JPS63224083A - 磁気デイスク装置 - Google Patents

磁気デイスク装置

Info

Publication number
JPS63224083A
JPS63224083A JP62056690A JP5669087A JPS63224083A JP S63224083 A JPS63224083 A JP S63224083A JP 62056690 A JP62056690 A JP 62056690A JP 5669087 A JP5669087 A JP 5669087A JP S63224083 A JPS63224083 A JP S63224083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
servo information
index signal
signal
magnetic head
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62056690A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Shirai
白井 満
Masaru Koyama
優 小山
Koji Soda
曽田 孝治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62056690A priority Critical patent/JPS63224083A/ja
Priority to US07/168,011 priority patent/US4910616A/en
Publication of JPS63224083A publication Critical patent/JPS63224083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5526Control therefor; circuits, track configurations or relative disposition of servo-information transducers and servo-information tracks for control thereof
    • G11B5/553Details

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 この発明は、データを記憶・再生するための磁気ディス
ク装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、磁気ディスク装置のヘッド位置決めを精度良く行
うために、記憶媒体に円周状に配置されたデータトラッ
クの一部円周領域にサーボ情報を書き込み、そのサーボ
情報を読み出してヘッド位置決め制御を行う方式が用い
られていた。第3図は、例えば特開昭57−86910
号公報に示された従来の磁気ディスク装置を示す構成図
であり、図において、(1)は記憶媒体、(2)はこの
記憶媒体(1)を回転させるためのスピンドルモータ、
(3)は記憶・再生を行う磁気ヘッド、(4)は磁気ヘ
ッド〈3)を目標トラックまで移動させるためのアクチ
ュエータ機構、(5)は磁気ヘッド(3)で読み出され
た°電気信号を増幅するための増幅器、(6)は読み出
された電気信号のピーク位置を検出するためのピーク検
出器、(7)は記憶媒体(1)から読み出されたサーボ
情報信号を保持するためのサンプリング保持器、(8)
はサーボ情報信号の振幅の差を求めるりal’) ノ差
分比較器、(9)(、tA/Da”la器、〈10)は
リード/ライト回路、(11)はサンプリング・カウン
タ、(12)はマイクロ・プロセッサ(7rJ算器)、
(13)はD/A変換器、(14)はアクチュエータ機
構(4)を駆動する駆動器、そして(15)はインデッ
クス・センサを示す、また、第4図には第3図の磁気デ
ィスク装置の動作を説明するためのタイムチャートを示
した。
次に動作について説明する。記憶媒体(1)には円周状
に等分された複数のデータトラックが設けられており、
ホスト・コンピュータ(図示せず)側からの命令信号を
受け、これに従って駆動するアクチュエータIn(4)
により、データの読み出しおよび書き込みを行うための
磁気ヘッド(3)を、目標のデータトラックの上まで駆
動させる。磁気ヘッド(3)が精度良く目標データトラ
ックの上に位置決めされるために、目標のデータトラッ
クの円周の所定領域にサーボ情報が予め書き込まれてお
り、磁気ヘッド(3)はこのサーボ情報を読み出し、磁
気ヘッド(3)の位置を微少調整し、椿度良く目標デー
タトラックの上に位置決めされる0次に第4図によりサ
ーボ制御の動作を説明する。記憶媒体(1)の回転位置
の基準点を検出するものとして、スピンドルモータ(2
)にインデックス・センサ(15)が設けられ、回転イ
ンデックス信号(A)が記、憶媒体(1)が回転する毎
に出力される。回転インデックス信号と次の回転インデ
ックス信号の間(DT2)が、1つのデータトラック領
域を示し、次の回転インデックス信号以降、(DT3)
が次のデータトラック領域を示す、サーボ情報(B)お
よび(C)は、インデックス信号(A)のすぐ後の領域
に隣接して書き込まれている。磁気t\ラッド3)は記
憶媒体(1)の回転時にサーボ情報を所定のタイミング
で読み取り、これは増幅器(5)およびピーク検出器(
6)を介してサンプリング保持器(7)で保持される。
サーボ情報を読み取るタイミングは、回転インデックス
信号(A>を基準としてサンプリング・カウンタ(11
)で計測され決められる。サーボ情報(B)および(C
)は各々信号(E)のように読み出されサンプリング保
持器(7)に保持された後、各々の信号振幅の差を差分
比較器(9)で比較され、振幅に差が無ければ磁気ヘッ
ド(3)が目標トラックに正確に位置決めされたことに
なり、またサーボ情報信号(B)の方が大きければ、例
えば磁気ヘッド(3)を前方に微少量移動させ、逆にサ
ーボ情報信号(C)の方が大きければ、磁気ディスク(
3)を後方に微少量移動させるように移動量の演算をマ
イクロ・プロセッサ(12)で行い駆動器(14)に移
動制御信号を出力し、アクチュエータ機!(4)を移動
させ、磁気ヘッド(3)を目標トラック上に精度良く位
置決めする。サーボ制御を行う領域は信号(D)で区分
され、アウト・インデックス信号(F)によりデータが
読み出し、書き込み可能な領域がホスト・コンピュータ
側に送信される。
「発明が解決しようとする問題点] 従来の磁気ディスク装置は以上のように構成されている
ため、記憶媒体(1)の回転インデックス信号(A>を
待って磁気ヘッド(3)のサーボ制御を行わねばならず
、磁気ヘッド(3)が成るデータトラックから目標のデ
ータトラックに移動した場合、磁気ヘッド(3)が目標
データトラック上に達しても、回転インデックス信号(
A)を待たなければ微少な磁気ヘッド位置調整が実施で
きないため、データアクセス時間が長くなり、また、ホ
スト・コンピュータ側にデータアクセスを開始できるこ
とを知らせるためのアウト・インデックス信号として、
回転インデックス信号(A)は使用できず、別途にアウ
ト・インデックス信号(F)を作り、ホスト・コンピュ
ータ側に送信することが必要である等の問題点があった
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、データアクセス時間を若干短縮できると共に
、記憶媒体の回転インデックス信号をホスト・コンピュ
ータ側へのアウト・インデックス信号として使用できる
磁気ディスク装置を得ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に係る磁気ディスク装置は、サーボ情報の書き
込みを、記憶媒体の回転インデックス信号より回転方向
の前側位置に配置させることにより、データアクセス時
間を短く、かつホスト・コンビュータ側へのアウト・イ
ンデックス信号に記憶媒体の回転インデックス信号を使
用できるようにしたものである。
[作用] この発明においては、サーボ情報が記憶媒体の回転イン
デックス信号より回転方向の前側位置にあるため、磁気
ヘッドが目標データトラックに移動中にも回転インデッ
クス信号を監視し、目標データ1〜ラツクに磁気ヘッド
が到達した時、次の回転インデックス信号を待たずにサ
ーボ情報を読み出し、磁気ヘッド位置を調整でき、次に
回転インデックス信号がきた時にホスト・コンピュータ
側にアウト・インデックス信号として送信し、データの
読み出し、書き込み作業を開始させるようにした。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明による磁気ディスク装置の一実施例を示す
構成図であり、図において、(1)は記憶媒体、(2)
はスピンドルモータ、(3)は磁気ヘッド、(4)はア
クチュエータ機構、(5)は増幅器、(6)はピーク検
出器、(7)はサンプリング保持器、(8)は差分比較
器、(9)はA/D変換器、(10)はリード/ライト
回路、(11)はサンプリング・カウンタ、(12)は
マイクロ・プロセッサ(演算器)、(13)はD/A変
換器、(14)は駆動器、(15)はインデックス・セ
ンサ、そして(16)はタイマである。
また、第2図には第1図に示した磁気ディスク装置の動
作を説明するためのタイムチャートを示した。
次に動作について説明する。サーボ情報は第2図に示す
ように、記憶媒体(1)の回転インデックス信号(A)
の前側にかつ隣接して、例えば信号(B)、信号(C)
のように書き込まれている。磁気ヘッド(3)が成るデ
ータトラックから目標のデータトラックに移動する場合
、常に回転インデックス信号(A)を監視し、タイマ(
16)を差動させてサーボ情報領域が始まるタイミング
すなわちサーボ情報領域信号(D>の立ち上がりまでを
計測する。一方、磁気ヘッド(3)が目標トラック上に
到達すると、上述したサーボ情報領域信号(D)のタイ
ミングによりサーボ情報信号(B)および(C)を、サ
ンプリング・カウンタ(11)と増幅器(5)およびピ
ーク検出器(6)を介して読み取り、サンプリング保持
器−(7)で保持する。差分比較器(8)でサーボ情報
信号(BHC)の読み出し信号(E)の振幅の値を比較
し、サーボ情報信号(B)と(C)の振幅が等しい場合
には、磁気ヘッド(3)が目標トラックに正確に位置決
めされていると判断し、また信号(B)の振幅が信号(
C)の振幅より大きい場合には、例えば磁気ヘッド(3
)を前方に微少量移動させ、また信号(C)の振幅が小
さい場合には磁気へラド(3)を後方に微少量移動させ
るようにマイクロ・プロセッサ(12)で演算して駆動
器(14)に制御信号を出力し、アクチュエータ機構(
4)を駆動する。磁気ヘッド(3)の位置決め制御が終
わると、次の回転インデックス信号(A)をホスト・コ
ンピュータ側に出力しデータの読み出し、書き込みを開
始する。従って回転インデックス信号(A)を待たずに
磁気ヘッド(3)の位置決めができ、データアクセス時
間が若干短くなり、かつアウト・インデックス信号を別
途作ることが不要となる。
尚、上記実施例ではサーボ情報領域を回転インデックス
信号と隣接させているが、回転インデックス信号のゆれ
を考慮し、若干のギャップ領域を設けてもよい、また、
サーボ情報領域が始まるタイミング(サーボ情報領域信
号(D))を、別途設けられてタイマ(16)で計測す
るようにしているが、特にタイマを設けずに、マイクロ
・プロセッサ(12)で計測するようにしてもよい。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、サーボ情報を記憶媒体
の回転インデックス信号より同転方向の前側に隣接して
設けるようにしたので、回転インデックス信号を待たず
磁気ヘッドの微調整を行えるので、データアクセス時間
が短くなり、またホスト・コンピュータ側へのアウト・
インデックス信号も回転インデックス信号をそのまま使
用できるので、動作性能が向上した、かつ安価な磁気デ
ィスク装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による磁気ディスク装置の一実施例を
示す構成図、第2図は第1図の動作を説明するためのタ
イムチャート図、第3図は従来の磁気ディスク装置を示
す構成図、第4図は第3図の動作を説明するためのタイ
ムチャー1・図である。 図において、(1)は記憶媒体、(2)はスピンドルモ
ータ、(3)は磁気ヘッド、(4)はアクチュエータ機
構、(5)は増幅器、(6)はピーク検出器、(7)は
サンプリング保持器、(8)は差分比較器、くっ)はA
/D変換器、(10)はリード/ライト回路、(11)
はサンプリング・カウンタ、(12)はマイクロ・プロ
セッサ、(13)はD/A変換器、(14)は駆動器、
(15)はインデックス・センサ、(16)はタイマで
ある。 尚、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 兜2図 兇4図 手続補正書 昭和62年 7月8日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ヘッド位置決め用サーボ情報を円周状に配置されたデ
    ータトラックの一部円周領域に持ち、このサーボ情報の
    円周領域が、データ記憶媒体の回転位置の基準点となる
    回転インデックス位置より回転方向の前側の隣接した位
    置にあるデータ記憶媒体を有し、上記データ記憶媒体の
    回転インデックス位置を示す回転インデックス信号を監
    視して上記サーボ情報の円周領域が始まるタイミングを
    計測する手段を設けて、上記サーボ情報の円周領域から
    読み出されたサーボ情報を、その直後の回転インデック
    ス信号以降のデータ読み出しおよび書き込み動作時のヘ
    ッド位置決め制御に使用することを特徴とする磁気ディ
    スク装置。
JP62056690A 1987-03-13 1987-03-13 磁気デイスク装置 Pending JPS63224083A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62056690A JPS63224083A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 磁気デイスク装置
US07/168,011 US4910616A (en) 1987-03-13 1988-03-14 Servo track centering for magnetic disc read/write head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62056690A JPS63224083A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 磁気デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63224083A true JPS63224083A (ja) 1988-09-19

Family

ID=13034443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62056690A Pending JPS63224083A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 磁気デイスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4910616A (ja)
JP (1) JPS63224083A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02260179A (ja) * 1988-11-30 1990-10-22 Goldstar Telecommun Co Ltd 磁気ディスク記録装置によりトラック中心を検出する装置及び方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02199635A (ja) * 1989-01-27 1990-08-08 Hitachi Ltd 情報記録ディスクとその製造方法および記録装置
JPH06131833A (ja) * 1992-10-16 1994-05-13 Nec Ibaraki Ltd 磁気ディスク装置
US5469113A (en) * 1994-09-13 1995-11-21 Analog Devices, Inc. Rectifier and integrator circuit for disk drive servo system
US5875064A (en) * 1996-07-09 1999-02-23 International Business Machines Corporation Method and system for accurate self-servowriting with normalization in a disk drive
US6411459B1 (en) 1999-02-22 2002-06-25 Seagate Technology Llc Advanced servo writing method for hard disc drives
US6356216B1 (en) 1999-12-01 2002-03-12 Oak Technology, Inc. Programmable circular linked list for sequencing servo signals to minimize latency
US6529973B1 (en) 2000-05-22 2003-03-04 Adaptec, Inc. Programmable generic read channel control device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US32075A (en) * 1861-04-16 Alexander millar
US4419701A (en) * 1981-09-21 1983-12-06 Quantum Corporation Data transducer position control system for rotating disk data storage equipment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02260179A (ja) * 1988-11-30 1990-10-22 Goldstar Telecommun Co Ltd 磁気ディスク記録装置によりトラック中心を検出する装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4910616A (en) 1990-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6146907B2 (ja)
JPS63224083A (ja) 磁気デイスク装置
JP2586206B2 (ja) ディスク駆動装置
US3395326A (en) Method for improving the velocity accuracy of a servo control system
JP2506648B2 (ja) 磁気ヘッドの位置決め装置
EP0325871A1 (en) Memory unit
JP3768111B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP3634714B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH11273286A (ja) 磁気ディスク装置及び同装置に適用するヘッド位置決め制御方法
JPH02108286A (ja) トラック追従制御装置
JPH0191382A (ja) 磁気ディスク装置
JP2000251261A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH0154793B2 (ja)
JPH0927132A (ja) トラックジャンプ制御装置
JPH04241229A (ja) 光デイスク装置
JPS6043578B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5845669A (ja) フレキシブル磁気デイスク装置のトラツキング方法
KR20050087993A (ko) 데이터 저장 장치에서의 연속적인 헤드 위치 제어 방법 및이를 이용한 디스크 드라이브
JPH04263177A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0727676B2 (ja) デイジタル・オ−デイオ・デイスクのレコ−デイングシステム
JPH02220214A (ja) 磁気ディスク制御装置
JP2001236723A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPS6273469A (ja) 回転式磁気記録再生装置
JPH0528512A (ja) 光学式情報記録再生装置のキヤリツジホールドサーボ制御方式
JPS61294668A (ja) 磁気デイスク装置