JPS63225619A - 樹脂組成物及びそれを用いた反応成形方法 - Google Patents

樹脂組成物及びそれを用いた反応成形方法

Info

Publication number
JPS63225619A
JPS63225619A JP29848986A JP29848986A JPS63225619A JP S63225619 A JPS63225619 A JP S63225619A JP 29848986 A JP29848986 A JP 29848986A JP 29848986 A JP29848986 A JP 29848986A JP S63225619 A JPS63225619 A JP S63225619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
formula
group
component
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29848986A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikuni Deguchi
出口 義国
Hiroshi Iwakiri
浩 岩切
Kazunari Iwamoto
和成 岩本
Kazuya Yonezawa
米沢 和弥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP29848986A priority Critical patent/JPS63225619A/ja
Publication of JPS63225619A publication Critical patent/JPS63225619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は誘電特性及び耐熱性に優れた樹脂組成物及びそ
れを用いた反応成形方法に関するものである。
「従来の技術と問題点」 固体有機絶縁材料にはポリスチレンに代表される熱可塑
性樹脂と、エポキシ樹脂に代表される熱硬化性樹脂があ
る。ポリスチレン樹脂はワニスとして高周波用絶縁材に
、発泡体としてマイクロ波回路構成材料に用いられるが
、軟化点が低(耐熱性が良くないのが欠点である。エポ
キシ樹脂は耐熱性が良好で絶縁塗料、含浸材として用い
られるが、誘電特性に劣るという欠点を有する。
「問題点を解決するための手段」 本発明者らは先に炭素−炭素二重結合とエポキシ基を同
一分子内に有する化合物の研究を行い、新規化合物を得
て特許出願済みである(特開昭60−130580.特
願昭6l−88456)。
その後、種々研究の結果、炭素−炭素二重結合とエポキ
シ基を同一分子内に有する化合物を主成分とする樹脂組
成物が、上記の如きポリスチレン樹脂やエポキシ樹脂の
欠点を改良することを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
即ち、本発明の第1は(a)下記の一般式(a)%式%
() (式中、R1は水素原子又はメチル基を表し、nは1−
4の整数であり、Arはグリシジル基を少な(とも1つ
以上有するCh−Cs。の芳香族炭化水素基を示す、)
で表される化合物を主成分とするグリシジル化合物、 (b)炭素−炭素二重結合を有するモノマー、(C)酸
無水物系エポキシ樹脂硬化剤、(d)ラジカル重合開始
剤、 の4成分を必須成分として含有してなる樹脂組成物を、 本発明の第2は(a)下記の一般式(a)%式%( (式中、R2は水素原子又はメチル基を表し、nは1−
4の整数であり、Arはグリシジル基を少なくとも1つ
以上有するCh  Cs。の芳香族炭化水素基を示す、
)で表される化合物を主成分とするグリシジル化合物、 (b)炭素−炭素二重結合を有するモノマー、(C)酸
無水物系エポキシ樹脂硬化剤、(d)ラジカル重合開始
剤、 からなる樹脂組成物を加熱し、グリシジル店と酸無水物
の反応及びラジカル重合反応を同時に行うことを特徴と
する反応成形方法をそれぞれ内容とするものである。
本発明の樹脂組成物は、上記の如きポリスチレン樹脂や
エポキシ樹脂の欠点を相補うものであるが、単なるブレ
ンドではなく2種類の官能基を同時硬化させる点が特徴
である。
即ち、成分(a’)中の一般式(a) %式%(a) (式中、’ R1% n % Arは特許請求の範囲第
1項の内容に同じ、) で表されるグリシジル化合物は、炭素−炭素二重結合を
有するモノマーとラジカル共重合が可能なアクリロイル
基と、酸無水物系エポキシ樹脂硬化剤と反応するグリシ
ジル基という2種類の官能基を有するので、これらを同
時硬化させることにより耐熱性、誘電特性に優れた硬化
物が得られる。
以下、更に詳細に発明の詳細な説明する。
成分(a)中に上記一般式(a)のグリシジル化合物は
、少なくとも30重量%、好ましくは50重量%以上含
まれることが望ましい、該化合物の含有量が少ないと所
望の耐熱性を得ることができない。一般式(a)のグリ
シジル化合物は、構造的に特に限定されるものではない
が、例えば、芳香族フェノール類又はアミン類にN−メ
チロールアクリルアミドを酸性条件下付加縮合させ、つ
いでエピハロヒドリンを用いて活性水素をグリシジル化
させて得ることが出来る。本発明のN−メチロールアク
リルアミド類としてはN−メチロールアクリルアミド、
N−メチロールメタアクリルアミドの他、N−ブトキシ
メチル(メタ)アクリルアミドの様なアルコキシメチル
(メタ)アクリルアミド類も含まれ、市販されている結
晶粉末、水溶液、液状のいずれでも使用できる。
本発明で用いられる芳香族フェノール類としては、フェ
ノール、(o−1m−5p−)クレゾール、(2,3−
12,4−52,5−12,6−53,4−13,5−
)キシレノール、ビスフェノール類等が挙げられる。中
でもフェノール、クレゾール、キシレノールといったフ
ェノール及び/又は−置換もしくは二置換フェノールか
ら誘導される下記一般式(II)のグリシジル化合物は
原料の安価さ、製品の精製の容易さから好ましい。
(式中、RいR2、Ra、 Rsは水素原子、メチル基
、グリシジルオキシ基のいずれかを表し、mは1−2の
整数であり、R1は特許請求の範囲第1項記載の内容に
同じ。) 又、芳香族アミン類としては、アニリン、(0−2m−
1p−)トルイジン、(α−1β−)ナフチルアミン等
を用いることができる。中でもアニリン、トルイジンか
ら誘導される下記一般式CIII)のグリシジル化合物
は原料の毒性の低さから好ましい。
(式中、Rhは水素原子、メチル基のいずれかを表し、
mは1−2の整数であり、R1は特許請求の範囲第1項
記載の内容に同じ、) 酸触媒としては塩酸、リン酸、p−トルエンスルホン酸
等のプロトン酸が用いられ、エピハロヒドリンとしては
エピクロルヒドリンが賞月される。
活性水素化合物とエピハロヒドリンからグリシジル化合
物を得る工程については、公知の方法をとることができ
る。
成分(b)の炭素−炭素二重結合を有する七ツマ−とし
ては、スチレン、α−メチルスチレン、等のスチレン誘
導体; (メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル
酸エチル等の(メタ)アクリル酸エステル類;末端にエ
ポキシ基を有する化合物と(メタ)アクリル酸を付加さ
せて得られるエポキシアクリレートi等が使用できる。
これらのなかではスチレン誘導体、(メタ)アクリル酸
エステル類が好ましく、上記一般式(■)のグリシジル
化合物100重1部に対して1o−tooo重量部、好
ましくは20−200重量部用いられる。又これらの炭
素−炭素二重結合を有するモノマーは任意の2種以上を
併用することもできる。
成分(C)の酸無水物系エポキシ樹脂硬化剤としては、
一般に使用されているもの、例えば無水フタル酸、無水
トリメリット酸、無水ピロメリット酸、無水ベンゾフェ
ノンテトラカルボン酸、メチルテトラヒドロ無水フタル
酸、無水メチルナシ7り酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸
等が使用できるが、常温で液状のものが使用しやすい。
酸無水物系エポキシ樹脂硬化剤の使用量はグリシジル化
合物(a)のエポキシ当量に対して0.6−1.3当量
、好ましくは0.7−0. g当量の範囲である。
又、これらの酸無水物類に加えて、必要に応じて第三級
アミン、ルイス酸のアミン塩、ホウ酸エステル、有機金
属化合物、イミダゾール類等の硬化促進剤を併用するこ
ともできる。この場合硬化促進剤の添加部数は、成分(
a)に対して通常0゜1−5.0重量部、好ましくは0
.3−2.0重量部である。
成分(d)のラジカル重合開始剤としては、遇酸化ベン
ゾイル、過酸化アセチル、過酸化カルバメート、無機過
酸化物等の過酸化物系開始剤;2゜2′−アゾビスイソ
ブチロニトリル、フェニルアゾトリフェニルメタン、ア
ゾビスシクロへキシルカルボニトリル等のアゾ系開始剤
等が用いられる。
硬化反応が行われる温度において分解するものを選択す
る必要がある。ラジカル重合開始剤の使用量は上記の成
分(a)、(b)の合計量100重量部に対してo、 
i −s、 o重量部、好ましくは0.5−3.0重量
部である。
本発明の樹脂組成物には上記(a)〜(d)の成分のほ
かに、他のエポキシ樹脂も加えることができる。加える
ことができるエポキシ樹脂は特に種類を選ばないが、エ
ピ−ビス型に代表されるポリグリシジルエーテル;アニ
リン、メチレンジアニリン等のグリシジル化物等が挙げ
られる。常温で液状のものが使用しやすい。
更に、本発明の樹脂組成物にはその性能を変えない範囲
で、シリカ、タルク等の充填剤;ガラス繊維、カーボン
繊維等の補強材;分散剤、カップリング剤、顔料、難燃
化剤等種々の添加剤を加えることができる。
本発明の樹脂組成物は、通常50−100℃で0、5−
2時間加熱して予備硬化させた後、120−200℃で
1−10時間加熱して完全に硬化させる。−気に硬化さ
せることもできるが、成形性、加熱歪の問題等から少な
くとも2段階以上の昇温を経る硬化法が望ましい。
「作用・効果」 硬化前の本発明樹脂組成物は常温で液体であり、塗布、
含浸、注型等のワニスに好適である。また、成形品に用
いる場合には低圧で成形ができ、これらを熱硬化させる
と耐熱性、誘電特性に優れた硬化物となる。従って特に
電気・電子関係用の塗料、接着剤、゛レレスト材、絶縁
材、ボンティング材料等で耐熱性を要求される部分での
使用に好適である。又、硬化物は優れた機械強度、耐熱
性を有するので、従来無機系の絶縁材が用いられていた
高周波絶縁材料としても有用である。
「実施例」 以下、本発明を具体的な実施例によって説明するが、本
発明はこれら実施例のみに限定されるものではない、尚
、以下の実施例において「部」とあるのは「重量部」を
示す 参考例1 エピクロルヒドリン346.5部、水30.6部からな
る混合物中に70℃でアニリン158.3部を90分で
滴下した後、80℃に昇温し攪拌を5時間続けた。
反応混合物を35℃に降温し、97.5%N−メチロー
ルアクリルアミド193.7部を粉末で滴下した後、製
塩#172.4部を20分で滴下した。
50℃に昇温し、7時間攪拌を続けた。
メチルイソブチルケトン320部を加え、5N−水酸化
ナトリウム水溶液400部を30分で滴下し、更に30
分攪拌を行った。静置・デカンチーシランにより水層を
除去した。50℃で反応混合物を攪拌しながらベンジル
トリエチルアンモニウムクロライド3.86部を添加し
、48.6%水酸化ナトリウム水溶液゛350部を90
分で滴下して、同じ温度で更に2時間反応を続けた。
静置・デカンチーシランにより水層を除去し、有機層を
水洗により精製した後、未反応エピクロルヒドリン及び
メチルイソブチルケトンを減圧留去してN−(4−(N
、N−ジグリシジル)ベンジルコアクリルアミドを主成
分とするグリシジル化合物445.7部を得た。塩酸−
ジオキサン法で測定したエポキシ当量は155であった
。以下、本化合物をグリシジル化合物1とする。
参考例2 4−アクリルアミドメチル−2,6−シメチルフエノー
ル102.6部、エピクロルヒドリン181部及びベン
ジルトリエチルアンモニウムクロライド2.27部の混
合物を92℃で10分撹拌した。
この反応混合物を45℃に冷却し、5N−水酸化ナトリ
ウム水溶液447部を攪拌下10分で滴下し、その後4
5〜50℃で1時間攪拌した。
室温まで冷却し塩化メチレン133部及び水500部を
加え分液した。有機質を300部の水で3回水洗し、無
水硫酸ナトリウムで脱水した後減圧下、塩化メチレン及
び未反応エピクロルヒドリンを留去して、N−(4−(
2,3−エポキシプロポキシ)−3,5−ジメチルベン
ジルコアクリルアミドを主成分とするグリシジル化合物
を合成した。塩酸−ジオキサン法で測定したエポキシ当
量は178であった。以下、本化合物をグリシジル化合
物2とする。
実施例1〜5、比較例1 参考例1.2により得られたグリシジル化合物1.2を
用いて、下記の配合により本発明の樹脂組成物を作成し
た。尚、樹脂組成物をセロハン紙をまいたガラス板には
さんで注型し、そのままオーブン中に入れ硬化物を得た
。結果を表2、表3に示した。
表  2 表   3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)下記の一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1は水素原子又はメチル基を表し、nは1
    −4の整数であり、Arはグリシジル基を少なくとも1
    つ以上有するC_6−C_3_0の芳香族炭化水素基を
    示す。)で表される化合物を主成分とするグリシジル化
    合物、 (b)炭素−炭素二重結合を有するモノマー、(c)酸
    無水物系エポキシ樹脂硬化剤、 (d)ラジカル重合開始剤、 の4成分を必須成分として含有してなる樹脂組成物。 2、成分(a)が構造式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R_2 R_3、R_4、R_5は水素原子、
    メチル基、グリシジルオキシ基のいずれかを表し、mは
    1−2の整数であり、R_1は特許請求の範囲第1項記
    載の内容に同じ。)で表される化合物である特許請求の
    範囲第1項記載の樹脂組成物。 3、成分(a)が構造式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、R_6は水素原子、メチル基のいずれかを表し
    、mは1−2の整数であり、R_1は特許請求の範囲第
    1項記載の内容に同じ。)で表される化合物である特許
    請求の範囲第1項記載の樹脂組成物。 4、成分(b)がスチレン、α−メチルスチレン、(メ
    タ)アクリル酸エステルから選ばれるモノマーである特
    許請求の範囲第1項記載の樹脂組成物。 5、(a)下記の一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1は水素原子又はメチル基を表し、nは1
    −4の整数であり、Arはグリシジル基を少なくとも1
    つ以上有するC_6−C_3_0の芳香族炭化水素基を
    示す。)で表される化合物を主成分とするグリシジル化
    合物、 (b)炭素−炭素二重結合を有するモノマー、(c)酸
    無水物系エポキシ樹脂硬化剤、 (d)ラジカル重合開始剤、 からなる樹脂組成物を加熱し、グリシジル基と酸無水物
    の反応及びラジカル重合反応を同時に行うことを特徴と
    する反応成形方法。
JP29848986A 1986-12-15 1986-12-15 樹脂組成物及びそれを用いた反応成形方法 Pending JPS63225619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29848986A JPS63225619A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 樹脂組成物及びそれを用いた反応成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29848986A JPS63225619A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 樹脂組成物及びそれを用いた反応成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63225619A true JPS63225619A (ja) 1988-09-20

Family

ID=17860366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29848986A Pending JPS63225619A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 樹脂組成物及びそれを用いた反応成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63225619A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991017192A1 (en) * 1990-04-28 1991-11-14 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Modified polyolefin polymer, production thereof, and resin composition containing the same
EP0518447A2 (en) * 1991-06-12 1992-12-16 Tonen Corporation Thermoplastic resin composition
EP0522163A1 (en) * 1990-03-28 1993-01-13 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Modified polyolefin resin composition
JP2772870B2 (ja) * 1990-04-28 1998-07-09 鐘淵化学工業株式会社 グラフト変性ポリオレフィン系重合体、その製造方法及び該重合体を含む樹脂組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227A (ja) * 1984-06-13 1986-01-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 反応性樹脂組成物
JPS61103920A (ja) * 1984-10-26 1986-05-22 Dainippon Ink & Chem Inc プラスチツクレンズ用樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227A (ja) * 1984-06-13 1986-01-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 反応性樹脂組成物
JPS61103920A (ja) * 1984-10-26 1986-05-22 Dainippon Ink & Chem Inc プラスチツクレンズ用樹脂組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0522163A1 (en) * 1990-03-28 1993-01-13 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Modified polyolefin resin composition
WO1991017192A1 (en) * 1990-04-28 1991-11-14 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Modified polyolefin polymer, production thereof, and resin composition containing the same
US5294673A (en) * 1990-04-28 1994-03-15 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Modified polyolefin polymer, its manufacturing method and resin composition containing it
JP2772870B2 (ja) * 1990-04-28 1998-07-09 鐘淵化学工業株式会社 グラフト変性ポリオレフィン系重合体、その製造方法及び該重合体を含む樹脂組成物
EP0518447A2 (en) * 1991-06-12 1992-12-16 Tonen Corporation Thermoplastic resin composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0689120B2 (ja) (アシルチオプロピル)ポリフェノールを含有する組成物
KR20190004131A (ko) 다관능성 라디칼 경화형 폴리 페닐렌 에테르 수지 및 이의 제조 방법
JPS60228538A (ja) 架橋生成物
US5872196A (en) Liquid epoxy resin composition
JP7324770B2 (ja) ランダム共重合体化合物、末端変性高分子化合物及びこれらの化合物を含む樹脂組成物
JP4273530B2 (ja) 環状カーボナート樹脂組成物及びその硬化物
JPS63225619A (ja) 樹脂組成物及びそれを用いた反応成形方法
JPS62178564A (ja) メルカプタン含有ポリフエノ−ル、該ポリフエノ−ルを含有する組成物及び該組成物の使用方法
US4761460A (en) Polymaleimide compound and composition containing the same
US3932556A (en) Thermosetting resin composition
JPH0577683B2 (ja)
JPS63230728A (ja) 半導体封止用の樹脂組成物
JPS5812898B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS6363715A (ja) 新規熱硬化性樹脂組成物
JPH09249740A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH0343286B2 (ja)
JPS61161248A (ja) アクリルアミド系オリゴマ−およびその製法
JPH02117913A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH07228546A (ja) アリル化ポリフェノール類、その製造方法、エポキシ樹脂用硬化剤及びマレイミド樹脂用硬化剤
SU1175946A1 (ru) Эпоксидна композици
JPS6032819A (ja) 耐熱性エポキシ樹脂組成物
JPS5924987B2 (ja) ポリカルボン酸無水物の製造方法
JPS6051714A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS5936670B2 (ja) 接着剤組成物
JPH10182812A (ja) ノルボルナン環状カーボナート樹脂組成物及び硬化物