JPS6322476Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6322476Y2
JPS6322476Y2 JP14986483U JP14986483U JPS6322476Y2 JP S6322476 Y2 JPS6322476 Y2 JP S6322476Y2 JP 14986483 U JP14986483 U JP 14986483U JP 14986483 U JP14986483 U JP 14986483U JP S6322476 Y2 JPS6322476 Y2 JP S6322476Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
flaps
injection
self
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14986483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6059083U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14986483U priority Critical patent/JPS6059083U/ja
Publication of JPS6059083U publication Critical patent/JPS6059083U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6322476Y2 publication Critical patent/JPS6322476Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、外殻体としての冷蔵庫などの二重壁
からなるキヤビテイ内に断熱材を充填するに適す
る充填口用プラグに関する。
〔考案の技術的背景〕
従来、例えば冷蔵庫などの外箱と冷凍室及び冷
蔵室との間に断熱材として発泡ポリウレタンを充
填するには、外箱に形成した充填口から注入用ノ
ズルを挿入し、この注入用ノズルから発泡ポリウ
レタンを注入した後、注入用ノズルを引抜くと同
時に該充填口を封鎖するプラグを装着して発泡ポ
リウレタンが外箱外へ漏出するのを防止してい
る。
〔背景技術の問題点〕
然しながら上記構成においては、注入用ノズル
を抜き去つた後充填口にプラグを手作業で装着せ
ねばならず、断熱材を注入してから充填口を封鎖
するまでに時間を要するため、注入用ノズルから
注入されると直ちに膨脹する断熱材では充填口か
ら断熱材が溢れ出す不具合がある。また、手作業
を要するため生産工程ピツチを短かくすることも
できず、生産性の向上を阻害するという問題があ
る。
〔考案の目的〕
本考案は、上記の事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は外殻体に装着した状態で注入口か
ら注入用ノズルが挿入でき、且つ該ノズルを抜き
去ると直ちに該注水口をを閉鎖する充填口用プラ
グを提供するにある。
〔考案の概要〕
本考案は、注入口の周縁部に夫々セルフヒンジ
部を介して第1及び第2のフラツプを一枚おきに
配設するとともに第2のフラツプのセルフヒンジ
部を第1のフラツプより前記注入口の中心寄りに
設けて該第2のフラツプの基部に反転防止用の鍔
部を形成し、第1のフラツプの側縁部に前記注入
口の閉塞時に前記第1のフラツプの内面に重合し
且つ前記反転防止用の鍔部の内面側に係合するひ
れ部を側方に向けて一体に延設することにより外
殻体にプラグ本体を取着した状態で、注入用ノズ
ルを挿入させたとき第1及び第2のフラツプが回
動変位して注入口を開放し、注入用ノズルを引き
抜いたとき第1のフラツプを第2のフラツプの内
面に重合させて一体化し注入口を閉塞するととも
に第1及び第2のフラツプが反転しないようにす
るところに特徴を有する。
〔考案の実施例〕
以下本考案の一実施例について図面を参照して
説明する。1は外殻体としての外箱、2は外箱1
に形成された充填口、3は例えばポリエチレンで
形成されたプラグ本体で、これは中筒状の胴部4
の上端面外方に形設したフランジ部5を外箱1に
密接させるようにして胴部4が充填口2に嵌入さ
れ、該胴部4の外周部に突設した4個の係合突部
6を充填口2の内縁部に係合させている。7及び
8はプラグ本体3の上面部を放射状に複数例えば
6分割し、夫々1枚おきに配設された三角形状の
第1及び第2のフラツプで、第2のフラツプ8は
第1のフラツプ7より薄肉に形成され夫々の外面
部が面一となつている。そして第2のフラツプ8
の周縁部は外面部に対して約45゜の角度を有する
傾斜状に形成されている。また、第1及び第2の
フラツプ7及び8の先端上縁部には厚さ約0.1mm
の薄肉のフイン7a及び8aが夫々形設されてい
て、第1及び第2のフラツプ7,8が閉鎖された
時に互いに重なり合うようにしている。9は第1
のフラツプ7の基部に形成された薄肉状のセルフ
ヒンジ部、10は第2のフラツプ8に形成された
薄肉状のセルフヒンジ部で、このセルフヒンジ部
10はセルフヒンジ部9よりも第2のフラツプ8
の先端よりに位置しており、第2のフラツプ8の
セルフヒンジ部10よりも胴部4寄りの基部を厚
肉に形成し、ここを反転防止用の鍔部11として
いる。また第1のフラツプ7及び第2のフラツプ
8は夫々セルフヒンジ部9及び10を中心に内方
へ回動されるもので、外箱1の外方から注入用ノ
ズル12を挿入すると第3図に二点鎖線で示すよ
うに回動変位して注入口13を開放し、注入用ノ
ズル12を引き抜くと第1及び第2のフラツプ7
及び8は復帰して注入口13を閉鎖するようにな
つている。14は第1のフラツプ7の一方の側縁
部から下端面が面一となるように延設された第1
のひれ部で、このひれ部14は第1及び第2のフ
ラツプ7及び8が注入口13を閉塞したとき、第
2のフラツプ8の内側面に密接するようになつて
いる。15は第1のひれ部14の基部に形成され
た突部で、この突部15の上面はセルフヒンジ部
10及び鍔部11の一方端の内側面と密接する
(第4図参照)。16は第1のフラツプ7の他方の
側縁部から下端面が面一となるように延設された
第2のひれ部で、この第2のひれ部16は第2の
フラツプ8の基部近傍の内面側に密接し、第2の
ひれ部16の基部に突設した突部17の上面はセ
ルフヒンジ部10及び鍔部11の他方端の内側面
と密接している。
尚、18は外箱1内に注入される断熱材たる発
泡ポリウレタンである。
つぎに上記構成の作用につき説明する。先ず外
箱1の充填口2にプラグ本体3の胴部4を臨ま
せ、強く押込むとフランジ部5が充填口2を覆う
ように外箱1に密着し、係合突部6が充填口2に
係合し、もつてプラグ本体3が外箱1に取着され
る。つぎに注入用ノズル12を第1及び第2のフ
ラツプ7及び8の外面にあて、強く内方へ押込む
と第1及び第2のフラツプ7及び8が夫々セルフ
ヒンジ部9及び10を中心に回動変位して注入口
13を開放する。そこで注入用ノズル12から発
泡ポリウレタン18を注入し、その後注入用ノズ
ル12を引き抜く。すると第1及び第2のフラツ
プ7及び8は復帰して注入口13を閉塞し、第1
及び第2のひれ部14及び16は第2のフラツプ
8の内側面と密接し、突部15及び17は夫々セ
ルフヒンジ部10及び鍔部11の内側面と密接す
る。ところで注入された発泡ポリウレタン18が
発泡して体積が増加し、その発泡圧が第1及び第
2のフラツプ7及び8を内側から外方へ向けて押
圧するようになる。然し第1のフラツプ7は一方
側の側縁部において第1のひれ部14が鍔部11
の一方端と重合し、また他方側の側縁部において
第2のひれ部16が鍔部11の他方端と重合して
いて、これにより外方への反転を阻止されてお
り、また第2のフラツプ8はその内面側に第1及
び第2のひれ部14及び16と重合しているの
で、第2のフラツプ8は第1のフラツプ7と一体
化されて直接発泡圧が作用せず、第1のフラツプ
7と同様に反転されることはなく、注入口13は
確実に閉塞された状態を維持する。また注入口1
3の中心部即ち第1及び第2のフラツプ7及び8
の先端部には夫々フイン7a及び8aが重なりあ
つて隙間を生じないので発泡ポリウレタン18が
外部へ漏出することを一層確実に防止している
が、フイン7a及び8aは必要に応じて設ければ
よい。
上記実施例によれば、プラグ本体3に注入用ノ
ズル12を挿入すれば注入口13を開放し、また
注入用ノズル12を引き抜けば、直ちに第1及び
第2のフラツプ7及び8が復帰して注入口13を
閉塞するので、プラグ本体3を外箱1へ装着した
まま注入用ノズル12が挿入できて発泡ポリウレ
タン18が注入でき、また注入用ノズル12を抜
き去れば直ちに注入口13を閉塞し得て発泡ポリ
ウレタン18が外部へ漏出することを防止し得且
つ第1及び第2のフラツプ7及び8が外方へ反転
することを防止し得、さらに注入用ノズル12を
抜き去ると同時に次の生産工程へ移行することが
できるので、従来のように発泡ポリウレタン18
を注入後プラグを手作業で取着するという工程を
省略し得、また注入後直ちに発泡膨脹する発泡ポ
リウレタンも使用し得て生産性を向上し得る。
〔考案の効果〕 本考案は、以上の説明から明らかなように、注
入口の周縁部に夫々セルフヒンジ部を介して第1
及び第2のフラツプを一枚おきに配設するととも
に第2のフラツプのセルフヒンジ部を第1のフラ
ツプより前記注入口の中心よりに設けて該第2の
フラツプの基部に反転防止用の鍔部を形成し、第
1のフラツプの側縁部に前記注入口の閉塞時に前
記第1のフラツプの内面に重合し且つ前記反転防
止用鍔部の内面側に係合するひれ部を側方に向け
て一体に延設したので、外殻体にプラグ本体を取
着した状態で注入口から注入用ノズルを挿入して
断熱材を注入し得、注入用ノズルを引き抜くと第
1のフラツプを第2のフラツプへ重合させて第1
及び第2のフラツプの反転を防止し且つ断熱材の
漏出を防止し得るので、従来のように断熱材を注
入した後にプラグを装着することを省略し得て生
産性を向上し得るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は正面図、第2図は背面図、第3図は第1図中
−線に沿う拡大断面図、第4図は第1図中−
線に沿う断面図、第5図は第1のフラツプの正
面図、第6図は第5図中−線に沿う断面図、
第7図は第2のフラツプの正面図、第8図は第7
図中−線に沿う断面図である。 図面中、1は外箱(外殻体)、2は充填口、3
はプラグ本体、7は第1のフラツプ、8は第2の
フラツプ、9及び10はセルフヒンジ部、11は
反転防止用の鍔部、12は注入用ノズル、13は
注入口、14及び16はひれ部を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外殻体に形成された充填口に装着され該充填口
    より小径の注入口を有するプラグ本体と、このプ
    ラグ本体の注入口を放射状の複数枚の第1及び第
    2のフラツプで常には閉塞し注入用ノズルにより
    前記第1及び第2のフラツプが内方に回動変位し
    て開放するようにしたものにおいて、前記注入口
    の周縁部に夫々セルフヒンジ部を介して第1及び
    第2のフラツプを一枚おきに配設するとともに第
    2のフラツプのセルフヒンジ部を第1のフラツプ
    より前記注入口の中心寄りに設けて該第2のフラ
    ツプの基部に反転防止用の鍔部を形成し、第1の
    フラツプの側縁部に前記注入口の閉塞時に前記第
    1のフラツプの内面に重合し且つ前記反転防止用
    の鍔部の内面側に係合するひれ部を側方に向けて
    一体に延設したことを特徴とする充填口用プラ
    グ。
JP14986483U 1983-09-27 1983-09-27 充填口用プラグ Granted JPS6059083U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14986483U JPS6059083U (ja) 1983-09-27 1983-09-27 充填口用プラグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14986483U JPS6059083U (ja) 1983-09-27 1983-09-27 充填口用プラグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6059083U JPS6059083U (ja) 1985-04-24
JPS6322476Y2 true JPS6322476Y2 (ja) 1988-06-20

Family

ID=30332548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14986483U Granted JPS6059083U (ja) 1983-09-27 1983-09-27 充填口用プラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059083U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6059083U (ja) 1985-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4037754A (en) Closure plug
JPS6021046B2 (ja) 充填口用プラグ
JPS6322476Y2 (ja)
JPH11183018A (ja) 冷蔵庫の排水口
RU95120081A (ru) Емкость и устройство для ее закупорки, способ его изготовления и форма для осуществления способа
JPS6023672Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS6244304Y2 (ja)
JPH0320377Y2 (ja)
JPH0339139Y2 (ja)
JPS6078277A (ja) 断熱箱体の製造方法
JPS6242883Y2 (ja)
JP2574065Y2 (ja) インサート一体発泡成形型の構造
JPS5912540Y2 (ja) 排水装置を備えた断熱箱体
JPH0339220Y2 (ja)
JPS6115022Y2 (ja)
KR20230030062A (ko) 누수방지를 위한 오링을 포함하는 마개
JPS6122222Y2 (ja)
US2086761A (en) Method of making vaults
JPS5915816Y2 (ja) 蓄熱槽等の取出口装置
JPS585855Y2 (ja) 空気調和機のキヤビネツト構造
JPH0225678A (ja) 断熱壁体の製造方法
JPH07171866A (ja) カバー
JPS6233700Y2 (ja)
JPS6039753Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS59152155A (ja) 瓶等の容器の蓋とその製造方法