JPS58208181A - 炭化ケイ素−炭素複合材料製造用支持具 - Google Patents

炭化ケイ素−炭素複合材料製造用支持具

Info

Publication number
JPS58208181A
JPS58208181A JP57092708A JP9270882A JPS58208181A JP S58208181 A JPS58208181 A JP S58208181A JP 57092708 A JP57092708 A JP 57092708A JP 9270882 A JP9270882 A JP 9270882A JP S58208181 A JPS58208181 A JP S58208181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
carbon
composite material
carbon composite
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57092708A
Other languages
English (en)
Inventor
康博 愛場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP57092708A priority Critical patent/JPS58208181A/ja
Publication of JPS58208181A publication Critical patent/JPS58208181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は炭化ケイ素−炭素複合材料製造用支持具に関す
る。
炭化ケイ素−炭素複合材料はすぐれた摺動性能からメカ
ニカルシール材、軸受等に使用され。
また耐汚染性の点から電子部品用の各種治具に使用され
ている。このような炭化ケイ素−炭素複合材料を製造す
る方法はSiあるいはSiO含有雰囲気の空間に炭素材
料を支持し9反応させる方法である。ここで炭素材料と
いう言葉は黒鉛質、炭素質を含む広い意味で使用される
。この場合、炭素材料を支持するために炭素棒を並べそ
の上にのせるか(米国特許第2,677.627号明細
書)または吊シ下げる方法が用いられる。
炭素棒の断面形状は円、三角、あるいは他の多角形のい
ずれでもよい。また炭素棒は1回使用すると表面がSI
Cに変わシ、2回目以降に使用する場合は炭化ケイ素−
炭素複合材料となる。
このような支持具を用いたときは反応後接触部が同質の
β型炭化ケイ素結晶となるため固着し。
うまくはがれないで炭素材料のSiC層がむしれること
が多く、大きな問題である。
本発明はこのような問題のない炭化ケイ素−炭素複合材
料製造用支持具を提供することを目的とする。
本発明者は前記支持具について研究を重ねた結果、密度
がZ9fP/i以上で本質的にα型の炭化ケイ素からな
る焼結体を用い、断面形状に制限はないが炭素材料と接
する部分の曲面半径(R)を0.5 wrm以上にする
ことにょシ従来の固着という問題を解決出来ることを見
出した。
本発明は、炭素材料をSi’jたはSiOガスと反応さ
せて表面をSiCに転化する際の炭素材料を空間に支持
するための炭素材料と接する部分のR5が0.5訂以上
で、かつ2.9 ?/crt?以上の密度を有し9本質
的にα型の炭化ケイ素焼結体からなる炭化ケイ素−炭素
複合材料製造用支持具に関する。
本質的にα型の炭化ケイ素からなる焼結体とは、α型の
炭化ケイ素以外に必然的に存在する10%以下のβ型炭
化ケイ素結晶、焼結助剤としての10%以下のアルミニ
ウム、ホウ素、ベリリウム等の化合物、さらにその他の
不純物を含むものである。密度が2.9 P/cry?
未満の焼結体9本質的にβ型炭化ケイ素からなる焼結体
および気孔に81を含む焼結体は固着し易いので適さな
い。またRが0.5圏未満では固着はしないが製品に深
さo、 i m未満の跡がつく欠点がある。
好ましくは0.5〜5W+である。炭素材料の表面をS
iCにするには公知の方法を採用する。
次に実施例を説明する。
実施例 第1図に示すように黒鉛製ルツボ1の中にシリカ粉末と
炭素粉末との等モル比混合物からなるSiOガス発生涼
料2が5001入った黒鉛製ケース3を入れ、その上に
第1表に示す各種断面形状の支持具4を置き、その上に
外径49 w 、高さ151111の黒鉛質炭素材料5
(カサ密度1.60 ?/crl )をのせ、さらにガ
ス抜穴6のある黒鉛製フタ7をし、全体を1900℃の
窒素雰囲気の炉に入れ1時間反応させた。その結果を第
1表に示す。
比較例 材料、密度、R寸法の一つ以上が本発明の要件を満足し
ない支持具を作り、他は実施例と同じ条件で黒鉛質炭素
材料の表面をSiCに転化させた。
支持具の種類および反応後の固着状況を第1表に示した
第1表から明らか々ように9本発明の実施例に示される
支持具を用いたものは接触部の固着または炭素材料への
支持共の跡が認められなかったが。
比較例の本のは接触部の固着および/または炭素材料に
支持具の跡が見られた。
本発明の炭化ケイ素−炭素複合材料製造用支持具を使用
することにより、従来見られた炭素材料に固着したシ、
跡をつけたシする問題が解決される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる炭化ケイ素−炭素複合材料製造用
支持具を用いた炭化ケイ素−炭素複合材料製造装置を示
す正面断面図である。 符号の説明 1・・・ルツボ    2・・・SiOガス発生原料3
・・・ケース    4・・・支持具5・・・炭素材料
   6・・・ガス抜穴7・・・フタ 代理人 弁理士 若 林 邦 彦 %1  口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 炭素材料をSiまたはSiOガスと反応させて。 その表面を5iCiC転化する際の炭素材料を空間に支
    持するための炭素材料と接する部分のRが0、5111
    11以上で、かつ2.9P/at?以上の密度を有し本
    質的にα型の炭化ケイ素焼結体からなる炭化ケイ素−炭
    素複合材料製造用支持具。
JP57092708A 1982-05-31 1982-05-31 炭化ケイ素−炭素複合材料製造用支持具 Pending JPS58208181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57092708A JPS58208181A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 炭化ケイ素−炭素複合材料製造用支持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57092708A JPS58208181A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 炭化ケイ素−炭素複合材料製造用支持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58208181A true JPS58208181A (ja) 1983-12-03

Family

ID=14061967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57092708A Pending JPS58208181A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 炭化ケイ素−炭素複合材料製造用支持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58208181A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5011408A (ja) * 1973-05-31 1975-02-05
JPS5149207A (ja) * 1974-07-29 1976-04-28 Bulten Kanthal Ab

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5011408A (ja) * 1973-05-31 1975-02-05
JPS5149207A (ja) * 1974-07-29 1976-04-28 Bulten Kanthal Ab

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1495086A (en) Process for forming high density silicon carbide and products resulting therefrom
GB1533675A (en) Silicon carbide sintered bodies
NO871374L (no) Metallkarbid- og nitridpulvere for keramer.
GB2023185A (en) Co-sintered Silicon Carbide- aluminium Nitride Products and a Method for their Production
JPS58208181A (ja) 炭化ケイ素−炭素複合材料製造用支持具
JPH0329023B2 (ja)
JPS5864279A (ja) 非酸化物セラミツクス焼結体
ATE75787T1 (de) Verfahren zur herstellung von silizium-carbidwhiskern.
JP2721678B2 (ja) β−炭化珪素成形体及びその製造法
ATE72204T1 (de) Siliciumnitridpulver fuer keramiken durch karbothermische reduktion und verfahren zu deren herstellung.
JP3642446B2 (ja) 半導体ウエハ処理具
JPS57111300A (en) Preparation of ceramic whisker
US4906324A (en) Method for the preparation of silicon carbide platelets
DK604889D0 (da) Fremgangsmaade til fremstilling af siliciumcarbidsmaaplader, saaledes frestillede smaaplader og deres anvendelse
JPS6054980A (ja) 複合セラミツクス粉末及びその製造方法
JPS6256368A (ja) 炭化ケイ素焼結体の製造方法
JPS6328873B2 (ja)
JPS63117966A (ja) 窒化ボロン系焼結体の製造方法
JPS62100480A (ja) セラミツクス成形体の脱脂方法
JPH013076A (ja) サイアロン焼結体の製造方法
JPS62148370A (ja) 高耐酸化性窒化ケイ素系セラミツクスの製造方法
JPS61183170A (ja) 窒化けい素焼結体の製造方法
JPH05279137A (ja) セラミック繊維及びその製造方法
KR930000427A (ko) 반응소결 탄화규소 소결체의 제조방법
JPS63135783A (ja) ホツトプレス用黒鉛鋳型