JPS632263Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS632263Y2
JPS632263Y2 JP1981016403U JP1640381U JPS632263Y2 JP S632263 Y2 JPS632263 Y2 JP S632263Y2 JP 1981016403 U JP1981016403 U JP 1981016403U JP 1640381 U JP1640381 U JP 1640381U JP S632263 Y2 JPS632263 Y2 JP S632263Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
base
frame
frame material
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981016403U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57131228U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981016403U priority Critical patent/JPS632263Y2/ja
Publication of JPS57131228U publication Critical patent/JPS57131228U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS632263Y2 publication Critical patent/JPS632263Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は基台上に横行可能な第1、第2の固定
台を設け、かつ該第1、第2の固定台上の取付レ
ールに建築用パネルの枠材を位置決めしうる支持
具を設けることにより多品種の建築用パネルの枠
材を位置決めし枠組みしうるようにした建築用パ
ネルの枠組装置に関する。
パネル工法の建築物において、その壁体、屋根
体等として用いられる建築用パネルは、枠材を例
えば矩形に配しかつ接合してなるパネル枠組に面
材を添設することにより形成されるが、建築用パ
ネルの使用場所又建築物の大きさ等に応じて該建
築用パネルの寸度、形状は多岐にわたる。従来前
記パネル枠組を形成する場合、個々その形状に合
わせた枠組作業台を用いていたため、その種類が
増し作業面積を浪費し作業能率を低下させてい
た。
本考案は1つの枠組装置により多種類のパネル
枠組の形成を可能とすることにより、前記問題点
を解決しうる建築用パネルの枠組装置の提供を目
的とし、以下その一実施例を図面により説明す
る。
図において本考案の装置1は、基台2上に張り
出し部を有する比較的巾寸度の大きい2つの第1
の固定台3,3と、該第1の固定台3,3間に間
装される巾狭の第2の固定台4とを移動、横行可
能に載設している。基台2は、その下面にキヤス
タ5と固定用の昇降可能な脚片6とを具え、又そ
の側枠7は、ウエブ9を垂直に配した溝形材10
のその上フランジ11の上面にコーナ部を上に向
けアングル材12を溶着してなり、該アングル材
12が走行レールを形成する。又前記第1、第2
の固定台3,4は、走行具13,14によつて前
記側枠7を走行しうる。第1の固定台3に取付け
られる走行具13は、第4〜6図に示すように、
上板16両側の垂下片に前記アングル材12に係
合するV溝を周設した上ローラ17,17を枢着
するとともに、その後方の立下げ片に前記溝形材
10の上フランジ11下面を転動する下ローラ1
9,19を軸支している。なお該下ローラ19は
立下げ片に上下に穿設される長孔20内で移動で
き従つてその位置調整により上ローラ17と下ロ
ーラ19とは前記側枠7を密に狭持し該側枠7に
沿つて円滑に正しく移動できる。走行具13は、
側枠7の方向に外方にのびる下枠21に下設され
ており、又該下枠21と直交してその両端にリツ
プ付溝形鋼からなる取付レール22,22がその
溝部を上方に向け下枠21両端に溶着される。又
前記下枠21には第6図に示すように、走行具1
3の中間を通りかつ下端に上方に向つて開口する
コ字部23を有するクランプ金具24が外方に向
け突出し取付けられており、又前記コ字部23内
には溝形材10に基片を溶着される係止片26が
間挿され、前記クランプ金具24に螺着されるク
ランプ27を回動させることにより、そのネジ部
が前記係止片26を押圧することにより、第1の
固定台3は基台2に固定できる。
又第2の固定台4に設けられる走行具14は、
第7〜9図に示すように、上板29の垂下片両端
に両様な2つの上ローラ30,30を軸支すると
ともに、その背部の立下げ片によつて前記溝形材
10の上フランジ11下面を転動する1つの下ロ
ーラ31を枢着している。なお上板29には側枠
7と直交する方向に下枠32が溶着されかつ該下
枠32上には前記と同様な1本の取付レール22
を固着する。さらに前記下枠32の前面には、走
行具14の中央を通る同様なクランプ金具35が
設けられ、その前面のクランプ36を回動するこ
とによりそのネジ部が前記係止片26を同様に押
圧することにより、第2の固定台4を基台に固着
させうる。前記取付レール22には支持具40を
取付ける。該支持具40は第10図に示すように
前記取付レール23に載置される水平片41とそ
の一端に立設される垂直片42とを具えたく字状
をなし、かつ垂直片42には、例えば溝形鋼から
なる建築用パネルの枠材Fをそのフランジを上下
にして嵌入、狭持しうる2つの位置決め片43,
43を中央部を切欠き形成しており、又該垂直片
42の外面には前記切欠き部の底面と面一な受片
45を溶着するとともに、水平片41には透孔4
6を設け、該透孔46を通るボルト47が取付レ
ール22の溝を通りその内部へ回動不能に遊挿さ
れる矩形ナツト49に螺着することにより水平面
内で旋回自在に固定しうる。なおかかる支持具4
0は第1図に例示するように、例えば建築用パネ
ルの枠材Fの各端部を位置決めしうるよう枠材F
の配置に合わせて取付けられ、例えば第1図にお
いて両側の支持具40は建築用パネルの短辺側の
枠材F1の端部を狭持し、又その内方の支持具4
0は垂直片43を取付レール22の方向に配する
ことにより、長辺に位置する枠材F2を位置決め
でき、又中央の4つの位置決め具40は中桟F3
を夫々位置決めする。
然して本考案の装置1は、その走行具13,1
4が夫々上ローラ17,30、下ローラ19,3
1によつて溝形材10とアングル材12とからな
る側枠7を狭持しつつ正確に走行しうるため、第
1、第2の固定具3,4は安定して基台2上を走
行しうるとともに、前記クランプ27,36を用
いて係止片26を押圧することにより、第1,第
2の固定台3,4を自在の位置に固定しうる。又
基台2上に載設される第1、第2の固定台3,4
は、その上面に取付レール22を具えるととも
に、該取付レール22には、取付位置変更自在か
つ旋回しうるとともに、建築用パネルの枠材Fを
位置決めしうる支持具40を取付けているため、
第1、第2の固定台3,4の位置をかえかつ該支
持具40の配置、向きを変えることによつて、
種々なかつ広範囲な矩形、三角形、台形等の建築
用パネルの枠材Fを位置決めでき、又基台2には
キヤスタ6を設けているため、枠組装置1を適当
な任意の位置に搬送することができその枠組作業
を便宜になしうる。
叙上のごとく、本考案の装置は、キヤスタを具
え移動自在な基台に一対の第1の固定台と、該第
1の固定台に間装される第2の固定台を走行可能
かつ固定自在に取付けるとともに該固定台上には
枠材配置に合わせて位置を変更できかつ旋回しう
る支持具を取付けるための取付レールを具えてい
るため、該前記第1、第2の固定台の移動および
支持具の配置、向きをかえることによつて、1つ
の枠組装置により多種類の建築用パネルのパネル
枠組を位置決めしうることができ従来装置に比し
てその汎用性を高め生産能率を向上しうる等優れ
た効果を奏しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す平面図、第2
図はその正面図、第3図はその側面図、第4図は
走行具を例示する側面図、第5図はその正面図、
第6図はその斜視図、第7図は他の走行具を例示
する側面図、第8図はその正面図、第9図はその
斜視図、第10図は支持具を例示する斜視図であ
る。 2……基台、3……第1の固定台、4……第2
の固定台、5……キヤスタ、22……取付レー
ル、27,36……クランプ、40……支持具、
43……位置決め片、F……枠材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. キヤスタを具え移動自在な基台の上面に設ける
    走行レールに、1対の第1の固定台と、この1対
    の第1の固定台の間に配される第2の固定台とを
    夫々走行できかつ固定可能に載設するとともに、
    前記第1の固定台、第2の固定台の上端に、前記
    走行レールと直交する向きの取付けレールを夫々
    付設する一方、前記取付けレールに、建築用パネ
    ルの枠材の配置に合わせて位置換えでき、かつ水
    平面内で旋回しうるとともに前記枠材を嵌入しう
    る1対の位置決め片を有する複数個の支持具を設
    けてなる建築用パネルの枠組装置。
JP1981016403U 1981-02-06 1981-02-06 Expired JPS632263Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981016403U JPS632263Y2 (ja) 1981-02-06 1981-02-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981016403U JPS632263Y2 (ja) 1981-02-06 1981-02-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57131228U JPS57131228U (ja) 1982-08-16
JPS632263Y2 true JPS632263Y2 (ja) 1988-01-20

Family

ID=29814383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981016403U Expired JPS632263Y2 (ja) 1981-02-06 1981-02-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS632263Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6117671A (ja) * 1983-12-15 1986-01-25 ナショナル住宅産業株式会社 枠組装置
JPH069770B2 (ja) * 1985-05-16 1994-02-09 積水化学工業株式会社 建物ユニツトの組立装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55157445A (en) * 1979-05-18 1980-12-08 Natl House Ind Co Ltd Framework device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53115495U (ja) * 1977-02-22 1978-09-13
JPS55103125U (ja) * 1978-12-30 1980-07-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55157445A (en) * 1979-05-18 1980-12-08 Natl House Ind Co Ltd Framework device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57131228U (ja) 1982-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS632263Y2 (ja)
JPH0623617Y2 (ja) カーテンウォールの取付構造
JPH0629366Y2 (ja) 建築現場におけるパネル等の移送用レールとその接続装置
US3986249A (en) Method and apparatus for affixing prealigned corner posts to box-like structures before assembling same
JP3649806B2 (ja) 鋼製天井フレームの連結金具
CN213471077U (zh) 便捷式木板夹具
JPH0532577Y2 (ja)
JPH0636636Y2 (ja) 電子装置架の設置構造
CN217461069U (zh) 一种全玻幕墙底部横梁的连接装置
JPH0247125Y2 (ja)
JPH0629365Y2 (ja) 建築現場におけるパネル等の移送用レールの支持装置
JP2981171B2 (ja) 構造材用接続板の取付方法
JPH0229125Y2 (ja)
JPH0435445Y2 (ja)
JPH0227083Y2 (ja)
JP2502452Y2 (ja) 長尺構造物用架台
JPH0246568Y2 (ja)
JPS6118082Y2 (ja)
JP2511888Y2 (ja) 二重床における設備機器類の固定装置
JPH0722461Y2 (ja) 建物内に別の部屋を構築する吊下連結具
JPH0525783Y2 (ja)
JP2532852Y2 (ja) 壁パネルの建付構造
JPH071329Y2 (ja) 自動車固定用ジャッキの据付装置
JPH05321442A (ja) 浮床用高さ調節装置及びそれを用いた床構造
JPH0425875Y2 (ja)