JPS6322087A - 5−アリ−ルアルキル−4−アルコキシ−2(5h)−フラノン、その中間体および製造方法、およびそれを含有する医薬 - Google Patents

5−アリ−ルアルキル−4−アルコキシ−2(5h)−フラノン、その中間体および製造方法、およびそれを含有する医薬

Info

Publication number
JPS6322087A
JPS6322087A JP62108751A JP10875187A JPS6322087A JP S6322087 A JPS6322087 A JP S6322087A JP 62108751 A JP62108751 A JP 62108751A JP 10875187 A JP10875187 A JP 10875187A JP S6322087 A JPS6322087 A JP S6322087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
methoxy
furanone
threo
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62108751A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0764835B2 (ja
Inventor
シアム・ズンダー・シャッテルイエー
クラウス・クレッシンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Willmar Schwabe GmbH and Co KG
Original Assignee
Dr Willmar Schwabe GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Willmar Schwabe GmbH and Co KG filed Critical Dr Willmar Schwabe GmbH and Co KG
Publication of JPS6322087A publication Critical patent/JPS6322087A/ja
Publication of JPH0764835B2 publication Critical patent/JPH0764835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/60Two oxygen atoms, e.g. succinic anhydride

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な5−アリールアルキル−4−アルコキ
シ−2(5H)−フラノンと、その中間体および製造方
法と、それを含有する薬剤組成物とに関する。
本発明による新規な5−アリールアルキル−4−アルコ
キシ−2(5H)−フラノンは、次の一般式(1)で表
される化合物である。
式中、C−5およびC−α上の酸素原子は互ζ)1こト
レオ(threo )、位にあり、 nは0.1、または2であり、 ROは、水素原子または3までの炭素原子を含むアルキ
ルラジカルであり、 R1は、5までの炭素原子を含む直鎖状または分枝状ア
ルキルラジカルであり、 R2は、水素原子、または3までの炭素原子を含むアル
キルラジカル、または次のラジカル、[式中、R5は5
までの炭素原子を含むアルキルラジカル、またはエトキ
シエチルラジカルまたはメトキシエチルラジカルであり
、R6は水素原子、または5までの炭素原子を含むアル
キルラジカルまたはメトキシメチルラジカルである]で
あり、R3およびR4は、互いに独立して、水素、フッ
素、塩素、または臭素原子、3までの炭素原子を有する
アルキルラジカル、3までの炭素原子を有するパーフル
オロアルキルラジカル、ジフルオロメトキシラジカル、
またはニトロ基である。
ただし、nmOまたは2、 RO−Hl R1−”CH
3、R3−H,R4=Hである場合に、R2がHまたは
CH3である一般式(1)の化合物は除く。
更に、本発明は、上記の化合物の製造中間体および製造
方法、並びに、治療に活性な物質としてのこれらの化合
物の使用、および上記化合物および本発明の保護の範囲
外の化合物を含む医薬へのこれらの化合物の適用を提供
する。
不斉炭素原子C−5およびC−αを有する一般式(1)
の化合物は、分子中に21.のキラル中心(chtra
ltty  center )を含むので、2のジアセ
テレオマ対、つまり次の2のドレオ エナンチオマ、 と、次の2のエリトロ(erythro )  エナン
チオマ、 が存在する。
本発明は、ラセミ体または2の左旋性または右旋性光学
対字体として存在できる2のトレオ ニナンチオマ、並
びに立体選択的にトレオ ニナンチオマを製造する方法
に関している。
本出願において物質保護を排除した既知化合物は次の通
りである。
・4−メトキシ−5−フニニルヒドロキシメチル−2(
5H)−フラノン[−A、Pe1ter  et  a
t、、T etrahedron  L ett、、 
 1979.  p、1627−16301・4−メト
キシ−5−[メトキシ−(フェニル)−メチルコー2 
(5H)−フラノンCL  P el teret  
al、、  Tetrahedron  Lett、、
 19g2. p、5229−5232] ・4−メトキシ−5−(α−ヒドロキシ−γ−フニニル
ブロピル)−2(5H)−フラノン、および4−メトキ
シ−5−(α−メトキシ−γ−フェニルプロピル)−2
(5H)−フラノン[R。
Hansel  et  al、、  Z、  Nat
urf’orsch、、33b、p。
1020−1025 (1978) ]しかし、上記報
文の著者は、上記既知化合物の薬理活性についてまたは
治療における使用についてさえも何も述べていない。
これらの既知化合物の製造に関しては、メキシコ産の種
ピベール サンクタム (Pipersanctum 
)から 5.6−Z−ピベロライド(piperol 
1de)を単離し、これを光照射によって立体異性体 
5.6−E−ピベロライドへ変換することが示唆されて
いる(R,Haensel  et  al。
上記)。触媒水素化によって5.6−E−ピベロライド
を反応させ、5.6−トレオーテトラヒドロピベロライ
ド(4−メトキシ−5−(α−メトキシ−γ−フェニル
プロピル)−2(5H)−フラノン)を得ることができ
る。しかし、出発物質つまり天然物5.6−Z−ピベロ
ライドを得ることは困難であり、これの5.6−E−ピ
ペロライドへの変換は非常に高価なので、商業使用には
適さない。
上記既知物質の別の既知の製造方法 (A。
P elter  et  al。T etrahed
ron  L ett、、 1979゜p、1B27−
1830  を参照)はテトロン酸メチルから出発する
。これの製造に関してはヨーロッパ特許第1[1288
号明細書に述べられている。ここでは、テトロン酸メチ
ルをリチウム ジイソプロピルアミドと混合してカルバ
ニオンを生成させ、その後−78℃でベンズアルデヒド
またはジヒドロシンナミック アルデヒドと反応させる
。反応条件(−78℃ りは大規模商業生産には全く適
していないが、この方法では常にトレオおよびエリトロ
 ジアステレオマの混合物が生じるので、トレオ化合物
を純粋な形で得るためには、分離が完全に成功する限り
においては面倒な精製操作が必要である。更に、使用す
るリチウム有機化合物はそれ自身炎症性であり、可溶化
剤として添加するヘキサメチルリン酸 トリアミド(H
MPA)は発癌性である。
しかし、ペルターらによって記述されている一連の変法
は、全て同じ主要な欠点を有することが知られている。
というのは、非立体選択的に2のジアステレオマ対の一
方が導かれ、低温が必要なために非常にエネルギー的に
高価だからである。
最後に、鎮痙剤および抗てんかん剤有効性を持つかなり
化学構造の異なる多数の一連の化合物が知られている(
例えば、E hrhart/ Ruschig。
A rzneimittel、  V ol、1.p、
177  以下、VerlagChemle、  W 
elnhelm、 1972 ) o これらには、特
に、活性物質 カルバマゼピン、ジアゼパム、ジフェニ
ルヒダントイン、エトスクシミド、フエノバルビタール
、パルプル酸(valproic  acId)などが
属している。これらの全ての既知の鎮痙剤/抗てんかん
剤は、種々の程度に、発疹、うつ状態、バラノイア、巨
赤芽球性貧血、血液形成骨髄の損傷、肝臓損傷などの慢
性の副作用を示す。
従って、鎮痙剤および抗てんかん剤有効性を有する新規
な薬剤が必要とされている。というのは、このようにす
ることによってのみ、医者は、患者の身体的および心理
的要求を最も良好に満足する活性および副作用スペクト
ルを有する医薬を、多数の医薬から選択できるからであ
る。
本発明の目的は、鎮痙剤/抗てんかん剤有効性を持つ新
規な化合物を利用可能とすることによって、この要求を
満足させることである。更に、本発明は、鎮痙剤/抗て
んかん剤有効性を持つそのような化合物を、ラセミ体ま
たはそれぞれの光学対掌体としてトレオ エナンチオマ
を立体選択的に合成する方法を提供する。
これらの目的に対する解答は、鎮座剤/抗てんかん剤有
効性を有する本発明の化合物、並びにそれらの化合物を
含む医薬を提1共し利用可能とすること、および、その
ような物質の本発明による製造方法を提供することから
なる。
従って、本発明の課題は、第1に、最初に述べた特許請
求の範囲第1項に定める一般式(1)の5−アリールア
ルキル−4−アルコキシ−2(5H)−フラノンである
。これは、DL−ラセミ体だけでなく、ラセミ体から光
学的に純粋な形に分割する通常の方法によってラセミ体
から製造できる2の光学対掌体(DおよびL体)も含む
本発明によるト?オ系の化合物は驚くほど良好な鎮痙剤
/抗てんかん剤有効性を示すが、対応するエリトロ系の
化合物は同等の量では不活性である。本発明による化合
物はヒトのてんかんの治療に使用することができる。
本発明による好ましい化合物は次の通りである。
・次の一般式(II)の4−メトキシ−5−(フェニル
ヒドロキシメチル)−2(51)−フラノン式中、C−
5およびC−α上の酸素原子は互いにトレオ位にあり、 R3およびR4の一方は水素原子であり、他方は2′位
のフッ素、塩素、または臭素原子、または2′位のメチ
ル、トリフルオロメチルまたはニトロ基である。
・一般式(II)の4−メトキシ−5−(フェニルヒド
ロキシメチル)−2(5H)−フラノン式中、C−5お
よびC−α上の酸素原子は互いにトレオ位にあり、 R3およびR4の一方はそれぞれ2′位に存在するフッ
素、塩素、または臭素原子、またはトリフルオロメチル
ラジカルであり、他方はそれぞれ4′位、5′位、また
は6′位に存在する塩素または臭素原子、またはトリフ
ルオロメチルラジカルである。
・次の一般式(m)の4−メトキシ−5−[メトキシ−
(フェニル)−メチル] −2(5H)−フラノン 式中、C−5およびC−α上の酸素原子は互−1(こト
レオ位にあり、 R3およびR4は上に定める通りである。
ただし、R3およびR4の両方が共に水素原子である一
般式(III)・の化合物は除く。
・次の一般式(TV)の4−メトキシ−5−(フェニル
メチル’) −2(51()−フラノン−へ 式中、C−5およびC−α上の酸素原子は互いにトレオ
位にあり、 R5はメチルまたはメトキシエチルラジカルであり、 R3、R’およびR6は特許請求の範囲第1項に定める
通りである。
良好な鎮座剤/抗てんかん剤有効性の理由から、本発明
による次の化合物が特に好ましい。
・トレオー5− (2’ −クロロフェニルヒドロキシ
メチル)−4−メトキシ−2(5H)−フラノン 一トレオー5− (2’ −ブロモフニニルヒドロキシ
メチル)−4−メトキシ−2(5H’)−フ′ラノン ・トレオー5− (2’ −フルオロフェニルヒド口キ
ンメチル)−4−メトキシ−2(5)1)−フラノン ・トレオー5− (2’  −トリフルオロメチルフェ
ニルヒドロキシメチル)−4−メトキシ−2−4−メト
キシ−2(5H)−フラノン・ヒレオー4−メトキシ−
5−[メトキシメトキシ=(2′−クロロフェニル)−
メチルコー2(5H)−フラノン ・ヒレオー4−メトキシ−5−[メトキシメトキシ−(
2′−ブロモフェニル)−メチルコー2(5H)−フラ
ノン ・ヒレオー4−メトキシ−5−[メトキシメトキシ−(
2′−フルオロフェニル)−メチル]−2(5H)−フ
ラノン ・ヒレオー4−メトキシ−5−[メトキシメトキシ−(
2’−トリフルオロメチルフェニル)−メチル] −2
(5H)−フラノン ・ヒレオー4−メトキシ−5−[メトキシ−(2′−ク
ロロフェニル)−メチル] −2(5H)−フラノン 更に、本発明は、次の一般式(]X)の3−アルコキシ
−5−(置換基)−フェニル−2(E) 。
式中、RO、R1、R3およびR4は特許請求の範囲第
1項に定める通りであり、 R7は、水素原子・、または10まての炭素原子を含む
直鎖状または分枝状アルキルラジカル、または7ないし
10までの炭素原子を含むアルアルキルラジカルである
これらの一般式(IX)の新規な化合物は、本発明によ
る一般式(1)の化合物の製造に使用できる反応中間体
である。
上記の一般式(IX)の反応中間体の好ましい官能基に
ついては、R7は水素原子、または4までの炭素原子を
含む直鎖状または分枝状アルキルラジカル、またはベン
ジルラジカルである。
最後に、本発明は、一般式(I)[式中、nは○である
]の化合物の製造方法を提供する。この方法は次の各工
程の組合せを特徴とする。
(A)  次の一般式(V[)のベンズアルデヒド、[
式中、R3およ゛びR4は一般式(I)について定めた
通りである〕 を、次の一般式(■)の3−アルコキシ−2(E)−ア
ルケン酸 低級アルキル エステル、[式中 ROおよ
びR1は一般式(1)について定めた通りであり、Rは
4までの炭素原子を含むアルキルラジカルである] と縮合し、残基Rを加水分解により脱離させ、対応する
次の一般式(■)の置換2 (E) 、 4 (E)−
ペンタジェノン酸、 [式中、ROSR1、R3およびR4は上に定める通り
である] を立体選択的に得る。
(B)  このようにして得たペンタジェノン酸を次の
一般式(r、< )のエステル、 [式中、R7は、10までの炭素原子を含む直鎖状また
は分枝状アルキルラジカル、または7ないし10までの
炭素原子を含むアルアルキルラジカルである] に変換する。
(C)  一般式(IX)のエステルに、触媒量の四酸
化オスミウムおよび酸化剤を用いてシスージヒドキン化
を行い、対応する次の一般式(XI)の3−アルコキシ
−4,5(トレオ)−ジヒドロキシ−5−(R31R’
−置換基)−フェニル−2(E)−ペンテン酸エステル
を得る。
(D)  これより、アルコールR70Hの1゜4−脱
離により、対応する一般式(I)〔式中、R2gHであ
る]のトレオー4−アルコキシ−5+ [(R3、R4
−置換基)−フェニルヒドロキシメチル] −2(5H
)−フラノンを生成する。
(E)  引続き、場合によってはこれを、一般式%式
% [式中、R2は一般式(1)について定めた通りである
。ただし、水素は除く。Xは反応基、例えば、ハロゲン
原子・またはアルコキシラジカルである] と反応させ、X−Hを脱離させ、対応する一般式(1)
〔式中、R2はHでない〕の化合物を得る。
′本発明を有利に行うためには次の点に留意する。
・工程Aの縮合は双極性非プロトン性溶媒および塩基性
溶媒中で行う。
・上記縮合は、アルカリ金属水酸化物、4級アンモニウ
ム塩基、またはその混合物を加えて、ジメチルスルホキ
シド/水中で行う。
・上記縮合は、約70ないし140℃の温度で不活性気
体雰囲気下で行う。
會工程Cでは、酸化剤として、アルキル ヒドロパーオ
キシド、ターシャリ アミン−N−オキシドまたはクロ
レー) (chlorate)を使用する。
−工程Cのジヒドロキシ化は、4級アンモニウム塩基ま
たは4級アンモニウム塩存在下で行う。
本発明による方法の別の具体例では、工程Aで生成した
一般式(■)のペンタジェン酸を工程Cによってシス−
ジヒドロキシ化し、対応する一般式(XI)C式中、R
7mHである]の置換ペンテン酸を生成し、その後、こ
のペンテン酸に工程りに従って水の1,4−脱離を行い
、対応する一般式(1)[式中、R2=Hである]のフ
ラノンを得る。場合によっては引続き、これに工程Eの
反応を行い、一般式(I)[式中、R2−Hでない]の
化合物を得る。
次に、図面(反応式)を参照しながら、一般式(1)の
化合物[式中、n−0である]の本発明による製造方法
について説明する。
工程A 一般式(■)の3−アルコキシ−5−(R3゜R4−置
換基)−フェニル−2(E) 、 4 (E)−ペンタ
ジェン酸の合成のためには、一般式(’Vl)のベンズ
アルデヒドを、一般式(■)の3−アルコキシ−2(E
)−アルケン酸 低級アルキルエステルと、好ましくは
双極性非プロトン性溶媒中特にジメチルスルホキシド中
で、上昇させた温度で、更にアルカリ金属水酸化物およ
び4級アンモニウム塩基またはそれの水溶液を加えて縮
合させ、縮合を4了させ、反応混合物を冷却した後、生
成の3−アルコキシ−5−(R3、R’−置換基)−フ
ェニル−2(E) 、 4 (E)−ペンタジェン酸を
、水を用いる希釈および酸性化によって沈澱させる。
次の反応条件を維持するとき、特に良好な収率が達成さ
れる。一般式(、’JI)のアルデヒド1モルに、10
0ないし500 rn I!のジメチルスルホキシドお
よび0.5ないし2モルの一般式(■)の3−アルコキ
シ−2(E)−アルケン酸 低級アルキル エステル、
並びに0,01ないし1モルの4級アンモニウム塩基ま
たは4級アンモニウム塩を場合によっては水溶液として
加える。
不活性気体雰囲気下、例えば窒素またはアルゴン雰囲気
下で、反応混合物を約70ないし140℃好ましくは約
90ないし110℃に加熱し、これに、少なくとも使用
した一般式(■)のエステルと等モル量のアルカリ金属
水酸化物を、場合によっては濃縮水溶液として加え、混
合物を上記温度で好ましくは約2ないし12時間撹拌す
る。
室温に冷却した後、一般式(■)のペンタジェン酸を、
水を用いる希釈および約pH1ないし4への酸性化によ
って沈澱させ、水その後低級アルコールで洗い、場合に
よっては乾燥させる。
一般式(VI)のベンズアルデヒド [式中、R3およびR4は、互いに独立して、水素、フ
ッ素、塩素または臭素原子、C工〜C3−アルキルラジ
カル、01〜C3−パーフルオロアルキルラジカル、ジ
フルオロメトキシラジカルまたはニトロ基である] としては、例えば、次の化合物を使用できる。ベンズア
ルデヒド、2位、3位または4位を、フ・ン素、塩素、
臭素、メチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキ
シ、またはニトロ基によって置換されたベンズアルデヒ
ド、2.4−12,5−12.6−13.4−1または
3.5−ジクロロベンズアルデヒド、2.4−または2
,5−ジブロモベンズアルデヒド、2.4−12,5−
1または3.5−ビス−(トリフルオロメチル)−ベン
ズアルデヒド、2−クロロ−4−ブロモベンズアルデヒ
ド、゛2−クロロー5−ブロモベンズアルデヒド、2−
クロロ−4−トリフルオロメチルベンズアルデヒド、2
−クロロ−5−トリフルオロメチルベンズアルデヒド、
2−ブロモ−5−トリフルオロメチルベンズアルデヒド
、2−トリフルオロメチル−4−クロロベンズアルデヒ
ド、2−トリフルオロメチル−5−クロロベンズアルデ
ヒド、2−フルオロ−4−クロロベンズアルデヒド、2
−フルオロ−5−トリフルオロメチルベンズアルデヒド
など。
ベンズアルデヒド、および2位に置換基R3またはR4
の一方を有する1置換ベンズアルデヒドを使用すること
か好ましい。また、2位にフッ素、塩素または臭素原子
、またはパーフルオロアルキルラジカルを有し、4位ま
たは5位に塩素または臭素原子またはトリフルオロメチ
ルラジカルを有する2置換ベンズアルデヒドを使用する
ことが好ましい。
一般式(VI)のベンズアルデヒドは既知であるか、ま
たは既知法により製造できる (kIethodicum  chimicum、  
Vol、5. pp、203−336、  G eor
g  T hieme  V erlag、  S t
uLLgart。
1975  を参照)。
一般式(■)の3−アルコキシ−2(E)−アルケン酸
 低級アルキル エステル [ここで、「低級アルキル」とは5までの炭素原子を含
むアルキルラジカルを意味し、式中のR1は5までの炭
素原子を含む直鎖状または分枝状アルキルラジカルであ
る] も同様に既知であるか、または既知法により製造できる
。一般式(■)の好ましいエステルは、R1が、3まて
の炭素原子を含むアルキルラジカルであるメチルまたは
エチルエステルである。このような化合物には、例えば
、3−メトキシ−2(E)−ブテン酸 メチルまたはエ
チルエステル、3−エトキシ−2(E)−ブテン酸 メ
チルまたはエチルエステル、3−プロポキシ−2(E)
 −ブテン酸 メチルまたはエチルエステル、3−イソ
プロポキシ−2(E)−ブテン酸 メチルまたはエチル
エステル、並びに同族の3−アルコキシ−2(E)−ペ
ンテン酸、ヘキセン酸、またはヘプテン酸 エステルな
どがある。特に好ましいのは、3−メトキシ−2(E)
−ブテン酸 エチルエステル、および3−エトキシ−2
(E)−ブテン酸 エチルエステルである。
本発明による方法の工程Aの縮合の収率を高めるために
、触媒として4級アンモニウム塩を場合によっては水溶
液として加える。この目的に関しては、相間移動触媒と
して知られる4級テトラアルキルまたはトリアルキルフ
ェニルまたはトリアルキルベンジル−アンモニウム ヒ
ドロキシドが特に好ましい。これらには、例えば、テト
ラエチルまたはテトラブチル−アンモニウム ヒドロキ
シド、ベンジルトリエチルまたはトリメチル−アンモニ
ウム ヒドロキシド、またはドデシルトリメチル−アン
モニウム ヒドロキシドなどがある。
4級アンモニウム塩基の代わりに、それの鉱酸との塩、
例えば、塩化物、硫酸塩、硫酸水素塩、または臭化物な
どを、水酸化カリウムまたはナトリウムの濃縮水溶液と
共に、同様に使用することができる。
本発明による方法の工程Aの縮合からは、エステル加水
分解と同時に、常に4.5−トランス配置の一般式、(
■)のペンタジェン酸誘導体が導かれる。このことは、
通常の物理的方法によって証明できた。Roが水素原子
である場合には、IH−NMRでのH−4とH−5プロ
トンの結合定数は例えば、約15ないし17Hzである
工程B 一般式(■)のペンタジェン酸誘導体を、既知法により
 R?がC1〜C,−アルキルラジカルまたは07〜C
,−了り−ルアルキルラジカルである一般式(■)のエ
ステルに変換する(例えば、上記の Methodie
ui  chlmlcum、  、Vol、5゜p、B
37−[i7?  (1975) )を参照)。
工程C−1 C−4/C−52重結合の選択的シス−ジヒドロキシ化
のために、触媒量の四酸化オスミウムの存在下、適当な
不活性溶媒中で酸化剤を用いて、一般式(IX)のペン
タジェン酸エステルを反応させる。そのようなそれ自体
が既知の酸化法は文献(M、  5chroeder、
 Chea+、Rev、、80. pp、187−21
3  (198G) )にまとめられている。
酸化剤としては、アルキル ヒドロパーオキシド、また
は、例えばN−メチルモルフォリン−N−オキシドなど
の脂肪族または脂環族またはへテロ脂環族 アミン−N
−オキシドを、好ましくは濃縮水溶液として使用するこ
とが好ましい。酸化−反応の不活性溶媒としては、ンー
シャリ アルカノール、低級アルカノン、低級アルキル
ア、ルカノエート、または低級塩素化炭化水素を使用で
きる。
工程D−1 アルコールR70H[R’は上に定めた通りである]を
脱離させると共に分子内γ−ラクトン形成によって工程
C−1で得られた一般式(XI)の化合物から、一般式
(Xn)C式中、ROlRl、R3およびR4は上に定
める通りである]のトレオー4−アルコキシ−5−(フ
ェニルヒドロキシメチル’)−2(5H)−フラノンを
生成できる。反応条件および残基R7の性質に応じて、
ラクトン形成は、工程C−1での反応の間、または工程
C−1の反応混合物の処理の間に既に完全にまたは部分
的に行うことができる。弱酸性媒質中では、アルコール
R70Hの脱離によってラクトン環は特に容易に閉環す
る。
工程C−2 一般式(IX)のエステルの代わりに、一般式(■)の
酸を直接に四酸化オスミウム触媒のシス−ジヒドロキシ
化に用いることができる。その場合は、反応から直接に
、一般式(X)の4.5−(トレオ)−ジヒドロキシ−
2(E)−ペンテン酸誘導体[式中、ROlRl、R3
およびR4は上に定めた通りであるコが導かれる。酸化
剤として、工程C−1に説明した化合物本使用すること
ができる。
この場合にも、酸化反応は、例えばテトラエチルまたは
テトラブチル−アンモニウム ヒドロキシドなどの4級
アンモニウム塩基の存在下で、ア増加し、四酸化オスミ
ウムの触媒作用が改良Qる。
工程C−1と同様の仕方で、工程C,−2でも4゜5−
(トレオ)−ジヒドロキシ化合物は常に立体選択的に得
られる。
工程D−2 工程D−1でのγ−ラクトン生成と同様に、工程C−2
で得た一般式(X)の4.5− ()レオ)−ジヒドロ
キシ酸の分子内開環は、水の脱離と共に起き、対応する
一般式(xn)の2 (5H)−フラノン誘導体が得ら
れる。この反応は、少なくとも部分的には既に工程C2
の酸化反応の過程で起きるが、特に、中性または酸性媒
質中で工程C−2の反応混合物を処理する場合に起きる
工程E 本発明による一般式(I)の化合物[式中、n−0であ
り、R2はHでない]の製造に関しては、工程D−1ま
たはD−2で得られた一般式(x n)のトラオー4−
アルコギシー5−フエニルヒドロキシメチル−2(5H
)−フラノン[式中、ROlRl 、R3およびR4は
上に定めた通りであるコを、既知法によって反応させ、
対応するエーテルまたはアセタールである一般式(Xm
)の置換R2誘導体を得る。
a)一般式(XIII)のエーテル誘導体R2が3まで
の炭素原子を含むアルキルラジカルであるエーテルの製
造に関しては、一般式(XDI)の化合物を、低級アル
カノン好ましくはアセトンまたはブタノン中で、約50
ないし100℃の温度で、またはヨウ化C□〜C3−ア
ルキル好ましくはヨウ化メチルと共に還流させながら、
少なくとも等モル量の酸化銀(I)の存在下で反応させ
る。
b)一般式(XII[)のアセタール誘導体R2が次の
ラジカル、 [式中、R5は、5までの炭素原子を含むアルキルラジ
カル、またはエトキシエチルまたはメトキシエチルラジ
カルであり R6は、水素原子、または5までの炭素原
子を含むアルキルラジカル、またはメトキシメチルラジ
カルである]であるアセタールの製造に関しては、一般
式(XII)の化合物を、次の一般式(XrV)の化合
物、 [式中、R5およびR6は上に定めた通りであり、Xは
メトキシまたはエトキシラジカルである]と、触媒口の
p−1ルエンスルホン酸の存在下、および(Xn)の量
に関して0.1ないし1等量の臭化リチウムの存在下で
反応させる。この方法は文献(J、 −L、 Gras
  et  al、、  5ynthesis1985
、 p、74)に説明されている方法とほとんど同一で
ある。
一般式(XIII)の好ましいアセタール誘導体は、R
2が、メトキシメチル、エトキシメチル、メトキシエト
キシメチル、α−エトキシプロピル、またはα、β−ジ
メトキシエチルラジカルの化合物である。
本発明による一般式(I)の化合物[式中、nは0.1
または2である]の製造に関しては、同様に、文献 (
A、  Pe1ter  et  at、。
T etrahedron L ett、 1979.
pp、1627−1630)に説明されている方法を用
いる。この目的に関しては、テトロン酸から誘導される
テトロン酸アルモルと称することができる次の一般式(
Xm)の4−アルコキシ−5(2H)−フラノン[式中
、ROおよびR1は上に定めた通りである]を、適当な
有機リチウム化合物により、次の一般式(Xm)のリチ
ウム誘導体に変換する。
この化合物を、次の一般式(XIX)のアルデヒド、[
式中、R3およびR4は上に定めた通りであり、nは0
.1または2である] と反応させて、一般式(1)の化合物[式中、n、RO
、R1、R3およびR4は上に定めた通りであり、R2
は水素原子である〕を得る。
この類似法の場合には、常にトレオおよびエリトロ ジ
アステレオマの混合物が生じる。そのために、トレオ化
合物を続いて既知の面倒な方法で、例えば分別結晶また
はクロマトグラフィー法によって単層しなければならな
い。このようにして、一般式(1)のドレオ化合物[式
中、R2は水素原子である]が得られる。これは、その
後工程Eに従ってエーテル化またはアセタール化するこ
とができる。
一般式(X■)のテトロン酸アルキルは、文献既知であ
るか、または既知法(例えば、EP−PS  1028
8  ; J、 Org、  Cheap、、 49.
927−928/ 1984 ;  T etrahe
dron、  35. 2181− 2185/ 19
)9 ;T etrahedron、 34.1453
−1455/ 1978 ; S ynth。
Coviun、、 10.805−811 / 198
0; Angev、  Cheap、。
94.851−652 /1982  を参照)により
製造できる。
本発明の方法の出発物質として使用する一般式(X■)
のテトロン酸アルキルの別の製造方法には、4−メトキ
シ−2(5H)−フラノンの塩基触媒アルコキシ基転移
がある。この目的に関しては、一般式(X■)のメトキ
シフラノン[式中、R1はメチルラジカルである]を、
過剰のアルカノール RIOH[式中、R1は02〜C
5−アルキルラジカルである]と、触媒量の対応するア
ルカリ金属アルコレート R10N a  またはRI
 OK  を加えて反応させ、これによって、メタノー
ルを脱離させ、一般式(X■)の所望の4−アルコキシ
−2(5H)−フラノン[式中、R1は2ないし5まで
の炭素原子を含むアルキルラジカルである]を得る。
本発明は、更に、少なくとも1つの一般式(1)の化合
物(II−0または2、ROMH,R1−CH3、R3
”HSR’ MHの場合、R2s−HまたはCHsであ
る化合物を含む)を、場合によっては薬学的に不活性な
賦形剤と共に含有する医薬を提供する。
これらの医薬および薬剤組成物は、ヒトおよび動物の医
療における鎮痙剤、およびヒトの一医療における抗けい
れん剤として使用できる。化合物の投与可能な有効量は
、ヒトの医療におけるばかりではなく動物の医療におい
ても、約0.05ないし3 m g / k gである
。5〜200mgの活性物質を日に1回以上経口投与で
きる。
薬学的に不活性な通常の賦形剤または添加剤として、例
えば、水、植物油、ポリエチレングリコール、グリセロ
ールエステル、ゼラチン、ラクトースまたはデンプンな
どの糖、ステアリン酸マグネシウム、タルク、石油ゼリ
ー、保存剤、安定化剤、潤滑剤、湿潤剤、乳化剤、生理
学的受容性塩、緩衝物質、着色物質、香味物質、芳香物
質などを使用することができる。薬理的に不活性な賦形
剤の選択は、活性物質を、腸経由、非経口、局所のいず
れによって投与するかに依存する。一般式(1)の新規
な化合物および既知化合物は、例えばビタミンまたは他
の既知の鎮痙剤または抗てんかん剤と混合して投与する
ことができる。
本発明によるそれぞれの化合物および以下の例に述べる
中間体は、薬剤組成物の製造に特に適した化合物である
以下の例においては、融点および沸点は未補正である。
温度は℃で示し、圧力はバール(ミリバール)で示した
。  1バール(ミリバール)−10’  (102)
Paである。
NMRスペクトロメータWH300(Bruker )
を用いて、300 M HzのIH核磁気共鳴および7
5.46PwIHzの130核磁気共鳴スペクトルを記
録した。特に断わらない限り、溶媒としてD M S 
O−D 6を使用した。テトラメチルシランのシグナル
(内部標準)に対する化学シフトδはppmで示した。
毀↓ エチル 3−メトキシ−2(E)−ブテノエート520
g(4モル)エチル アセトアセテート、400m!メ
タノール、および2mノの36%塩酸(または1m、e
の濃硫酸)の混合物を50’Cに暖める。撹拌し更に混
合物を約50 ’Cに維持しながら、これに、425g
(4モル)のトリメチルオルトホルメートを滴下する。
その後、生成のギ酸メチルおよび過剰のメタノールを蒸
溜して除き、ビグロイックス(V Igreux)カラ
ムを用いて残渣を分別する。1840ないし186℃で
、548g (3,8モル)の純エチル 3−メトキシ
−2(E)−ブテノエートが蒸溜される。収率95% 鳳ス エチル 3−エトキシ−2(E)−ブテノエート製造は
例1と類似しており、触媒として塩酸を使用し、エタノ
ール中でエチル アセトアセテートをトリエチル オル
トホルメートと反応させる。
収率 84.5%、沸点 191°〜195℃、融点 
310〜33℃ 県 メチル 3−メトキシ−2(E)−ペンテノニー上 製造は例1と類似しており、触媒として硫酸を使用し、
メタノール中でメチル 3−オキソペンテノエートをト
リエチル オルトホルメートと反応させる。収率 87
.7%、沸点 76°〜78℃(20ミリバール) 例4 エチル 3−メトキシ−2(E)−ヘキセノエート 製造は例1と類似しており、触媒として硫酸を使用し、
メタノール中でエチル 3−オキソヘキセノエートをト
リメチル オルトホルメートと反応させる。収率 95
68%、沸点 87°〜89℃(20ミリバール) 例5 製造は例1と類似しており、触媒として硫酸を使用し、
メタノール中でエチル 5−メチル−3−オキソヘキセ
ノエートをトリエチル オルトホルメートと反応させる
。収率 約50%、沸点910〜97℃(16〜19ミ
リバール)例6 方法a 53g (0,5モル)ベンズアルデヒド、100mノ
ジメチルスルホキシド、および72g(0,5モル)エ
チル 3−メトキシ−2(E)−ブテノエートの混合物
に、窒素雰囲気下で撹拌しながら、11.6g (0,
,05モル)ベンジルトリエチルアンモニウム クロリ
ドを加え、その後、これに、35m、eの水に33.6
g (0,6モル)の水酸化カリウムを溶解した溶液を
滴下する。反応混合物を110℃に約16時間加熱し、
溶液を蒸発させ、残渣を400m、i?の水に溶解させ
、100m1のジクロロメタンを用いて出発物質および
副成物を抽出する。70mノの10M塩酸を用いて酸性
とした後、水相から粗生成物が沈澱する。これを吸引ろ
過し、水で洗って酸を除き、エタノールから再結晶して
、100℃で真空乾燥する。34.9g (0,171
モル)の純粋な生成物を得る。融点 154〜155℃
、収率34.2%、文献によれば融点 157.7〜1
58℃(E、  E、  5alssIIIan  a
nd  A、  N。
Voldeng、  J、 Org、  CheL、 
29.3181/1984)である。
分析:  C12H1203(204,23)計算: 
C(70,57) 、 H(5,92)実測: C(7
0,49) 、 H’ (8,16)方法b 6ノのジメチルスルホキシドに37’85 g(26,
25モル)のエチル 3−メトキシ−2(E)−ブテノ
エートを溶解した溶液に、窒素雰囲気下で撹拌しながら
、2653g (25モル)のベンズアルデヒドおよび
926m1!(2,’5モル)の40%テトラエチルア
ンモニウム ヒドロキシド水溶液を連続して滴下する。
100℃に加熱した後、これに、1500m、jFの水
に1470g (26,25モル)の水酸化カリウムを
溶解した溶液を滴下し、その後、100℃で4時間撹拌
する。約20℃に冷却した後、混合物を50I!の水に
注ぎ、10ノのジクロロメタンを用いて不純物を抽出す
る。強く撹拌しながら約3I!の33%塩酸を用いて水
を目をpH2の酸性とし、沈澱した粗生成物を圧力ろ紙
上でろ別し、水で洗って塩化物を除き、窒素風乾する。
ろ過物を6ノのエタノールに懸濁し、再びろ過し、風乾
した後、末端温度(end  temperature
) 85℃で真空乾燥し、3071g (15,04モ
ル)の純生成物を得る。
融点 1590〜160℃、収率 60.1%例7 例6bと同様に、6ノのジメチルスルホキシド中で37
85g (26,25モル)のエチル3−メトキシ−2
(E)−ブテノエートを、3515g (25モル)2
−クロロベンズアルデヒド、926℃ノ(2,5モル)
の40%テトラエチルアンモニウム ヒドロキシド、2
940g(26,25g)の50%水酸化カリウム水溶
液と反応させ、その後、100℃で4時間撹拌する。
冷却後、IC1t’の水を用いて反応混合物を希釈し、
10ノのジクロロメタンを用いて副成物を抽出する。水
相を、3ノの33%塩酸と50ノの水との混合物に混合
して撹拌し、それからpH値を3.5〜4とする。沈澱
した粗生成物をろ過し、塩化物がなくなるまで水で洗い
、風乾し、20ノのエタノールに再び懸濁し、吸引ろ過
し、風乾し、20ミリバールで末端温度85℃で乾燥さ
せる。
5045g (21,14モル)の純生成物を得る。
融点 202℃、収率 84.55% 分析:  Cl2H1□Cノ03  (238,87)
計算: C(8G、39 ”) 、 H(4,65) 
C,l’ (14,85’) 実測: C(60,33) 、 H(4,85) 。
Cl(14,72) 300  M七−”HNMR: 11.8〜12.2  (I  H、br、  m、c
 OOH)。
8、Ojl (I H、d、J 5/a纏16豫、H−
5)。
7.54 (I H,d、J a  /s  −16H
z、  H−4)  。
5.29(IH,s、H−2)。
3.785  (3H、s、OCHs  )。
745〜7.75 (4H、m 、芳呑族プロトン)例
6 a s bおよび7で用いた合成方法と同様に、ベ
ンズアルデヒドまたは置換ベンズアルデヒドを、例1な
いし5で説明した3−アルコキシ−2(E)−アルケノ
エートと縮合させることによって、第1表に示す3−ア
ルコキシ−5−(置換基)−フェニル−2(E) 、 
4 (E)−ペンタジェン酸を製造する。第2表および
第3表に分析データおよび” HNMRスペクトルデー
タを示す。
第1表 3−アルコキシ−5−フェニルペンタジェン酸
−エトキシ−2(E)、4 (E)−(エタノール)ペ
ンタジェン酸 95−(2−クロロフェニル)−3−24128−12
8メトキシ−4−メチル−2(E) 、       
(メタノール)115−(2−クロロフェニル)−4−
イソプロピル−3−メトキシ−2(E) 。
4(E)−ペンタジェン酸 12 5− (4−7007zニル)−3−38200
145−(3−ブロモフェニル)−3−14161〜1
8318 5−(2−トリフルオロメチル−15173
〜1741115−(4−)リフルオロメチル−321
71−183フエニル)−3−メトキシ−2(E)、 
    (メタノール)4(E)−ペンタジェン酸 ペンタジェン酸 末1千1=#!i1ししない。
第2表   元素分析 252、B9       61.91 5Jl   
  14.39C13H13Cノ03     B1.
79 5.18  CI (14,03)252.69
       81.4B  5.15   13.7
10  C□4 Hl 5 CI0363.05 5.
67  CI(13,29)268.73      
 63.16  B、00   13.512  C1
2HllCIOs     60.39 4.65  
C1(14,85)238.67       59.
80 4.42   15.513  C12Hl 、
 BrO350,918,928r (28,22)2
1!3.13       51.01 3.38  
 28.014  C12Hl 、Br0350.91
 3.92  Br (28,22)2g3.+3  
     50.08 3.90   30.515 
 C1’2 Hlt FO364,864,99F (
8,55)222.22       64.56 4
.88  7.91fiCt3H□□F303    
57.38 4.07  F (20,94)272.
23       57.40 4.13   20.
617C13H1□F303    57.38 4.
07  F (20,94)272.23      
 58.99 3.9018  C13Hll F30
3    57.38 4゜07  F (20,94
)272.23       57.15 3.911
9C12H11N○s      57.83  ’4
.45  N (5,62)249.23      
 57.97 4.33   5.3520  C12
Hl 1 NO557,834,45N (5,62)
249.23       5g、15 4.68  
5.7321  C14Ht 603      72
.39 6.94232.29       72.2
7 7.3222  C工3H工s ClO36L、7
9 5.18  CI (14,03)252.69 
          B2.11  5.15    
 14.523 Cl2H1oCノ、 0352.77
 3.89  cl!(25,98)273.12  
       52.78 3.85     25.
724  C12Hs o Co2O352,773,
69CI (25,98)273.12       
  52.18 3.76     28.225C1
3HI2Cノ20s    54.38 4.21  
Cj? (24,69)287.15        
 54.40 4.19  、   24.926  
C12Hl o CJl’203   52.77 3
.89  C,J (25,98)273.12   
      52.90 3.75    26.22
7C13H12Cノ203   54J8 4.21 
 CI (24,69)287.15        
 53.98 3.9g     24.928C12
H1oCノ、 0352.77 3J9  C,f’ 
(25,96)273、+2         52.
95 3.84     26.229C12H,、C
I203   52.77 3.69  CI(25,
96)273.12         52.84 3
.87    28、230  C14Hl o F6
0349.43 2.96  F (33,50)34
0.23         4g、90 2.8831
C13H1oCノF30350.91 3.29  C
I (11,58)30B、87          
49.98  3.11     11.232  C
13H1o CJF303  50.91 3.29 
 CI(11,56>308.87         
50.74 2.9911.533  C12HC12
H1,j’03  45.39 3.17  C,i’
(11,16)317.57         45゜
35 3.00    10.8第3表  300MH
z−’ HNMR7,ベクトルg  11.9B   
5.25  3.99.q  7.55 8.08 1
B、2(−CH2−) 10  11.4B    5.17   3.7  
  2.34,46.44  −12  11.7  
 5.22   3.73   7.20  8.OL
   1B、114 11.95  5.23  3.
75  7.23 8.03 113.415 11.
75  5.24  3.74  7.30 8.11
 1B、81[111,85,293,787,58,
051B、117  1!、78   5.25   
3.75   7.30  8.09  1B、61g
  11.8  5.26  3.75  7.28 
8.12 1B、819 11.99  5.3  3
.77  7.51 8.02 1B、220  12
.02   5.29   3.77   7.39 
  g、1lli   1B、421  11.65 
  5.21   3.74   7.42  7.9
0  16.122 11.5  5.26  3.7
7  7.49 8.01 1B、423  12  
  5.31   3.78   7.52  8.0
6  1B、424  12.0   5.29   
3.77   7.48   g、07  15.8(
3−OCH2−) 25  12    5.26   3.99.q  
 7.47  8.08  18.428   12.
04   5.31   3.7g    7.43 
 8.05  16.2(3−OCH2−) 27       5.27   3.99.q   
7.44   g、04  15.828  12  
  5.25   3.75   7.22  8.0
3  1B、429 11.8  5.27  3.7
4  7.19 8.11 18.131  12  
  5.32   3.78   7.50  8゜1
1  1B、432  11.9   5.31   
3.77   7.42  8.0B   16.43
3  11.9   5.29   3.78   7
.44  8.08  18.4例34 上 48g (0,2モル>5− (2−クロロフェニル)
−3−メトキシ−2(E) 、 4 (E)−ペンタジ
ェン酸、600mノアセトン、および60g(0,43
モル)炭酸カリウムの混合物に、楕拌しながら、34.
2g (0,2モル)臭化ベンジルを滴下し、16時間
還流加熱する。無機残渣をろ別し、ろ液を蒸発させ、タ
ーシャリブチルメチルエーテルから再結晶して、56.
’ 1 g (0,17モル)の純ベンジルエステルを
得る。融点 83〜86℃、収率 85% 分析’  C1s Hl 7 Cノ03  (328,
80)計算: C(69,41) 、 H(5,21)
 。
Cノ(10,78) 実測: C(69,42)、 H(5,08) 、  
Cノ(10,9)例35 a)  31g (0,13モル>5− (2−クロロ
フェニル)−3−メトキシ−2(E) 、 4 (E)
−ペンタジエン酸、400mノアセトン、36g(0,
26モル)炭酸カリウム、および20.8g(0,13
モル)ヨウ化エチルの混合物を、18時間還流して沸騰
加熱する。冷却し、ろ過し、ろ液を蒸発させた後、油状
の粗生成物を100mノのn−ペンタンに取り、不溶性
のヨウ化カリウムをろ別し、ろ液を蒸発させ、45℃ 
20ミリバールで乾燥させ、33.3g (0,125
モル)の純エチルエステルを得る。融点 49〜51℃
、収率 96% 分析: C□4 Hl 5 CノOs  (288,7
3)計算: C(63,05) 、  H(5,87)
 。
Cノ(13,29) 実測: C(63,37) 、 H(5,89) 、 
C、f’ (13,3)b) 撹拌しながら、351ブ
タノン、23つ6g(10モル)5−(’2−クロロフ
ェニル)−3−メトキシ−2(E) 、 4 (E)−
ペンタジェン酸、2073g (15モル)炭酸カリウ
ム、および16.6g (0,1モル)ヨウ化カリウム
の混合物に、56℃で、1635g (15モル)臭化
エチルを滴下し、その後56℃で24時間撹拌する。冷
却し、無機成分をろ別し、ろ液を10ノの水で2度洗い
、ブタノン相を蒸発させて2348g (8,80モル
)のエチルエステルを得る。これを冷却により結晶させ
る。薄層クロマトグラフィーおよび赤外スペクトルから
、これは、例35aに説明した生成物と同一であること
が示される。
融点 45℃、収率 88% 例36 撹拌しながら、23.9g (0,1モル)5−(2−
クロロフェニル)−3−メトキシ−2(E)、 4 (
E)−ペンタジェン酸、500m、i?アセトン、およ
び30.4g (0,22モル)炭酸カリラムの混合物
に、9.5mJ (0,1モル)のジメチル硫酸を混合
し、4時間還流加熱する。冷却し、ろ過し、ろ液を蒸発
させた後、粗生成物を100m、f’のクロロホルムに
溶解し、30mノの水で2度洗い、クロロホルム相を蒸
発させ、残渣をイソプロパツール/水から再結晶する。
50’C/20ミリバールで乾燥させた後、22.18
g(87,8ミリモル)の純メチルエステルを得る。
融点 50〜52℃、収率 87.896分析:  C
z 3 Ht 3CIO3(252,69)計算: C
” (81,79) 、 H(5,18) 。
Cz(14,03) 実II : C(61,30)、 H(5,07) 、
  Cz(13,7)例34ないし36で説明した方法
と類似の方法で、次の第4表に示す3−アルコキシ−5
−フェニル−2(E) 、  4 (E)−ペンタジェ
ン酸 エステルを製造した。元素分析の結果を第5表に
示す。
第4表 3−アルコキシ−5−フェニルペンタジェノエ
ート収率   融点[’C] 例        名称        [%]  (
再結晶溶媒)37  イソプロピル 5−(2−クロロ
   9555〜58フエニル)−3−メトキシ−2(
E)、     (ペンタン)4(E)−ペンタジェノ
エート 38 5ec−ブチル 5−(2−りoo    85
    41〜42フエニル)−3−メトキシ−2(E
)、     (イソプロパ4(E)−ペンタジェノエ
ート        ノール/水)39  tert−
ブチル 5−(2−クロロ   30      浦フ
ェニル)−3−メトキシ−2(E) 、       
(蒸発)4(E)−ペンタジェノエート 40  エチル 3−メトキシ−5−フェニル 963
4−2 (E) 、 4 (E)−ペンタ      
   (蒸発)ジェノエート 41  エチル 5−(2−クロロフェニル)8579
〜81−3−エトキシ−2(E) 、 4 (E) −
(メタノール)ペンタジェノエート 42  エチル 5−(4−クロロフェニル)9452
〜53−3−メトキシ−2(E) 、 4 (E) −
(イソプロパペンタジェノエート          
ノール/ペンタン)43  エチル 5−(2−ブロモ
フェニル)9845〜46−3−メトキシ−2(E)、
4(E)−(ペンタン)ペンタジェノエート 44  エチル 5−(2−フルオロフェニル)994
8〜48−3−メトキシ−2(E)、4 (E)−(イ
ソプロパペンタジェノエート            
   ノール)45  エチル 5−(2−トリフルオ
ロ   9975メチルフエニル)−3−メトキシ−(
エタノール)2 (E)、4 (E)−ペンタジェノエ
ート4B  エチル 5−(3−)リフルオロ   9
246〜47メチルフエニル)−3−メトキシ−(エタ
ノール)2 (E) 、  4 (E)−ペンタジェノ
エート47  エチル 5−(4−)リフルオロ   
5242〜44メチルフエニル)−3−メトキシ−(エ
タノール)2 (E)、4 (E)−ペンタジェノエー
ト48  エチル 3−メトキシ−5−(2,5945
3〜54−ジメチルフェニル)−2(E)、     
  (エタノール)4(E)−ペンタジェノエート 49  エチル 5−(2−クロロ−5−メチル 95
76〜78フエニル)−3−メトキシ−2(E)、  
   (エタノール)4(E)−ペンタジェノエート 50  エチル 5−(2,3−ジクロロ   78 
  110〜illフエニル)−3−メトキシ−2(E
)、     (エタノール)4(E)−ペンタジェノ
エート 51  エチル 5− (2,4−ジクロロ   92
81〜83フエニル)−3−メトキシ−2(E)、  
   (イソプロパ4(E)−ペンタジェノエート  
        ノール)52  エチル 5−(2,
4−ジクロロ   9264〜67フエニル)−3−エ
トキシ−2(E)、     (イソプロパ4(E)−
ペンタジェノエート           ノール)5
3  エチル 5−(2,5−ジクロロ   9297
〜98フエニル)−3−メトキシ−2(E)、    
 (エタノール)4(E)−ペンタジェノエート 54  エチル 5−(2,5−ジクロロ   648
7〜90フエニル)−3−エトキシ−2(E)、   
  (イソプロパ4(E)−ペンタジェノエート   
       ノール)55  エチル 5− (3,
4−ジクロロ   8976〜78フエニル)−3−メ
トキシ−2(E)、     (エタノール)4(E)
−ペンタジェノエート 5B  エチル 5− (3,5−ジクロロ   93
89〜91フエニル)−3−メトキシ−2(E)、  
   (エタノール)4(E)−ペンタジェノエート 57  エチル 5− [3,5−ビス−(トリ 88
86〜88フルオロメチル)−フェニル] −3−(蒸
発)メトキシ−2(E) 、 4 (E) −ペンタジ
ェノエート 58  エチル 5−(2−クロロ−5−トリ 764
7〜50フルオロメチルフエニル)−3−(エタノール
)メトキシ−2(E)、4 (E)− ペンタジェノエート 59  エチル 5−(4−クロロ−2−トリ 927
9〜80フルオロメチルフエニル)−3−(エタノール
メトキシ−2(E) 、 4 (E) −/水)ペンタ
ジェノエート 60  エチル 5−(4−ブロモ−2−9191〜9
3クロロフエニル)−3−メトキン−(エタノール)2
 (E)、4 (E)−ペンタジェノエート61  エ
チル 5−(2−クロロフェニル)98油−3−メトキ
シ−4−メチル−2(E)、   ’   (蒸発)4
(E)−ペンタジェノエート 62  エチル 5−(2−クロロフェニル)9249
−4−エチル−3−メトキシ−2(E)、    (エ
タノール)4(E)−ペンタジェノエート 63  エチル 5−(2−クロロフェニル)−4−イ
ソプロピル−3−メトキシー 第5表    元素分析 280.7[364J8  B、13    12.3
. −38  Ct 6 Hz s C,e9365.
198.50  C)(12,03)294.78  
      04.88 6.88     LL、7
40  C1a Hi b Os       72.
39 8.94232.29        72.8
5 8.7841C15H1フCl03B4.17 6
.10  CI!(12,83)280.7B   、
      84.12 8J8  ・  13.04
2C1aHtsCノ03B3.05 5.6?  CI
(13,29,)2GB、73        82.
99 5.98    13.543  C1a Hl
 s BrO354,044,88Br (25,88
)311.19        53.70 4.83
    25.044  C14H15FO3’   
87.19 8.04  F(7,59)、    2
50.28        86.78 5.61  
 7;345 C1s Hls、F30s    80
.00 .5.04 F (18,98)300.2’
9         Bo、35 5.32   17
.946  C1s Ht s Fs 0380.00
 5.04  F (18,98)300.29   
      Bo、19 5.3j   18.347
  C工、H工、F2O3Bo、00 5.04  F
’(18,98>300.29        80.
11 5.28   17.l1i48  C1s H
2o O3,−73,827,74280,3474,
457,81 49C1s Ht ? CI!03B4.17 6.1
0  CI (12,63)280.76      
  88.90  B、03    13.050 C
14H14Cノ203    55.83 4.(i8
  C)(23,54>301.18        
58.08 4.57    23.251  C1a
 Hla C120355,834,68CI (23
,54)301.18         55.80 
4,81    23J52C1,H16Cノ2o35
7.16 5.12  CI(22,50)315.2
1        58.85 5.08    22
.753 C14H14Cノ2o355.83 4.6
8  CI(23,54)301.18       
  55.49 4.73    23.754  C
□、H工6Cノ20,3   57.18 5.12 
 CI(22,50>315.21         
58.73 5.21    2L、555  C1a
 Ht a CI203   55.83 4.68 
 C)(23,54>301.18         
55.52 4.57    23.758  C14
Hl 4 Cl!20355.83 4.68  C,
l (23,54)301.1g          
55.48 4.85    23.758  C1s
’ Ht a C12F30353.83 4.22 
 CI(10,59>334.73         
53.43 4.14    11.780  C14
Hz a B rcI!0348.85 4.08  
C)(10,28”)345.83         
48.72 3.95    10.5B2  C16
Ht 9 ClO365,19,6,50、CI(12
,03)例64 この化合物の合成に基づいて、四酸化オスミウム触媒に
より3−アルコキシ−5−フェニル−2(E) 、 4
 (E)−ペンタジェン酸誘導体を酸化して、トレオー
4−アルコキシー5−フェニルヒドロキシメチル−2(
5H)−フラノンを製造する種々の具体例を説明する(
図面、および工程C−1、C−2、D−1、D−2の説
明を参照)。
変法a 0℃に冷却し撹拌しながら、48.0g(201ミリモ
ル”)5− (2−クロロフェニル)−3−メトキシ−
2(E) 、 4 (E)−ペンタジェン酸、400m
ノ水、および400mノ(566ミリモル)の20%テ
トラエチルアンモニウム ヒドロキシド水溶液の混合物
に、50m1の0.02M四酸化オスミウム アセトン
溶液または同ターシャリブタノール溶液、および56m
ノ(403ミリモル)の70%ターシャリブチル ヒド
ロパーオキシド水溶液を加える。0℃で6時間撹拌した
後、反応混合物を0〜5℃で8日間放置し、その後、1
0%亜硫酸ナトリウム水溶液を加えて撹拌することによ
り過剰のヒドロパーオキシドを還元する。1M硫酸を加
えてpHを2に調節し、これにより未反応の出発物質を
結晶化する。これを吸引ろ過する(10.1g’42、
−3ミリモル)。100mノクロロホルムを用いてろ液
を3度抽出し、抽出物を50mノの1M塩酸で洗い4級
アンモニウム塩を除く。抽出物は、トレオー5−(2−
クロロフェニル)−4゜5−ジヒドロキシ−3−メトキ
シ−2(E)−ペンテン酸、およびトレオー5−(2−
クロロフェニルヒドロキシメチル)−4−メトキシ−2
(5H)−フラノンの混合物を含有する。蒸発により閉
環を尭了させ、酢酸エチルから再結晶して、1g、1.
2g (71,2ミリモル)の純トレオー5−(2−ク
ロロフェニルヒドロキシメチル)−4−メトキシ−2(
5H)−フラノンを得る。融点 149〜151℃、出
発物質に対する収率45、1 % 分析:  C12Ht z Cl0a  (254,6
7)計算: C(56,59) 、 H(4,35) 
Cl(13,92) 実;1111 : C(5B、27 ) 、 H(4,
35) 、  C,f? (14,0)3oo  MB
2−”  HNMRニ ア、3〜7.7  (4H,l芳容族プロトン)。
5.98 (I H,d、J (B17J1a−5,5
Hz。
α−OH) 、  5.440 (I H,d、J H
−3/ト5− 1.3Hz、H−3)、  5.225
(IH,dd。
Jlα/H−5−2Hz、  Hα)、5.008(I
H,s、   H−5)。
3.923  (3H、s、   OCH3)15.4
6PlI B2− ” CNN1hI R(ブロートノ
〈ンドデカップル)  : C−2(172,530)
 。
C−3(90,288)  、  C−4(180,2
29)  。
c −5(79,872)、  C−α (66,72
1)。
CA、r−1’  (138,409) 。
CAr−2′ 〜6’  (130,850,129,
571゜129.42L、129.032.L27.2
85  )。
OCH3(fiO,071) 13(シグナルの帰属は、オフレゾナンスおよびゲイト
 スペクトル、並びに5FORD実験により確認した。
変法b 450m)のアセトンに26.7g (100ミリモル
)のエチル 5−(2−クロロフェニル)−3−メトキ
シ−2(E) 、 4 (E)−ペンタジェノエートを
溶解した溶液に、6.5g (25ミリモル)のテトラ
エチルアンモニウム アセテート テトラヒトレートを
加え、0℃に冷却して撹拌しながら続いてこれに、25
m1の0.02M四酸化オスミウム ターシャリブタノ
ール溶液、および23.6ml (170ミリモル)の
70%ターシャリブチル ヒドロパーオキシド水溶液を
滴下する。反応混合物を4℃で12日間放置し、これに
、200m1ジクロロメタン、および140m1の10
%亜硫酸ナトリウム水溶液を加え、ヒドロパーオキシド
が更に検出されなくなるまで撹拌し、有機相を分離し、
水相を100mノ量のジクロロメタンで2度抽出し、合
わせた有機相を塩化ナトリウム水溶液で洗う。有機相は
、トレオーエチル 5−(2−10ロフエニル)−4゜
5−ジヒドロキシ−3−メトキシ−2(E)−ペンテノ
エート、およびトレオー5−(2−クロロフェニルヒド
ロキシメチル)−4−メトキシ−2(5H)−フラノン
の混合物を含有する。蒸発により閉環を完了させ、ター
シャリブチルメチルエーテルから再結晶して、19.4
g (76,2ミリモル)の純生成物を得る(融点 1
49〜151℃)。これは、薄層クロマトグラフィーお
よびIRスペクトルにより、例63aで得た生成物と同
一であることが示される。収率 72,6% 変法C エチルエステルの代わりに、ベンジル 5−(2−クロ
ロフェニル)−3−メトキシ−2(E)、 4 (E)
−ペンタジェノエートを用いて、変法すと同様の合成を
行う。エタノールから再結晶したトレオー5−(2−ク
ロロフェニルヒドロキシメチル)−4−メトキシ−2(
5H)−フラノンの収率は、67.5%、融点 149
〜151°Cである。
変法d 360m、i!のアセトンに26.7g (100ミリ
モル)のエチル 5−(2−クロロフェニル)−3−メ
トキシ−2(E) 、 4 (E)−ペンタジェノエー
トを溶解した溶液に、撹拌しながら、10mlの0.0
2M四酸化オスミウム タージオリン N−オキシド 
ヒトラードを溶解した溶液を加え、室温で40間撹拌す
る。50m、eの水に5.2g (50ミリモル)の重
亜硫酸ナトリウムを溶解した溶液を加え撹拌することに
よって、過剰のN−オキシドを還元し、1M硫酸でpH
を4に調節する。真空中でアセトンをストリッピングし
て除き、残った混合水溶液を200m1量のジクロロメ
タンで2度抽出する。抽出物を希硫酸および水で洗って
N−メチルモルフォリンを除き、無水硫酸ナトリウムで
乾燥させた後、真空中で濃縮す  る。18.13gの
トレオー5− (2−クロロフェニルヒドロキシメチル
)−4−メトキシ−2(5H)−フラノンが結晶する。
ろ液を蒸発させ、酢酸エチルから再結晶して、更に1.
20gの純生成物を得る。 収率 19.33g(75
,9ミリモル)−75,9% 変法e アセトンの代わりにブタノン/水の2相系中で反応を行
い、110ミリモルの代わりに160ミリモルのN−メ
チルモルフォリン N−オキシドを使用して、変法dの
合成を行う。
収率 76.2% 変法f ジクロロメタン/水の2相系中で変法dの合成を行う。
収率 66.7% 変法g 23.6g (80ミリモル)セカンダリブチル5−(
2−クロロフェニル)−3−メトキシ−2(E) 、 
4 (E)−ペンタジェノエート、200mノブタノン
、15mノの0.02M四酸化オ  スミラム ターシ
ャリブタノール溶液、17.6g (160ミリモル)
N−メチルモルフォリン N−オキシド ヒトラード、
および50mノ水の混合物を、室温で7日間撹拌する。
100mノジクロロメタンを加えた後、反応混合物を1
00mノの2%重亜硫酸ナトリウム水溶液と共に撹拌し
、有機4目を分離し、100m、e量の0.5M塩酸で
2度、および100 m 、e flitの水で5度洸
う。有機相は、トレオーセカンダリーブチル 5−(2
−クロロフェニル)−4,5−ジヒドロキシ−3−メト
キシ−2(E)−ペンテノエート、およびトレオー5−
(2−クロロフェニルヒドロキシメチル)−4−メトキ
シ−2(5H)−フラノンの混合物を含有する。0.1
mノの 32%−酸を摩え、有機相を蒸発させて閉環を
完了させ、ジエチルエーテルから再結晶した後、10.
66g (41,9ミリモル)のトレオー5−(2−ク
ロロフェニルヒドロキシメチル)−4−メトキシ−2(
5H)−フラノンを得る。収率  52.3% 同様の合成ヲ、セカンダリ−ブチルエステルの代わりに
、対応するメチル、イソプロピル、またはターシャリブ
チルエステルを使用して行うことができる。
例64の変法aないしgと同様に、例6ないし63に説
明した3−アルコキシ−5−フェニル−2(E) 、 
4 (E)−ペンタジェン酸誘導体の酸化により、第6
表に示すトレオー4−アルコキシー5−7エニルヒドロ
キシメチルー2 (5H) −フラノン誘導体を製造す
る。第7表に元素分析の結果を、第8表に’HNMRス
ペクトルデータを示す。
第6表 トレオー4−アルコキシー5−フェニルヒドロ
キシ−メチル−2(5H)−フラノン 一ヒドロキシメチルー2(5H)−b   49  (
ジクロロフラノン              d  
 59     メタン)6Gトレオー5−(2−りo
oフェニル  a   24  114〜11[iヒド
ロキシメチル)−4−エトキシ        (イソ
プロパー2 (5H)−フラノン          
      ノール)67トレオー5−(4−クロロフ
ェニル  b   47  148〜150ヒドロキシ
メチル)−4−メトキシ        (ジクロロ−
2(5H)−フラノン               
メタン)68トレオー5−(2−ブロモフェニル  d
   85  182〜164ヒドロキシメチル)−4
−メトキシ        (ジクロロ−2(5H)−
フラノン               メタン)69
トレオー5−(3−ブロモフェニル  b   50 
 1B7〜168ヒドロキシメチル)−4−メトキシ 
       (アセトン/−2(5H)−フラノン 
            エタノール)70トレオー5
−(2−フルオロフェニル d   87  130〜
133ヒドロキシメチル)−4−メトキシ      
  (ジクロロ−2(5H)−フラノン       
       メタン)71  )レオ−4−メトキシ
−5−(2−b   62   1B8〜+67トリフ
ルオロメチルフエニル           (エタノ
ールヒドロキシメチル)−2(5H)−/水)フラノン 72トレオー4−メトキシ−5−(3−b   27 
  128〜129トリフルオロメチルフエニル   
        (エタノールヒドロキシメチル)−2
(5H)−/水)フラノン 73トレオー4−メトキシ−5−(4−b   28 
   171トリフルオロメチルフエニル      
     (メタノール)ヒドロキシメチル)−2(5
H)− フラノン 74トレオー4−メトキシ−5−(2−a   10 
 170〜172ニトロフェニルヒドロキシメチル) 
       (酢酸エチル)−2(5H)−フラノン 75トレオー4−メトキシ−5−(3−a   21 
  149〜151ニトロフエニルヒドロキシメチル)
        (酢酸エチル)−2(5H)−フラノ
ン 76トレオー5− (2,5−ジメチル   b   
47  171〜173フエニルヒドロキシメチル)−
4−(エタノール)メトキシ−2(5H)−フラノン 77トレオー5−[(2−クロロ−5−b   71 
 174〜175メチルフエニル)−ヒドロキシメチル
]      (メタノール)−4−メトキシ−2(5
H)−フラノン78トレオー5−(2,3−ジクoo 
   e   75  181=162フエニルヒドロ
キシメチル)−4−(メタノール)メトキシ−2(5H
)−フラノン 79トレオー5− (2,4−ジクoo    a  
 38   174フエニルヒドロキシメチル)−4−
b   87  (ジクロロメトキシ−2−(5H)−
フラノン   e   55     メタン)80 
トレオ−5−(2,4−ジクロロ   b72133フ
ェニルヒドロキシメチル)−4−’(イソプロパエトキ
シ−2(5H)−フラノン           ノー
ル)81トレオー5− (2,5−ジクo口a   1
5   187フエニルヒドロキシメチル)−4−b 
  70  (ジクロロメトキシ−2(5H)−フラノ
ン           メタン)82トレオー5−(
2,5−ジクロロ   b   70  175〜17
8フエニルヒドロキシメチル)−4−(イソプロパエト
キシ−2(5H)−フラノン           ノ
ール)83トレオー5−(3,4−ジクロロ   b 
  53  158〜159フエニルヒドロキシメチル
)−4−(酢酸エチル)メトキシ−2(5H)−フラノ
ン トレオー5− (3,5−ジクロロ   b   62
  177〜179フエニルヒドロキシメチル)−4−
(エタノール)メトキシ−2(5H)−フラノン 85トレオー5− [3,5−ビス−(トリ e   
52  191〜194フルオロメチル)−フェニル 
         (酢酸エチル)ヒドロキシメチルク
ー4−メトキシ −2(5H)−フラノン 8Bトレオー5−[(2−クロロ−5−e   89 
 19e〜199トリフルオロメチルフエニル)−(酢
酸エチル)ヒドロキシメチルクー4−メトキシ −2(5H)−フラノン 87トレオー5−[(4−りoo−2−e   76 
 188〜172トリフルオロメチルフェニル)−(酢
酸エチル)ヒドロキシメチルコー4−メトキシ −2(5H)−フラノン 88トレオー5−[(4−ブロモ−2−e   84 
  173〜176クロロフエニル)−ヒドロキシ  
       (メタノール)メチル]−4−メトキシ
− 第7表   元素分析 65  C□2H1204B5.45 5.49220
.23        B5.59 5.5988  
C13Ht 3C,eO458,114,88CI (
13,19)268.89        5g、03
 4.93    13.567Ci2H1tcノ04
5B、59 4.35  C,fl’ (13,92)
254.87        56.28  4.14
    14.168  C12Hlt BrO4’ 
 48.18 3.71  Br (26,71)29
9.13       48.1g  3.65   
 27.269  C12Hl 1 Br0448.1
&  3.71  Br (28,71)299.13
       4g、24 3.81    27.5
70  C12Ht s FO4Bo、50 4.68
  F (7,98)238.22       60
.22 4.29   7.871  C13H+ 、
F30a     54.17 3.85  F (1
9,78)288.23        5447 4
.0272  C13Ht IFs Oa     5
4.17 3.85  F (19,78)288.2
3        54.25 4.09   20.
073  C13Ht 1F30a     54.1
73.85  F (19,78)288.23   
     54.92 4.02  、 19.074
  C12Hl 1 NO654,344,18N (
5,28)2G5.23       54.48 4
.29   5.1575  C12H11NO654
,344,18’ N (5,28)285.23  
     54.26 4.28   5.4576 
 C1a Ht 60a       67.73 6
.50248.29       67.78 8.8
877C13H,3Cノ0458.11 4.88  
CI(13,19)268.89        51
00 4.90    13.878 Cl2H1oC
ノ204   49.85 3.49  CI(24,
53)2g9.12         49.86 3
.4B     24.879C,,2H1oCノ20
4   49.85 3.49  CI(24,53>
289゜12        ’  49.89 3.
4B     24.e80C13H□2C)204 
  51.51 3.99  C,l’ (23,39
)303.15         51.23 3.9
4    23.081 Cl2H1oCノ204  
 49.85 3.49  CI(24,53>289
.12         49.82 3.35   
 24.882 C13H12C)204   51.
51 3.99  CI(23,39)303.15 
        51.09 3.84    23.
083  C12Ht o C,i?204   49
.85 3.49  CI(24,53>289.12
         49.62 3J6    24.
384C,2H1,C)204    ’49.85 
3.49  C,f?(24,53)2g9.12  
       49.82 3.70    24.6
85  C1a Hlo F60a     47.2
1 2.83  F (32,00)35[1,234
7,182,90 86C13H1oC)F304  48.39 3.1
2  CI (10,99)322.67      
   47.88 3.00    10.887C1
3H10CノF30.1  48J9 3.12  C
I(10,99>322.67         48
.34 3゜05    11.388  C12Hl
 0 BrC)0443.21 3.02  B r 
(23,96)333.57         43.
12 2.95    23.5C,i7 (10,6
3) 第8表  300MHz −’ HNMR,δCppm
1.−   1.7    5.75 66  4.149.m   5Jfi4.d  4.
960.dd  5.218.dd  5.88B、d
(40CH2−)  1.17  2.35   5.
28[i7   3.88    5.378.s  
5.095.d  4.92.t   5.884.d
−約1.5  5.3 88   3.992   5.437.s  5.0
00.d  5.181.t  5.972.d−1,
475,28 693,89g    5.393.d  5.137
.d  4.928.dd  5.877、dO,89
1,335,75 703,9045,412,d  4.993.d  
5.159.dd  5.877、dO,891,35
,75 713,8985,452,s  4.861.s  
5.167、bs  6.099.d−−5,31 723,895J44.d  5.150.dd  5
.028.dd  5.869.dO,892,215
,31 733,905,353,d  5.130.dd  
5.015.dd  5.849.dO,892,21
5,75 753,9175,419,d  5.230.dd 
 5.10g、dd  8.107.dO,8Jl  
  2.21   5.7578   3.90   
 5.380.d  4.987.bs  5.031
.dd  5.551.dO,891,774,87 773,91G    5.387.d  4.968
.dd  5.191.dd  5.79g、dO,8
81,775,75 783,925,407,d  5.022.dd  
5.259.dd  5.993.dl、17   2
.34   5.2979   3.92    5.
44B、s  5.005.bs  5.186.dd
  e、064.d−1,775,75 804,15,i    5.33B、d  4.95
4.dd  5.179°、dd  5.958.d(
4−OCH2−’)  0.89  2.85  .5
.7581   3.925    5.458.s 
 5.035.bs  5.175.、dd  6.1
31.d−1,775,75’ 82   4.160.+a    5J80.d  
4.989.dd  5.174.dd  8.035
.d(4−OCH2−)  0.89  2.65  
 5.7583   3.901    5.400.
s  5.153.d  4.9B、dd  5.97
fi、d−1,775,75 843,8975,383,d  5.152.t  
4.952.t  5.941.dO,892,215
,75 863,935,428、d  5.080.t  5
.27B、dd  8.134.dl、33   1.
77   5.758g    3.91    5.
399.d  4.977、d  5.179.dd 
 5.951.dl、17   2J4   5.87 5 m 1重線、bs−広い1重線、d−2重線、dd
−ダブル2重線、t−3重線、m−多重線例89 一フラノン 工程A 28gエチル 5−(2−クロロフェニル)−3−メト
キシ−4−メチル−2(E) 、 4 (E)−ペンタ
ジエノエート(例61の粗生成物)、250m1テトラ
ヒドロフラン、および50m、+7水の混合物を、25
mノの0.02M四酸化オスミウム ターシャリブタノ
ール溶液、および10.7g塩素酸ナトリウムと混合し
、撹拌しながら4日間還流加熱する。更にこれに、25
mノの0.02M四酸化オスミウム溶液と10.7gの
塩素酸ナトリウムとを加え、反応混合物を更に3日間還
流下沸騰させる。酸化は不完全であるが、処理を行う。
冷却し、100mノのジクロロメタンを加えた後、無機
成分を水で洗い流し、ジクロロメタン相を無水硫酸ナト
リウムで乾燥させ、溶媒を蒸発させ、酢酸エチルから再
結晶させて、1.463gの純トレオー5−(2−クロ
ロフェニルヒドロキシメチル)−4−メトキシ−5−メ
チル−2(5H)−フラノンを得る。 融点181〜1
84℃。溶出液をクロロホルム/メタノール(95/ 
5  v / v )としてTLC(シリカゲルF25
4)を行ったところ、Rf値は0.37であった。
分析:  C13Ht 3CIOa  (288,69
)計算:C(5g。11 )、 H(4,88) 。
Cノ(13,19) 実測: C(57,52) 、 H(4,67) 、 
 C,1’ (12,9)工程B 窒素雰囲気下−77℃に冷却して撹拌しながら、150
mノのテトラヒドロフランに8.30g(82ミリモル
)のジイソプロピルアミンを溶解した溶液に、50mノ
の1.64Mn−ブチルリチウム ヘキサン溶液、およ
び10.52g(82ミリモル)1.3−ジメチル−3
,4,5゜6−チトラヒドロー2(IH)−ピリミジノ
ン(DMPU)を滴下する。引続きこれに、8゜mノの
テトラヒドロフランに10..5g(82ミリモル)の
4−メトキシ−5−メチル−2(5H)−フラノンを溶
解した溶液を滴下し、30分間撹拌し、50 m 、i
’のテトラヒドロフランに11.84g (82ミリモ
ル)の2−クロロベンズアルデヒドを溶解した溶液を加
える。撹拌しながら、16時間以内に0℃とし、50℃
ノの水を滴下して加水分解し、2M塩酸を用いて p 
it5.5に調節する。有機相を分離し、蒸発させ、1
00mIQのジエチルエーテルで水相を3度抽出する。
エバポレートとエーテル相を合わせ、水で洗ってD M
 P Uを除き、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発さ
せる。溶出液としてクロロホルム/メタノール(98/
 2  v / v )を用い、400gのシリカゲル
でカラムクロマトグラフィーを行い、残渣を分離する。
Rf値(クロロホルム/メタノール、95 / 5  
v / v )が0,37の分画を蒸発させ、ターシャ
リブチルメチルエーテル/ジクロロメタン から再結晶
して、5.3g(19,7ミリモル)の純トレオー5−
 (2−クロロフェニルヒドロキシメチル)−4−メト
キシ−5−メチル−2(5H)−フラノン(融点192
〜194℃)を得る。薄層クロマトグラフィーおよびI
Rスペクトルから、これは工程Aで得られた生成物と同
一であることが示される。
分析:  C13H1s ClO4(288,89)計
算: C(58,11) 、 H(4,88) 。
C,i7 (13,19) 実測: C(58,05) 、 H(4,81) 、 
 C、f? (13,2)Rf値が0.48の分画を蒸
発させ、トルエンから再結晶して、2.64g (9,
84ミリモル)の純エリトロ−5−(2−クロロフェニ
ルヒドロキシメチル)−4−メトキシ−5−メチル−2
(5H)−フラノンを得る。 融点 153〜155℃ 分析: C工3H13Cl! Oa  (268,89
)計算: C(58,11) 、 H(4,88) 。
CI(13,19) 実、’91 : C(58,02) 、 H(4,87
) 、  CI(13J)例90 窒素雰囲気下−70℃に冷却して撹拌しながら、500
m1の無水テトラヒドロフランに49.9m、e(32
7ミリモル)のジイソプロピルアミンを溶解した溶液に
、200m、f!の1.64Mn−ブチルリチウム ヘ
キサンm 1ffl、84g(655ミリモル)1,3
−ジメチル−3,4゜5.6−チトラヒドロー2(IH
)−ピリミジノン、および300m、ffのテトラヒド
ロフランに37.4g(327ミリモル)の4−メトキ
シ−2(5H)−フラノンを溶解した溶液を滴下する。
−55℃で30分間撹拌した後、100m、f?のテト
ラヒドロフランに46g (327ミリモル)の2−ク
ロロベンズアルデヒドおよび5. 3rrB?の水を溶
解した溶液を滴下し、その後、徐々に0℃まで暖めなが
ら16時間撹拌する。200mノの水で加水分解し、2
M塩酸を用いてpH5,5に調節し、[l11分離を行
った後、有機を目を蒸発させ、300m)量のジエチル
エーテルで水相を2度抽出1.、エバポレートとエーテ
ル相を合わせ、300m、i’の水で3度洗い、蒸発さ
せる。トレオおよびエリトロ異性体の混合物からなる油
状の咀生成物は、四塩化炭素を用いて磨砕した後結晶す
る。酢酸エチルからの分別結晶を繰返して、41.5g
 (163ミリモル)の純トレオー5−(2−クロロフ
ェニルヒドロキシメチル)−4−メトキシ−2(5H)
−フラノンを得る。融点140〜145℃、Rf値−0
,35(TLC。
シリカゲルF254、クロロホルム/メタノール951
5  v/v)。薄層クロマトグラフィー、NM、Rス
ペクトル、およびIRスペクトルから、これは例64で
得られた生成物と同一であることが示される。
結晶母液から、5.0g (20ミリモル)の純エリト
ロ−5−(2−クロロフェニルヒドロキシメチル)−4
−メトキシ−2(5H)−フラノンを得る。融点 15
9〜161°C(酢酸エチルから再結晶)、Rf値−〇
、45 分析:  C12Hlt C,i’o4(254,67
)計算: C(56,59) 、 H(4,35) 。
CI! (13,92”) 実lJl : C(5B、80 ) 、 H(4,50
) 、 CI! (13,9)300  Mllz−”
  HNMR:  7.27〜7.87 (4H、m。
芳容族プロトン) 、  8.205  (I H、d
 J 011/II(Z−5,0Hz、  a−OH)
、  5.310  (IH,s。
H−3)  、  5.292  (I H,dd、 
 JHa7H−5−2,7Hz、  Ha)、  5.
113  (IH,d。
H=5)、3.73(3H,s、0cH3)母液を更に
濃縮することによって、他に、18.7g (73ミリ
モル)のトレオおよびエリトロ異性体の混合物の結晶を
得る。これの分離は行わなかった。
例91 4一エトキシー2 (5H)−フラノン34.2g (
300ミリモル)4−メトキシ−2(5H)−7ラノン
、200mノエタノール、および30ミリモル ナトリ
ウム エトキサイドの混合物を、オートクレーブ中窒素
雰囲気下120℃で24時間撹拌する。冷却後、100
gのシリカゲルを用いてろ過し、ろ液を蒸発させ、残渣
をビグロイックス カラム上で10ミリバールで2度蒸
溜し、21.6g (169ミリモル)の4−エトキシ
−2(5H)−フラノンを得る。
沸点、、  135〜137℃、収率 56%例92 4−プロポキシ−2(5H)−フラノン4−メトキシ−
2(5H)−フラノンおよびプロパツールから、例91
と同様の合成を行う。沸点10 143〜145℃、収
率 39%分析:  C7Ht o Os  (142
,18)計算: C(59,14) 、 H(7,09
)実−1: C(59,18) 、 H(7,38)例
93〜105 例89Bおよび90に示した方法と同Flにして、更に
、トレオー4−アルコキシ−5−[α−ヒドロキシ−ω
−(置換基)−フェニルアルキルコー2 (5H)−フ
ラノンを製造した。これらは、共に存在するエリトロ異
性体から分離して得た。1欠の第9表に、それらの名称
、融点、および薄層クロマトグラフィー(シリカゲルF
254)によるRf値を示す。第10表には分析データ
を、第11表には”HNMRスペクトルデータをそれぞ
れ示す。利用できる場合には、エリトロ異性体のデータ
も合わせて示した。
第9表 トレオー4−アルコキシ−5−[α−ヒドロキ
シ−ω−(置換基)−フェニルアルキル] −2(5H
)−フラノンメチルフェニルヒドロキシメチル)  (
アセトン/ (イソプロパー2 (5H)−フラノン 
      トルエン     ノール)94トレオー
4−メトキシ−5−(3−0,39127〜130メチ
ルフェニルヒドロキシメチル)(トルエン/ (ジクロ
ロ−2(5H)−フラノン       イソプロパ 
  メタン/ノール 5/l)  ベンクン) [工1丹ロ異性体           0.45  
  139−141 ](トルエン) 95  トレ、t−4−メトキシ−5−(4−0,45
148〜151.5メチルフェニルヒドロキシメチル)
(トルエン/ (イソプロパー2 (5H)−フラノン
       アセトン    ノール/(イソプロパ
ツール) 96トレオー5−(3−フルオロフェニル  0.30
    123〜+26ヒドロキシメチル)−4−メト
キシ (CHC)3   (ジクロロ−2<5H) −
7う/ン      /CH30HJ9ン/9515 
)     ペンタン) 97  トレオ−5−(4−フルオ07 x ニール 
 0.2[1141ヒドロキシメチル)−4−メトキシ
 (CHI:j?3  ()レニン、/′−2(5H)
−7う/ン      /CH30Htert−ブチル
98/2 )     メチル ” (トルエン/ 1erL−ブチル メチルエーテル) 98トレオー5−(3−クロロフェニル   0.41
    150〜152ヒドロキシメチル)−4−メト
キシ (トルエン/  (クロロ−2(5H)−フラノ
ン       アセトン    ホルム/1/1) 
    ペンタン) [エリトロ異性体             0.45
    121〜12G](クロロホルム /ペンタン) 99トレオー5−(2−クロロフェニル   0.39
    103〜105ヒドロキシメチル)−4−プロ
ポ  (CHCi3   (CCl2)キシ−2(5H
)−フラノン    /CH3OH9g/2 ) [エリトロ異性体             0.39
    147〜149](酢酸エチル) 100 1−レオ−5−(4−ブロモフェニル   0
.48    157〜158ヒドロキシメチル)−4
−メトキシ (トルエン/  (CCJ4/−2(5H
)−フラノン       アセトン   酢酸エチル
)[エリトロ異性体             0.4
9    149〜150](酢酸エチル) 101トレオー4−メトキシ−5−(4−0,4222
6〜228ニトロフエニルヒドロキシメチル−(トルエ
ン/ (イソプロパ2 (5H)−フラノン     
   アセトン     ノール)1/l ) [エリトロ異性体             0.45
    180〜184](酢酸エチル) 102トレオー5−(2−クロロ−6−0,58129
〜133フルオロフエニルヒドロキシ    (CHC
〕3   (CCi4/メチル)−4−メトキシ−/C
H30Hペンタン)2 (5H)−フラノン     
    9515 )[エリトロ異性体       
      0.54    151〜155](CC
)4/ イソプロパンール) 103トレオー5− (2,6−ジクロロ    0.
54    176〜180フエニルヒドロキシメチル
)−4−(CH(、、i?3   (’)レニン/メト
キシ−2(5H)−フラノン  /CH30Hアセトン
)[エリトロ異性体             0.6
3    153〜158](酢酸エチル) 104トレオー4−メトキシ−5−(α−0,879〜
84ヒドロキシ−β−フェニルエチル)   (CHC
i3  (ベンゼン)−2(5H)−フラノン    
  /CH30H(エリトロ体を含む)       
    7/3 )105トレオー4−メトキシ−5−
(α−0,45179〜181ヒドロキシ−γ−フェニ
ル     (アセトン/  (CH30H/プロピル
> −2(5H)−フラノン  トルエン    アセ
トン)第10表    元素分析 234.25        68.91 6.429
4C13H□a 04       B8.88 6.
02234.25        66.62 6.4
3(エリトロ異性体       68.87 8.0
3)95  C13Hs a 04B8.68 8.0
2234.25              6[i、
54  8.38(エリトロ異性体      [i8
.92 8.10)96  C12Ht I FOa 
      60.50 4.68  F (7,98
)238.22          GO,554,9
07,5097Ct 2 Hs □FO4B0.50 
4.88  F (7,98)238.22     
     Bo、31 4,59   7.8(エリト
ロ異性体       60.39 4.75   7
.[1)911  Cs 2 Ht ICl!Oa  
   56.59 4J5  C12(13,92)2
54.87         5B、11 4.33 
   14.8(エリトロ異性体       5G、
50 4J2    14.3)99  C1a Ht
 s CJO459,485,35CI (12,54
)282.73         59.36 5.4
4(エリトロ異性体       59.80 5.5
2    12.5)100  C12Ht t  B
r044g、18 3.71 8r  (2[i、71
 )299.13         47.92 3.
110    26.8(エリトロ異性体      
 47.28 3.67    28、B)101C1
2H口No654.34 4.18 N (5,28)
285.23         54.77 4.15
   5.13(エリトロ異性体       54.
27 4゜24   5.08)1(12Ct 2 H
t o r、I!FOa     52.88 3.7
0  C4(13,00)272.68       
  52.71 3.80    13.1(エリトロ
異性体      52.02 3.63    13
.5)234.25        68.06  B
、16105  Ct a Ht 60a      
 67.73 6.50248.29        
88.11 8.70100   3.89    5
.37.d   5.09.d   4.90.dd 
 5.83.dOJ8   1.7    5Jl ・   ゛[エリトロ異性体 3.78    5.19.s   5.1?、d、 
 4.94.dd  e、05.d]−2,215,1
5 iot    3.91    5.41.d   5
.20.dd  5.08.dd  e、0?、dO,
891,775,75 [エリトロ異性体 3.77    5.25.s   5.26.d  
 5.14.dd  6.32.di−2,855,3
1 1023,735,45,s   5.12.d   
5.1B、t   8.19.d−8,194,87 [エリトロ異性体 3.8B     5.38.s   5.15.d 
  5.24.t   8.21.d16.19   
5.75 108    B、99    5.41.s   5
.32.d   5J7.dd  13.22.d7.
98   4.87 [エリトロ異性体 3.84    5.44.s   5.35.d  
 5.27.dd  8.27.d17.0B    
5.31 105   3.85    5.31.d   4.
85.t   3.87.m   5.llO19約1
.8 記号は第8表と同じ 例106 一フラノン 3.0g 、(9,9ミリモル)トレオー5− (2゜
4−ジクロロフェニルヒドロキシメチル)−4−エトキ
シ−2(5H)−フラノン、50mノブタノン、9.2
3g (39,8ミリモル)酸化銀(■)、および5m
ノ(80ミリモル)ヨウ化メチルの混合物を、悼拌しな
がら24時間還流沸騰する。混合物をろ過し、ろ液を蒸
発させ、油状の粗生成物をジエチルエーテル/石油エー
テルから2享再結晶し、2.03g (6,4ミリモル
)のトレオー4−エトキシ−5−[メトキシ−(2゜4
−ジクロロフェニル)−メチル] −2(5H)−フラ
ノンを得る。融点 110〜114℃、収率  64.
6% 分析:  C1a Hz a Cl!204(317,
18)計算: C(53,02> 、 1((4,45
) 、  Cノ(22,35)実測: C(53,18
) 、 H(4,60) 、  Cノ(22,4)30
0  MHz−’  HN PvI Rニア、47〜7
.7  (3H,rn、芳香族プロトン)。
5.40 (I H,d、J H−3/H−5−0,8
8H2,H3) 。
5.05(IH,dd、J+t−5zo、   −3,
1GHz、  H5)。
4.86(I H,d、   Hα)。
4.17(2H,ABX3系、4 0CH2)。
3.20 (3H,s、   α −OCH3)  。
1.30(3H,JcH10C11−7,07Hz、 
 CH3)例107 一フラノン 12.7g  (50ミリモル)トレオー5−(2−ク
ロロフェニルヒドロキシメチル)−4−メトキシ−2(
5H)−フラノン、100m1ジメトキシメタン、1.
7g (20ミリモル)臭化リチウム、および0.95
g (5ミリモル)p−トルエンスルホン酸ヒトラード
の混合物を、撹拌しながら4日間還流沸騰させる。それ
から、これを蒸発させ、50m1!のジクロロメタンと
混合し、水で洗って臭化リチウムおよびp−)レニンス
ルホン酸を除き、有機相を蒸発させて、粗生成物をメタ
ノールから2度再結晶して、10.68g(35,75
ミリモル)のメトキシメチルエーテルを得る。融点 1
41〜143℃、 収率 71.7% 分析: C□4 Hl 5 CノO、(29f1.73
)計算: C(58,29) 、 H(5,06) 、
  Cノ(11,87)実測: C(58,52) 、
 H(5,10) 、  Cノ(11,9)300 M
Hz−” HNMRニ ア、3〜7.6  (4H,l芳香族プロトン)。
5.09Hz (IH,dd、  H−5) 、  4
.55と4.42(2)1.AB系、  J AB  
= 7.0811z。
0−CH2−0)。
3.94(3H,s、  4−0CH3)。
3.20(3H,s、  w−OCH3)例108 250mノのジクロロメタンに10.2g (40ミリ
モル)のトレオー5−(2−クロロフェニルヒドロキシ
メチル)−4−メトキシ−2(5H)−フラノンを溶解
した溶液を、27mノ(238ミリモル)メトキシエト
キシメチル クロリドおよび40mJ (234ミリモ
ル)N−エチルジイソプロピルアミンと順次混合し、3
0時間還流加熱して沸騰させる。冷却後、全量260m
l!の塩酸で、更に50mノ量の水で2度洗い、無水硫
酸ナトリウムで乾爆させ、蒸発させる。油状の粗生成物
をエタノールから2度再結晶して、9.86g (28
,8ミリモル)のメトキシエトキシメチル エーテルを
得る。融点 102〜104℃、収率 72% 分析:  C16H19C,j’ Ob  (342,
78)計算: C(56,07> 、 H(5,59)
 、  Cノ(10,34)実JFJ : C(55,
72) 、  H(5,80) 、  Cノ(10,2
)例109ないし124 例106ないし108に説明したエーテル化およびアセ
タール基転移により、既に説明したトリオ−4−アルコ
キシ−5−[(置換基)−フニニルヒドロキシメチル]
 −2(5H)−フラノンのエーテルおよびアセタール
誘導体を製造した。これを次の第12表に示す。また、
分析データを第13表に示す。
第12表 エーテルおよびアセタール誘導体融点[”C
] (フェニル)−メチル] −2(5H)     (エ
ーテル/−フラノン                
 へブタン)110トレオ−4−メトキシ−5−[メト
キシ−418〜120(2−クロロフェニル)−メチル
]−(エーテル/2 (5H)−フラノン      
       ペンタン)111トレオー4−メトキシ
−5−[メトキシ−124〜125(2,4−シ’)ロ
ロフェニル) −(エーテル/メチル] −2(5H)
−フラノン     石油エーテル)112  トリオ
−4−メトキシ−5−〔メトキシ−95<2. ’:r
−ジクロロフェニル)−(エーテル/メチル] −2(
5H)−フラノン     石油エーテル)113トレ
オー4−メトキシ−5−[メトキシ    93〜9B
メトキシ−(フェニル)−メチル]−(メタノール)2
 (5H)−フラノン 114トレオー4−メトキシ−5−[メトキシ    
142〜145メトキシ−(2,4−ジクロロフェニル
)  (メタノール)−メチルコー2 (5H)−フラ
ノン l15トレオー4−メトキシ−5−[メトキシ    
102〜104メトキシ−(2−フルオロフェニル)−
(メタノール)メチル] −2(5H)−フラノン 116トレオー4−メトキシ−5−[メトキシ    
141〜144メトキシ−(2−メチルフェニル)−(
酢酸エチル)メチツリー2 (5H)−フラノン 117トレオー4−メトキシ−5−[メトキシ    
144〜146メトキシー(4−ブロモフェニル)−(
エタノール)メチル] −2(5H)−フラノン 11g  )レオ−4−メトキシ−5−[メトキシ  
  1130〜181メトキシ−(2−ブロモフェニル
)−(エタノール)メチル]−2(5)1)−フラノン 119トレオー4−メトキシ−5−[メトキシ    
 130メトキシ−(4−クロロフェニル)−(メタノ
ール)メチル] −2(5H)−フラノン 120トレオ−4−メトキシ−5−[メトキシ    
104〜107エトキシメトキシー(2,4−ジクロロ
   (エタノール)フェニル)−メチル] −2(5
H)−フラノン 121トレオー5− [1’ 、  2’  −ジメト
キシ    131−134エトキシ−(2−クロロフ
ェニル)−(エタノール)メチル]−4−メトキシ−2
(5H)−フラノン 122トレオー5− [1’ −エトキシプロポキシ 
 to6〜108−(2−クロロフェニル)−メチル]
−(エーテル/(2−フルオロフェニル)−メチル]−
(エーテル)2 (5H)−フラノン 124トレオー4−メトキシ−5−[メトキシ−123
〜125(2−ブロモフェニル)−メチル]−(エーテ
ル/2 (5H)−フラノン           メ
タノール)本発明による化合物の鎮痙剤/抗けいれん剤
活性を決定するために、文献(E 、 A 、  S 
wlnyardet  al、、  J、  Phar
macol、 exp、  Therapeut。
106、319−330 /1952  および L、
 A、 Woodbury  et  al、、 Ar
ch、 1nt、  Pharmacodyn、、92
゜97−107 /1952)に説明されている方法を
用いた。
体重20〜25gのオスマウス(NMRI)に、角膜電
極を用いて、50Hz  50mAの交流を0.2秒間
(HSEンヨック刺激装置 207型)を適用する。最
大電気ショックけいれん(MES)は、後肢の強直性伸
長、間代性収縮、および意識喪失からなる。本発明の化
合物による伸筋けいれんの抑制を活性の基阜とする。実
験前は、マウスは自由に食物および水を取ることができ
た。試験物質を0.2%寒天懸濁物とし、胃管により経
口投与した。対照動物には適当な量の寒天を与えた。
投与1時間後に、MESに対する保護作用の試験を行っ
た。
次の第14表に、本発明による化合物を体重1kg当り
50ないし150mgの用量で与えた場合のM E S
試験の結果を、従来の抗けいれん剤と比較して示す。作
用%としては、M E S試験の伸筋けいれんに対して
100%の保護を行ったマウスの比率(96)を示す。
第15表には本発明の化合物および通常の抗体けいれん
剤のED  50値を示す。この値は、MES試験で投
与1時間後に伸筋けいれんに対してマウスの50%を保
護できる薬剤の用量である。
ED  50値と信頓限界の決定(誤差確率5%)は、
用量段階毎にそれぞれ8〜10匹のマウスからなる群を
4〜5群用いて、リヒトフィールドおよびウィルコキソ
ン(L 1chtfleld  and  W Ilc
xon、  J、  Pharmacol、 exp、
  Therapeut、、96゜99/ 1949)
の方法により行った。
上記の実験では、実験期間(4時間まで)中、投与物質
に引起こされた挙動変化および神経毒性の徴候(運動性
、筋緊張、呼吸数、体温、および一般的な挙動)を観察
した。試験を行った全ての化合物について、100mg
/kgの用量までいずれの神経毒性の徴候も確認されな
かった。これと比較するために、次の第16表に、通常
の鎮痙剤をマウスに経口投与する場合に神経毒性をもた
らす下限量を示す。
本発明による全ての化合物について、300mg/kg
の用量までマウスの死亡を認めながった。
ラットを用いて例64.65.79および81による化
合物の毒性試験を行ったが、1000mg/kgの用量
(経口投与)までラットの死亡を認めなかった。
この試験から、本発明による化合物の良好な抗けいれん
剤活性および顕著な治療幅が示された。
ロロロロロψロロロロロ6oψ菌ロロψ曽ロロロロロロ
ロロロロロロロロロロ。ロロロロロのロロ唖ロロロロロ
ロロロロロ啼クローへV啼ロトωりυΦψ■ロ〜曽ト?
−c15叩6oψψ〜[相]ψψロロロロロロロ9■嘴
!−−−■鴫 □    104      100    8   
37.5105      100     8   
12.5109       too     to 
   40’ito      too     io
    to。
ill       too     10   10
0114      10010    t。
115      100     to    10
01ie       100     to    
70123      50     to    1
00カルバマゼピン  50    10   100
ジアゼパム    50    10   100ジフ
エニル    50    10   100ヒダント
イン エトスクシミド 100    10    0フエノ
      too     to    to。
バルビツール パルプル酸   100    10    0第15
表 MES試験におけるED  50値ED50   
  信頼限界 例    動物数 [mg/ kg]     [mg
/ kg]64     50   19.75   
(17,10〜22.81 >65     60  
 69.0    (63,07〜75.49 >67
     80   73.5    (63,88〜
84.8j) )68     80   23.5 
   (23,38〜27.10 )69     5
0   93     (84,89〜102.10)
70     130   22.0    (19,
08〜25.37 )79     80   82.
5    (75,81〜90.01 )81    
 40   19.5    (13,47〜28.2
4 )96     80   74.0    (8
3,46〜86.28 )98     60   8
4.5    (78,24〜91.26 )100 
    80   67.0    (60,31〜7
4.44 )103     80   37.0  
  (28,70〜47.50 >107     6
0   24.5    (22,15〜27.10 
’)110     80   27.5    (2
5,45〜29.71 )カルバマゼピン 60   
14.6    (12,38〜17.24 ”)ジア
ゼパム   40   13.8    (9,93〜
j9.tg >ジフェニル   40    9.1 
   (7,23〜11.47 )ヒダントイン(4h
) エトスクシミド 50    >250ベント    
 80   35.2   ・ (31,9〜38.8
 >バルビツール(S、C,) フェノ     50   19.2    (16,
29〜22.81 )バルビツール パルプル酸   50  .205     (169
〜248)第16表 マウスにおける神経毒性限界量カ
ルバマゼピン         100ジアゼパム  
         40ジフエニルヒダントイン   
  100エ ト ス り シ ミ  ド      
                 500ベンドパル
ビタール       60フエノバルビタール   
    60パルプル酸          350例
64〜124による       全て本発明の化合物
       >  100次に、本発明による化合物
の薬剤組成物の製造例を示す。
A 錠剤 所望する作用強度に応じて5〜100mgの活性物質を
含有し、個々の重量がそれぞれ250mgである錠剤の
製造には、次の物質が必要である。
本発明による化合物   200〜4000gセルロー
ス粉末         2000gトウモロコシデン
プン      1200gコロイド ケイ酸    
      80gステアリン酸マグネシウム    
  20g乳糖        を加えて 10000
gとする 活性物質および補助物質を均一に混合し、常法に従って
圧力をかけ、個々の重量が250mgで直径が9mmの
錠剤を製造する。必要ならば、錠剤に被膜を行うことが
できる。
B カプセル 所望する作用強度に応じて5〜100mgの活性物質を
含有するカプセルの製造には、次の物質が必要である。
本発明による化合物  500〜10000gトウモロ
コシデンプン      1000gコロイド ケイ酸
         300gステアリン酸マグネシウム
      50gセルロース粉末   を加えて 2
0000gとする 微細粉末とした物質を均一に混合し、カプセル当り20
0mgff1でサイズ2の硬ゼラチンカプセルに充填す
る。
C液剤 所望する作用強度に応じて活性物質含有量が0゜035
〜0.7重2%である液剤の製造には、次の物質が必要
である。
本発明による化合物     35〜700gプロピレ
ングリコール     20000gグリセロール  
      20000gメチルセルロース     
   1000gナトリウムンクラメート (sodiuIllcyclamate )     
  500 gサッカリンナトリウム        
 50g脱ミネラル水   を加えて 100000g
とする 活性物質を微細に粉砕し、補助物質の溶液に加え、均一
に撹拌する。
D 座薬 所望する作用強度に応じて5〜100mgの活性物質を
含有し、個々の重量がそれぞれ3gである座薬の製造に
は、次の物質が必要である。
本発明による化合物    50〜1000gコロイド
 ケイ酸          60gレシチン    
         150g硬脂肪       を加
えて 30000gとする 微細に粉砕した活性物質を補助物質の溶融物に加えて均
一に撹拌し、個々の重量が3gの座薬に注型する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による化合物の製造方法を示す反応図である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)次の一般式( I )で表される5−アリールアル
    キル−4−アルコキシ−2(5H)−フラノン。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、C−5およびC−α上の酸素原子は互いにトレオ
    位にあり、 nは0、1、または2であり、 R^0は、水素原子または3までの炭素原子を含むアル
    キルラジカルであり、 R^1は、5までの炭素原子を含む直鎖状または分枝状
    アルキルラジカルであり、 R^2は、水素原子、または3までの炭素原子を含むア
    ルキルラジカル、または次のラジカル、▲数式、化学式
    、表等があります▼ [式中、R^5は5までの炭素原子を含むアルキルラジ
    カル、またはエトキシエチルラジカルまたはメトキシエ
    チルラジカルであり、R^6は水素原子、または5まで
    の炭素原子を含むアルキルラジカル、またはメトキシメ
    チルラジカルである]であり、R^3およびR^4は、
    互いに独立して、水素、フッ素、塩素、または臭素原子
    、3までの炭素原子を有するアルキルラジカル、3まで
    の炭素原子を有するパーフルオロアルキルラジカル、ジ
    フルオロメトキシラジカル、またはニトロ基である。 ただし、n=0または2、R^0=H、R^1=CH_
    3、R^3=H、およびR^4=Hである場合には、R
    ^2がHまたはCH_3である一般式( I )の化合物
    は除く。 (2)次の一般式(II)で表される4−メトキシ−5−
    フェニルヒドロキシメチル−2(5H)−フラノン。 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、C−5およびC−α上の酸素原子は互いにトレオ
    位にあり、 R^3およびR^4の一方は水素原子であり、他方は2
    ′位に存在するフッ素、塩素、または臭素原子、または
    2′位に存在するメチル、トリフルオロメチルまたはニ
    トロ基である。 (3)C−5およびC−α上の酸素原子が互いにトレオ
    位にあり、 R^3およびR^4の一方がそれぞれ2′位に存在する
    フッ素、塩素、または臭素原子、またはトリフルオロメ
    チルラジカルであり、他方がそれぞれ4′位、5′位、
    または6′位に存在する塩素または臭素原子、またはト
    リフルオロメチルラジカルである、 一般式(II)で表される4−メトキシ−5−フェニルヒ
    ドロキシメチル−2(5H)−フラノン。 (4)次の一般式(III)で表される4−メトキシ−5
    −[メトキシ−(フェニル)−メチル]−2(5H)−
    フラノン。 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、C−5およびC−α上の酸素原子は互いにトレオ
    位にあり、 R^3およびR^4は特許請求の範囲第1項に定める通
    りである。 ただし、R^3およびR^4の両方が共に水素原子であ
    る一般式(III)の化合物を除く。 (5)次の一般式(IV)で表される4−メトキシ−5−
    フェニルメチル−2(5H)−フラノン。 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 式中、C−5およびC−α上の酸素原子は互いにトレオ
    位にあり、 R^5はメチルまたはメトキシエチルラジカルであり、 R^3、R^4およびR^6は特許請求の範囲第1項に
    定める通りである。 (6)トレオ−5−(2′−クロロフェニルヒドロキシ
    メチル)−4−メトキシ−2(5H)−フラノン。 (7)トレオ−5−(2′−ブロモフェニルヒドロキシ
    メチル)−4−メトキシ−2(5H)−フラノン。 (8)トレオ−5−(2′−フルオロフェニルヒドロキ
    シメチル)−4−メトキシ−2(5H)−フラノン。 (9)トレオ−5−(2′−トリフルオロメチルフェニ
    ルヒドロキシメチル)−4−メトキシ−2(5H)−フ
    ラノン。 (10)トレオ−5−(2′,5′−ジクロロフエニル
    ヒドロキシメチル)−4−メトキシ−2(5H)−フラ
    ノン。 (11)トレオ−5−(2′,4′−ジクロロフェニル
    ヒドロキシメチル)−4−メトキシ−2(5H)−フラ
    ノン。 (12)トレオ−4−メトキシ−5−[メトキシメトキ
    シ−(2′−クロロフェニル)−メチル]−2(5H)
    −フラノン。 (13)トレオ−4−メトキシ−5−[メトキシメトキ
    シ−(2′−ブロモフェニル)−メチル]−2(5H)
    −フラノン。 (14)トレオ−4−メトキシ−5−[メトキシメトキ
    シ−(2′−フルオロフェニル)−メチル]−2(5H
    )−フラノン。 (15)トレオ−4−メトキシ−5−[メトキシメトキ
    シ−(2′−トリフルオロメチルフェニル)−メチル]
    −2(5H)−フラノン。 (16)トレオ−4−メトキシ−5−[メトキシ−(2
    ′−クロロフェニル)−メチル]−2(5R)−フラノ
    ン。 (17)次の一般式(IX)で表される3−アルコキシ−
    5−(置換基)−フェニル−2(E),4(E)−ペン
    タジエノエート。 ▲数式、化学式、表等があります▼(IX) 式中、R^0、R^1、R^3およびR^4は特許請求
    の範囲第1項に定める通りであり、 R^7は、水素原子、または10までの炭素原子を含む
    直鎖状または分枝状アルキルラジカル、または7ないし
    10までの炭素原子を含むアルアルキルラジカルである
    。 (18)R^7が水素原子、または4までの炭素原子を
    含む直鎖状または分枝状アルキルラジカル、またはベン
    ジルラジカルである特許請求の範囲第17項記載の化合
    物。 (19)特許請求の範囲第1項に記載する一般式( I
    )[式中、nは0である]の化合物を製造する方法であ
    って、 (A)次の一般式(VI)のベンズアルデヒド、▲数式、
    化学式、表等があります▼(VI) [式中、R^3およびR^4は一般式( I )について
    定める通りである] を、次の一般式(VII)の3−アルコキシ−2(E)−
    アルケン酸低級アルキルエステル、 ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) [式中、R^0およびR^1は一般式( I )について
    定める通りであり、Rは4までの炭素原子を含むアルキ
    ルラジカルである] と縮合し、残基Rを加水分解により脱離させ、対応する
    次の一般式(VIII)の置換2(E),4(E)−ペンタ
    ジエノン酸、 ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) [式中、R^0、R^1、R^3およびR^4は上に定
    める通りである] を立体選択的に得る工程と、 (B)このようにして得たペンタジエノン酸を次の一般
    式(IX)のエステル、 ▲数式、化学式、表等があります▼(IX) [式中、R^7は、10までの炭素原子を含む直鎖状ま
    たは分枝状アルキルラジカル、または7ないし10まで
    の炭素原子を含むアルアルキルラジカルである] に変換する工程と、 (C)一般式(IX)のエステルに、触媒量の四酸化オス
    ミウムおよび酸化剤を用いてシス−ジヒドキシ化を行い
    、対応する次の一般式(X I )の3−アルコキシ−4
    ,5−(トレオ)−ジヒドロキシ−5−(R^3,R^
    4−置換基)−フェニル−2(E)−ペンテン酸エステ
    ルを得る工程と、▲数式、化学式、表等があります▼(
    X I ) (D)これより、アルコ−ルR^7OHの1,4−脱離
    により、対応する一般式( I )[式中、R^2=Hで
    ある]のトレオ−4−アルコキシ−5−[(R^3,R
    ^4−置換基)−フェニルヒドロキシメチル]−2(5
    H)−フラノンを生成する工程と、 (E)引続き、場合によってはこれを、一般式R^2−
    Xの反応性化合物 [式中、R^2は一般式( I )について定める通りで
    ある。ただし、水素は除く。Xは反応基、例えば、ハロ
    ゲン原子またはアルコキシラジカルである] と反応させてX−Hを脱離させ、対応する一般式( I
    )[式中、R^2=Hでない]の化合物を得る工程とを 組合せることを特徴とする一般式( I )[式中、nは
    0である]の化合物の製造方法。 (20)工程(A)で生成した一般式(VIII)のペンタ
    ジエン酸を工程(C)によってシス−ジヒドロキシ化し
    、対応する一般式(X I )[式中、R^7=Hである
    ]の置換ペンテン酸を生成し、その後、このペンテン酸
    に工程(D)に従って水の1,4−脱離を行い、対応す
    る一般式( I )[式中、R^2=Hである]のフラノ
    ンを得、場合によっては引続き、これに工程(E)の反
    応を行い、一般式( I )[式中、R^2=Hでない]
    の化合物を得る特許請求の範囲第19項記載の方法。 (21)工程(A)の縮合を双極性非プロトン性溶媒お
    よび塩基性媒質中で行う特許請求の範囲第19項または
    第20項に記載する方法。 (22)該縮合を、アルカリ金属水酸化物、4級アンモ
    ニウム塩基、またはその混合物を加えて、ジメチルスル
    ホキシド中で行う特許請求の範囲第21項記載の方法。 (23)該縮合を、不活性気体雰囲気下約70ないし1
    40℃の温度で行う特許請求の範囲第19項から第22
    項までのいずれか1項に記載する方法。 (24)工程(C)において酸化剤として、アルキルヒ
    ドロパーオキシド、ターシャリアミンN−オキシドまた
    はクロレートを使用する特許請求の範囲第19項から第
    23項までのいずれか1項に記載する方法。 (25)工程(C)におけるジヒドロキシ化を4級アン
    モニウム塩基、または4級アンモニウム塩の存在下で行
    う特許請求の範囲第24項記載の方法。 (28)n=0または2、R^0=H、R^1=CH_
    3、R^3=H、およびR^4=Hである場合にR^2
    がHまたはCH_3である一般式( I )の化合物を含
    む少なくとも1つの一般式( I )の化合物と、場合に
    よっては薬理的に不活性な賦形剤とを含有する医薬。 (27)n=0または2、R^0=H、R^1=CH_
    3、R^3=H、およびR^4=Hである場合にR^2
    がHまたはCH_3である化合物を含む一般式( I )
    の化合物の治療における活性物質としての適用およびけ
    いれん症の治療への適用。 (28)n=0または2、R^0=H、R^1=CH_
    3、R^3=H、およびR^4=Hである場合にR^2
    がHまたはCH_3である化合物を含む一般式( I )
    の化合物と、一般式(IX)の化合物との鎮痙剤および抗
    けいれん剤製造への適用。
JP62108751A 1986-05-05 1987-05-01 5−アリ−ルアルキル−4−アルコキシ−2(5h)−フラノン、その中間体および製造方法、およびそれを含有する医薬 Expired - Fee Related JPH0764835B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3615157.2 1986-05-05
DE19863615157 DE3615157A1 (de) 1986-05-05 1986-05-05 5-arylalkyl-4-alkoxy-2(5h)-furanone, zwischenprodukte und verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre anwendung als therapeutische wirkstoffe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6322087A true JPS6322087A (ja) 1988-01-29
JPH0764835B2 JPH0764835B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=6300199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62108751A Expired - Fee Related JPH0764835B2 (ja) 1986-05-05 1987-05-01 5−アリ−ルアルキル−4−アルコキシ−2(5h)−フラノン、その中間体および製造方法、およびそれを含有する医薬

Country Status (24)

Country Link
US (1) US4855320A (ja)
EP (1) EP0247320B1 (ja)
JP (1) JPH0764835B2 (ja)
KR (1) KR950001790B1 (ja)
CN (1) CN1016868B (ja)
AR (1) AR247203A1 (ja)
AT (1) ATE59386T1 (ja)
AU (1) AU596175B2 (ja)
CA (1) CA1270256A (ja)
CS (1) CS274728B2 (ja)
DD (1) DD260699A5 (ja)
DE (2) DE3615157A1 (ja)
DK (1) DK166725B1 (ja)
EG (1) EG18151A (ja)
ES (1) ES2003293A6 (ja)
FI (1) FI871946A (ja)
HU (1) HU206105B (ja)
MX (1) MX27046A (ja)
NO (1) NO171273C (ja)
NZ (1) NZ220188A (ja)
PT (1) PT84824B (ja)
SU (1) SU1650009A3 (ja)
YU (1) YU46422B (ja)
ZA (1) ZA872867B (ja)

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5149705A (en) * 1987-03-13 1992-09-22 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a heteroaromatic group and a tetralin group and having retinoid like activity
US5234926A (en) * 1987-03-20 1993-08-10 Allergan, Inc. Disubstituted acetylenes bearing heteroaromatic and heterobicyclic groups having retinoid like activity
US5602130A (en) * 1987-03-20 1997-02-11 Allergan Disubstituted acetylenes bearing heteroaromatic and heterobicyclic groups having retinoid like activity
US5264578A (en) * 1987-03-20 1993-11-23 Allergan, Inc. Disubstituted acetylenes bearing heterobicyclic groups and heteroaromatic or phenyl groups having retinoid like activity
US5134128A (en) * 1987-06-08 1992-07-28 Allergan, Inc. Anti-inflammatory furanones
US5037811A (en) * 1990-04-17 1991-08-06 Allergan, Inc. 4-(oxygen, sulfur or nitrogen substituted)-methyl 5-hydroxy-2(5H)-furanones as anti-inflammatory agents
US5081147A (en) * 1990-03-15 1992-01-14 Allergan, Inc. 4-(1-hydroxy-2-substituted amino)ethyl-5-hydroxy-2(5H)-furanones as anti-inflammatory agents
US5059611A (en) * 1988-11-18 1991-10-22 Allergan, Inc. Anti-inflammatory 5-hydroxy-2-furanones
US5043457A (en) * 1990-04-17 1991-08-27 Allergan, Inc. 2(5H)-furanones substituted in the 3 position, as Ca2+ channel antagonists and anti-inflammatory agents
US5171863A (en) * 1987-06-08 1992-12-15 Allergan, Inc. Intermediates for preparing 4-substituted 2-5(H)-furanones as anti-inflammatory agents
US5089485A (en) * 1988-11-18 1992-02-18 Allergan, Inc. Anti-inflammatory furanones
US4777288A (en) * 1987-06-11 1988-10-11 Pfizer Inc. Process for preparing a 4,4-diphenylbutanoic acid derivative
DE3737399A1 (de) * 1987-11-04 1989-05-18 Schwabe Willmar Gmbh & Co Aminosaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
KR0139216B1 (ko) * 1988-04-11 1998-05-01 제임스 엠. 캐내지 레티노이드 유사활성을 갖는 페놀 또는 벤조산의 테트랄린 에스테르
US5231113A (en) * 1988-04-11 1993-07-27 Allergan, Inc. Tetralin esters of phenols or benzoic acids having retinoid like activity
US5045564A (en) * 1988-12-07 1991-09-03 Allergan, Inc. Anti-inflammatory 2-furanones
DE59006113D1 (de) * 1989-07-20 1994-07-21 Lonza Ag Verfahren zur Herstellung von Tetronsäurealkylestern.
US5053523A (en) * 1989-09-19 1991-10-01 Allergan, Inc. Ethynyl-chroman compounds
US5248777A (en) * 1989-09-19 1993-09-28 Allergan, Inc. Process and intermediates for preparing compounds having a disubstituted acetylene moiety and retinoic acid-like biological activity
US5272156A (en) * 1989-09-19 1993-12-21 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a heteroaromatic group and a 2-substituted 1,2,3,4-tetrahydroquinolinyl group having retinoid-like activity
US5399561A (en) * 1989-09-19 1995-03-21 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a phenyl or heteroaryl group and a 2-oxochromanyl, 2-oxothiochromanyl or 2-oxo-1,2,3,4-tetrahydro-quinolinyl group having retinoid-like biological activity
US5183827A (en) * 1989-09-19 1993-02-02 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a heteroaromatic group and a 2-substituted chromanyl, thiochromanyl or 1,2,3,4-tetrahydroquinolinyl group having retinoid-like activity
US5162546A (en) * 1989-09-19 1992-11-10 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a phenyl group and a 2-substituted chromanyl, thiochromanyl or 1,2,3,4-tetrahydroquinolinyl group having retinoid-like activity
US5258400A (en) * 1989-11-20 1993-11-02 Allergan, Inc. Anti-inflammatory furanone compounds
US5112853A (en) * 1989-11-20 1992-05-12 Allergan, Inc. Anti-inflammatory furanone compounds
US5175185A (en) * 1989-12-29 1992-12-29 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a heteroaromatic group and a substituted phenyl group having retinoid like activity
US5264456A (en) * 1989-12-29 1993-11-23 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a furyl group and a substituted phenyl group having retinoid like activity
US5202471A (en) * 1990-02-06 1993-04-13 Allergan, Inc. Alkyl, alkoxy and thioalkoxy substituted diphenyl acetylenes having retinoid like activity
US5081261A (en) * 1990-03-23 1992-01-14 Allergan, Inc. 4-(1-hydroxy-2-N-substituted sulfonamido) ethyl-5-hydroxy-2(5H)-furanones and 4-(N-substituted sulfonamido)-2-ethenyl-5-hydroxy-2(5H)-furanones as anti-inflammatory agents
US5013850A (en) * 1990-03-30 1991-05-07 Allergan, Inc. 4-ethyl and 4-ethenyl-5-hydroxy-2(5H)-furanones substituted on alpha carbon of the ethyl or ethenyl side chain with a long chain alkyl group and on the beta carbon with a polar group, as anti-inflammatory agents
ES2101712T3 (es) * 1990-12-20 1997-07-16 Lonza Ag Procedimiento para la preparacion de treo-4-alcoxi-5-(arilhidroximetil)-2(5h)-furanonas.
WO1992014725A1 (en) * 1991-02-13 1992-09-03 Allergan, Inc. Chroman and thiochromans with phenylethynyl substituents at the 7-position having retinoid-like biological activity
IE920949A1 (en) * 1991-03-26 1992-10-07 Allergan Inc Chromans and thiochromans with heteroarylethynyl¹substituents at the 7-position having retinoid-like¹biological activity
US5134159A (en) * 1991-03-26 1992-07-28 Allergan, Inc. 7-chromanyl esters of phenols and benzoic acids having retinoid-like activity
US5183906A (en) * 1991-04-30 1993-02-02 Allergan, Inc. 2- and 5-alkyl and phenyl substituted 4-(1-hydroxy, 1-acyloxy or 1-carbamoyloxy)-5-hydroxy-2 (5h)-furanones as anti-inflammatory agents
US5225571A (en) * 1991-04-30 1993-07-06 Allergan, Inc. Substituted dihydroxy-bis-[5-hydroxy-2(5H)-furanone-4-yl]-alkanes as anti-inflammatory agents
US5171864A (en) * 1991-08-30 1992-12-15 Allergan, Inc. Di-(5-hydroxy-2(5H)-2-oxo-4-furyl)methyl-alpha,omega alkane-dioates and N,N-bis-(5-hydroxy-2(5H)-2-oxo-4-furyl)methyl-alpha,omega-dialkanoic acid amides as anti-inflammatory agents
US5169963A (en) * 1991-08-30 1992-12-08 Allergan, Inc. Di-(5-hydroxy-2(5H)2-oxo-4-furyl)alkylmethyl-alpha,omega alkanedioates and N,N-bis-(5-hydroxy-2(5H)2-oxo-4-furyl)alkylmethyl-alpha,omega-dialkanoic acid amides as anti-inflammatory agents
US5326898A (en) * 1992-02-11 1994-07-05 Allergan, Inc. Substituted phenylethenyl compounds having retinoid-like biological activity
WO1993016067A1 (en) * 1992-02-11 1993-08-19 Allergan, Inc. Heteroaryl substituted phenylethenyl compounds having retinoid-like biological activity
US5268387A (en) * 1992-04-24 1993-12-07 Allergan, Inc. Pharmaceutical compositions and method for administering 3 and 4-substituted 2(5H)-furanones to a mammal for inhibiting bone loss
US5324840A (en) * 1992-06-11 1994-06-28 Allergan, Inc. Method of treatment with compounds having retinoid-like activity and reduced skin toxicity and lacking teratogenic effects
US6492413B2 (en) 1993-01-15 2002-12-10 G.D. Searle & Co. 3.4-diaryl thiophenes and analogs thereof having use as antiinflammatory agents
US6172115B1 (en) 1993-02-11 2001-01-09 Allergan Sales, Inc. Method for preventing onset of restenosis after angioplasty employing an RXR-specific retinoid
US5455265A (en) * 1993-02-11 1995-10-03 Allergan, Inc. Method of treatment with compounds having selective agonist-like activity on RXR retinoid receptors
US5399586A (en) * 1993-03-11 1995-03-21 Allergan, Inc. Treatment of mammals afflicted with tumors with compounds having RXR retinoid receptor agonist activity
US5344959A (en) * 1993-05-18 1994-09-06 Allergan, Inc. Tetrahydronaphthyl and cyclopropyl substituted 1,3-butadienes having retinoid-like activity
US5474995A (en) * 1993-06-24 1995-12-12 Merck Frosst Canada, Inc. Phenyl heterocycles as cox-2 inhibitors
US5475022A (en) * 1993-10-18 1995-12-12 Allergan, Inc. Phenyl or heteroaryl and tetrahydronaphthyl substituted diene compounds having retinoid like biological activity
US5451605A (en) * 1993-12-30 1995-09-19 Allergan, Inc. 1,2-epoxycyclohexanyl and bicyclic aromatic substituted ethyne compounds having retinoid-like biological activity
US5426118A (en) * 1993-12-30 1995-06-20 Allergan, Inc. [4-(1,2-epoxycyclohexanyl)but-3-en-1-ynyl]aromatic and heteroaromatic acids and derivatives having retinoid-like biological activity
US5470999A (en) * 1993-12-30 1995-11-28 Allergan, Inc. Cyclohexene and bicyclic aromatic substituted ethyne compounds having retinoid-like biological activity
US5451686A (en) * 1994-04-15 1995-09-19 Allergan, Inc. 3 and 5 alkyl and phenyl 4-(hydroxy or acyloxy)-alkyl substituted 2(5H)-furanones as anti-inflammatory agents
US5498755A (en) * 1994-08-23 1996-03-12 Chandraratna; Roshantha A. Disubstituted aryl and heteroaryl imines having retinoid-like biological activity
US5618943A (en) * 1994-12-29 1997-04-08 Allergan Acetylenes disubstituted with a 5 OXO substituted tetrahydronaphthyl group and with an aryl or heteroaryl group having retinoid-like biological activity
US5489584A (en) * 1994-12-29 1996-02-06 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a 5-amino or substituted 5-amino substituted tetrahydronaphthyl group and with an aryl or heteroaryl group having retinoid-like biological activity
US5556996A (en) * 1994-12-29 1996-09-17 Allergan Oxiranyls disubstituted with a phenyl group and a substituted chromanyl or tetrahydroquinolinyl group having retinoid like activity
US5599967A (en) * 1994-12-29 1997-02-04 Allergan Acetylenes disubstituted with a 5 substituted tetrahydronaphthyl group and with an aryl of heteroaryl group having retinoid-like biological activity
US5543534A (en) * 1994-12-29 1996-08-06 Allergan Acetylenes disubstituted with a 5 substituted tetrahydronaphthyl group and with an aryl or heteroaryl groups having retinoid-like biological activity
US5648514A (en) 1994-12-29 1997-07-15 Allergan Substituted acetylenes having retinoid-like biological activity
US5514825A (en) * 1994-12-29 1996-05-07 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a 5 substituted tetrahydronaphthyl group and with an aryl or heteroaryl group having retinoid-like biological activity
US5618931A (en) * 1994-12-29 1997-04-08 Allergan Acetylenes disubstituted with a 5 substituted dihydronaphthyl group and with an aryl or heteroaryl group having retinoid-like biological activity
US5534641A (en) * 1994-12-29 1996-07-09 Allergan Acetylenes disubstituted with 2-tetrahydropyranoxyaryl and aryl or heteroaryl groups having retinoid-like biological activity
US6025388A (en) 1995-04-26 2000-02-15 Allergan Sales, Inc. Method for inhibiting gene expression promoted by AP1 protein with RARβ selective retinoids and method for treatment of diseases and conditions with such retinoids
US5616712A (en) * 1995-05-16 1997-04-01 Allergan Acetylenes disubstituted with a phenyl or heteroaryl group and a 2-thio-1,2,3,4-tetrahdroquinolinyl, 2-alkylthio-3,4-dihydroquinolinyl or 2-alkoxy-3,4-dihydroquinolinyl group having retinoid-like biological activity
US5917082A (en) * 1995-06-06 1999-06-29 Allergan Sales, Inc. 2,4-pentadienoic acid derivatives having retinoid-like biological activity
US5675033A (en) * 1995-06-06 1997-10-07 Allergan 2,4-pentadienoic acid derivatives having retinoid-like biological activity
US6008204A (en) 1995-09-01 1999-12-28 Allergan Sales, Inc. Synthesis and use of retinoid compounds having negative hormone and/or antagonist activities
US6218128B1 (en) 1997-09-12 2001-04-17 Allergan Sales, Inc. Methods of identifying compounds having nuclear receptor negative hormone and/or antagonist activities
US6942980B1 (en) 1995-09-01 2005-09-13 Allergan, Inc. Methods of identifying compounds having nuclear receptor negative hormone and/or antagonist activities
US5958954A (en) * 1995-09-01 1999-09-28 Allergan Sales, Inc. Synthesis and use of retinoid compounds having negative hormone and/or antagonist activities
US5952345A (en) * 1995-09-01 1999-09-14 Allergan Sales, Inc. Synthesis and use of retinoid compounds having negative hormone and/or antagonist activities
AU7598596A (en) * 1995-11-01 1997-05-22 Allergan, Inc. Sulfides, sulfoxides and sulfones disubstituted with a tetrahydronaphthalenyl, chromanyl, thiochromanyl or tetrahydroquinolinyl and substituted phenyl or heteroaryl group, having retinoid-like biological activity
US5663357A (en) * 1995-11-22 1997-09-02 Allergan Substituted heteroarylamides having retinoid-like biological activity
US5675024A (en) * 1995-11-22 1997-10-07 Allergan Aryl or heteroaryl amides of tetrahydronaphthalene, chroman, thiochroman and 1,2,3,4,-tetrahydroquinoline carboxylic acids, having an electron withdrawing substituent in the aromatic or heteroaromatic moiety, having retinoid-like biological activity
US5965606A (en) 1995-12-29 1999-10-12 Allergan Sales, Inc. Methods of treatment with compounds having RAR.sub.α receptor specific or selective activity
US5688957A (en) * 1995-12-29 1997-11-18 Allergan (3"-thioxacyclohex-1"-enyl)!-but-3'-ene-1'-ynyl!aryl and (3"-thioxacyclohex-1"-enyl)!-but-3'-ene-1'-ynyl!heteroaryl carboxylic acids and esters having retinoid-like biological activity
US20030219832A1 (en) * 1996-03-11 2003-11-27 Klein Elliott S. Synthesis and use of retinoid compounds having negative hormone and/or antagonist activities
US5747542A (en) * 1996-06-21 1998-05-05 Allergan Oxo-substituted tetrahydronaphthalene derivatives having retinold and/or retinoid antagonist-like biological activity
US5763635A (en) * 1996-06-21 1998-06-09 Allergan Tetrahydronaphthalene derivatives substituted in the 8 position with alkyhidene groups having retinoid and/or retinoid antagonist-like biological activity
US5773594A (en) * 1996-06-21 1998-06-30 Allergan Alkyl or aryl substituted dihydronaphthalene derivatives having retinoid and/or retinoid antagonist-like biological activity
US5741896A (en) 1996-06-21 1998-04-21 Allergan O- or S- substituted tetrahydronaphthalene derivatives having retinoid and/or retinoid antagonist-like biological activity
US5808124A (en) * 1996-06-21 1998-09-15 Allergan O- or S-substituted dihydronaphthalene derivatives having retinoid and/or retinoid antagonist-like biological activity
US6555690B2 (en) * 1996-06-21 2003-04-29 Allergan, Inc. Alkyl or aryl substituted dihydronaphthalene derivatives having retinoid and/or retinoid antagonist-like biological activity
US5723666A (en) * 1996-06-21 1998-03-03 Allergan Oxime substituted tetrahydronaphthalene derivatives having retinoid and/or retinoid antagonist-like biological activity
GB9615867D0 (en) * 1996-07-03 1996-09-11 Merck & Co Inc Process of preparing phenyl heterocycles useful as cox-2 inhibitors
US5739338A (en) * 1996-11-05 1998-04-14 Allergan N-aryl substituted tetrahydroquinolines having retinoid agonist, retinoid antagonist or retinoid inverse agonist type biological activity
US5728846A (en) * 1996-12-12 1998-03-17 Allergan Benzo 1,2-g!-chrom-3-ene and benzo 1,2-g!-thiochrom-3-ene derivatives
US5760276A (en) * 1997-03-06 1998-06-02 Allergan Aryl-and heteroarylcyclohexenyl substituted alkenes having retinoid agonist, antagonist or inverse agonist type biological activity
US6037488A (en) 1997-04-19 2000-03-14 Allergan Sales, Inc. Trisubstituted phenyl derivatives having retinoid agonist, antagonist or inverse agonist type biological activity
US5919970A (en) * 1997-04-24 1999-07-06 Allergan Sales, Inc. Substituted diaryl or diheteroaryl methanes, ethers and amines having retinoid agonist, antagonist or inverse agonist type biological activity
US6756414B2 (en) * 1999-07-30 2004-06-29 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Polymer polyol composition, process for producing the same, and process for producing polyurethane resin
CN1182127C (zh) * 2000-06-28 2004-12-29 中国医学科学院药物研究所 新的取代的2-苯并[c]呋喃酮化合物,其制备方法以及包含它们的药物组合物
US6387951B1 (en) 2000-08-29 2002-05-14 Allergan Sales, Inc. Compounds having activity as inhibitors of cytochrome P450RAI
US6369261B1 (en) 2000-08-29 2002-04-09 Allergan Sales, Inc. Compounds having activity as inhibitors of cytochrome P450RAI
US6313107B1 (en) * 2000-08-29 2001-11-06 Allergan Sales, Inc. Methods of providing and using compounds having activity as inhibitors of cytochrome P450RAI
CN1106393C (zh) * 2000-12-19 2003-04-23 中国科学院上海有机化学研究所 一种具有光学活性的β-芳基取代-2(5H)-呋喃酮及其合成方法
FR2845087B1 (fr) * 2002-10-01 2004-12-24 Merck Sante Sas Nouveaux acides arylhexadienoiques substitues et leurs esters,utilisables dans le traitement et la prevention du diabete, des dyslipidemies,de l'atherosclerose, compositions pharmaceutiques les contenant et procedes de preparation

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1920176A1 (de) * 1969-04-21 1970-10-22 Thomae Gmbh Dr K Neues Verfahren zur Herstellung von Hydroxycrotonsaeurelaktonen
JPS5916884A (ja) * 1982-07-19 1984-01-28 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 新規フラン化合物
JPS6058973A (ja) * 1983-09-13 1985-04-05 Mitsubishi Yuka Yakuhin Kk γ−プチロラクトン誘導体及びそれを有効成分とする免疫調節剤

Also Published As

Publication number Publication date
HUT48228A (en) 1989-05-29
NO871845D0 (no) 1987-05-04
ATE59386T1 (de) 1991-01-15
DK226287D0 (da) 1987-05-04
MX27046A (es) 1994-01-31
CN1016868B (zh) 1992-06-03
PT84824B (pt) 1989-12-29
CS274728B2 (en) 1991-10-15
CA1270256A (en) 1990-06-12
AR247203A1 (es) 1994-11-30
FI871946A0 (fi) 1987-05-04
HU206105B (en) 1992-08-28
DK226287A (da) 1987-11-06
CS313687A2 (en) 1990-11-14
NZ220188A (en) 1989-10-27
JPH0764835B2 (ja) 1995-07-12
KR870011122A (ko) 1987-12-21
ZA872867B (en) 1987-11-25
SU1650009A3 (ru) 1991-05-15
CN87103274A (zh) 1988-01-20
US4855320A (en) 1989-08-08
AU7246687A (en) 1987-11-12
AU596175B2 (en) 1990-04-26
NO171273C (no) 1993-02-17
DK166725B1 (da) 1993-07-05
ES2003293A6 (es) 1988-10-16
PT84824A (en) 1987-06-01
YU46422B (sh) 1993-10-20
EP0247320A3 (en) 1989-06-14
FI871946A (fi) 1987-11-06
DE3615157A1 (de) 1987-11-12
EP0247320A2 (de) 1987-12-02
DE3767029D1 (de) 1991-02-07
KR950001790B1 (ko) 1995-03-02
EP0247320B1 (de) 1990-12-27
NO871845L (no) 1987-11-06
EG18151A (en) 1992-08-30
NO171273B (no) 1992-11-09
YU77687A (en) 1988-08-31
DD260699A5 (de) 1988-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6322087A (ja) 5−アリ−ルアルキル−4−アルコキシ−2(5h)−フラノン、その中間体および製造方法、およびそれを含有する医薬
US6180651B1 (en) Diarylmethylidenefuran derivatives, processes for their preparation and their uses in therapeutics
KR840002434B1 (ko) 이미다졸 유도체의 제조방법
EP0783496B9 (en) Thiazolidinedione derivatives, their production and use
WO2003004480A2 (en) Substituted piperazine and diazepanes as histamine h3 receptor agonists
JPH04283577A (ja) アリール誘導体、その製造法および該化合物を含有する、ロイコトリエン仲介疾病または医学的症状に使用するための医薬調剤
CA2497901A1 (en) Furan or thiophene derivative and medicinal use thereof
JPS6258355B2 (ja)
US5807873A (en) Diarylmethylidenefuran derivatives and their uses in therapeutics
JPS58185571A (ja) 新規トリアゾ−ル誘導体及びそれからなる抗真菌剤
US6518303B2 (en) 2-phenylpyran-4-one derivatives
AU717146B2 (en) Novel furan diarylmethylidene derivatives, method for their preparation and therapeutical uses thereof
JP3053428B2 (ja) 抗炎症活性を有するピリジルフェニル窒素複素環―置換カルビノールおよびその誘導体
US4482573A (en) Diphenylalkanoether and diphenylalkanone oximeether derivatives
JPS61210071A (ja) 抗高血圧性ジヒドロピリジン誘導体
NO138025B (no) Analogifremgangsm}te til fremstilling av antimykotisk virksomme 1-etyl-imidazoler
JP3135170B2 (ja) アミノメチル置換2,3−ジヒドロピラノ〔2,3−b〕ピリジン類
CA2145458A1 (en) Triazole compound and production process and use thereof
US5489592A (en) 3,4-dihydro-4-oxo-3-(2-propenyl)-1-phthalazineacetic acids and derivatives, their preparations and medicines containing them
DE60103859T2 (de) 2-Phenylpyran-4-on Derivat
US8053459B1 (en) Selenolopyrazole derivatives and use thereof as anticancer agents
JP3836521B2 (ja) 2,4−チアゾリジンジオン誘導体、その製造法およびそれを含んでなる医薬組成物
EP0613890A1 (en) Novel triazole compound, process for preparing the same and antifungal agent containing the same
EA002142B1 (ru) Триазольные соединения, обладающие противогрибковой активностью, предназначенные для применения в области медицины и ветеринарии
JPH07316140A (ja) 新規トリアゾール化合物及びその製法並びにその用途

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees