JPS63223039A - グラフト変性アルキド樹脂の製造方法 - Google Patents

グラフト変性アルキド樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPS63223039A
JPS63223039A JP5531887A JP5531887A JPS63223039A JP S63223039 A JPS63223039 A JP S63223039A JP 5531887 A JP5531887 A JP 5531887A JP 5531887 A JP5531887 A JP 5531887A JP S63223039 A JPS63223039 A JP S63223039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
alkyd resin
graft
acid
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5531887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2580588B2 (ja
Inventor
Masahide Amemoto
飴本 正秀
Hikari Watanabe
光 渡辺
Akio Shoji
東海林 章夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP62055318A priority Critical patent/JP2580588B2/ja
Priority to DE8787114605T priority patent/DE3783417T2/de
Priority to EP87114605A priority patent/EP0263499B1/en
Publication of JPS63223039A publication Critical patent/JPS63223039A/ja
Priority to US07/385,396 priority patent/US5019623A/en
Priority to US07/388,739 priority patent/US5047467A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2580588B2 publication Critical patent/JP2580588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は塗料用アルキド樹脂に関し、更に詳細には、実
質上顔料分散剤を添加することへなしに使用することが
できる顔料分散性に極めて優れた塗料用アルキド樹脂の
製造方法に関するものである。
(従来の技術) 従来より塗料樹脂の顔料分散性については完全なものが
なく、その改善のために顔料分散剤として界面活性剤、
シリコーン化合物などを添加する方法が用いられてきた
アルキド樹脂をビヒクルとする塗料は、一般的には有機
顔料、カービンブラック等の分散性においてアクリル樹
脂等の他のビヒクルよシ優れているものの、まだ顔料分
散性は不十分で、かつ、混色時の色分れ等の面からみて
満足するものが得られていないのが現状である。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者らは、前記した従来技術における顔料分散性、
混色時の色別れ等の欠点を改良すべく鋭意研究した結果
、アルキド樹脂にリン原子含有ビニルモノマーをグラフ
ト重合させると界面活性剤、シリコーン化合物等の顔料
分散剤を添加する事なくアルキド樹脂自体の顔料分散性
、混色時の色別れ性が抜本的に改良されることを見い出
し、本発明を完成するに至った。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明を概説すれば、本発明はアルキド樹脂にリン原子
含有ビニルモノマーを0.01〜5.0重量チグラ7ト
反応させてなることを特徴とする、顔料分散性に優れた
グラフト変性アルキド樹脂の製造方法に関するものであ
る。
以下、本発明の構成について詳しく説明する。
本発明で使用するグラフトベースであるアルキド樹脂成
分は、後述するリン原子含有ビニルモノマー成分とグラ
フト共重合する不飽和点を有するものであればいずれも
使用することができ、特に制限されるものではない。
即ち、本発明で使用するグラフトベースとしてのアルキ
ド樹脂成分は、短油アルキド樹脂、中油アルキド樹脂、
長油アルキド樹脂、フェノール樹脂変性アルキド樹脂、
エポキシ変性アルキド樹脂。
オイルフリーアルキド樹脂など全てのアルキド樹脂が対
象とされる。
かかるアルキド樹脂の製造に使用される原料は、通常油
脂および油脂脂肪酸類、−あるいは多塩基酸類、多価ア
ルコール類、変性剤などが用いられる。
例えば、油脂および油脂脂肪酸類として、アマニ油、大
豆油、桐油、米糠油、ヤシ油、・!−ム油。
サフラワー油、漁油、水添漁油、ヒマシ油、脱水とマシ
油などの油脂、脱水ヒマシ油、アマニ油。
桐油などの重合油、アルキド樹脂を脂肪酸法で製造する
場合には、前記油脂の脂肪酸あるいはトール油脂肪酸な
どが用いられる。
一塩基酸あるいは多塩基酸類として、無水フタル酸、7
タル酸、イソフタル酸、テレフタル酸。
ヘッド酸、トリメリット酸、ピロメリット酸、無水コハ
ク酸、コハク酸、修酸、アノピン酸、セパシン酸、安息
香散、パラターシャリ−安息香酸。
ノヤラヒドロ安息香酸、ロシア2更にこれらの水添物、
メチルエステル物などの一価カルゴン酸及び多価カルボ
ン酸などが用いられる。
また、多価アルコール類として、エチレングリコール、
プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1.
6−ヘキサンジオール、1.3−ブチレングリコール、
水添ビスフェノールA、)リメチロールプロパン、トリ
メチロールエタン、グリセリン、ペンタエリスリトール
、1,4−シクロヘキサンノメタノールなどの多価アル
コール、更にこれらのアルキレンオキサイド付加物、カ
ージュラE、あるいはビスフェノール系、脂環族系、フ
ェノール系エポキシ付加物などが、随意任意の割合にて
使用することができる。
本発明において用いるアルキド樹脂成分は、後述するリ
ン原子含有とニルモノマー成分とのグラフト反応に供す
る油脂等に由来する不飽和点を有するものが望ましい。
その他1本発明においては以下のようにしてグラフト反
応に供する不飽和点をアルキド樹脂成分中に確保しても
良い。
(i)  マレイン酸、フマール酸、イタコン酸等の不
飽和ジカルデン酸を予めアル中ド樹脂製造時の原料とし
て用いて縮合反応させるか、おるいはアルキド樹脂の水
酸基に無水ジカルデン酸を反応させて不飽和基を導入す
る方法。
この方法は、本発明の目的である顔料分散性の点からみ
て最も好ましいもので、その際の不飽和ジカルデン酸の
使用料は0.01〜5重量%、特に好ましくは0.05
〜3重量%である。0.01.を量−未満では効果が期
待しがたく、また5重量%を超えると著しく高粘度の樹
脂となり、塗料としての安定性に問題が生じる。
(11)  一般式 %式% (R1:水素原子又はメチロール基、 R2:C1〜C5のアルキル基   )で示されるイソ
シアネート基を含むビニルモノマーをアルキド樹脂の残
存水酸基に付加させる方法。
(iii )  グリシジル(メタ)アクリレートをア
ルキド樹脂の残存カルボキシ基に付加する方法。
以上はアルキド樹脂に不飽和基を導入する代表的な例示
であシ、これによりアルキド樹脂成分は後述のリン原子
含有ビニルモノマーとグラフト共重合することが可能と
なるが、本発明は不飽和基導入方法として前記し象もの
に限定されないことは言うまでもないことである。
次に、本発明の必須条件であるアルキド樹脂成分にグラ
フト反応させるリン原子含有ビニルモノマーの代表的な
ものとしては、一般式 で示されるものなどであるが、そのうちでも代表的なも
のを例示すればモノ(2−メタクリロイルオキシエチル
)アシッドホスフェート、ジフェニル(2−メタクリロ
イルオキシエチル)ホスフェートまたはジオクチル(2
−メタクリロイルオキシエチル)ホスフェートなどであ
る。その使用量はアルキド樹脂に対し0.01〜5重量
%で、よシ好ましくは0.05〜3重量%である。0.
01重量−未満では、その効果が期しえず、また5重量
%な超えては塗料の安定性に問題をきたすので好ましく
ない。アルキド樹脂に、前記リン原子含有ビニルモノマ
ーをグラフト反応させるには、通常のグラフト反応に従
って行なえばよい。最も簡単にはグラフト反応にあづか
る不飽和基を有するアルキド樹脂の存在下で、前記リン
原子含有ビニルモノマーをラジカル重合開始剤の存在下
、あるいは非存在下でグラフト反応させれば良い。
本発明において、グラフト共重合時に、前記リン原子含
有ビニルモノマー成分以外に他のビニル系モノマーを使
用することができる。例えばスチレ/、P−ターシャリ
−ブチルスチレン等のスチレン及びその誘導体;メチル
アクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレー
ト等のアルキルアクリレート;メチルメタクリレート、
エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート等のアル
キルメタクリレート;アクリル酸、メタクリ酸等の酸モ
ノマー;2−ヒドロキシ(メタ)アクリレート等のヒド
ロキシ(メタ)アクリレート: N、N −ジアルキル
アミノアルキル(メタ)アクリレート、N、N−ジアル
キルアミノアルキル(メタ)アクリルアミド、(メタ)
アクリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミ
ド、N、N−ジアルキル(メタ)アクリルアミド、ジア
セトン(メタ)アクリルアミド、アクリロイル、N−ビ
ニルモルホリン、N−アルコキシメチル(メタ)アクリ
ルアミド、N−ビニルピロリド/、アクリロニトリル、
N、N−ジアルキルアミノアルキルマレイミド、ビニル
イミダゾール等の窒素原子含有ビニルモノマーなどを併
用することができる。
本発明はリン原子含有ビニルモノマーをアルキド樹脂に
グラフトせしめることを特徴とするものであるが、前記
した窒素原子含有ビニルモノマーを当該リン原子含有ビ
ニルモノマーに併用してアルキド樹脂を変性せしめた場
合は、多数の顔料な使用したときでも著しく優れ次顔料
分散能力を発揮するので好適である。
また、本発明のグラフト共重合に際してアゾビスイソブ
チロニトリル、ベンゾイルパーオキサイド、ターシャリ
ープチルノ臂−ペンゾエート、ターシャリ−グチルハイ
ドロオキサイド、ジターシャリ−ブチルハイドロオキサ
イド、クメンハイドロオキシドなどの重合開始剤を使用
することが出来る。
また、グラフト共重合反応はアルキド樹脂を有機溶剤で
希釈しないで反応させる事も出来るが、一般には有機溶
剤で希釈した溶液中においてグラフト共重合反応を行な
う。使用される有機溶剤としてはキシレン、トルエン、
スワゾール1000、スワグール1500(コスモ石油
社製)の如く芳香族系のもの;酢酸エチル、酢酸ブチル
、セロツルジアセテートの如くエステル系のもの;メチ
ルエチルケトン、メチルイソグチルケトンの如くケトン
系のもの;1−fタノール、2−ブタノールセロソルブ
の如くアルコール系のもの;ミネラルスピリット、スワ
ゾール310の如く芳香族、脂肪族、脂環族混合系のも
のを単独又は混合して使用する事が出来る。
かくして得られた本発明のグラフト変性アルキド樹脂は
、他のビニール樹脂又はニトロ−+t ルo −スなど
を併用してラッカー塗料としても使用することが出来る
し、ポリインシアネート、アミノ樹脂、エポキシ樹脂な
どの架橋剤成分を含有させて硬化型塗料としても使用す
ることが出来る。
更には乾性油及び半乾性油を使用したグラフト変性アル
キド樹脂の場合にはドライヤー(コバルト系、ジルコニ
ウム系、鉛系、マンガン系の有機金属塩)を添加して空
気硬化型塗料としても使用することが出来る。
前記した本発明のグラフト変性アルキド樹脂は、公知慣
用の塗料用添加剤あるいは前記架橋剤成分に対して有効
な硬化促進剤をも添加して使用することが出来ることは
言うまでもない。
(実施例) 以下、本発明を実施例に基づいて更に詳しく説明するが
、本発明はその技術的思想を逸脱しない限り、これら実
施例に何等限定されるものではない。なお、特に断シの
ない限り、各成分の使用割合は全て重量基準である。
く製造例1〉 撹拌棒、温度計、冷却管、窒素導入管及び加熱装置を備
えた四日フラスコに米糠脂肪酸370部、無水フタル酸
425部、ペンタエリストール100部、グリセリンi
so部、エチレングリコール50部を窒素雰囲気中で1
80℃に昇温し2時間保持した後、1.5時間かけて2
30℃まで昇温しそのまま保持した。酸価8.5になる
まで反応を進め、反応終了後キシレフ530部を加えた
かくして得られた樹脂溶液は不揮発分65.0%、粘度
(ガードナー25℃)z8、酸価5゜Oであった。
以下、このものを(樹脂溶液A)と称す。
く製造例2〉 撹拌棒、温度計、冷却管、窒素導入管及び加熱装置を備
えた四日フラスコに前記く製造例1〉の(樹脂溶液A)
1000部、2−メタクリロイルオキシエチルアシ、ド
ホスフェート5.0部、1−ブタノール88.0部、ジ
ターシャリーブチルノ千−オキサイド5.0部を加え、
良く攪拌した後118℃に昇温し、そのまま4時間保持
しグラフト共重合反応を行なった。反応後、冷却して樹
脂溶液を得た。
かくして得られた樹脂溶液は不揮発分60.(1、粘度
(f−ドナー25℃)z、−22、酸価4.5テあった
。以下、このものを(樹脂溶液B)と称す。
く製造例3〉 撹拌棒、温度計、冷却管、窒素導入管及び加熱装置を備
えた四日フラスコに(樹脂溶液A )1000部、無水
マレイン酸3.0部を加え、攪拌した後135℃に昇温
し、1時間そのまま保持した後、80℃以下に冷却し1
−ブタノール100部、2−メタクリロイルオキシエチ
ルアシッドホスフェ−ト3.0部、ジメチルアミンエチ
ルメタクリレート3.0部、ジターシャリープチルノや
−オキサイド5、0部を加え、良く攪拌した後118℃
に昇温し、6時間そのまま保持しグラフト共重合反応を
行りた。反応終了後、冷却して樹脂溶液を得た。
かくして得られた樹脂溶液は不揮発分60.0%、粘度
(f−#−−25℃)z2.酸価6.0テあった。
以下、このものを(樹脂溶液C)と称す。
く製造例4〉 撹拌棒、温度計、冷却管、窒素導入管及び加熱装置を備
えた四日フラスコにイソフタル酸250部、アジピン酸
380部、トリメチロールプロノ千7150部、ネオペ
ンチルグリコール170部、℃まで昇温し、そのまま保
持した。このようにして酸価7になるまで反応を進め、
反応終了後180℃に冷却しキシレン830部、セロソ
ルブアセテート150部を加えた。
かくして得られた樹脂溶液は、不揮発分50%、粘度(
ガードナー250℃)X、酸価3. Oであった。以下
、このものを(樹脂溶液D)と称す。
〈製造例5〉 撹拌棒、温度計、冷却管、窒素導入管及び加熱装置を備
えた四日フラスコに前記く製造例4〉の(樹脂溶液D)
1000部、グリシジルメタアク!JL/−12,0部
、スチレン1o部、メチルメタアクリレート5部、ジフ
ェニル(2−メタクリロイルオキシエチル)ホスフェー
ト3.0部、キシレン12.0部、ジターシャリ−ブチ
ルメタアクリレート5.0部を加え、良く攪拌した後1
40℃に昇温し、そのまま5時間保持しグラフト共重合
を行なった。反応後冷却して樹脂溶液を得た。
かくして得られた樹脂溶液は、不揮発分50.0チ、粘
度2−21、酸価363であった。以下、このものを(
樹脂溶液E)と称す。
〈製造例6〉 撹拌棒、温度計、窒素導入管、冷却管及び加熱装置を備
えた四日フラスコに前記(樹脂溶液D)゛。
1000部、インシアネートエチルメタクリNン−ト5
.0J2−メタクリロイルオキシエチルアシッドホスフ
ェート2.5部、ジメチルアミノグロビルアクリレート
1.5部、ジターシャリープチルノ母−オキ唸シト5.
0部、キシレン8部を加え、良く攪拌した後135℃に
昇温し、そのまま5時間保持しグラフト共重合反応を行
なった。反応後冷却して樹脂溶液を得た。
かくして得られた樹脂溶液は、不揮発分5o、0チ、粘
度z1−Z2、酸価3.3であった。以下、このものを
(樹脂溶液F)と称す。
く製造例7〉 撹拌棒、温度計、窒素導入管、冷却管及び加熱装置を備
えた四日フラスコに前記(樹脂溶液D)1000部、m
水マレイン酸2.0部、2−メタクリロイルオキシエチ
ルアシッドホスフェート2.5た後135℃に昇温し、
そのまま5時間保持しグラフト共重合反応を行なった。
反応後冷却し樹脂溶液を得た。
かくして得られた樹脂溶液は、不揮発分50%、粘度Y
、酸価4.2であった。以下、このものを(樹脂溶液G
)と称す。
く製造例8〉 撹拌棒、温度計、冷却管、窒素導入管及び加熱装置を備
えた四日フラスコにヤシ油400部、トリメチルプロ/
4’ン80部、水酸化リチウム0.2部を加え窒素雰囲
気中で220℃まで昇温し、1時間保持した。180℃
に冷却後、インフタル酸190部、無水フタル酸180
部、トリメチロールプロパン100部、ペンタエリスリ
トール100部、フマル酸15部を加え、230℃に昇
温し、そのまま保持し酸価11になるまで反応を進めた
反応終了後180℃に冷却し、キシレン650部を加え
た。
かくして得られた樹脂溶液は不揮発分60.0%、粘度
(ガードナー25℃)T、酸価6.0であった。
以下、このものを(樹脂溶液H)と称す。
〈製造例9〉 撹拌棒、温度計、窒素導入管、冷却管及び加熱装置を備
えた四日フラスコに前記(樹脂溶液H)1000部、ス
チレン3.0部、2−メタクリロイルオキシエチルアシ
ッドホスフェート2.5 部、プチルセロンルプ5部、
ジターシャリ−ブチル/や一オキサイド3.0部を加え
、良く攪拌した後135℃に昇温し、そのまま5時間保
持しグラフト共重合反応を行なった。反応後冷却して樹
脂溶液を得た。
かくして得られた樹脂溶液は不揮発分50%、粘度(ガ
ードナー25℃)V−W、酸価6,5テあった。以下、
このものを(樹脂溶液工)と称す。
く製造例10〉 撹拌棒、温度計、窒素導入管、冷却管及び加熱装置を備
えた四日フラスコにアマニ油400部、脱水ヒマシ油1
00部、安息香酸5o部、ペンタエリスリトール90部
、水酸化リチウム0.5部を加え、窒素雰囲気中で24
0℃まで昇温し、そのまま1時間保持した。次いで18
0′Cまで冷却し、無水フタル酸300部、ペンタエリ
スリトール100部を加え230℃まで昇温し、そのま
ま保持し酸価8.0になるまで反応を進めた。反応終了
後180℃に冷却し、スワゾール310(コスモ石油社
製)を650部加えた。
かくして得られた樹脂溶液は不揮発分60.0俤、粘度
(g−ドナー25℃)V−W、酸価4.4テあった。以
下、このものを(樹脂溶液J)と称す。
〈製造例11〉 攪拌棒、温度計、窒素導入管、冷却管及び加熱装置を備
えた四ロフラスコに前記(樹脂溶液J)1000部、2
−メタクリロイルオキシエチルアシッドホスフェート2
.5部、キシン/3゜0部、ツタ−シャリ−グチルパー
オキサイド3.0部を加え、良く攪拌した後145℃に
昇温し、そのまま5時間保持しグラフト共重合反応を行
なった。反応後冷却して樹脂溶液を得た。
かくして得られた樹脂溶液は、不揮発分50.0チ、粘
度(ガードナー25℃)W、酸価4. Oであった。以
下、このものを(樹脂溶液K)と称す。
以上の各製造例で得られた樹脂溶液について、顔料の分
散性を評価した。顔料分散性を評価するために、まず各
樹脂溶液100部に対し、第1表記載の顔料含有率(p
wc)となるように顔料を添加し、これにキシレン30
部、ガラスピーズ100部を加え、サンドミルで1時間
練肉し、続いてこのガラスピーズを濾過して色ベースを
得た。この色ペースで顔料な練肉化、顔料の凝集の有無
を調べた。しかる後、比較例1〜2、実施例1〜5につ
いては30部のシンナー(キシレン:1−ブタノール=
7:3)で希釈した。また、比較例3〜4、実施例6〜
7については30部のキシレンで希釈した。
この希釈塗料をブリキ板に塗布して常温で一昼夜放置し
た後、塗膜の光沢を比較した。
それぞれの結果を、原色の分散性のデータとして第1表
にまとめて示す。
更に比較例1〜2.実施例1〜5の前記希釈塗料中の樹
脂固形分7割に対し、3割のメラミン樹脂(固形分)%
スーパーベッカミンG−821−60(大日本インキ化
学工業(鉛製のイソブチルエーテル化メラミン樹脂)を
加え焼付型塗料を調製した。
比較例3、実施例6については、前記希釈塗料中の樹脂
固形分6割に対し3割のニトロセルロース(固形分)〔
捧”ニトロセルロース(旭化成KK)の20チ溶液(シ
ンナー組成;キシレ//トルエン/酢酸エチル/酢酸ブ
チル/セルソルブ/1−ブタノール=30/20/10
/301515凰)〕、1割の可塑剤ジオクチルフタレ
ート(大日本インキ化学工業KK)を加え、う、カー屋
塗料を調製した。
比較例4、実施例7については、前記希釈塗料中の樹脂
固形分に対して6%ナフテン酸コバルト1.0%、ナフ
テン酸鉛2.Ol、MEKケトオキシム1、0%を加え
て空気硬化性の常温硬化型塗料を調製した。このように
して調製した各自塗料8割に対し、2割の各色塗料を加
えてスプレー塗装し、さらにその上に流し塗装をした後
、比較例1〜2、実施例1〜5については130℃で2
0分焼付けしてスプレー塗装部分と流し塗り部分の色差
を判定し、比較例3〜4、実施例6〜7については1日
放置後、その色差を判定した。その結果を第1表にまと
めて示す。
〔発明の効果〕
本発明のアルキド樹脂にリン原子含有ビニルモノマーを
グラフト共重合させてなるグラフト変性アルキド樹脂は
、各種の顔料に対して練肉性や分散性に優れている。従
って、本発明のグラフト変性アルキド樹脂は、強いて顔
料分散剤を用いずに光沢や混色時の塗装方法のちがいK
よる色目の差の少ない優れた塗膜を形成することができ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルキド樹脂にリン原子含有ビニルモノマーを0.01
    〜5.0重量%グラフト反応させてなることを特徴とす
    るグラフト変性アルキド樹脂の製造方法。
JP62055318A 1986-10-08 1987-03-12 グラフト変性アルキド樹脂の製造方法 Expired - Fee Related JP2580588B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62055318A JP2580588B2 (ja) 1987-03-12 1987-03-12 グラフト変性アルキド樹脂の製造方法
DE8787114605T DE3783417T2 (de) 1986-10-08 1987-10-07 Verfahren zur herstellung von gepfropften alkyd-harzen.
EP87114605A EP0263499B1 (en) 1986-10-08 1987-10-07 Process for producing grafted alkyd resin
US07/385,396 US5019623A (en) 1986-10-08 1989-07-27 Process for producing grafted alkyd resin
US07/388,739 US5047467A (en) 1986-10-08 1989-08-02 Process for producing grafted alkyd resin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62055318A JP2580588B2 (ja) 1987-03-12 1987-03-12 グラフト変性アルキド樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63223039A true JPS63223039A (ja) 1988-09-16
JP2580588B2 JP2580588B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=12995200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62055318A Expired - Fee Related JP2580588B2 (ja) 1986-10-08 1987-03-12 グラフト変性アルキド樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580588B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01289829A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 Hitachi Chem Co Ltd ビニル変性アルキド樹脂の製造法
JP2009263445A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Dic Corp 空気乾燥性不飽和樹脂組成物の保存方法、それを用いた土木建築構造体、及び土木建築物の施工方法
CN104151969A (zh) * 2014-08-14 2014-11-19 紫荆花制漆(成都)有限公司 一种底面合一外墙乳胶漆
WO2019049798A1 (ja) * 2017-09-07 2019-03-14 日本合成化学工業株式会社 生分解性酸変性ポリエステル系樹脂及び積層体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58215416A (ja) * 1982-06-08 1983-12-14 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 空乾性不飽和ポリエステル樹脂の製造法
JPS59219371A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Atom Kagaku Toryo Kk 防錆性被覆用樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58215416A (ja) * 1982-06-08 1983-12-14 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 空乾性不飽和ポリエステル樹脂の製造法
JPS59219371A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Atom Kagaku Toryo Kk 防錆性被覆用樹脂組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01289829A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 Hitachi Chem Co Ltd ビニル変性アルキド樹脂の製造法
JP2009263445A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Dic Corp 空気乾燥性不飽和樹脂組成物の保存方法、それを用いた土木建築構造体、及び土木建築物の施工方法
CN104151969A (zh) * 2014-08-14 2014-11-19 紫荆花制漆(成都)有限公司 一种底面合一外墙乳胶漆
WO2019049798A1 (ja) * 2017-09-07 2019-03-14 日本合成化学工業株式会社 生分解性酸変性ポリエステル系樹脂及び積層体
JPWO2019049798A1 (ja) * 2017-09-07 2020-08-20 三菱ケミカル株式会社 生分解性酸変性ポリエステル系樹脂及び積層体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2580588B2 (ja) 1997-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4447567A (en) Aqueous, oxidatively drying coating composition
US3716506A (en) Process for preparing aziridinyl alkyl-acrylate or methacrylate graft copolymers
EP1003820A1 (en) Acrylic modified waterborne alkyd dispersions
US5684078A (en) Polymer and use of the polymer as grinding and dispersing resin and binder for paint
EP2342242B1 (en) Process for preparing aqueous copolymer dispersions
EP0006935B1 (en) Modified copolymers, process for their production and their use
JPS5825387B2 (ja) ジフエノ−ルカキヨウザイ オフクム フンタイトソウソセイブツ
JP3293646B2 (ja) 新規な非水性分散液
US4959417A (en) Composite acrylic resin particles
JPS63223039A (ja) グラフト変性アルキド樹脂の製造方法
US3753935A (en) Nonyellowing acrylic enamel containing an acid phosphate catalyst
JPS6137282B2 (ja)
EP0908486B1 (de) Wasserverdünnbare Harze, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
CN112759720B (zh) 一种耐水煮含磷水性丙烯酸改性聚酯分散体树脂及其制备方法与应用
US3786010A (en) Polymer dispersion and process for preparation of the same
JPS6155160A (ja) 塗料用樹脂組成物
HU198742B (en) Process for producing oxidative drying alkyde resin emulsions
JPH0319245B2 (ja)
US5019623A (en) Process for producing grafted alkyd resin
JPS6392626A (ja) グラフト変性アルキド樹脂の製造方法
US4973624A (en) Coating resin composition
JPS6081262A (ja) 低温乾燥電着塗料用樹脂組成物
JP3583445B2 (ja) 水性塗料用樹脂組成物及び塗料
JPH07292314A (ja) 低温乾燥塗料用樹脂組成物
JP2002371241A (ja) 塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees