JPS63220311A - 停電復帰機能付き小形電子機器 - Google Patents

停電復帰機能付き小形電子機器

Info

Publication number
JPS63220311A
JPS63220311A JP62054658A JP5465887A JPS63220311A JP S63220311 A JPS63220311 A JP S63220311A JP 62054658 A JP62054658 A JP 62054658A JP 5465887 A JP5465887 A JP 5465887A JP S63220311 A JPS63220311 A JP S63220311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
task
power
power failure
stack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62054658A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Okamura
岡村 正文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP62054658A priority Critical patent/JPS63220311A/ja
Publication of JPS63220311A publication Critical patent/JPS63220311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、例えばデータエントリーターミナルやハン
ディターミナル等外部記憶装置を持たない停電復帰機能
付き小形電子i器に関する。
[従来の技術] 従来この種の小形電子機器においては、例えば新しいト
ランザクションが発生する毎にデータエリアの拡張や移
動を行ない、そのエリアにトランザクションデータを格
納するようにしている。そしてこのものにおいては新し
いトランザクションデータを追加するためにエリアを確
保したにもかかわらずタイミング悪く停電が発生すると
P?電電復帰時データはそのエリアには格納されなくな
るので空きエリアが残ってしまう問題が発生する。
これを避けるため従来はエリアの拡張や移動時には停電
割込みを禁止してエリアへのデータの格納を終了してか
ら停電割込みをかけ、停電復帰時にはアプリケーション
プログラムによって停電の発生を検出してプログラムの
どのタイミングで停電が起きたかによりそのトランザク
ションを生かすか捨てるかを決めていた。
[発明が解決しようとする問題点] このような従来17iHでは停電検出及びその後の処理
をすべてアプリケーションプログラムによって行なわな
ければならず、アプリケーションプログラムが複雑にな
る問題があった。またエリアの拡張や移動中は割込みが
禁止となるのでトランザクションデータの量が多くエリ
アの拡張や移動に時間がかかるような場合があるとメモ
リバックアップが不十分となって停電割込みを受ける前
にシステムダウンする虞れがあった。
この発明はこのような点に鑑みて為されたもので、停電
の発生をアプリケーションプログラムにR識させること
なく処理でき、また停電によってシステムダウンする虞
れもない停電復帰機能付き小形電子機器を提供しようと
するものである。
L問題点を解決するための手段〕 1つの発明は、オペレーションシステムプログラムで解
釈のためのコマンド解析及びその実行を行ない、そのオ
ペレーションシステムプログラムの下で高級言語で記述
されたアプリケーションプログラムを実行する停電復帰
機能付き小形電子機器において、オペレーションシステ
ムプログラムによってコマンド解析又はその実行を行な
っているときにf9”lが発生するとスタック及びタス
クコントロールブロックを控える手段と、停電復帰時に
控えたスタック及びタスクコントロールブロックを戻し
てタスクを継続実行する手段を設けたものである。
また他の発明は、オペレーションシステムプログラムに
よってコマンド解析又はその実行を行ないかつ表示器が
情報表示中でないときに停電が発生するとスタック及び
タスクコントロールブロックを控える手段と、表示器に
情報表示するとき予めスタック及びタスクコントロール
ブロックを控える手段と、停電復帰時に控えたスタック
及びタスクコントロールブロックを戻してタスクを継続
実行する手段を設けたものである。
さらに他の発明は、コマンドによってプログラム継続の
有無を指定する手段と、停電復帰時にプログラム継続の
なし指定があると該当するコマンドの継続を行ないその
コマンドの終了後にプログラムを終了させ、かつプログ
ラム継続のなし指定がないときには控えたスタック及び
タスクコントロールブロックを戻してタスクを継続実行
する手段を設けたものである。
[作用J このような構成の1つの発明においては、オペレーショ
ンシステムプログラムによってコマンド解析又はその実
行を行なっているときの停電発生についてはスタック及
びタスクコントロールブロックを控え、停電の復帰時に
その控えたスタック及びタスクコントロールブロックを
戻してタスクを継続実行する。
また他の発明においては、さらに表示器で情報表示を行
なうときには予めスタック及びタスクコントロールブロ
ックを控えているので、表示中に停電が発生したときに
はスタック及びタスクコントロールブロックの控えは行
なわない。
さらに他の発明においては、プログラム継続なしを指定
したときにはコマンド解析又はその実行中であってもタ
スクの継続を行なわずコマンドの終了後にプログラムを
終了させる。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図及び第2図はハンディタイプの電子機器を示し、
ケース1の上面にはキーボード2、例えば8行表示が可
能な液晶表示器3、液晶コントラスト調整用ツマミ4が
設けられ、また後部にはドツト式のプリンタ5が装着さ
れている。また側面にはメモリカード6を装填するため
のカード装填ロア、電源スィッチ8などが設けられてい
る。なお、後部右側面には操作時に把手するためのラバ
ーグリップ9が形成されている。
前記キーボード2にはアプリケーションプログラムを選
択入力するためのプログラムセレクトキー、選択記号を
指定入力するための記号指定キー、画面を切換えるため
の画面切換えキーなどが設けられている。
第3因は回路構成を示すブロック回で、11は制御部本
体を構成するCPU、12は停電処理を含むオペレーシ
ョンシステムプログラムが格納されたROM、13はオ
ペレーションシステムプログラムの解釈プログラムや高
級言語で記述されたアプリケーションプログラムが格納
されるとともに各種のメモリが設けられたRAMである
。このRAM13には第4図に示すように次のキューの
アドレスエリア、スティタスとタスクレベルのエリア、
ボストコードエリア、スタックポインタ退避領域、タイ
マカウンタ領域を設けたタスクコントロールブロックの
格納エリア131−、タスクコントロールブロック内の
スタックポインタや中断後の再開アドレス又はウェイト
後の再開アドレスの格納エリア132、停電発生゛フラ
グF1、キー人力中フラグF2、プログラム終了要求フ
ラグF3、停電時プログラム継続しないフラグF4、プ
ログラム実行中フラグF5、表示中フラグF6などが設
けられている。
14は前記液晶表示器3を制御する液晶コントローラ、
15は前記液晶表示器3によって表示される情報を格納
するビデオRAM、16は時計回路、17は前記ドツト
式プリンタ5のコントロールドライバーである。
なお、前記RAM13及びビデオRAM15はバッテリ
ーによってメモリバックアップされている。また前記メ
モリカード6には拡張用のアプリケーションプログラム
が格納されている。
前記CPL111はROM12、RAM13、メモリカ
ード6のプログラムに基いて各部を制御するもので、そ
の制御はシングルJOBマルチタスクO8(オペレーシ
ョンシステム)の管理下でアプリケーションプログラム
が動作するようになっている。アプリケーションはイン
タプリタ形A級言語で記述され、その言語を1命令(コ
マンド)づつ解釈実行するようになっている。
前記CPU11は第5図〜第14図に示す処理を行なう
。先ず第5図に示すものはメインタスク処理で、これは
停電発生フラグF1がONが否かをチェックし、ONで
あれば停電があったと判断して第8図の停電処理を行な
う。またこのフラグF1がOFFであれば液晶表示器3
にアプリケーションプログラムのセレクト画面を表示さ
せる。
そしてキーボード2からのプログラムセレクトキーの入
力持ちとなり、このキー人力があるとプログラム実行処
理を行なう。
このプログラム実行処理は第6図に示すように、先ずプ
ログラム実行中7ラグFsをONする。続いてプログラ
ム終了要求フラグF3がONが否かをチェックし、ON
であればプログラム終了要求になっていると判断してプ
ログラム実行中、フラグF5を0FFI、、プログラム
終了要求フラグF3をOFFし、プログラム継続なしフ
ラグF4をOFFする。そして表示器3の画面を最初の
セレクト画面に戻す。
またプログラム終了要求フラグF3がOFFであればコ
マンドが終了してフラグF3がONになるまで1命令ず
つコマンド解析とコマンド実行をくり返す。
停電が発生すると第7図に示す停電割込み処理を行なう
。この処理は先ずプログラム実行中7ラグF5がONが
否かをチェックする。ONであればさらに表示中フラグ
F6がONになっているか否かをチェックする。表示中
フラグF5がOFFであればプログラム実行中でかつ表
示中でないときの停電発生であると判断してスタックと
タスクコントロールブロック(TCB)を控える。また
プログラム実行中であってもそれが表示中であればこの
処理は行なわない。そして停電発生フラグF里をONL
、て電源がONするのを待つ。
また停電割込みの発生がプログラム実行中でなければこ
のまま電源がONするのを持つ。
停電処理は第8図に示すように、先ず停電時プログラム
継続しないフラグF4がONか否かをチェックし、ON
であればアプリケーションにより停電後の継続なし指定
がされていると判断し、続いてキー人力中フラグF2が
ONか否かをチェックする。そしてキー人力中フラグF
2がONであればキー人力待ちになっていると判断して
キー人力待ちをリセットする。そしてプログラム終了要
求フラグF3をONbて次の割込み処理へ行く。
また継続なしフラグF4がOFFであれば直ちに次の割
込み処理へ行く。
割込み処理は、通常はハードウェアの割込み、例えばタ
イマ割込み、プリンタACK割込み等が発生したときに
分岐してくる所であるが、[処理によりソフトウェア的
に割込みを発生させてここにくる場合は、第9図に示す
ように、先ず停電発生フラグFlがONか否かをチェッ
クし、ONであれば停電発生フラグFlを0FFL、て
から控えていたスタックとタスクコントロールブロック
を戻す。こうして停電が発生する前の状態を再現する。
続いて停電時にメインタスクがウェイト中であったか否
かをチェックし、ウェイト中、すなわち他のタスクに制
御があったときにはタスクディスパッチャの実行可能タ
スクへ移行させ、その後はメインタスクへ戻る。またウ
ェイト中でなければメインタスクが停電割込みによって
中断したと判断してタスクディスパッチャの中断タスク
へ移行させ、その後はメインタスクへ戻る。
また停電発生フラグF1がOFFのときには各レベルの
割込み処理を行なった後、タスクディスパッチャへ移行
する。
タスクディスパッチャは第10図に示すように、実行可
能タスク、中断タスクのサーチを行ない、先ず中断タス
クがあるか否かをチェックする。これは割込みによって
中断されたタスクがあれば割込み終了後そのタスクへ戻
る必要があるためである。もし中断タスクがなければ現
在実行可能な状態にあるタスクをレベルの大きい方から
サーチし、あればそのタスクへ分岐する。また中断タス
クも実行可能なタスクも無ければ割込み持ちとなり、タ
イマ割込みによって実行可能状態のタスクが発生するの
を待つ。
第11図は表示処理で、この処理は表示中フラグF6を
ONし、スタックとタスクコントロールブロックを控え
る。そして画面表示を行ない、これが終了すると表示中
フラグF6をOFFする。
このことによりもし画面表示の途中で停電が発生しても
停電の復帰時には画面表示の先頭より再度処理が実行さ
れることになる。
第12図はキー人力コマンド実行処理で、先ずキー人力
準備処理が行6われ、続いてキー人力中フラグF2をO
Nt、キー人力が終了するのを持つ。
第13図はキー人力割込み処理で、これはキー人力がキ
ー人力終了キーか否かをチェックし、終了キーであれば
キー人力中フラグF2を0FFL、また終了キーでなけ
ればキー人力処理を行なう。
第14図は停電復帰時にプログラムを継続させない指定
をするコマンドを示すもので、この指定があれば停電時
プログラム継続しないフラグF4をONする。
このような構成の本実施例においては、メインタスクに
よってプログラムが実行されているときに停電が発生し
、かつそのとき液晶表示器3での情報表示中でなければ
、スタック及びタスクコントロールブロックを控え、停
電発生フラグF1をONする。そして停電が復帰すると
刈込み処理によって控えていたスタック及びタスクコン
トロールブロックが戻され、これにより停電発生前の状
態が再坦される。この状態で停電時にメインタスクがど
ういう状態であったかを判別し、ウェイト中であればタ
スクディスパッチャの実行可能タスクへ分岐してメイン
タスクへ戻り、またウェイト中であれば中断したタスク
に分岐してメインタスクへ戻る。
このようにアプリケーションプログラムで停電を意識さ
せることなく停電の復帰処理ができる。
また、プログラム実行によってコマンド解析やその実行
中のときには停電復帰字にはタスクを停電前の状態から
継続して実行できる。
またプログラム実行中で、かつ表示器3によって情報表
示が行われているときに停電が発生したときには表示処
理によってスタック及びタスクコントロールブロックの
控えが行われているので、停電復帰時には画面表示の先
頭より再度処理が行われることになり、表示データに不
具合が発生することはない。
さらに、アプリケーションによって停電時プログラム継
続しないフラグF4がONされているときには停電が発
生し、復帰したときプログラム終了要求フラグF3がO
Nされてプログラムの継続が停止される。またこのとき
キー人力持ちになっていればそれをリセットする。この
ようにアプリケーションの種類によっては停電の復帰後
におけるプログラムの実行の継続を行なわないようにす
ることができる。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、停電の発生をア
プリケーションプログラムに意識させることなく処理で
き、また停電によってシステムダウンする虞れもない停
電復帰機能付き小形電子1器を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示すもので、第1図は平面図、
第2因は側面図、第3図はブロック図、第4図はRAM
の主なメモリ構成を示す図、第5図〜第14図はCPU
によるプログラム処理を示すもので、第5図はメインタ
スク処理を示す流れ図、第6図はプログラム実行処理を
示す流れ図、第7図は停電割込み処理を示す流れ図、第
8図は停電処理を示す流れ図、第9図は割込み処理を示
す流れ図、第10図はタスクディスパッチャ処理を示す
流れ図、第11図は表示処理を示す流れ図、第12図は
キー人力コマンド実行処理を示す流れ図、第13図はキ
ー人力割込み処理を示す流れ図、第14図はフラグセッ
トコマンド処理を示す流れ図である。 3・・・液晶表示器、11・・・CPU、12・・・R
OM、13・・・RAM、Fl・・・停電発生フラグ、
F3・・・プログラム終了要求フラグ、F4・・・停電
時プログラム継続しないフラグ、Fs・・・プログラム
実行中フラグ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図     第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 タスクディスバブチャへ 第9図 第10図      第11図 第12図     第13図 第14図 手続補正書 63.5.31 昭和  年  月  日 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿 1、事件の表示 特願昭62−54658号 2、発明の名称 停電復帰機能付き小形電子機器 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 (358)東京電気株式会社 4、代理人 東京都千代田区霞が関3丁目7番2号 UBEビル7、
補正の内容 (1)  明細書第9頁第2行目から第5行目にわたっ
て「エリア13】タスクコントロールブロック・・・格
納エリア132」とあるを「エリア130、中断後の再
開アドレス又はウェイト後の再開アドレス等を含むスタ
ックの格納エリア132」と訂正する。 (2)明細書第15頁第20行目に「停電復帰字」とあ
るを「停電復帰時」と訂正する。 (3)図面の第4図を別紙図面の通り訂正する。 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)オペレーションシステムプログラムで解釈のため
    のコマンド解析及びその実行を行ない、そのオペレーシ
    ョンシステムプログラムの下で高級言語で記述されたア
    プリケーションプログラムを実行する停電復帰機能付き
    小形電子機器において、前記オペレーションシステムプ
    ログラムによってコマンド解析又はその実行を行なって
    いるときに停電が発生するとスタック及びタスクコント
    ロールブロックを控える手段と、停電復帰時に控えた前
    記スタック及びタスクコントロールブロックを戻してタ
    スクを継続実行する手段を設けたことを特徴とする停電
    復帰機能付き小形電子機器。
  2. (2)オペレーションシステムプログラムで解釈のため
    のコマンド解析及びその実行を行ない、そのオペレーシ
    ョンシステムプログラムの下で高級言語で記述されたア
    プリケーションプログラムを実行し、かつ情報表示を行
    なう表示器を備えた停電復帰機能付き小形電子機器にお
    いて、前記オペレーションシステムプログラムによって
    コマンド解析又はその実行を行ないかつ前記表示器が情
    報表示中でないときに停電が発生するとスタック及びタ
    スクコントロールブロックを控える手段と、前記表示器
    に情報表示するとき予め前記スタック及びタスクコント
    ロールブロックを控える手段と、停電復帰時に控えた前
    記スタック及びタスクコントロールブロックを戻してタ
    スクを継続実行する手段を設けたことを特徴とする停電
    復帰機能付き小形電子機器。
  3. (3)オペレーションシステムプログラムで解釈のため
    のコマンド解析及びその実行を行ない、そのオペレーシ
    ョンシステムプログラムの下で高級言語で記述されたア
    プリケーションプログラムを実行する停電復帰機能付き
    小形電子機器において、前記オペレーションシステムプ
    ログラムによってコマンド解析又はその実行を行なって
    いるときに停電が発生するとスタック及びタスクコント
    ロールブロックを控える手段と、コマンドによってプロ
    グラム継続の有無を指定する手段と、停電復帰時にプロ
    グラム継続のなし指定があると該当するコマンドの継続
    を行ないそのコマンドの終了後にプログラムを終了させ
    、かつプログラム継続のなし指定がないときには控えた
    前記スタック及びタスクコントロールブロックを戻して
    タスクを継続実行する手段を設けたことを特徴とする停
    電復帰機能付き小形電子機器。
JP62054658A 1987-03-10 1987-03-10 停電復帰機能付き小形電子機器 Pending JPS63220311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62054658A JPS63220311A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 停電復帰機能付き小形電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62054658A JPS63220311A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 停電復帰機能付き小形電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63220311A true JPS63220311A (ja) 1988-09-13

Family

ID=12976886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62054658A Pending JPS63220311A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 停電復帰機能付き小形電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63220311A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10227878A (ja) 電子機器
JPS63220311A (ja) 停電復帰機能付き小形電子機器
JPH05224770A (ja) データ処理方法及びその装置
JPH01199212A (ja) 対話型表示装置の操作手順制御方式
JPS6033637A (ja) デ−タ処理装置
JP2000122839A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JPH10105000A (ja) 操作パネル
JPH03148743A (ja) マルチタスク処理方式
JPS6288053A (ja) 文字入力装置
JP2711418B2 (ja) 携帯型電子機器
JPH01126709A (ja) データ処理装置
JPH02287633A (ja) デーア処理制御方式
JPH04153714A (ja) 情報処理装置の制御方式
JPS63127315A (ja) データ処理装置
JPH09146778A (ja) マルチタスクオペレーティングシステムにおけるタイマ作成方法
JP2544452B2 (ja) マルチタスク処理装置
JPH0417453B2 (ja)
JPS60167025A (ja) 情報出力装置
JPH02249036A (ja) データ処理装置
JPH08249124A (ja) 情報処理装置
JPS60123932A (ja) デ−タ処理装置
JPH05274052A (ja) リジューム機能を備えた情報処理装置
JPH02178829A (ja) データ処理装置
JPH11119801A (ja) プロセス制御装置
JPH0248734A (ja) 知識ベースシステムの管理方式