JPS63223348A - 空燃比学習制御装置 - Google Patents

空燃比学習制御装置

Info

Publication number
JPS63223348A
JPS63223348A JP62054145A JP5414587A JPS63223348A JP S63223348 A JPS63223348 A JP S63223348A JP 62054145 A JP62054145 A JP 62054145A JP 5414587 A JP5414587 A JP 5414587A JP S63223348 A JPS63223348 A JP S63223348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
learning
correction coefficient
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62054145A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0751907B2 (ja
Inventor
Toshio Manaka
敏雄 間中
Akira Teragakinai
寺垣内 昭
Masahide Sakamoto
坂本 正英
Masami Nagano
正美 永野
Masakatsu Fujishita
藤下 政克
Junji Miyake
淳司 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62054145A priority Critical patent/JPH0751907B2/ja
Priority to KR1019880001515A priority patent/KR970007211B1/ko
Priority to US07/163,301 priority patent/US4862855A/en
Priority to EP88103384A priority patent/EP0281962B1/en
Priority to DE8888103384T priority patent/DE3866897D1/de
Priority to GB8805686A priority patent/GB2203569B/en
Priority to CA000561068A priority patent/CA1280490C/en
Publication of JPS63223348A publication Critical patent/JPS63223348A/ja
Publication of JPH0751907B2 publication Critical patent/JPH0751907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2441Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
    • F02D41/2445Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions characterised by a plurality of learning conditions or ranges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2477Methods of calibrating or learning characterised by the method used for learning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車用ガソリンエンジンなどの電子式燃料
供給制御装置に係り、特に学習機能を備え、常に最適な
制御パラメータのもとて制御を行なうことができるよう
にした空燃比の学習制御装置に関する。
〔従来の技術〕
ガソリンエンジンなどの内燃機関(以下、単にエンジン
という)では、吸入空気に対する燃料の供給量を所定の
割合に保ち、それらの比(空燃比という)が常に正しく
保たれるようにする必要がある。
そこで、従来は、吸入空気量などを計測し、それに応じ
て燃料の供給量を制御することにより所定の空燃比が得
られるようにしていたが、この方法では排ガス規制など
を考えた場合、充分に正確な制御を得ることができない
このため、空燃比センサを用い、排ガスの状態を検出し
て燃料供給量をフィードバック制御するようにした、い
わゆる空燃比フィードバック制御が用いられるようにな
ってきた。
そして、このとき、エンジンの回転数変化範囲と吸入空
気量変化範囲などを、例えば、それぞれ10の範囲に区
分し、それぞれの組合わせからなる100個の運転領域
を定め、それぞれの運転領域ごとに制御係数α−1,0
とした状態、っまり空燃比フィードバックを行なわない
ときと同じ状態で理想空燃比(=14.7)が得られる
ような領域補正係数をそれぞれ求めておき、それをメモ
リに記憶し、エンジン運転時に随時、読出して噴射量T
の計算に使用してやれば、どのように運転領域が変って
も、制御係数αの平均値はほぼ1.0のままで理想空燃
比となり、空燃比フィードバックの応答遅れによる過渡
的な排ガスの悪化をなくすことができる。
ところで、エンジンの制御特性は、エンジン自体の特性
のバラツキや、制御に使用する各種のセンサやアクチュ
エータの特性のバラツキなどによりエンジンごとに大き
く異なったものとなっている。
このため、上記した領域補正方式において必要とする各
領域補正係数としては、標準的なエンジンについて予め
作成したものを他の全てのエンジンに用いるようにする
という手法を採ったのでは、はとんど意味がなく、それ
ぞれのエンジンごとにそれぞれ独立に作成してそのエン
ジン専用のROMとして備え付ける必要があり、このた
め生産性が悪くコストアップになりやすい。
また、上記したエンジン自体やセンサ、アクチュエータ
の特性には経年変化もあり、製造当初に領域補正係数を
設定しても、或る程度の期間が経過したあとでは、はと
んど意味をなさなくなってしまうことも多い。
そこで、この領域補正係数の記憶に、データの書込みや
書替えが可能な不揮発性のメモリを用い、エンジン運転
中の学習により領域補正係数が各運転領域(学習領域)
ごとに順次、書込まれて補充され、或いは書替えられて
ゆくようにし、常に最新の運転結果に基づいた正確な領
域補正係数(学習補正係数)が用意され、空燃比制御が
行なわれるようにした学習制御方式が近年注目されるよ
うになってきた。
この学習制御方式によれば、最初に領域補正係数を用意
しておく必要がなく、しかも、エンジンの特性などに変
化が生じたときには、それに応じて領域補正係数が自己
修正されてゆくから、常に正しい制御が期待でき、過渡
状態も含めて排ガスの悪化を防ぐことができる。
ところで、この学習制御方式による場合、従来の装置で
は、特開昭60−90944号公報に記載のように、空
燃比センサにより求めた空燃比補正係数と基準値との偏
差を、そのまま所定の割合で、対応する学習補正係数に
加算することにより更新が行なわれるようになっていた
〔発明が解決しようとする問題点〕 上記従来技術は、空燃比センサにより求めた空燃比補正
係数と基準値との偏差の所定割合により学習補正係数が
補正されるだけなので、或る偏差量については更新値が
最大になったり最小になつたりして適切な学習が得られ
ず、また、このとき、学習条件によっては或る学習領域
について更新が行なわれたあと、これに隣接する領域で
はいつまでも更新が行なわれず、領域間での滑らかな制
御が得られないという問題があった。
本発明の目的は、常に適切な学習が得られ、運転領域が
変化しても充分に滑らかな制御が得られるようにした空
燃比学習制御装置の提供にある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、空燃比補正係数と基準値との偏差に応じて
、所定の重み付けした量を算出し、これにより学習補正
係数を更新すると共に、或る学習領域について更新を行
なう際には、それに隣接した学習領域についても同時に
更新が行なわれるようにして達成される。
〔作用〕
偏差量に応じて重み付けをした学習補正係数により更新
が行なわれ、同時に隣接した学習領域についても更新が
与えられるので、適切な学習結果により連続性を保った
更新が得られる。
〔実施例〕
以下、本発明による空燃比学習制御装置について、図示
の実施例により詳細に説明する。
第2図は本発明の一実施例が適用されたエンジンシステ
ムの一例を示したもので、マイクロコンピュータを含む
コントロールユニット1ば、エンジンEに設けられてい
る各種のセンサ、例えばスロットルセンサ2,02セン
サ3.水温センサ4゜回転センサ5.それにエアフロー
センサ6などから、それぞれ絞り弁開度THV、02セ
ンサ出力O2V、冷却水温TW、エンジン回転数Nなど
のデータを取り込み、これらのデータを処理してインジ
ェクタ7に燃料噴射パルス幅T、を供給し、空燃比制御
を遂行する。
次に、第1図により本発明の一実施例の動作について説
明する。
この第1図において、(a)は0゜センサ3の出力電圧
0□■による空燃比のリーンとリッチの判定動作と、こ
の判定結果による空燃比補正係数ALの比例分Pと積分
分Iによる増減処理を示し、同図(bl、 tc+は本
発明の一実施例における学習制御動作を示したものであ
る。
まず、02センサ3の出力02■を判定レベルSLと比
較し、o2センサの出力電圧が判定レヘルSLより高い
場合は空燃比がリッチと判定し、空燃比補正係数ALを
比例分Pと積分分Iで減算する。また、判定レベルSL
より低い場合はリーンと判定し、このときには比例分P
と積分分Iの゛  加算が行なわれる。
一方、インジェクタフに印加される噴射パルス幅T、は
下式で求められ、ALが増減することにより噴射パルス
幅T、も増減される。
T、−COEFxTP×α+TB COEF=1+KW+KACC+KD+KFULT P
 −に3 ×N α=AL+kIXL、、+に2XLz。
ここで、TB:バツテリ電圧補正項KW:水温増量補正
係数、KACC:加速増量補正、KD:アイドル後増量
補正係数、KFUL:全開増量補正係数、T、二基本噴
射量、AT−:空燃比補正係数、に、、に2 :重みづ
け係数、しい:第1学習値。
L27:第2学習値である。
いま、定常運転であることが判定されると、空燃比補正
係数ALのピーク値、 ALPI、 AlF2゜A L
 P3. A L p4−−−−−−がサンプルされ、
平均値X下が計算され、偏差δ−AL−1,0が求めら
れる。
次に、第1図(b)に示すテーブルを用い、この偏差δ
に応じた学習補正量X、、が検索され、このX7により
学習補正係数の更新が行なわれる。
ところで、この実施例では、第1図(C1,(d)に示
すように、学習領域が第1と第2のものに分けてあり、
(C)に示す第1学習領域では、その吸入空気量Q、に
よる分割点が8.16,23.−−−−−と設定してあ
るのに対して、第2学習領域の分割点は、(dlに示す
ように12. 20. 27.−−−と、相互にずれた
状態に設定してあり、このため、例えば第1学習領域の
分割点の境界付近で運転されても、第2学習領域で学習
することができる。なお、これらの(C)、 fd1図
におけるり、、、、L2゜は両者の学習領域に対応した
学習値が格納されるRAM (書き替え可能なメモリ)
の領域を示す。
そして、これらの領域LII’l+  LZnに対する
学習補正量X、、による更新に際しては、或る領域、例
えば、いま領域LSIが更新されるものとすると、これ
に隣接する前後2個の領域L2゜とL22も同時に更新
されるようになっており、このときの補正量については
、第1図fdlの下側に示してある。なお、上記したよ
うに、この下の式は学習値LSIが更新された場合を示
している。
LZIの更新、L z+ NeW= L z+○Id+
X、l隣接する学習値の更新、 LzoNell= ko X (Lz+NeW + L
zoOld)LzzNeiy= k6 X (L+ N
eu + Lz201d)次に、第3図、第4図、第5
図は第1図の動作を実現するためのフローチャートで、
コントロールユニット1内のマイクロコンピュータの一
プログラムとして実行されるものである。なお、このプ
ログラムは、所定周期、例えばlQms毎に起動する。
最初に0□センサが活性化(出力電圧がO〜1゜0■の
間を変化する)されているか否かを判定しくSl)、活
性化されていない場合は空燃比補正係数ALを1.0と
し終了する(S2)。活性化されている場合は、エンジ
ン冷却水温TWが80゜C以上か、水温増量補正係数K
W=Oか、加速増量補正係数KACC=Oか、アイドル
後増量補正係数KD=0か、加速後期定時間以上経過し
ているか、減速後所定時間以上経過しているかをみて(
33〜S8)、満足していない場合は学習領域10にフ
ラグと学習領域20にフラグをクリアする(S9.5I
O)。
一方、上記すべての条件を満足した場合は、吸入空気量
Q、から第1学習領域No、(学習領域の区分箇所の検
索)と第2学習領域NO,を検索しく5ll)、それぞ
れ同一の学習領域かをみて同一の場合はそれぞれについ
ての学習領域OKフラグ1をセットする(812〜51
7)。
次に、0□センサによる空燃比のフィードバック制御条
件、つまり、水温TW40°C以上、スロットル開度T
HVα0以下、エンジン回転数NNo以下を満足するか
みて(818〜520)、満足していない場合は空燃比
補正係数AL=1.0として終了する。
一方、上記の条件を満足した場合は第4図のフローに進
み、02センサ出力電圧により空燃比補正係数ALを比
例骨Pと積分分■で加減算する ・(821〜527)
。その後、前記した学習領域10にフラグと学習領域2
0にフラグをみて、それぞれについて、0□センサ信号
がリッチからリーンへの変化を3回繰返したかをみて(
828〜532)、3回繰返した場合は空燃比補正係数
の平均値ALを求めるためのALのピーク値のサンプル
を所定回行ない(833〜535)、学習完了フラグ1
をセットする(336,337)。学習完了フラグがセ
ットされた場合、それぞれのフラグに応じて空燃比補正
係数の平均値に丁、偏差S、学習補正量x7.学習値の
更新、学習完了フラグのクリアを行ない(838〜34
8)、第5図の噴射パルス幅T、の演算処理へ進む。
まず、吸入空気量Q3から第1学習領域と第2学習領域
に対応した学習値Ll、、、  L2□を検索しく54
9)、最終空燃比補正係数αを計算する(350)。k
、、に2は、例えば、いずれも0.5という値をもつ重
みづけ係数であるが、LIl、λL2nのとき α=A
L+Lいり、ll<L2.、のとき α=AL+LZ。
とし、常に両者の学習値の大きい方を採用する方式とし
てもよい。次に吸入空気量Q、とエンジン回転数Nから
基本噴射量TPを計算しく551)、各種の補正係数か
ら最終噴射パルス幅Tiを求めて終了する(352.3
53)。
従って、この実施例によれば、空燃比補正係数と基準値
との偏差に応じて重み付けがされた量を、学習係数に対
する更新値とすることができ、かつ、この更新が、常に
隣接する領域と一緒に行なわれるため、適切な制御状態
で滑らかな制御が得られると共に、学習領域の一方の境
界部分でも他方は境界となっていないため、学習の機会
が多く与えられ、追従性のよい学習を得ることができる
すなわち、従来の技術では、学習領域の区分点の境界付
近では、たとえ定常運転が行なわれても隣接する領域間
を交叉してしまうため、仲々学習の機会が訪れず、その
分、学習の機会が少くなっているが、上記実施例では、
学習領域の分割点をずらした2種の学習領域を設定して
いるため、学習領域の一方の分割点の近傍で運転された
場合でも、他方の学習領域では分割点にかからないので
、学習の機会が多くなり、良好な学習を得ることができ
るのである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、空燃比補正係数と基準値との偏差に応
じて重み付けをした量で、隣接した学習領域も含めて同
時に学習値の更新が行なわれるため、常に最適な学習結
果に基づいた良好な学習制御を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による空燃比学習制御装置の一実施例の
動作説明図、第2図は本発明の一実施例が適用されたエ
ンジンシステムの一例を示す構成図、第3図、第4図、
第5図はそれぞれ本発明の一実施例の動作を説明するフ
ローチャートである。 1−−−−−−・コントロールユニット、2−−−−−
−スロットルセンサ、3−−−−−−−o 2センサ、
4−−−−−−一水温センサ、5−・−・回転センサ、
6−−−−−−エアフローセンサ、7−・−インジェク
タ。 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内燃機関の運転状態を、その回転数、吸入空気流量
    、負荷の大きさ等に応じて複数の運転領域に分割し、こ
    れらの運転領域ごとに予め独立に設定してある補正係数
    に基づいて空燃比のフイードバツク制御を行なうと共に
    、このフイードバツク制御の結果に基づいて上記運転領
    域ごとの補正係数の更新を遂次行つてゆく方式の空燃比
    学習制御装置において、上記フイードバツク制御の結果
    に基づいて与えられる補正係数と所定の基準値との偏差
    に基づいて補正係数の更新値を導出する算定手段と、上
    記運転領域の或る一つの運転領域での補正係数の更新が
    行なわれるときには、この運転領域に隣接する少くとも
    2の運転領域での補正係数の更新を同時に行なう制御手
    段とを設け、上記更新値に基づく補正係数の更新処理が
    少くとも3の運転領域で同時に行なわれてゆくように構
    成したことを特徴とする空燃比学習制御装置。 2、特許請求の範囲第1項において、上記運転領域に対
    応した補正係数を設定するためのメモリ手段として、そ
    れぞれの運転領域の区分点を相互にずらした第1と第2
    のメモリ手段を設け、これら第1と第2のメモリ手段の
    同一運転領域から読出した2つの補正係数の演算結果に
    基づいて上記更新値を算出するように構成したことを特
    徴とする空燃比学習制御装置。 3、特許請求の範囲第1項において、上記算定手段が、
    上記偏差に基づくテーブル検索値として上記更新値を与
    える手段で構成されていることを特徴とする空燃比学習
    制御装置。 4、特許請求の範囲第2項において、上記更新値が、第
    1と第2のメモリ手段から読出した2つの補正係数の重
    み付け加算結果、最小比較による一方の選択結果、又は
    平均結果のいずれかとなるように構成したことを特徴と
    する空燃比学習制御装置。
JP62054145A 1987-03-11 1987-03-11 空燃比学習制御装置 Expired - Lifetime JPH0751907B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62054145A JPH0751907B2 (ja) 1987-03-11 1987-03-11 空燃比学習制御装置
KR1019880001515A KR970007211B1 (ko) 1987-03-11 1988-02-15 내연기관 제어장치
US07/163,301 US4862855A (en) 1987-03-11 1988-03-02 Control apparatus for internal combustion engine
EP88103384A EP0281962B1 (en) 1987-03-11 1988-03-04 Control apparatus for internal combustion engine
DE8888103384T DE3866897D1 (de) 1987-03-11 1988-03-04 Steuervorrichtung fuer brennkraftmaschinen.
GB8805686A GB2203569B (en) 1987-03-11 1988-03-10 Control apparatus for internal combustion engine
CA000561068A CA1280490C (en) 1987-03-11 1988-03-10 Control apparatus for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62054145A JPH0751907B2 (ja) 1987-03-11 1987-03-11 空燃比学習制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63223348A true JPS63223348A (ja) 1988-09-16
JPH0751907B2 JPH0751907B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=12962390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62054145A Expired - Lifetime JPH0751907B2 (ja) 1987-03-11 1987-03-11 空燃比学習制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4862855A (ja)
EP (1) EP0281962B1 (ja)
JP (1) JPH0751907B2 (ja)
KR (1) KR970007211B1 (ja)
CA (1) CA1280490C (ja)
DE (1) DE3866897D1 (ja)
GB (1) GB2203569B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01280648A (ja) * 1988-05-02 1989-11-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射量制御装置
WO1991006755A1 (en) * 1989-11-01 1991-05-16 Japan Electronic Control Systems Co., Ltd. Method and apparatus for air-fuel ratio learning control of internal combustion engine
JP2009180195A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2742431B2 (ja) * 1988-10-07 1998-04-22 富士重工業株式会社 エンジンの空燃比制御装置
DE4418731A1 (de) * 1994-05-28 1995-11-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Steuerung/Regelung von Prozessen in einem Kraftfahrzeug
JP3444675B2 (ja) * 1994-12-08 2003-09-08 株式会社日立ユニシアオートモティブ 内燃機関の空燃比学習制御装置
US5749346A (en) * 1995-02-23 1998-05-12 Hirel Holdings, Inc. Electronic control unit for controlling an electronic injector fuel delivery system and method of controlling an electronic injector fuel delivery system
IT1308379B1 (it) 1999-02-19 2001-12-17 Magneti Marelli Spa Metodo di autoadattamento del controllo del titolo in un impianto diiniezione per un motore a combustione interna.
US7892283B2 (en) * 2005-04-08 2011-02-22 Abbott Medical Optics Inc. Methods and apparatus for inserting an intraocular lens into an eye
US7892282B2 (en) * 2005-04-08 2011-02-22 Abbott Medical Optics Inc. Methods and apparatus for inserting an intraocular lens into an eye

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60101243A (ja) * 1983-11-09 1985-06-05 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 内燃機関の学習制御装置
JPS60153448A (ja) * 1984-01-24 1985-08-12 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 学習機能付フイ−ドバツク制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5596339A (en) * 1979-01-13 1980-07-22 Nippon Denso Co Ltd Air-fuel ratio control method
US4466410A (en) * 1981-07-15 1984-08-21 Nippondenso Co., Ltd. Air-fuel ratio control for internal combustion engine
JPS5925055A (ja) * 1982-08-03 1984-02-08 Nippon Denso Co Ltd 空燃比制御装置
JPS6053635A (ja) * 1983-09-01 1985-03-27 Toyota Motor Corp 空燃比制御方法
US4703430A (en) * 1983-11-21 1987-10-27 Hitachi, Ltd. Method controlling air-fuel ratio
DE3408215A1 (de) * 1984-02-01 1985-08-01 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Steuer- und regelverfahren fuer die betriebskenngroessen einer brennkraftmaschine
JPS60156953A (ja) * 1984-01-27 1985-08-17 Hitachi Ltd 電子式内燃機関制御装置
JPS6128738A (ja) * 1984-07-17 1986-02-08 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用エンジンの電子制御方式
JPS6176733A (ja) * 1984-09-10 1986-04-19 Mazda Motor Corp エンジンの空燃比制御装置
JPS6220665A (ja) * 1985-07-18 1987-01-29 Aisan Ind Co Ltd 可変ベンチユリ型気化器のためのエアブリ−ド量制御装置
JPS6223557A (ja) * 1985-07-24 1987-01-31 Hitachi Ltd 内燃機関の学習制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60101243A (ja) * 1983-11-09 1985-06-05 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 内燃機関の学習制御装置
JPS60153448A (ja) * 1984-01-24 1985-08-12 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 学習機能付フイ−ドバツク制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01280648A (ja) * 1988-05-02 1989-11-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射量制御装置
WO1991006755A1 (en) * 1989-11-01 1991-05-16 Japan Electronic Control Systems Co., Ltd. Method and apparatus for air-fuel ratio learning control of internal combustion engine
US5243951A (en) * 1989-11-01 1993-09-14 Japan Electronic Control Systems Co., Ltd. Method of and apparatus for learning and controlling air-fuel ratio of internal combustion engine
JP2009180195A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3866897D1 (de) 1992-01-30
KR880011451A (ko) 1988-10-28
GB2203569B (en) 1991-04-03
US4862855A (en) 1989-09-05
JPH0751907B2 (ja) 1995-06-05
KR970007211B1 (ko) 1997-05-07
GB2203569A (en) 1988-10-19
EP0281962A3 (en) 1988-10-05
GB8805686D0 (en) 1988-04-07
CA1280490C (en) 1991-02-19
EP0281962B1 (en) 1991-12-18
EP0281962A2 (en) 1988-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9441571B2 (en) Self-tuning electronic fuel injection system
JPH0331548A (ja) 内燃機関の混合燃料供給装置
JPS63223348A (ja) 空燃比学習制御装置
JPH0555703B2 (ja)
EP0152001B1 (en) Method and apparatus for controlling internal combustion engines
JPS6346254B2 (ja)
JPH03179147A (ja) 内燃機関の空燃比学習制御装置
JP2577211B2 (ja) 内燃機関の基本燃料噴射量設定装置
JPS63285239A (ja) 内燃機関における空燃比の過渡学習制御装置
US4773016A (en) Learning control system and method for controlling an automotive engine
JPS62191641A (ja) 内燃機関の空燃比の学習制御装置
JPS6065254A (ja) 電子式内燃機関制御装置
JPH0243900B2 (ja) Nainenkikannogakushuseigyosochi
JPH0666188A (ja) 内燃機関の燃料供給装置における自己診断装置
JPH01106940A (ja) 内燃機関の学習制御装置
JP3028728B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2759917B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPH01106954A (ja) 内燃機関の学習制御装置
JPS6357835A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH0828326A (ja) 空燃比学習制御方法
JPH07269398A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6270642A (ja) エンジン制御方法
JPS62210240A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH04321741A (ja) 内燃機関の空燃比学習制御装置
JPH0550587B2 (ja)