JPS63224424A - 無線電話装置 - Google Patents
無線電話装置Info
- Publication number
- JPS63224424A JPS63224424A JP62058402A JP5840287A JPS63224424A JP S63224424 A JPS63224424 A JP S63224424A JP 62058402 A JP62058402 A JP 62058402A JP 5840287 A JP5840287 A JP 5840287A JP S63224424 A JPS63224424 A JP S63224424A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power source
- power
- switch
- resistor
- call
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 abstract description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は無線電話装置に関し、特に自動車電話のように
、通話の際基地局との間で複雑な制御が必要な無III
電話装置に関する。
、通話の際基地局との間で複雑な制御が必要な無III
電話装置に関する。
かかる無線電話装置は無線部を制御する制御部を備えて
おシ、この制御部が無線部を制御して、通話開始時に基
地局との間罠通話用無線回線を設定し、また、通話終了
時には通話用無線回線を解除する。
おシ、この制御部が無線部を制御して、通話開始時に基
地局との間罠通話用無線回線を設定し、また、通話終了
時には通話用無線回線を解除する。
通話が終了した際、使用者が制御部の終了キーを押すか
、あるいは送話器、受話器をオンフックする−ことによ
多、制御部が通話終了を検出して終話動作に移シ、通話
用無線回線が切られる。
、あるいは送話器、受話器をオンフックする−ことによ
多、制御部が通話終了を検出して終話動作に移シ、通話
用無線回線が切られる。
ところが、使用者の操作ミス等により、終了キーを押し
たりオンフ、りしたりする前に%あるいは終話動作の完
了前に電源を断にすると、終話動作が完了せず通話用無
線回線が保持された−1:まとなる。この場合、基地局
は数秒から数十秒の経過後強制的に通話用無線回線を解
除するが、この間、保持されたままの通話用無線回線は
他の通話に用いることができず、また、基地局は不要電
波を送出し続けることになる。
たりオンフ、りしたりする前に%あるいは終話動作の完
了前に電源を断にすると、終話動作が完了せず通話用無
線回線が保持された−1:まとなる。この場合、基地局
は数秒から数十秒の経過後強制的に通話用無線回線を解
除するが、この間、保持されたままの通話用無線回線は
他の通話に用いることができず、また、基地局は不要電
波を送出し続けることになる。
この問題を解決するために、を源スイッチと並列に電子
スイッチを設けた無線電話装置が提案されている。この
無線電話装置において、電子スイッチは制御部に制量さ
れて通話中のみ閉じ、また、通話中(終話動作完了前)
に電源スイッチな断にすると山1jμs部はこのことを
検出して長話動作を開始する。かかる構成をとることに
よシ、たとえ終話動作完了前に!、電源スィッチ断にな
っても終話動作は児全に行われて通話用無線回線は正常
に解除され、その俵に電子スイッチも断になり、電源が
完全罠断になる。
スイッチを設けた無線電話装置が提案されている。この
無線電話装置において、電子スイッチは制御部に制量さ
れて通話中のみ閉じ、また、通話中(終話動作完了前)
に電源スイッチな断にすると山1jμs部はこのことを
検出して長話動作を開始する。かかる構成をとることに
よシ、たとえ終話動作完了前に!、電源スィッチ断にな
っても終話動作は児全に行われて通話用無線回線は正常
に解除され、その俵に電子スイッチも断になり、電源が
完全罠断になる。
〔発明が解決見ようとするr#I3題点)以上説明した
ように従来の無線電話装置は、電源スィッチと並列に投
けた電子スイッチを制御部で制御することによって終話
動作完了前に電源が断になることを防止しているので、
制御部内のマイクロコンピュータの暴走など罠よる制御
部の誤動作によって電子スイッチを断にできず、電源ス
イッチを断にしても電源を断にできない恐れが有得ると
いう欠点がある。
ように従来の無線電話装置は、電源スィッチと並列に投
けた電子スイッチを制御部で制御することによって終話
動作完了前に電源が断になることを防止しているので、
制御部内のマイクロコンピュータの暴走など罠よる制御
部の誤動作によって電子スイッチを断にできず、電源ス
イッチを断にしても電源を断にできない恐れが有得ると
いう欠点がある。
本発明の1的は、終話動作完了前に電源断操作をすると
、終話動作を行い、しかも5i実に電源を断にする無線
電話装置を提供することにある。
、終話動作を行い、しかも5i実に電源を断にする無線
電話装置を提供することにある。
不発明の無線電話装置は、通話の開始制御および終了t
tilJ岬を行う制御部と、このffllJ脚部が制御
する無線部と、この無線部に接続された送話器および受
話器と、電源断続手段と、この電源断続手段を介してR
SI記制御l[41部および前記無線部に電力を供給す
る%L池とを具備する無線電話装置において、前記電源
ρr続手段は、断操作がなされた後あらかじめ定めた時
間前記電力の供給を継続する電源保持回路を備え、前記
制御部は、前記電源断続手段が前記断操作をなされたこ
とを検出して前記通話の終了側−を行うように構成され
る。
tilJ岬を行う制御部と、このffllJ脚部が制御
する無線部と、この無線部に接続された送話器および受
話器と、電源断続手段と、この電源断続手段を介してR
SI記制御l[41部および前記無線部に電力を供給す
る%L池とを具備する無線電話装置において、前記電源
ρr続手段は、断操作がなされた後あらかじめ定めた時
間前記電力の供給を継続する電源保持回路を備え、前記
制御部は、前記電源断続手段が前記断操作をなされたこ
とを検出して前記通話の終了側−を行うように構成され
る。
以下実施例を示す図面を8照して本発明につぃて詳aK
説明する。
説明する。
第1図は、本発明の無線電話装置の一実施例を示すプロ
、り図である。
、り図である。
1)ゴアンテナ、2は無線部、3および4は無線部2に
接続された送話器および受話器、5は無線部2を制量し
てJJ!i砧の開始制御および終了制御を行う制御部で
ある。7は電池であシ、電源断続部6を介して無線部2
.制御部5に電力を供給する。
接続された送話器および受話器、5は無線部2を制量し
てJJ!i砧の開始制御および終了制御を行う制御部で
ある。7は電池であシ、電源断続部6を介して無線部2
.制御部5に電力を供給する。
電源断続部6は、スイッチ81.抵抗器R1および電源
保持回路8を備えて構成されている。電源保持回路8は
、トランジスタQl 、Q2と、ダイオードX1と、抵
抗器R2〜R5と、コンデンサC1とを有して構成され
ている。トランジスタQ1はpnp型であシ、そのコレ
クタは無線部2゜制御部5の1!源電力入力端子に接続
され、エミ。
保持回路8を備えて構成されている。電源保持回路8は
、トランジスタQl 、Q2と、ダイオードX1と、抵
抗器R2〜R5と、コンデンサC1とを有して構成され
ている。トランジスタQ1はpnp型であシ、そのコレ
クタは無線部2゜制御部5の1!源電力入力端子に接続
され、エミ。
りは電池7の正端子とスイッチS1の一端とに、また、
抵抗器几2を介してベースに接続されている。電a7の
負端子は直接に、また、スイッチS1の他端は抵抗器R
1を介して、それぞれ接地されている。トランジスタQ
2G丁npn型であシ、七のコレクタは抵抗器ル3を介
してトランジスタQ1のベースに接続され、エミッタは
接地されている。また、ベースは抵抗器几5を介して接
地されると共に抵抗器R4の一端にも接続されている。
抵抗器几2を介してベースに接続されている。電a7の
負端子は直接に、また、スイッチS1の他端は抵抗器R
1を介して、それぞれ接地されている。トランジスタQ
2G丁npn型であシ、七のコレクタは抵抗器ル3を介
してトランジスタQ1のベースに接続され、エミッタは
接地されている。また、ベースは抵抗器几5を介して接
地されると共に抵抗器R4の一端にも接続されている。
抵抗器R4の他端はコンテン?CIを介して接地される
と共にダイオードX1のカソードにも接続されている。
と共にダイオードX1のカソードにも接続されている。
ダイオードX1のγノードはスイ。
チ81と抵抗器R1との共通接続点に接続され、更に、
この共通接続点は制御部5にも接続されている。
この共通接続点は制御部5にも接続されている。
電源の投入操作、断操作は電源断続部6のスイ、チS1
の操作によって行う。
の操作によって行う。
スイッチ81を閉じると、コンデンサC1が九Kgれ、
トランジスタQ2のベースが正電位になってコレクタ、
エミ、り間が導通にな)、抵抗器R2,R3に電流が流
れてトランジスタQlのエミ、り、ベース間に順バイア
スがかかシ、その結果、エミッタ、コレクタ間が導通に
なる、すなわち電源投入回頭になる。このとき、抵抗器
R1のスイッチS1側端は電池7の電位になっている。
トランジスタQ2のベースが正電位になってコレクタ、
エミ、り間が導通にな)、抵抗器R2,R3に電流が流
れてトランジスタQlのエミ、り、ベース間に順バイア
スがかかシ、その結果、エミッタ、コレクタ間が導通に
なる、すなわち電源投入回頭になる。このとき、抵抗器
R1のスイッチS1側端は電池7の電位になっている。
通話中、アンテナlを介して受信された電波は無線部2
で復調され、得られた音声帯域信号は受話器4を駆動す
る。また、無線部2は送話器3が出力する音声帯域信号
で変調された変調波をアンテナlを介し℃送出する。
で復調され、得られた音声帯域信号は受話器4を駆動す
る。また、無線部2は送話器3が出力する音声帯域信号
で変調された変調波をアンテナlを介し℃送出する。
スイッチS1を開くと、コンデンサCIK蓄積されてい
た電荷が抵抗器R,4,几5およびトランジスタQ2を
介して放電され、トランジスタQ2のベースが接地電位
に近くなってコレクタ、エミ、り間が遮断状態になり、
抵抗器几2に電流が流れなくなるのでトランジスタQ1
のエミ、りとペースとが同電位になシ、その結果、エミ
、り、コレクタ間が遮断状態になる。すなわち電源断状
態になる。スイッチS1を開いてから電源断状態になる
までの時間はコンデンサC1の放電の時定数できまる。
た電荷が抵抗器R,4,几5およびトランジスタQ2を
介して放電され、トランジスタQ2のベースが接地電位
に近くなってコレクタ、エミ、り間が遮断状態になり、
抵抗器几2に電流が流れなくなるのでトランジスタQ1
のエミ、りとペースとが同電位になシ、その結果、エミ
、り、コレクタ間が遮断状態になる。すなわち電源断状
態になる。スイッチS1を開いてから電源断状態になる
までの時間はコンデンサC1の放電の時定数できまる。
−刀、ダイオードXIがコンデンサC1から抵抗器R1
の刀への放電を阻止するので、スイッチS1を開くとす
ぐに抵抗器R1のスイッチSl側端)ま電池7の電位か
ら接地電位に変シ、制御部5はこの電位変化罠より、ス
イッチS1が開かれるとすぐにそのことを検出する。
の刀への放電を阻止するので、スイッチS1を開くとす
ぐに抵抗器R1のスイッチSl側端)ま電池7の電位か
ら接地電位に変シ、制御部5はこの電位変化罠より、ス
イッチS1が開かれるとすぐにそのことを検出する。
通話中にスイッチS1を開くと、このことを検出した制
御部5は終話動作を開始する。この終話動作が完了した
後に電源断状態になるように、コンデン?CIの放電の
時定数を設定する。この設定によって、終結動作光子前
に電源断の操作をしても、終話動作は完全に行われ、そ
の後Kt電源断なる。
御部5は終話動作を開始する。この終話動作が完了した
後に電源断状態になるように、コンデン?CIの放電の
時定数を設定する。この設定によって、終結動作光子前
に電源断の操作をしても、終話動作は完全に行われ、そ
の後Kt電源断なる。
以上詳細に説明したように本発明の無線を詰装置は、電
源断続手段に電源保持回路を備えることによ#)wLs
断操作後一定時間電力の供給を保持し、通話中に電源断
操作がなされると、電源保持回路によって電力の供給が
保持されている間に制御回路が終話動作を完了するよう
になっているので、終砧動作児了前に電W断になって通
話用無線回線が解除されずむだに保留され基地局が不要
電波を送出し続けるという事態の発生を防止できるとい
う効果があシ、更に1電源保持回路をマイクロコンピュ
ータによる制御等を必要としない簡単な回路で構成して
いるので、1!i源断操炸によって確実に電源を断にで
きる効果がある。
源断続手段に電源保持回路を備えることによ#)wLs
断操作後一定時間電力の供給を保持し、通話中に電源断
操作がなされると、電源保持回路によって電力の供給が
保持されている間に制御回路が終話動作を完了するよう
になっているので、終砧動作児了前に電W断になって通
話用無線回線が解除されずむだに保留され基地局が不要
電波を送出し続けるという事態の発生を防止できるとい
う効果があシ、更に1電源保持回路をマイクロコンピュ
ータによる制御等を必要としない簡単な回路で構成して
いるので、1!i源断操炸によって確実に電源を断にで
きる効果がある。
第1図は、本発明の無l1iiit話装置の一実施例を
示すブロック図である。 l・・・・・・アンテナ、2・・・・・・無線部、3・
・・・・・送話器、4・・・・・・受話器、5・・・・
・・制御部、6・・・・・・111源断続部、7・・・
・・・電池、8・・・・・・電源保持回路。 第1 @
示すブロック図である。 l・・・・・・アンテナ、2・・・・・・無線部、3・
・・・・・送話器、4・・・・・・受話器、5・・・・
・・制御部、6・・・・・・111源断続部、7・・・
・・・電池、8・・・・・・電源保持回路。 第1 @
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 通話の開始制御および終了制御を行う制御部と、この制
御部が制御する無線部と、この無線部に接続された送話
器および受話器と、電源断続手段と、この電源断続手段
を介して前記制御部および前記無線部に電力を供給する
電池とを具備する無線電話装置において、 前記電源断続手段は、断操作がなされた後あらかじめ定
めた時間前記電力の供給を継続する電源保持回路を備え
、 前記制御部は、前記電源断続手段が前記断操作をなされ
たことを検出して前記通話の終了制御を行うようにした
ことを特徴とする無線電話装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62058402A JPS63224424A (ja) | 1987-03-12 | 1987-03-12 | 無線電話装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62058402A JPS63224424A (ja) | 1987-03-12 | 1987-03-12 | 無線電話装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63224424A true JPS63224424A (ja) | 1988-09-19 |
Family
ID=13083364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62058402A Pending JPS63224424A (ja) | 1987-03-12 | 1987-03-12 | 無線電話装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63224424A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63269631A (ja) * | 1987-04-28 | 1988-11-07 | Mazda Motor Corp | 自動車電話 |
KR100480298B1 (ko) * | 2001-10-13 | 2005-04-07 | 삼성전자주식회사 | 무 전원 전화 통화시 통화 안정화 전화장치 및 그 제어 방법 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62115930A (ja) * | 1985-11-14 | 1987-05-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線電話装置の終話方法 |
-
1987
- 1987-03-12 JP JP62058402A patent/JPS63224424A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62115930A (ja) * | 1985-11-14 | 1987-05-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線電話装置の終話方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63269631A (ja) * | 1987-04-28 | 1988-11-07 | Mazda Motor Corp | 自動車電話 |
KR100480298B1 (ko) * | 2001-10-13 | 2005-04-07 | 삼성전자주식회사 | 무 전원 전화 통화시 통화 안정화 전화장치 및 그 제어 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4458111A (en) | Charging and discharging circuit | |
JPS6113523A (ja) | 電話機におけるラツチング・リレ−駆動回路 | |
JP3191706B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
JPH0342920A (ja) | 自己給電ベース及びリモート電話通信セット | |
JPS63224424A (ja) | 無線電話装置 | |
JPS60259027A (ja) | コ−ドレス電話装置 | |
JP2931569B2 (ja) | コードレス電話装置 | |
JP2523061B2 (ja) | 無線電話機の電源制御回路 | |
JP3073535B2 (ja) | 移動無線機 | |
JPS634373B2 (ja) | ||
JPH0643979A (ja) | 携帯形電子機器およびその電源回路 | |
JP2003289632A (ja) | 電子機器の電源システム | |
JPH0635561Y2 (ja) | コードレス電話装置 | |
JPS6312603Y2 (ja) | ||
JP2965800B2 (ja) | 移動通信装置の子機のパワーセーブ回路 | |
JPH0537556Y2 (ja) | ||
JPS6312604Y2 (ja) | ||
JPS6253030A (ja) | コ−ドレス電話機 | |
KR930000406Y1 (ko) | 휴대용 전화기의 전류 소모 억제장치 | |
JPH0416519Y2 (ja) | ||
JPS6338593Y2 (ja) | ||
KR200165535Y1 (ko) | 절전기능을 갖는 무선 전화기 | |
JPH02256353A (ja) | 無線電話装置 | |
KR940009781B1 (ko) | 무선전화기에서의 통화 제어방법 및 회로 | |
KR950007980B1 (ko) | 무선전화기 핸드셑의 전원차단시 통화종료처리회로 |