JPS63225581A - セラミツクスの焼結方法 - Google Patents

セラミツクスの焼結方法

Info

Publication number
JPS63225581A
JPS63225581A JP61186949A JP18694986A JPS63225581A JP S63225581 A JPS63225581 A JP S63225581A JP 61186949 A JP61186949 A JP 61186949A JP 18694986 A JP18694986 A JP 18694986A JP S63225581 A JPS63225581 A JP S63225581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
sintering
ceramic
ceramics
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61186949A
Other languages
English (en)
Inventor
竹内 宗孝
悦郎 宇田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61186949A priority Critical patent/JPS63225581A/ja
Publication of JPS63225581A publication Critical patent/JPS63225581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 詰め粉を用いたセラミックスの焼結の際に、詰め粉とし
て窒化ホウ素(BN)を混入させ焼結完了後の製品の取
り出しを容易にする。
〔産業上の利用分野〕
本発明はセラミックスの焼結方法に係り、特に組成の分
解を抑制するために被焼結体の周囲に詰め粉を用いたセ
ラミックスの焼結方法に関するもので・ある。
〔従来の技術と問題点〕
従来、分解しやすいセラミックス例えば窒化珪素、窒化
アルミ等を焼結するには被焼結体をるつぼ内に収納した
例えば窒化珪素等の詰め粉中に入れた状態で焼結する方
法が知られている。
しかしながら、上記詰め粉は焼結を行なっている際に詰
め粉自体焼き固まってしまい目的の焼結体を取り出すの
に時間がかかったり、またたまには焼結体(製品)を取
り出すことが不可能になる場合もある。更に取り出した
後の製品の表面仕上げにも手間がかかった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は本発明によれば、セラミックスの焼結の際
に該セラミックスをセラミックス粉末中に配して焼結を
行なうセラミックスの焼結方法において、前記セラミッ
クス粉末に窒化ホウ素粉末を混入することを特徴とする
セラミックスの焼結方法によって解決される。
〔作 用〕
本発明によれば、詰め粉用セラミックス粉末に通常のセ
ラミックスの焼成温度1800〜1900℃で焼き固ま
りにくい窒化ホウ素(B N)粉末を混入しているので
焼結体の取り出しが容易となる0本発明は特にS i 
3 N a等の焼結に好ましく被焼結体の分解が抑制さ
れる。詰め粉用セラミックス粉末に混入するBN粉末量
は40〜90重量%であることが好ましい、40%未満
ではセラミックス粉末が固まりやすく、90%を超える
と詰め粉による分解抑制効果が減じる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例を説明するための斜視図であ
る。
第1図に示すように焼成前の仮焼体1がBN製るつぼ2
内に詰め込まれた詰め粉3内に収納され1900℃の温
度で2時間焼成した。仮焼体lは窒化珪素(SisNa
)と焼結助剤(Alt’s 6重量%十Yt06重量%
)で構成されるものを用いた。
第1表に本実施例及び比較例1従来例に関して詰め粉の
成分と、焼成後の製品(焼結体)の詰め粉からの取り出
し易さをそれぞれ示した。比較例は詰め鉛成分以外は実
施例と同一条件で行なわれた。
以下余白 第1表 第1表に示すように本実施例のようにBNが含有されて
いる詰め粉からの取り出しは容易であった。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によればセラミックスの焼成
後焼結体が容易にるつぼ内に収納された詰め松内から取
り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するための斜視図である。 1・・・仮焼体、   2・・・BN製るつぼ、3・・
・詰め粉。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、セラミックスの焼結の際に該セラミックスをセラミ
    ックス粉末中に配して焼結を行なうセラミックスの焼結
    方法において; 前記セラミックス粉末に窒化ホウ素粉末を混入すること
    を特徴とするセラミックスの焼結方法。
JP61186949A 1986-08-11 1986-08-11 セラミツクスの焼結方法 Pending JPS63225581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61186949A JPS63225581A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 セラミツクスの焼結方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61186949A JPS63225581A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 セラミツクスの焼結方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63225581A true JPS63225581A (ja) 1988-09-20

Family

ID=16197543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61186949A Pending JPS63225581A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 セラミツクスの焼結方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63225581A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005260136A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 低温焼成多層セラミック基板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005260136A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 低温焼成多層セラミック基板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lewis et al. Nitrogen ceramics: liquid phase sintering
CA1201453A (en) Ceramic product and method of forming a ceramic product
HK88296A (en) Dense sic ceramic products
KR940007204A (ko) 고열전도성질화규소소결체 및 그 제조방법
EP0280874B1 (en) Method for the manufacture of an object from powdered material by isostatic pressing
JPS63225581A (ja) セラミツクスの焼結方法
JP2777679B2 (ja) スピネルセラミックス及びその製造方法
GB1448732A (en) Sintered ceramic articles
ATE34731T1 (de) Verfahren zur herstellung eines vollkristallinen sinterkoerpers aus siliciumnitrid.
JP2835864B2 (ja) ほう素固溶炭化けい素粉末の製造方法
JPS5895644A (ja) 高強度複合焼結体
JPS6259572A (ja) 窒化けい素質焼結体およびその製造方法
Sakai et al. Effect of oxygen impurity on the pressure-sintering of aluminum nitride
JPH02200347A (ja) シェル鋳型
JPS62246866A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPS61130777A (ja) セラミツクス焼成用サヤ
JPH08508458A (ja) 窒素セラミックスの熱処理
JPS63230575A (ja) 透光性β−サイアロン焼結体及びその製法
Wu et al. Densification of Pressureless Sintered Si sub 3 N sub 4 and Effects of Crystallization of Grain Boundary Glassy Phase on Mechanical Properties
HAMANO et al. EFFECT OF CALCINING TEMPERATURE ON SINTERING OF MAGNESIA CONTAINING CALCIUM COMPOUNDS
JPH022824B2 (ja)
JPS58208181A (ja) 炭化ケイ素−炭素複合材料製造用支持具
JPS62234903A (ja) セラミツク体の成形方法
JPS631273B2 (ja)
JPH0818875B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法