JPS63220444A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS63220444A
JPS63220444A JP62054974A JP5497487A JPS63220444A JP S63220444 A JPS63220444 A JP S63220444A JP 62054974 A JP62054974 A JP 62054974A JP 5497487 A JP5497487 A JP 5497487A JP S63220444 A JPS63220444 A JP S63220444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
pilot signal
frequency
tape
rotary head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62054974A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0695411B2 (ja
Inventor
Shohei Yamazaki
山崎 詳平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP62054974A priority Critical patent/JPH0695411B2/ja
Priority to US07/165,924 priority patent/US4965874A/en
Publication of JPS63220444A publication Critical patent/JPS63220444A/ja
Publication of JPH0695411B2 publication Critical patent/JPH0695411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/4673Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating
    • G11B15/4675Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking
    • G11B15/4676Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking using signals recorded in tracks disposed in parallel with the scanning direction
    • G11B15/4677Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking using signals recorded in tracks disposed in parallel with the scanning direction using auxiliary signals, i.e. pilot signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、R−DAT (回転ヘッド形ディジタル・
オーディオ・テープレコーダ)等の回転ヘッド形磁気記
録再生装置において、記録テープの早送り時または巻戻
し時に、記録テープに記録されている情報を安定に読み
取ることができるようにしたものに関する。
(従来の技術) R−DATは、音声などのアナログ信号を1P CM 
信号に変換し、回転ヘッドによってこのPCM信号を磁
気テープ上に記録し、再生するものである。
そのメカニズムは、第2図に示すように、シリンダ1δ
周面に2個の磁気ヘッドA、8を180°間隔で貝える
回転ヘッド2を有し、テープ3をカセット4から垂直ボ
スト5や傾斜ボスト6でローディングして回転ヘッド2
の周面に90°巻付け、さらに固定ガイド7で支持して
キャプスタン8とピンチ0−ラ9で走行させるようにな
っている。
回転ヘッド2の直径は30 mgm 、テープの6付は
角度は90”で、通常用いられるモード1での縁高時や
再生時には回転ヘッド2の速度は2000rpm(周速
3.14yyt/s)、テープ3の速度は回転ヘッド2
と同じ方向に8.155m+/Sに規定され、回転ヘッ
ド2とテープ3の相対速度は3.13m/sである。
R−DATの記録方式はヘリカル・スキャニング・アジ
マス記録であり、そのテープフォーマットは第3図に示
すように、トラック角度6°22’ 59.5”、アジ
マス角度±20’に規定され、2個のヘッドA、Bが交
互にトラックをトレースする。
トラックフォーマットは、第4図に示すように、オーデ
ィオデータを中央のPCM領域に記録し、その前後両側
にサブコードやATF(^utolaticTrack
 Finding )等の制御用信号を記録する。
PCM領域は、第5図に示すように、128のブロック
で構成され、各ブロックはブロックシンク(ブロック開
始位置を示す)、ID(it!i別)コード、ブロック
アドレス、パリティチェックコード、オーディオデータ
の各記録領域を右している。
オーディオデータは、モードIの場合標本化周波数48
kllz、ω子化ピット数16ビツトの27 sコンブ
リメント符号が用いられ、このPCMデータを上位、下
位各8ビットに分けて8−10変調してそれぞれ10ビ
ツトで記録している。
サブコード鎖11i’!(8ブ[Jツク)には、曲番や
時間情報等のデータが記録される。サブ−コード領域の
フォーマット(1ブロック分)を第6図に示す。
R−DATの再生時におけるトラッキング制御は、A 
T Fによる自動トラッキング方式が採用されている。
ΔTFは、トラックに記録されたATF信号(第4図参
照))により、左右の隣接トラックからのパイロット信
号のクロストーク量を検出比較して、両クロストーク量
が等しくなるように、テープ走行用キャプスタンモータ
の速度を制御覆るものである。これにより、ヘッドAは
アジマス+20eのトラック(以下Δトラックという。
)をトレースし、ヘッド8はアジマス−20’のトラッ
ク(以下Bトラックという。)をトレースすることがで
きる。なお、これらヘッドA、Bは、それぞれトラック
幅の1.5倍程度の幅をトレース可能である。
ところで、R−DAT等の磁気記録再生装置においては
、テープの早送り(通常の再生速度よりも速い速度でテ
ープを送る状態をいう。)あるいは巻戻しく通常の再生
時と逆方向にテープを送る状態をいう。)の際にテープ
の記録情報を部分的にでも再生できれば非常に便利であ
る。
例えばR−DATにおいては、サーチ(希望する曲番や
曲中位置を検索する動作をいう。)の時に前記サブコー
ド領域に記録された現在の曲番や時間情報等を読み取れ
ることが使い勝手のよいシステムとして重要である。特
に200倍速等の高速サーチの場合には、これらのデー
タが安定に読み取れなければ、自分の希望するテープ位
置を探すのは至難のわざといえる。
C発明が解決しようとする問題点〕 R−DATの高速サーチにおいては、ヘッドは第7図に
示すように複数のトラックを斜めに横17Jりながらト
レースし、各トレースごとに必ずいずれかのトラックの
サブコード領域を通過覆る。しかし、その時テープとヘ
ッドが規定の相対速度(R−DATの場合3.13m/
s>から大きく外れていると、ヘッドから信号が得られ
てもクロック再生ができず、結果としてサブコードを読
み取ることができない。したがって、サブコードを読み
取るためには、テープとヘッドの相対速度をクロック再
生できる範囲内(クロック再生のためのP L 1t制
御の引込範囲内)に収める工夫が必要となる。
この発明は、例えば200倍速等の高速量ナーチ時等に
的中な構成で上記相対速瓜合せを行なうことができる磁
気記録再生装置を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、A丁F制御に用いられるパイロット信号を
利用したしので、テープの早送り時または巻戻し時にパ
イロット信号を検出し、そのときこのパイロット信号が
略々規定の周波数で検出されるように回転ヘッドの駆動
速度とテープの早送りまたは巻戻し速度のうちの少なく
ともいずれか一方をあす御するようにしたものである。
〔作 用〕
この発明によれば、早送り口、1や巻戻し時にバイロフ
ト信号が略々その規定の周波数で検出されるように速度
制御サーボループを形成するので、任意の速度での早送
り時や谷戻し時にも略々規定の相対速度となり、磁気テ
ープの記録情報を安定に読み取ることが可能になる。
また、回転ヘッドの回転速度と磁気テープの早送りまた
は巻戻し速度の一方が変動した場合にも、パイロット信
号が略々規定周波数で検出されるように他方の速度が制
御されるので、相対速度に大きな変化はなく、磁気テー
プの記録情報を安定に読み取ることが可能になる。
したがって、例えばR−DATの高速サーチ時に適用し
た場合、ザブコード情報を安定に読み取ることができ、
確実に目的位置を検出することができる。
また、既存のパイロット信号および回転ヘッドを用いる
ので構成も容易なもので済む。
なお、この発明はナブコード等の制御情報を読み取る目
的のばかデータ自体を読み取る目的にも利用できる。
また、この発明はR−DATのはかVTRWの他の回転
ヘッド形磁気記録再生装置にも適用することができ−る
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を説明する。この実施例では
、この発明をR−DATにおける高速サーチ部の号プコ
ード情報の読取りの目的に利用した場合について示して
いる。この発明ではパイロット信号を用いているが、こ
のパイロット信号はテープ記録信号中段も低い周波数で
記録されるので、他の信号との弁別がし易い。しかも隣
接トラックからクロストークがあっても、パイロット信
号はフォーマット上隣接するトラックのものどうしが同
時に検出されて干渉しあうことはない。また、低い周波
数なのでアジマス損失が少なく、ヘッドAで8トラツク
のパイロット信号をヘッドBでAトラックのバイ0ット
信号を読み取ることもできる。また、ATF信号中のシ
ンク信号に比べて時間的にも長く記録されているので検
出しやすい。これらのことから、パイロット信号を利用
1れば、確実な1ilJ mを期待できる。
この発明を適用したR−DATの全体の構成を第1図に
示す。
システムコントロール54はマイクロコンピュータで構
成され、操作キー56の指示内容や装置内での状態検出
58等に応じて、各部の動作を制御し、表示器60に曲
番、時間等の必要な表示を行なう。
基準クロック・タイミング発生回路64は、信号処理系
やザーボ処理系で用いる各種基準クロックやタイミング
信号を水晶発振出力に基づき発生する。
回転ヘッド2は、円柱状のシリンダ1の周面に180°
の間隔で2個の磁気ヘッドA、Bを組み込んでいる。こ
の回転ヘッド2はドラムモータ28により駆動される。
回転ヘッド2には、速度検出用にFG(周波数発電機)
30と、回転基準位買検出用にPG(フェイズジェネレ
ータ)32が設けられている。
キャプスタンモータ34は、モータ軸がキャプスタン8
として構成されており、ビ・ンチローラ9がキャプスタ
ン8に当接して、テープ速度を規制しながらテープを走
行させる。キャプスタン[−タ34には、速度検出用に
FG40が設けられている。
リールモータ42は、プーリ44.46を介してリール
台48.50を駆動し、テープの巻取りを行なう。早送
りや巻戻しは一般にピッチローラ9とキャプスタン8の
当接を解除してリールモータ42により行なう。?送り
時は、プーリ46をリール台50に当接させてリール台
50を駆動し、巻戻し時はプーリ46をリール台48に
当接させてリール台48を駆動する。ローディングモー
タ52は、カセットおよびテープの各n−ディングを行
なうもので、システムコントロール54からの指示によ
り、ドライバ62を介して駆動される。
以下、残りの各部については録音時、再生時、高速サー
チ部の各動作に関連して説明する。
(1)録音時 入力端子66.68からは左右各チャンネルのアナログ
オーディオ信号が入力される。これらの信号は、アッテ
ネータ70.72で録音レベルが調整され、ブリエン7
722回路74.78でプリエンファシスがかけられて
、スイッチ78゜80にそれぞれ入力される。
スイッチ78.80は、録音時“R”側に接続され、入
力アナログ信号をローパスフィルタ82゜84に入力す
る。0−パスフィルタ82.84は入力信号中の不要な
高周波成分を減衰させて標本化によるエリアシングを防
ぐためのもので、サンプリング周波数の約1/2のカッ
トオフ周波数を有している。このローパスフィルタ82
.84は後述するように、再生モードでは復調用フィル
タとして機能する。レベルメータ86は、録音レベルや
再生レベルを表示する。
ローパスフィルタ82.84の出力アナログ信号は、サ
ンプルホールド回路88.90に入力されて、所定のサ
ンプリング周波数(R−DATモード■の場合48kl
lz)でリンプリングされる。
サンプリングデータは、スイッチ92を交互に切換える
ことにより左右各チVンネルのデータが時分割出力され
、A/D変換器94でディジタルデータ(1チ17ンネ
ルあたり16ビツトのデータ)に変換されPCM化され
る。
このPCMデータは、各データごとに上位、下位8ビツ
トずつに分割され、インタリーブ・FCCパリティ生成
回路96に入力される。ここでは、インタリーブ(デー
タの並べ変え)や、パリティ生成(エラー訂正コードの
付与)、IDコード(識別コード)の付与等がメモリ9
8を介して行なわれる。また、システムコントロール5
4から出力される曲番や時間等の情報に基づいてサブコ
ード発生回路100でサブコードが生成される。
PCMデータは、8−10変調回路102に入力され、
各8とットデータが特定の条件(すなわち磁化反転間隔
をある範囲に規定して帯域を狭め、かつ直流成分をゼロ
にする)を満足するように10ビツトのデータに変換さ
れる。
ブロックシンク発生回路106は、トラックフォーマツ
1〜の基本単位であるブロックごとにその先頭位置に配
置されるブロックシンク信号(第5図参照)を発生する
。また、ATF信弓信士発生回路104ATFI、AT
F2の各パターンを形成するようにパイロット信Q f
、シンク信号f2.f3等を発生する。これら各信号は
、前記第4図のトラックフォーマットに適合するように
、合成回路108で組み合わされる。このようにしてト
ラックに記録すべき一連のデータが生成される。
生成された一連のデータは、利得切換回路110および
記録アンプ112を介してスイッチ114に入力される
。利得切換回路110は、ATF信号のパイロツー−信
号f1 (第8図参照)が出力されている区間で立上が
るパイロットフラグ116に基づきその区間中利得を低
下させる。
パイロット信号区間に利得を低下させる理由は、該パイ
ロット信号f1の周波数が低いため、そのまま他と同じ
利得(すなわち同一記録電流)で記録してしまうと、こ
の部分のみ異常に強く記録されてしまい、次にオーバラ
イ1一時等に他と較べ消去しにくくなってしまうことを
防出するため、該パイロット信号の区間のみ記録電流を
弱めることにある。記録アンプ112は回転ヘッド2で
テープに記録するのに必要なレベルに記録信号を増幅す
る。スイッチ114は、録音時はR”側に接続され、記
録アンプ112の出力を回転ヘッド2のヘッドA、Bに
供給して入力されている一連のデータをテープに記録す
る。
ドラムサーボ回路118は、録音モードでは、基準クロ
ック・タイミング発生回路64から出力される基準クロ
ックと、FG30.PG32から出力される回転検出信
号とを周波数および位相比較して、PLLJIJt[l
によりドラムモータ28を通常2000rpmに回転制
御する。ドラムサーボ回路118はまた、記録アンプ1
12から出力される1トラック分のデータがテープ上で
第4図に示すフォーマットで1トラツク上に正確に記録
されるように、ヘッドA、Bに送られるデータとPG3
2で検出される回転ヘッド基準位置の検出タイミングが
所定のタイミングになるように回転ヘッド2の回転位相
を制御する。
キャプスタンサーボ回路120は、規定のテープ速度(
8,15am+/S)となるように、基準クロックとF
G40の出力を周波数および位相比較して↑ヤブスタン
モータ34をPLL回転制御する。
リールサーボ122は、テープがたるまないようにり−
°ルモータ42を駆動する。
(2)再生時 再生時は、前記スイッチ78.80.114はすべて°
“P”側に接続される。テープに記録された信号はヘッ
ドA、Bで読み取られてスイッチ114を介してプリア
ンプ124に入力される。
プリアンプ124の出力はPCMデータを再生するため
のPCM経路126と、トラッキング等のM’Sを行な
うためのfl、II H経路128にそれぞれ供給され
る。
PCM経路126に供給された再生データは、PCMイ
コライザ130でヘラl−’A、Bの周波数特性および
位相特性が補償されて、アイパターンが開かれる。PC
Mイコライプ130の出力は反転検出回路132で“1
”、“0”のディジタル信号に波形整形される。また、
クロック再生回路134でクロック再生される。
波形整形されたディジタルデータはブロックシンク復調
回路136に入力され、データの先頭位置を識別するた
めにブロックシンク信号が復調される。また、10−8
復調回路140で元の上位、下位者8ビットのデータに
復調される。
エラー訂正・デインタリーブ回路142は、メモリ98
を介し゛て再生データをデインタリープして元の配列に
戻すとともに、エラー訂正を行なう。
エラー訂正されたデータは、上位、下位8ビツトを合体
させて16ビツトとされ、D/A変挽回路144でアナ
ログ信号に戻される。このアナログ信号は、左右各チャ
ンネルに分離されて、デグリッチ回路146.148で
不要な成分が除去される。さらに、スイッチ78.80
を介してローパスフィルタ82.84で元のオーディオ
信号に復調されて、デエンフ7シス回路150.152
でデエンファシスされて出力端子154.156にそれ
ぞれ導かれる。
サブコード再生回路158で再生されるサブコードは、
システムコント0−ル54へ送られ、表示器60に曲番
や時間を表示したり、サーチ等をするのに利用される。
また、サブコード中には、記録日時とか曲名とか、演奏
時間等のデータも記録可能なので、これらも利用できる
ドラムナーボ回路118は、録音モードと同様に基準り
Oツクに従って規定速度で回転している。
前記!1IJtl経路128に送出された再生信号は、
トラッキング1ラ一検出回路119に入力される。
トラッキングエラー検出回路119は、前記ATFによ
るトラッキング制御におけるトラッキングエラー検出を
行なうものである。ATFによるトラッキング制御は、
トラックに記録されたATF信号により、左右の隣接ト
ラックからのクロストークmを検出比較して、両りロス
トーク吊が等しくなるように、テープ走行用キャプスタ
ンモータの速度を制御するものである。
A T F 11.lJ I[lにおけるトラッキング
エラー検出の原理について説明する。
ATF信号は、前記第4図に示すように、1つのトラッ
クにATFl、ATF2と211所記録されている。そ
のフォーマットは、第8図に示すように、各トラックに
パイロツク信すflとシンク信号ず2 (またはf3)
を記録する。これらの周波数は f1=130.67kl& f2=522.67klヒ f3=784.0Ok)tz に規定されている。これらは低い周波数であるのでアジ
マス損失も少ない。ヘッド八はシンク信号がflのトラ
ックをトレースし、ヘッドBはシンク信号がf3のトラ
ックをトレースする。偶数フレームと奇数フレームでは
、シンク信号の長さが異なり、それぞれ0.5ブロツク
、1ブロツクに規定されている。
いま、第8図に示すように、ヘッドA M 1−ラック
■4をトレースしているとすると、ヘッドAからはトラ
ックT4の再生信号のほかに、クロストークによって左
右隣接トラックT3.T5からのパイロット信号ず1が
得られる(ヘッドはトラックの1.5倍程瓜の幅を持っ
ているため)。このとき、ヘッドAがトラックT4を正
しくトレースしているとすれば、トラックT3.T5の
り0ストーク聞は等しいが、いずれかの方向に片寄ると
、りOストークごは相違してくる。そこで、トラック■
4におけるシンク信号f2の検出タイミングに基づいて
、トラックT5におけるパイロット信号f、とトラック
T3におけるパイロット信号ず、の振幅レベルを検出す
ることによって両側トラックT5.T3からのクロスト
ークmがそれぞれわかる。したがって、これらクロスト
ークmの差をとれば、トラッキングエラーが求められる
第1図のトラッキングエラー検出回路119は、上記の
原理を利用してトラッキングエラー検出をする。すなわ
ち、トラッキングエラー検出口路119に入力されたテ
ープ再生信号は、ATFシンク検出回路160に入力さ
れてATF信号中のシンク信号f  、f  が検出さ
れる。また、ローバスフィルタ164では△TF信号中
の左右隣接トラックのパイロツー−信号f1のクロスト
ーク成分が抽出される。パイロツー・レベル検出回路1
66はこれらのクロストーク成分のレベルを検出し、シ
ンク信号f、f3に基づきタイミング発生回路170か
ら発生されるタイミング信号によりトラッキング誤差検
出回路168でこれらのレベルの差をとって]・ラッキ
ングエラーを検出する。検出されたドラッギングエラー
信号は、VCA174を介してキー/ジスタンサーボ1
20に供給される。キャプスタンサーボ120は、この
トラッキング1ラーがげ口になるようにキャプスタンサ
ーボ34を回転制御してテープ速度を制御する。
ATFI/ATF2判別回路176は、検出されるへT
F信号がATFIかATF2かを判別してゲインの切換
を行なう。すなわち、ATFIが検出されたときは高い
ゲインG1とし、ATF2が検出されたときは低いゲイ
ンG2とする。ゲインG1.G2の比は、 ATFIで得られたエラー信号が動いている時間をtl
、△゛[F2で得られたエラー信号が働いている時間を
t2とすると G1 :G2=t2 : tl と時間間隔に反比例させる。
このようにすれば、t1≠t2の場合でもATFIとA
TF2で得られたトラッキングエラー信号のトラッキン
グサーボに対する影響力は等しくなる(詳しくは、特願
昭61−309496号明l1lvJ参照)。
なお、ATF1/ATF2判別回路176は、例えば、
1つのトラックにおいてATFlがP CM WA域の
前にありATF2がPCM領域の後にあることを利用し
て、PCM領域の前か後かでATFl、ATF2を判別
することができる。あるいは、PG32の出力パルスが
1〜ラツク開始のタイミングで得られるとすれば、PG
32の出力パルスが得られてからはじめてのA T F
 (、M号がA丁「1.2番目のATF信号がATF2
と判別することもできる。
パイロット周波数検出回路172は高速サーチ時に用い
られるもので、ATF信号中のパイロット信号f1を検
出する。高速ナーヂ時は目標位置まで早送りまたは巻戻
しするため、時々、テープ上の記録内容からスタートI
D、曲番、時間情報等を読み取る必要がある。この読取
りを可能とするためには、ヘッドA、Bとテープの相対
速度が記録時を略々等しい規定値になけれはならないの
で、その法面制御を行なうためにパイロット信号flを
用いる。すなわち、パイロット信@f1は130.67
kHzで記録されているので、リーチ時に検出されるパ
イ0ツ1−信乃r1がこの規定の周波数となるようにリ
ールサーボ回路122を制御する。これにより、サブコ
ードのスタートID、曲番、時間情報等を読み取って目
標1を置にテープを送ることができる。
(3)高速サーチ時 高速サーチ時は、キャプスタン8とピンチローラ8の当
接を解除して、リールモータ42によりリール48また
は5oを高速(例えば約200倍速程度に相当する速度
)で駆動して、テープを回転ヘッド2に接触させた状態
で早送りまたは巻戻しする。このとき、回転ヘッド2か
らはテープの再生信号が得られる。この再生信号中のサ
ブコード情報によりスタートID、曲番、時間情報等を
検出し、予め設定した目標位置と比較してテープを早送
りまたは巻戻し制御することにより、目標位置を高速で
サーチすることができる。
前述のように、回転ヘッド2から得られる再生信号から
サブコード情報を再生するには、テープと回転ヘッド2
の相対速度を規定値(3,13m/S)から大きく外れ
ない範囲内(クロック再生のためのPLL制御の引込み
範囲内)に制御する必要がある。この相対速度の制ネ1
1を行なうためにΔTF信号中のパイロット信号f1を
用いる。
すなわら、パイロット信号f、は130.67kHzで
記録されているので、0速サ一ヂ時に検出されるパイロ
ット信号f1がこの規定の周波数で検出されるようにテ
ープ速度と回転ヘッド2の回転速6度゛の゛うち少くと
・も一方を制御する。
第1゛図において、パイロット信号f1は[]−バスフ
ィルタ16/Iで検出される。パイロット信号f1はテ
ープ記録信号中量も低い周波数であるのでローパスフィ
ルタ164で容易に抽出することができる。相対速度が
変動すると、この検出されるパイロット信号f1の周波
数も変動するが、パイロット信号f1の次に周波数が低
い信号であるシンク信号f2は522.67kl&とパ
イロット信@f1に比べて4倍も高いので、ローパスフ
ィルタ164のカット37周波数を200kllz稈度
に設定しておけば、相対速度変動による多少の周波数変
動があったとしてもパイロット信号f1を他の信号と弁
別して確実に抽出することができる。
パイロット周波数検出回路172は、上記抽出されたパ
イロット信号r1の周波数を検出し、周波数規定値13
0.67kHzとのX;差を検出する。
すなわち、パイロット周波数検出回路172は、は、例
えば第9図に示寸ように、ローパスフィルタ164で抽
出されたパイロット信号f1を波形整形器180でゼロ
クロス点より適当なオフセットを持たせた電圧を基準に
コンパレートして波形整形し、時間計測器182でその
nサイクル分の時間t1を計測する。そして、規定周波
数でのパイロット信号f1のnサイクル分の時間を基準
時間t2として、引綽器184でt2−tlの演粋を行
ない、検出されるパイロット信号f1の規定周波数に対
する誤差を相対速度誤差として電圧0丹で出りする。
パイロット周波数検出回路172から出力される相対速
度誤差信号は第1図のり一ルリーボ122とドラムサー
ボ118のうち少くとも一方に入力され、検出されるパ
イロット信号f1の周波数が規定値になるようにリール
モータ44とドラムモータ28の少くとも一方を制御し
、相対速度を規定値3.13m/sに制御する。
相対速度が規定値に制御されるとヘッド出力信号からク
ロック再生ができるので、ヘッド出力信号の再生が可能
となる。これにより、サブコード再生回路158はヘッ
ド出力信号中のサブコード情報を再生することができる
。システムコントロール54は、このサブコード情報中
の曲番や曲中時間情報と高速ザーヂの目標位置としてプ
リセットされた曲番ヤ曲中時間情報とを比較して、テー
プの早送り、巻戻しを制御することにより、プリセット
位置を高速で検索する。
相対′A!A度誤差に基づき相対速度を規定値に制御す
るためのドラムサーボ118とリールサーボ122の様
々な具体例を第10図〜第12図にそれぞれ示す。各々
について説明する。
■ 第10図 回転ヘッドサーボ系としてのドラムサーボ118、テー
プ走行サーボ系としてのリールサーボ122に設定倍速
数を実現する回転数指令を与え、相対速度誤差でリール
サーボ122を制御するようにしたものである。回転数
指令は200fFS速で早送りする場合は、ドラムサー
ボ118の回転数指令は3026 p p mである。
また、リールサーボ122は同じ200倍速でもこれを
実現するためのリール回転数はテープハブのテープ巻取
径によって変化するので(ある種のテープでは、テープ
巻取径が最小のどき210Orpm、最大のとき900
rpmである。)例えば両テープハブのテープ巻取径が
等しい時に200倍速を実現するためのリール回転数(
上記のテープでは112Orpm)に相当するリールモ
ータ回転数指令として与える。また、200倍速で巻戻
しする場合は、ドラムサーボ118の回転数指令を96
4rpmとし、リールサーボ122の回転数指令を逆方
向に早送りと同じ速度(例えば−1120rpm相当)
とする。以下、200倍速早送りの場合を例に説明する
ヘッドA、Bの出力は、前述のように(第1図)、プリ
アンプ124、LPFl 64を介してパイロット周波
数検出回路172に入力されて、相対速llJ!誤差電
圧が検出される。
ドラムサーボ118は、比較器186で3026rpm
の指令電圧とFG30の出力をF/V (周波a/電f
fE>9換FM187t’F/V9換した検出電圧とを
比較して、これらが一致するようにドライブアンプ18
8を介してドラムモータ28を制御する。
リールサーボ122は、加東器190で112Orpm
相当の指令電圧に相対速度誤差電圧を加算し、比較器1
92でこの加tiJ電圧とFe40の出力をF/V変換
器193でF/V変換した検出電圧とを比較して、これ
らが一致するようにドライブアンプ194を介してリー
ルモータ42を制御する。
これにより、相対速度誤差があった場合、り一ルモータ
42の速度が制御されて相対速度が規定値に制御される
この第10図のものでは、テープハブのテープ巻取径が
変化しても200倍速を実現するようにリールサーボ1
22がシフ御されているので、テープ巻取径にかかわら
ず200倍速を保持することができる。ただし、外的要
因等により、テープ走行系の負荷があまりに重くへりす
ぎ、リールモータ42が指令速度に達しない場合でもド
ラムモータ30は3026rpmで回転し続けるので、
その ような場合には相対速度が規定値からずれ、サブコード
が再生できなくなる場合があり得る。
■ 第11図 第10図のものとは逆に、相対速度誤差でドラムサーボ
118を制ivるようにしたものである。
ドラムサーボ118は加算器796で3026rpmの
指令電圧に相対速度誤差電圧を加算し、比較!!186
でこの加Rst圧とFe12の出力をF/V変換器18
7でF/V変換した検出電圧とを比較して、これらが一
致するようにドライブアンプ188を介してドラムモー
タ28を制御する。
リールサーボ122は、比較器192で112Orpm
相当の指令電圧とFe40の出力をF/V変換器193
でF/V′a換した検出電圧とを比較して、これらが一
致するようにドライブアンプ194を介してリールモー
タ42を制t2Ilする。
これにより、相対速度誤差があった場合、ドラムモータ
28の速度が制御されて相対速度が規定値に制御される
第11図のものでは、第10図のものとは逆に、テープ
走行系の負荷が引くなりリールモータ42の回転が落ち
た場合にも、相対速度を規定値に保持するようにドラム
モータ28が回るので、サブコードの再生が可能になる
。ただし、リールモータ42は112Orpm組当で一
定駆動されるので、テープハブのテープ巻取径によって
倍速数が200倍速からずれる。
■ 第12図 相対速度誤差でドラムサーボ118を制御するとともに
、ドラムモータ28の速度誤差でリールを一タ42を制
御することにより、第11図のものの欠点を解決して倍
速数が一定に保たれるようにしたしのである。
ドラムサーボ118は加t3器196で3026rpm
の指令電圧に相対速度誤差電圧を加C)し、比較器18
6でこの加算電圧とFe12の出力をF/V変換器18
7でF/V変換した検出電圧とを比較して、これらが一
致するようにドライブアンプ188を介してドライブモ
ータ28をvt m する。
リールサーボ122は、比較器198でドライブモータ
28の指令電圧と検出電圧とを比較して速度誤差電圧を
求め、加算器200で1120rpm相肖の指令電圧と
この速度誤差電圧を加拝し、比較器192でこの加算電
圧とFe40の出力をF/V変換器193でF/V変換
した検出電圧とを比較して、これらが一致するようにド
ライブアンプ194を介してリールモータ42をR1制
御する。
第12図のものでは、相対速度誤差電圧でドラムサーボ
118を111 allすることにより、相対速度が規
定値に保持される。また、テープハブのテーノ゛ご太径
が変化して、ドラムモータ28の速度が相対速度を規格
値に合わせるように変動すると、その速度変動分が速度
誤差としてリールモータ42の指令電圧に加わるので、
リールモータ/′12はドラムモータ28が相対速度を
規定値に保ちつつ3026rpmを保持するように速度
aIIJ御され、テープハブのテープ巻取径の変化にか
かわらず、200倍速を保つことができる。
また、前記実施例ではリールモータ42でテープ走行を
制御する場合について示したが、倍速数が低い場合には
キャプスタンモータ34でテープ走行を制υ11するこ
ともできる。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明によれば、早送り時や巻
戻し時にパイロット信号が略々その規定の周波数で検出
されるように速度制御サーボループを形成するので、任
意の速度での早送り時や巻戻し時にも略々規定の相対速
度となり、・磁気テープの記録情報を安定に読み取るこ
とが可能になる。
また、回転ヘッドの駆動速度と磁気テープの?送りまた
は巻戻し駆動速度の一方が変動した場合にも、パイロッ
ト信号が略々規定周波数で検出されるように他方の速度
が制御されるので、相対速・ 度に変化はなく、磁気テ
ープの記録情報を安定に読み取ることが可能になる。
したがって、例えばR−DATの高速サーチ時に適用し
た場合、リブコード情報を安定に読み取ることができ、
確実に目的位置を検索することができる。
また、既存のパイロット信号および回転ヘッドを用いる
ので、構成も簡易なもので済む。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明をR−DATl、:適用した場合の
一実施例を示すブロック図である。 第2図は、R−DATのメカニズムを示す図である。 第3図は、R−DATにおけるテープフォーマットであ
る。 第4図は、R−DATにおけるトラックフォーマットで
ある。 第5図は、第4図のPCM領域のフォーマットである。 第6図は、第4図のサブコード領域のフォーマット(1
ブロック分)である。 第7図は、R−DATにおける高速サーチ時のヘッドト
レースを示す図である。 第8図は、第4図のATFI、ATF2のgA域のフォ
ーマットである。 第9図は、第1図のパイロット周波数検出回路172の
具体例を示すブロック図である。 第10図乃至第12図は、t&速リサーチ時おける第1
図のドラムサーボ118およびリールサーボ122の制
御の様々な具体例を示すブロック図である。 A、B・・・ヘッド、28・・・ドラムモータ、42・
・・リールモータ、118・・・ドラムサーボ、122
・・・リール1ノ−ボ、172・・・パイロット周波数
検出回路。 出願人  日本楽器製造株式会社 第2図 第3図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転ヘッドを用いて磁気テープの記録、再生を行
    なうと共に、トラック上のシンク信号タイミングに基づ
    き、左右隣接トラックからのパイロット信号のクロスト
    ーク成分を検出比較してトラッキング制御を行なうよう
    にした磁気記録再生装置において、 磁気テープの早送り時または巻戻し時に前記パイロット
    信号を検出するパイロット信号検出手段と、 前記早送り時または巻戻し時に前記パイロット信号が略
    々その規定の周波数で検出されるように前記回転ヘッド
    の回転速度と前記磁気テープの走行速度のうち少くとも
    いずれか一方を制御する速度制御手段 とを具備してなる磁気記録再生装置。
  2. (2)前記パイロット信号検出手段が、前記検出される
    パイロット信号の周波数とこのパイロット信号の規定の
    周波数との差を相対速度誤差として検出する手段を具え
    、 前記速度制御手段が、 早送りまたは巻戻しの設定倍速に略々対応する回転ヘッ
    ドシリンダの回転数を指令値として回転ヘッドシリンダ
    駆動源を回転数制御する回転ヘッドサーボ系と、 早送りまたは巻戻しの設定倍速に略々対応するテープ走
    行駆動源の回転数に前記相対速度誤差を加算した値を指
    令値として、テープ走行駆動源を回転数制御するテープ
    走行サーボ系とを具えたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の磁気記録再生装置。
  3. (3)前記パイロット信号検出手段が、前記検出される
    パイロット信号の周波数とこのパイロット信号の規定の
    周波数との差を相対速度誤差として検出する手段を具え
    、 前記速度制御手段が、 早送りまたは巻戻しの設定倍速に略々対応する回転ヘッ
    ドシリンダの回転数に前記相対速度誤差を加算した値を
    指令値として回転ヘッドシリンダ駆動源を回転数制御す
    る回転ヘッドサーボ系と、 早送りまたは巻戻しの設定倍速に略々対応するテープ走
    行駆動源の回転数を指令値として、テープ走行駆動源を
    回転数制御するテープ走行サーボ系と を具えたことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の磁気記録再生装置。
  4. (4)前記パイロット信号検出手段が、前記検出される
    パイロット信号の周波数とこのパイロット信号の規定の
    周波数との差を相対速度誤差として検出する手段を具え
    、 前記速度制御手段が、 早送りまたは巻戻しの設定倍速に略々対応する回転ヘッ
    ドシリンダの回転数に前記相対速度誤差を加算した値を
    指令値として回転ヘッドシリンダ駆動源を回転数制御す
    る回転ヘッドサーボ系と、 早送りまたは巻戻しの設定倍速に略々対応するテープ走
    行駆動源の回転数に、早送りまたは巻戻しの設定倍速に
    略々対応する回転ヘッドシリンダの回転数と回転ヘッド
    シリンダの実際の回転数との偏差を加算した値を指令値
    として、テープ走行駆動源を回転数制御するテープ走行
    サーボ系と を具えたことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の磁気記録再生装置。
JP62054974A 1987-03-10 1987-03-10 磁気記録再生装置 Expired - Fee Related JPH0695411B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62054974A JPH0695411B2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10 磁気記録再生装置
US07/165,924 US4965874A (en) 1987-03-10 1988-03-09 Magnetic recording and reproduction device with fast feed/rewind head to tape speed control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62054974A JPH0695411B2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63220444A true JPS63220444A (ja) 1988-09-13
JPH0695411B2 JPH0695411B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=12985625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62054974A Expired - Fee Related JPH0695411B2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10 磁気記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4965874A (ja)
JP (1) JPH0695411B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5287478A (en) * 1991-08-06 1994-02-15 R-Byte, Inc. Digital data tape storage system utilizing plurality of read/write heads with system diagnostic capability
US5406425A (en) * 1991-08-06 1995-04-11 R-Byte, Inc. ISO/IEC compatible digital audio tape digital data storage system with increased data transfer rate
US5275351A (en) * 1992-04-30 1994-01-04 Industrial Technology Research Institute Constant tape speed controller
DE4305927A1 (de) * 1993-02-26 1994-09-01 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zur Reibungsverringerung zwischen rotierender Kopftrommel und bandförmigen Aufzeichnungsträger im Umspulbetrieb

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61294656A (ja) * 1985-06-20 1986-12-25 Mitsubishi Electric Corp テ−プレコ−ダ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573242A (en) * 1980-06-03 1982-01-08 Victor Co Of Japan Ltd Reel motor driving circuit for high-speed playback
EP0180432B1 (en) * 1984-11-02 1991-11-06 Sony Corporation Apparatus for reproducing digital signals
JPS62281151A (ja) * 1986-05-29 1987-12-07 Pioneer Electronic Corp 磁気記録再生装置
JPH0814912B2 (ja) * 1986-12-27 1996-02-14 パイオニア株式会社 回転ヘツド式デイジタル信号再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61294656A (ja) * 1985-06-20 1986-12-25 Mitsubishi Electric Corp テ−プレコ−ダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0695411B2 (ja) 1994-11-24
US4965874A (en) 1990-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4947272A (en) Signal reproducing device which offsets the tracking error signal for a digital tape player
US5003411A (en) Method for recording/reproducing and searching digital signals using a helical scan type rotary head
US4920435A (en) Magnetic recording and reproducing device with improved track servo
US5182681A (en) Rotating head magnetic recording and reproducing device having automatic tracking control function
JP2526914B2 (ja) 磁気記録再生装置の高速サ−チ装置
JPS63220444A (ja) 磁気記録再生装置
US4943872A (en) System of fast reproduction at non-integral multiple of normal playback speed
JPS6265256A (ja) 再生装置
JPH0668863B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JP2722517B2 (ja) 磁気テープの記録状態判別回路及び磁気テープの実記録時間計測装置
JP2539499B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR960012999B1 (ko) 브이씨알의 헬리컬 헤드 트래킹 장치
JPS63166061A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6383946A (ja) ヘリカルスキャン方式テ−プ再生装置のデ−タ検策回路
JPH07114040B2 (ja) 記録再生装置
JPS6280854A (ja) テ−プ速度制御装置
JPH07118157B2 (ja) デジタル信号再生装置
JPS61217953A (ja) ヘリカルスキヤン磁気記録再生装置
JPH0823966B2 (ja) 信号再生装置
JPS63119059A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01154345A (ja) 記録再生装置
JPH09161360A (ja) テープ再生装置
JPS6384207A (ja) Pll制御回路
JPH0782682B2 (ja) ヘリカルスキヤン方式テ−プ再生装置のヘツド切換信号生成回路
JPH01176356A (ja) トラッキング制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees