号処理回路5より再生された2チヤネ
ルの信号をIH毎に切り換える再生チャネル切り換え回
路であり、前記2チヤネルの再生信号のいづれかの出力
信号から水平同期信号を分離する第2のH3SII、前
記第2のH3SIIに接続された第2のFF12.2チ
ヤネルの再生信号を前記FF12の出力に応じてIH毎
にチャネルを切り換える第2のスイッチ中13で構成さ
れている。第2のスイッチャ13の構成は前述の第1の
スイッチャ10と同様である。
以上のように構成された映像信号記録再生装置について
、以下第1図から第7図を用いてその動作を説明する。
また、第5図は輝度信号と色信号がIH毎に切り換えら
れた信号波形を、第6図はテープ上でのテープパターン
を示している(アジマス角は、VH3程度である)。
記録信号切り換え回路10に入力された輝度信号と色信
号はIH毎に記録チャネルが切り換えられてIH毎に「
度信号と色信号が並んだ信号となる(第5図に、2チヤ
ネルの信号を5−a、  5−bとして示す)、前記2
チヤネルの信号は、テープ上に記録するのに適した信号
に変換するために、記録信号処理回路3に入力される。
記録信号処理回路3では、第3図fa+に示すようにク
ランプ、エンファシス、クリップ、FM変調、HPF等
の処理を行ない、記録FM信号を得る。ここで、クラン
プ回路17ではDCレベル、エンファシス回路1日では
X/T、クリップ回路19ではホワイト。
ダーククリップのレベル、FM変m回820ではキャリ
ア周波数、デビエーシラン周波数、HPF21ではカッ
トオフ周波数等の調整を行なわなければならないが、す
べて線形な処理を行なう回路であり2チヤネルの特性を
合せることは可能である。すなわち、特性差のない2チ
ヤネルの記録FM信号が得られる。前記2チヤネルの記
録FM信号は、2チヤネルのテープ・ヘッド系4におい
てテープ上に記録され、第6図に示すテープパターンを
得る。すなわち、輝度信号の隣には輝度信号が、色信号
の隣には色信号が来ることになり、隣接トラックには同
一の信号が記録されるのでガートバンドは不必要である
再生時、前記テープ・ヘッド系4より再生された再生F
M信号は、再生信号処理回路5、第3図(blに示すコ
サインイコライザ、FM′4L調、LPF。
ディエンファシス等の各回路において処理されて、第5
図に示す2チヤネルの再生信号を得る。ここでも、記録
時と同様にコサインイコライザ、  FM復14.LP
F、ディエンファシス等の各回路の特性を合せることは
可能であるから、2チヤネルの再生信号の間で特性差は
生じない。さらに、再生チャネル切り換え回路6におい
て、IH毎に再生チャネルを切り換えることにより再び
輝度信号および色信号が得られる。
以上のように本実施例によれば、2チヤネルに分離され
た映像信号を記録・再生する映像信号記録再生装置にお
いて、2組のテープ・ヘッド系を有し、記録時は非線形
な信号処理を行った後に記録チャネルの切り換えを行い
、再生時は非線形な信号処理を行う前に再生チャネルの
切り換えを行うことにより、チャネル間の特性差を同一
に調整することが容易になり2チヤネルに分離して記録
/再生を行うことによる特性差は全く発生しないので画
質劣化を生ずることはなく、コンポーネント信号のベタ
書きが実現できる。
また、上述の説明において、記録チャネル切り換え回路
の前に接続されたエンファシス回路として入力レベルに
応じてエンファシス量が変化するノンリニヤエンファシ
ス回路を考えているが、入力信号のレベルに依存しない
エンファシス量を持つエンファシス回路、あるいはエン
ファシス回路とノンリニヤエンファシス回路との組合せ
であってもさしつかえない。再生チャネル切り換え回路
の後に接続されたディエンファシス回路についても同様
である。また、非線形回路としてクリップ回路等が含ま
れるのは明らかである。
なお、上述した説明において、2チヤネルに分離された
映像信号として、輝度信号と時間軸圧縮多重された色信
号とを考えているが、輝度信号と周波数多重された色信
号、R信号、G信号、B信号、あるいは輝度信号および
色信号がともに時間軸圧縮多重された信号であってもさ
しつかえない。
すなわち、2チヤネルに分離された映像信号を記録/再
生するすべての映像信号記録再生装置に適用されるもの
である。
また、記録チャネルの切り換えはIH毎と考えて説明し
ているが、nH(nは任意の整数)毎に2チヤネルの映
像信号を切り換える場合でも同様なことが言えるのは明
らかである。
さらに、上記の説明では同期信号として水平同期間隔で
繰り返すパルス信号を考えているが、水平同期間隔で挿
入されているバースト状の信号を用いる場合でも適用で
きる。たとえば、IH毎にバースト波の周波数をF、、
F2.F、、F2・・・・・・と変えるとか、あるいは
2H毎にしかバースト波を付加しないといった例である
発明の効果 以上のように本発明は、2チヤネルに分離された映像信
号をnH毎に切り換えて、テープパターン上の隣接トラ
ック間で輝度信号同士および色信号同士がとなりあうよ
うに記録できるように2組の磁気ヘッドを配置しベタ書
きが実現できる映像信号記録再生装置において、2組の
記録信号処理回路、テープヘッド系、再生信号処理回路
を備え、記録時はノンリニヤエンファシス回路の後、再
生時はノンリニヤディエンファシス回路の前でチャネル
切り換えを行うことにより、入力信号のレベルに応じて
エンファシス量が変化する非線形な処理回路のチャネル
間特性を同一に調整する必要がなくなり、さらに画質劣
化は生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における要部構成を示すブロ
ック図、第2図はスイッチャの構成図、第3図は記録/
再生信号処理回路の内部構成図、第4図はテープ・ヘッ
ド系の内部構成図、第5図は第1図においてIH毎に切
り換えられた信号波形図、第6図はテープ上の記録パタ
ーン図、第7図はノンリニヤエンファシスの特性を示す
グラフである。 2・・・・・・記録チャネル切り換え回路、5・・・・
・・再生チャネル切り換え回路、26a、26b・・・
・・・記録増幅回路、27・・・・・・モード切り換え
回路、2日・・・・・・回転トランス、29a、29b
・・・・・・再生増幅回路、30・・・・・・回転シリ
ンダ、31a〜31d・・・・・・ヘッド、32・・・
・・・テープ。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名Uつ 大で は 蘇

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)信号をnチャネル(nは2以上の整数)に分割し
    て伝送する伝送装置において、nチャネルに分割される
    前の信号を入力とする第1の非線形処理回路と、前記非
    線形処理回路の出力信号をnチャネルに分割する第1の
    チャネル切り換え回路と、前記第1のチャネル切り換え
    回路に接続されたnチャネルの処理回路と、前記nチャ
    ネルの処理回路のnチャネルの出力を前記第1の非線形
    処理回路の入力信号と同一チャネル数に変換する第2の
    チャネル切り換え回路と、前記第2のチャネル切り換え
    回路の出力に接続された第2の非線形処理回路とで構成
    されたことを特徴とする伝送装置。
  2. (2)nチャネルの処理回路は、nチャネルのテープ・
    ヘッド系で構成された映像信号記録再生装置であること
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の伝送装
    置。
  3. (3)第1および第2のチャネル切り換え回路の切り換
    え周期をmH(m:1以上の整数、H:水平同期間隔)
    とすることを特徴とする特許請求の範囲第(2)項に記
    載の伝送装置。
  4. (4)第1の非線形処理回路はノンリニヤエンファシス
    回路、第2の非線形処理回路はノンリニヤディエンファ
    シス回路で構成された映像信号記録再生装置であること
    を特徴とする特許請求の範囲第(3)項に記載の伝送装
    置。
  5. (5)nチャネルのテープ・ヘッド系は、テープパター
    ン上で隣接トラック間では同一の信号が記録されるよう
    に配置されたヘッドで構成されたことを特徴とする特許
    請求の範囲第(4)項に記載の伝送装置。
JP62060605A 1987-03-16 1987-03-16 伝送装置 Pending JPS63227189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62060605A JPS63227189A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62060605A JPS63227189A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63227189A true JPS63227189A (ja) 1988-09-21

Family

ID=13147051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62060605A Pending JPS63227189A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63227189A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61265990A (ja) * 1985-05-21 1986-11-25 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61265990A (ja) * 1985-05-21 1986-11-25 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB952487A (en) A colour signal recording and reproducing system
US4491876A (en) Video recording by frequency modulation of luminance and multiplexed chroma components
US4156256A (en) Arrangement for the recording and reproduction of wide frequency band video signals
US4805035A (en) Color video and audio recording and/or reproducing apparatus
JPS63227189A (ja) 伝送装置
JPS61177086A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6059790B2 (ja) カラ−テレビジヨン信号処理方式
JPS62152294A (ja) 映像信号記録再生装置
JP2585504B2 (ja) 磁気記録再生方式
JP2702949B2 (ja) Edtv用画像記録装置
JPS61154294A (ja) 磁気記録再生装置
JPS59104888A (ja) 映像及び音声信号の記録再生装置
JPH0792893B2 (ja) 磁気記録方法
JPS6327188A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0775133A (ja) 立体画像記録装置及び立体画像再生装置
JPS5847392A (ja) 記録再生方式
JPS62144490A (ja) 磁気記録再生方法
JPH02124693A (ja) カラー映像信号記録装置
JPS59202792A (ja) 時分割多重信号の記録再生方式
JPH02202791A (ja) カラー映像信号記録装置
JPH03212089A (ja) エンファシスまたはディエンファシス特性切換回路
JPH01133201A (ja) 磁気記録方式
JPS6184180A (ja) 磁気記録再生装置
JPS575481A (en) Recording and reproducing system for television signal
JPS6367091A (ja) 磁気記録再生装置