JPS63223991A - Icカ−ド読取り・書込み装置 - Google Patents

Icカ−ド読取り・書込み装置

Info

Publication number
JPS63223991A
JPS63223991A JP62058599A JP5859987A JPS63223991A JP S63223991 A JPS63223991 A JP S63223991A JP 62058599 A JP62058599 A JP 62058599A JP 5859987 A JP5859987 A JP 5859987A JP S63223991 A JPS63223991 A JP S63223991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
slider
carriage
lever
locking means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62058599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0525356B2 (ja
Inventor
Yoshio Shimamura
島村 宣雄
Taiji Sudo
須藤 泰二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tatsuno Co Ltd filed Critical Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority to JP62058599A priority Critical patent/JPS63223991A/ja
Publication of JPS63223991A publication Critical patent/JPS63223991A/ja
Publication of JPH0525356B2 publication Critical patent/JPH0525356B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、カードの表面に接点が配設された型式のIC
カードに適した読取り・書込み装置に閉する。
(従来技術) ICカードは、半導体記憶回路を板状基板に埋設する一
方、読取り・書込み装置との接続を可能ならしめる接点
を基板面に露出させて構成されている。
ところで、このようなICカードの内、第8図(イ)に
示したように、半導体記憶回路Hを収容した基体8表面
の端部に接点C,C,C・・・・を櫛状に配設した型式
のものや、第8図(ロ)に示したよう(こ基体Bの表面
に複数の接点C,C,C−を2列に配設した形式のもの
は、読取り・書込み装置にICカードを挿入するだけで
、読取り・書込み装置側のコネクタ部材との接続が可能
となって装置の構造を簡素化できる反面、カードの取出
しに備えでカード基体に対して排出用の付勢力を与えて
おく必要があるため、カード基体が変形を生じて使用不
能に落ち入る虞れがある。
(目的) 本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって
、その目的とするところは、読取り・書込み中はカード
をケース内に収容して確実にロックする一方、カード基
体に無用な力を作用させることなく確実に排出すること
ができるICカード読取り・書込み装置!ヲ提供するこ
とにある。
(発明の概要) すなわち、本発明が特徴とするところは、カード挿入口
側にバネにより付勢されてカード挿入方向に移動可能な
移動体と、カード読取り、書込み位置まで挿入されたと
きに前記移動体を係止する係止手段と、カード読取り、
書込み位置まで挿入されたときにカードの後端を係止す
る口・ンク手段と、解除指令により前記係止手段、及び
ロック手段の係止動作を解除する手段と、前記読取り、
蓄込み位置においてカードの接点と電気的に接続を行な
う接触手段を備えた点にある。
(構成) そこで、以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づい
て説明する。
第1.2図は、本発明の一実施例をICカードの挿入前
と装填時の状態でもって示すものであって、図中符号1
はICカードを収容するケースで、略々工Cカードの長
さと田を有する胴体からなり、一端にカード挿入口2を
形成するとともに(第3図)、ICカードを挿入したと
きその先端か若干突出するように凹部3を形成して構成
されている。4は、ICカードを上面に載!して装置ケ
ース1内を移動するキャリッジで、先端側にICカード
の端面に当接する壁4bと、キャリッジアーム4aを上
向きに形成するとともに、ケース1内のガイド5.5に
よつ移動可能に支持されている。キャリッジ4の上方に
は、ICカードの厚みに相当する間隔りをあけて基板6
をケース1に固定し、キャリッジ4との空間をICカー
ド収容スリット7に形成されている。この基板6の上部
には、長孔6aを介してキャリッジアーム4aの先端と
係合するとともに、バネ8により挿入口2側に付勢され
た第1スライダ9か長孔9aを介して基板6上のビン1
oに案内されて移動可能に設けられでいる。第1スライ
ダ9を案内するビン10にはレバー11が軸支されでお
り、このレバーは、3つの枝をなすように形成され、第
1枝11aはバネ等により右旋性を付与するようにソレ
ノイド12に結合されるととも(こ、第2枝11bには
ICカードが端部まで挿入されたとき、第1スライダ9
の凹部9bと係合する突起11Cが、ざらに第3枝11
dには後述する第2スライダ13の凹部に係合する突起
11eが形成されでいる。
13は、前述の第2スライダで、バネ14により挿入口
2側に付勢されるとともに、長孔13a、13aを介し
て基板6上のビン18.18により案内されて移動可能
に設けられ、レバー11の回動を可能ならしめる程度の
遊びを与える凹部13bを介して第3枝11dの突起と
係合し、また挿入口2側にはカードロ・ンク用爪部材1
5に係合する上方に突出するアーム13cが形成されて
いる。
15は前述のカードロック用爪部材で、1字状に形成た
しバーの一端にはカードの端部を係止する鈎状部15a
を、また他端にはアーム13cに係合するビン15bを
形成して中央部をビン16により基板6に上下方向に可
回動に軸支し、ざらに鈎状部15aの前方側には挿入口
2側から上方に回動可能ならしめる突起部15c!形成
して構成されている。
17は、コンタクトヘッド押圧部材で、カードの先端に
接触する突起17aと押圧レバー17b、17bから成
り、カードが読取り、書込み位置近傍まで挿入された段
階で、軸17cを中心にして、この押圧レバー17b、
171)の先端に後述するコンタクトヘッド20を回動
可能に取付け、基板6の窓6bを介してコンタクトヘッ
ド20を上下動させるように構成されている。
なお、図中符号19は、ICカードが読取り、書込み位
置みセットされたことを検出するセンサで、この実施例
においではカードロック時にレバー11が位置する箇所
に配設されている。
第5.6図は、前述のコンタクトヘッド20の一実施例
を示すものであって、図中符号2]は、本体を形成する
ケースで、側壁の外側には、コンタクトヘッド押圧部材
]7の押圧レバー17b、17bと係合する対称な軸2
2.22と、これらの軸22.22に一端が結合して下
方側、つまり開口部21a側に傾斜する弾性アーム23
.23を向き合うように一体成形されている。この弾性
アーム23.23は、第1図に示したように、コンタク
トヘッドを基板6に装着する際、基板6表面に当接して
コンタクトヘッドを上方に持上げる付勢力を発生するよ
うに構成されている。
一方、このケース21内には、一定間隔で隔壁21b、
21b、21k)・・・・を形成し、ここに導電弾性材
料からなるヘアビシ状のコンタクトビン部材24.24
.24・・・・を、その一端24a、24a、24a・
・・・がケース上面の通孔21c、21c、21c・・
・・から突出させて外部装置とのコネクタを形成可能に
収容されている。このコンタクトビン部材24.24.
24・・・・は、その接点形成側にV字状部24b、2
4b、24b・・・・が形成され、先端に接点凸部25
が形成されている。26は、ケースの開口部21aに突
起26a、26aと凹部21d、21dにより係合する
蓋部材で、コンタクトビン部材24.24.24・・・
・のV字状部24t)、24b、24b・・・・を露出
させるとともに、先端24c、24c、24c・・・・
を係止し得る程度の通孔26b、26b、26 b−・
・が穿設され、V字状部24b、24b、24b・・・
・を露出させた状態でケース1開口部21aに嵌合され
ている。
つぎに、このように構成した装置の動作について説明す
る。
接点C,C,C・・・・か上側となるようにしてICカ
ードKを挿入口2に入れると、カードにの先端がキャリ
ッジ4のW4bに当接するから、キャリッジ4は、カー
ドの移動に追従して奥に移動する。キャリッジ4の移動
過程において、第1スライダ9は、バネ8に抗しながら
キャリッジアーム4aに長孔9aとビン]0に案内され
て奥に移動する。このようにしてカードKがコンククト
形成位置近傍まで挿入されると、コンタクトヘット押圧
部材]7は、その突起17aをキャリッジ4の壁4bに
よって奥側に押されて軸17cを中心に回動し、弾性ア
ーム23.23に抗して下方に降下し、コンタクトビン
部材24.24.24−・・をカードKに接触つつ弾性
変形する。このようにしてカードKが読取つ、書込み位
置にセットされると、レバー]]は、その突起11C8
第1スライダ9の凹部9bに落し込んで第1スライダ9
をロックするとともに、第3枝11dによる第2スライ
ダ13の係止が解かれバネ14より挿入口2側に移動す
る。これによつ、口・ンク用爪部材15は、軸16を中
心にして鈎状部15aを下方に回動し、カードの後端に
係止してカートを固定する。同時にこのレバー11の回
動は、センサ]9を作動させて図示しない制御装置に入
力してカードへの書込み、または読出しを実行させる(
第2図、第7図(ロ))。
この状態においては、カードの排出力を与えるバネ8の
付勢力は、レバー1]によって受ゆ止められでいるから
、カードは、これを曲げるような力を受ゆず、またコン
タクトヘット20は、コンタクトどン部材24.24.
24の弾性によりカードの接点C,C,Cと弾性的に接
触して接点形状等に関わりなく良好な電気的接触を形成
しでいる(第7図(ロ))。
カードの読出し、読込みヲ終了した段階で、ソレノイド
12を付勢すると、レバー11が図中左方向に回動して
第2枝11dの突起11cと第1スライダ9の凹部9b
との保合を解除し、同時に第3枝11dの突起]]eが
第2スライダ]3をバネ14に抗して奥方向に移動させ
る。これにより、ロック用爪部材15は、アーム13c
V介して上方に回動させられ、カード後端、つまり挿入
口2側の係止を解除する。キャリッジ4は、カード挿入
時にバネ8に蓄勢されていた力を第1スライダ9を介し
て受け、カートを乗せた状態で読取り書込み位置から挿
入口2側に移動を開始する。
この移動によつ、コンタクトヘッド押圧部材17は、そ
の突起17aがカードから外れ、弾性アーム23.23
の蓄勢力により上方に退避する。これにより、カードは
、自由となるから(第7図(イ))、第1スライダ9を
介してバネの付勢力を受けるキャリッジ4に乗せられて
挿入口2まで移送される。
一方、カードをロックした状態で、停電等によつソレノ
イド12が不作動になってカードの自動排出か不可能と
なった場合には、カードロック用爪部材]5先端の突起
部15cu上方に持ち上げると、第2スライダ13は爪
部材15を介して奥側に移動しでレバー11を左方向に
回動させる。
これにより第1スライダ9の凹部9bとレバー11の突
起]1cの係合が強制的に外され、スライダ4は、バネ
8の蓄勢力を受けでカードを挿入口2に排出させる。
(効果) 以上述べたように本発明によれば、カード挿入口側にバ
ネにより付勢されてカード挿入方向に移動可能な移動体
を設け、カード読取り、書込み位置まて挿入されたとき
に、移動体を係止するとともに、カード読取り、書込み
位置まで挿入されたときにカードの猾端を係止するよう
にしたので、カードを読取り、書込み位置に確実に係止
できるばかりでなく、カード排出力を移動体により受は
止めてカートへ無理な力か作用するのを防止して、カー
ドの破損や変形を未然に防止することができる。
また解除指令により前記係止手段、及びロック手段の係
止動作を解除するようにしたので、カード排出を確実か
つ迅速に行なわせることができる。
また、レバーやスライダ、キャリッジを板材により構成
して積層構造を取ることができるため、装置全体のサイ
ズを略々工Cカードと同等の大きざに形成して小型化と
、構造の簡素化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1.2図(イ)(ロ)は、それぞれ本発明の一実施例
をカード挿入前と、読取り、書込み状態にお1する装置
の平面図と断面図、第3図は、同上装置の正面図、第4
図は第1図の線A−Aにおける断面図、第5.6図は、
それぞれ同上装置に使用するコンタクトヘッドの一実施
例を示すものであって、第5図(イ)は側面図、同図(
ロ)は底面図、第6図(イ)(ロ)はそれぞれ第5図線
B−Bと線C−Cにおける断面図、第7図はコンタクト
ヘッドの動作を示す断面図、及び第8図は本発明が対象
とする工Cカードの一例を示す平面図である。 1・・・・本体ケース 2・・・・カード挿入口   4・・・・キャリッジ7
・・・・カード収容スリット 9・・・・第1スライダ   ]1・・・・レバー12
・・・・ソレノイド   13・・・・第2スライダ1
5・・・・カードロック用爪部材 17・・・・コンタクトヘッド押圧部材20・・・・コ
ンタクトヘッド 23・・・・弾性アーム 24・・・・コンタクトビン部材 に・・・・ICカード    C・・・・接点第1図 (口〕 第21図 (ロ) 第5図 (イ) (ロ) 第6図 (イン ε (口〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カード挿入口側にバネにより付勢されたカード挿入方向
    に移動可能な移動体と、カード読取り、書込み位置まで
    挿入されたときに前記移動体を係止する係止手段と、カ
    ード読取り、書込み位置まで挿入されたときにカードの
    後端を係止するロック手段と、解除指令により前記係止
    手段、及びロック手段の係止動作を解除する手段と、前
    記読取り、書込み位置においてカードの接点と電気的に
    接続を行なう接触手段を備えてなるICカード読取り・
    書込み装置。
JP62058599A 1987-03-13 1987-03-13 Icカ−ド読取り・書込み装置 Granted JPS63223991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62058599A JPS63223991A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 Icカ−ド読取り・書込み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62058599A JPS63223991A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 Icカ−ド読取り・書込み装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63223991A true JPS63223991A (ja) 1988-09-19
JPH0525356B2 JPH0525356B2 (ja) 1993-04-12

Family

ID=13088971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62058599A Granted JPS63223991A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 Icカ−ド読取り・書込み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63223991A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63244187A (ja) * 1987-03-30 1988-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Icカ−ドリ−ドライト装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915166U (ja) * 1982-07-22 1984-01-30 ソニー株式会社 デ−タ処理装置
JPS6116386A (ja) * 1984-07-02 1986-01-24 Tokyo Tatsuno Co Ltd Icカ−ド読取り・書込み装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915166B2 (ja) * 1976-09-09 1984-04-07 パイオニア株式会社 チヨ−クコイルの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915166U (ja) * 1982-07-22 1984-01-30 ソニー株式会社 デ−タ処理装置
JPS6116386A (ja) * 1984-07-02 1986-01-24 Tokyo Tatsuno Co Ltd Icカ−ド読取り・書込み装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63244187A (ja) * 1987-03-30 1988-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Icカ−ドリ−ドライト装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0525356B2 (ja) 1993-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2545346B2 (ja) Icカ−ド読取り・書込み装置
EP0131410B1 (en) Device for reading and writing ic-external storage card
JPH0552991B2 (ja)
EP0167356B1 (en) Device for reading and writing ic card as external memory
JP3853116B2 (ja) カード用コネクタ
JP3683784B2 (ja) カード用コネクタ装置
US5780827A (en) Landing contact mechanism and card latch for smart card reader/writer
EP0336329B1 (en) Card connector
JPS63223991A (ja) Icカ−ド読取り・書込み装置
JPH0438029B2 (ja)
JPH065553B2 (ja) Icカ−ドリ−ドライト装置
JP2577365B2 (ja) Icカ−ドリ−ダライタ
JPS60167066A (ja) Icカ−ド読取り・書込み装置
JPS6015885A (ja) Icカ−ド読み取り・書き込み装置
JP2699560B2 (ja) Icカードリーダ
JPS62281099A (ja) Icカ−ド読取り・書込み装置
JPS62100886A (ja) Icカ−ドのリ−ドライト装置
JPH07117998B2 (ja) カードリーダ
JPH03102588A (ja) Icカード用リーダライタ
JPH0521166Y2 (ja)
JP2743484B2 (ja) Icカードリーダ
JPS62156783A (ja) カ−ド読取装置
JPH06103509B2 (ja) 手動挿入式icカードリーダ
JPH0727549B2 (ja) Icカード排出装置
JP2002049896A (ja) メモリカード装着装置