JPS6321960B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6321960B2
JPS6321960B2 JP55124165A JP12416580A JPS6321960B2 JP S6321960 B2 JPS6321960 B2 JP S6321960B2 JP 55124165 A JP55124165 A JP 55124165A JP 12416580 A JP12416580 A JP 12416580A JP S6321960 B2 JPS6321960 B2 JP S6321960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
steering angle
output
alarm
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55124165A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5750097A (en
Inventor
Takatoshi Seko
Takayuki Yagishima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP55124165A priority Critical patent/JPS5750097A/ja
Priority to PCT/JP1981/000224 priority patent/WO1982000802A1/ja
Priority to DE8181902461T priority patent/DE3174974D1/de
Priority to US06/377,267 priority patent/US4565997A/en
Priority to EP81902461A priority patent/EP0059225B1/en
Publication of JPS5750097A publication Critical patent/JPS5750097A/ja
Publication of JPS6321960B2 publication Critical patent/JPS6321960B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/06Alarms for ensuring the safety of persons indicating a condition of sleep, e.g. anti-dozing alarms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/02Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver
    • B60K28/06Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver responsive to incapacity of driver
    • B60K28/066Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver responsive to incapacity of driver actuating a signalling device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は運転者の覚醒度が低下しかけたときに
適確に警報を発して覚醒度の低下を防ぐようにし
た車両用警報装置に関する。
車両用警報装置として、運転者の覚醒度の低下
を検出して警報を発するようにしたものがある。
運転者の覚醒度の低下を検出する方法として、例
えば、ハンドルの回転方向と操舵角を検出し、該
検出データから運転者の覚醒度の低下を判断する
方法が提案されている。このハンドルの回転方向
と操舵角を検出する装置としては、例えば、本出
願人が特願昭54−91308において開示した操舵角
検出装置があり、該装置はコラムシヤフトの回転
に応じて回転する可動接点および該可動接点の回
転に応じて接触して個々に信号を出力する複数の
固定接点より成る信号発生部と、前記信号が出力
する信号の出力順序を検出してステアリングホイ
ールの回転方向の信号を出力する回転方向検出部
と、該回転方向検出部の出力信号を入力した時
に、前記信号発生部の出力信号を計数して、操舵
角に応じたデイジタル信号を出力する操舵角検出
部を備える操舵角検出部とから構成されている。
上記のような操舵角検出装置により検出された
データを利用した従来の警報装置では、例えば、
単位時間あたりの操舵頻度が減少したとき、ある
いは、ある時間にわたつてハンドル操作が無くな
る無操舵時に突然急操舵(ある設定操舵角以上の
操舵角変化がある設定速度を越えた速度で行われ
る操舵)が発生したとき運転者の覚醒度が低下し
たと判断するようにしていた。
一方、運転者の覚醒度が低下しかけると、大脳
の活動レベルが低下し、運転者の運転制御能力が
低下して不必要なハンドル操作が増えて操舵頻度
が増加することが知られていた。
しかし、従来の警報装置によれば、既に運転者
の覚醒度が低下した状態、即ち、操舵頻度の減
少、あるいは無操舵時に突然急操舵が発生する状
態を、運転者の覚醒度が低下したものと判断し警
報を与えていたため、警報期が遅くなる恐れがあ
つた。
一方、単に操舵頻度の増加を覚醒度の低下とし
て判断しようとすると、特にカーブ路走行時に
は、同一方向に所定の角度を越える操舵の頻度が
増加する傾向があるため、これを覚醒度の低下と
して誤検知してしまう欠点があつた。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、
運転者の覚醒度が低下し始める時期における不必
要なハンドル操作による操舵頻度の増加を、カー
ブ路走行時の操舵頻度の増加と区別して適確に検
出し、覚醒度の低下に対して早期に運転者に警報
を与えるため、 ステアリング操舵角に応じた信号を出力する操
舵角センサー1と、該操舵角が予め定めた角度以
上変化する毎に右方向あるいは左方向の操舵角パ
ルスを出力する操舵角検出回路2と、前記操舵角
パルスが出力されたとき予め定めた時間の計時を
開始するタイマ回路8と、前記予め定めた時間内
に前記操舵角パルスを計数し、該計数値が予め定
めた値に達したとき警報信号を発するカウンタ回
路20と、前記操舵角パルスが同一方向に連続し
て予め定めた個数出力されたとき前記計数値をリ
セツトするカーブ路判定回路23と、前記警報信
号を入力したとき警報を発する警報部21を備え
たことを特徴とする車両用警報装置に提供するも
のである。
以下本発明による車両用警報装置を詳細に説明
する。
第1図は本発明の第1の実施例を示し、ステア
リング操舵角に応じた信号を出力する操舵角セン
サ1と、操舵角が、例えば、5゜の予め定めた角度
変化する毎に操舵角パルスを出力する操舵角検出
回路2と(ハンドルの回転方向に応じてそれぞれ
端子イ,ロに出力する)と、操舵角パルスを入力
して覚醒度の低下のしかけを検出して警報信号を
出力する判定回路24と、警報信号を入力して警
報を発する警報部21とを有し、判定回路24は
主としてステアリング操作がある時間無くなる無
操舵時に操舵角パルスを入力したとき予め定めた
時間オンする時間設定部22と、ハンドルが同一
方向に切り続けられたことを検出してカーブ走行
と判定するカーブ路判定回路23とから構成され
ている。時間設定部22はOR回路4を介して操
舵角検出回路2の端子イ,ロから操舵角パルスを
入力して予め定めた時間、例えば、5秒間オンす
る単安定マルチ回路4と、単安定マルチ回路4の
立上りを検出する微分回路5と、NOT回路6を
介して単安定マルチ回路4の立ち下りを検出する
微分回路7と、微分回路5のパルスを入力して予
め定めた時間の計時を行い、例えば、15秒経過後
にパルスを出力し、微分回路7のパルスによつて
その計時をリセツトされるタイマ回路8と、微分
回路7あるいはタイマ回路8のパルスを通過させ
るOR回路9と、微分回路5のパルスによつてセ
ツトされ、OR回路9の出力によつてリセツトさ
れるフリツプフロツプ10とを有し、カーブ路判
定回路23はフリツプフロツプ10がセツト中操
舵角検出回路2の操舵角パルスを通過させる
AND回路12,13と、操舵角パルスを計数し
て予め定めた値になつたときパルスを発し、それ
ぞれAND回路13,12の出力あるいはOR回路
9の出力をOR回路16,17を介して受けてリ
セツトされるカウンタ14,15と、カウンタ1
4,15のパルスを通過させるOR回路18とか
ら構成され、判定回路24は、更にフリツプフロ
ツプ10がセツト中にOR回路3を通過した操舵
角パルスを通過させるAND回路11と、AND回
路11の出力を計数して予め定めた値に達したと
き警報信号を出力して警報部21に警報を発生さ
せ、OR回路19を介してOR回路9,18の出
力によつてリセツトされるカウンタ20とを有し
ている。
以上の構成において、第5図のタイムチヤート
によりその操作を説明すると次の通りである。操
舵角検出回路2の端子イ,ロより右切り、左切り
の操舵角パルス2a,2bが出力されると、OR
回路3よりパルス信号3aとして出力される。単
安定マルチ回路4はパルス信号3aが入力する毎
に例えば、5秒の予め定めた時間オンし、オン時
間中に次のパルス信号3aが入るとオン時間が延
長される(従つて、単安定マルチ回路4の出力4
aのオフによりパルス信号3aが5秒間出力され
ないことを検出する)。単安定マルチ回路4の出
力4aの立ち上りが微分回路5(信号5a)によ
つて、その立ち下りがNOT回路6を介して微分
回路7(信号7a)によつてそれぞれ検出され、
立ち上り信号5aによつてフリツプフロツプ10
がセツトされ(セツト信号10a)、タイマ回路
8が例えば、15秒の計時を開始し、計時終了時に
パルス8aを出力する(計時中に立ち下り信号7
aを受けるとリセツトされる)。セツト中のフリ
ツプフロツプ10は立ち下り信号7aあるいはタ
イマ信号8aによつてリセツトされるまで、
AND回路11に「1」を出力するため、カウン
タ20が操舵角パルス2a,2b(AND回路11
の出力11a)を計数し、計数値が予め定めた
値、例えば、7個に達したとき警報信号20aを
出力する。一方、フリツプフロツプ10がセツト
中のとき、AND回路12,13が右切り、左切
りの操舵角パルス2a,2bをそれぞれ通過させ
るため、カウンタ14,15がそれぞれ操舵角パ
ルス2a,2bをそれぞれ計数し、予め定めた
値、例えば、計数値が4個に達したときOR回路
18からOR回路19を介してリセツト信号18
aをカウンタ20に出力する。そのため、以上の
実施例ではハンドルが同一方向に切られていると
きカーブ走行中はカウンタ20がリセツト信号1
8aによつてリセツトされるため、警報信号20
aの出力はなく、それぞれ連続して4個以下の操
舵角パルス2a,2bを出力する左右のハンドル
操作によつて出力される操舵角パルス2a,2b
の計数値が7個に達したときだけ警報部21によ
つて警報を発することができる。警報としては、
絵表示、ランプ、ブザー、音声、エアコンによる
冷風吹きかけ等適当に選択することができる。
第2図は本発明の第2の実施例を示し、第1の
実施例において、カウンタ20の警報信号20a
によつて直ちに警報せず、予め定めた時間その警
報信号20aを記憶(ホールド)し、その時間内
にカーブ路走行信号がないときに警報を発するよ
うにしたものであり、第1の実施例と同一の部分
は同一の引用数字で示されているので重復する説
明は省略する。即ち、第1の実施例に加え、カウ
ンタ20の警報信号20aによつてセツトされ、
OR回路19の出力によつてリセツトされるフリ
ツプフロツプ25と、フリツプフロツプ25の立
ち下り時から予め定めた時間オンする単安定マル
チ回路26と、単安定マルチ回路26およびOR
回路9から入力を受け、警報部21へ出力する
AND回路27とを備えている。
以上の構成において、第6図のタイムチヤート
によりその操作を説明すると次の通りである。即
ち、カウンタ20の警報信号20aが出力される
と、フリツプフロツプ25がオンし(出力25
a)、操舵頻度を計測する時間の終了を表わす
OR回路9の出力9aによつてリセツトされ、フ
リツプフロツプ25の立ち下り時に単安定マルチ
回路26が予め定めた時間オンする(オン信号2
6a)。従つて、操舵頻度計測時間中にカーブ路
判定回路23からカーブ路信号18aが出力され
ると、その時点でフリツプフロツプ25がリセツ
トされるため、AND回路27が警報信号27a
を出力せず、カーブ路信号18aが出力されない
ときだけ警報信号27aが出力されて警報部21
に警報させる。
第3図は本発明の第3の実施例を示し、第1の
実施例において、車速が予め定めた値以上になつ
たとき「1」を出力する車速センサ28と、車速
センサ28が「1」を出力しているとき操舵角検
出回路2の端子イ,ロより出力される操舵角パル
ス2a,2bを通過させるAND回路29,30
とを付加したもので、市街地走行や低車速走行時
に警報が出る煩わしさをなくしたものである。
第4図は本発明の第4の実施例を示し、第1の
実施例において、判定回路24から出力される警
報信号20a(カウンタ20の出力)を直接入力
する第1の警報部31と、警報信号20aを入力
したとき予め定めた時間オンする時間設定回路3
2と、時間設定回路32がオンのときだけ警報信
号20aを通過させるAND回路33と、AND回
路33の出力を計数して予め定めた値に達したと
き第2の警報信号を出力し、自らの出力でリセツ
トされるカウンタ34と、カウンタ34の第2の
警報信号で警報を発する第2の警報部35とを付
加したものであり、第1の警報部31により絵表
示、ランプ等の軽い警報を行つてもなお判定回路
24が警報信号20aを出力し続けるとき第2の
警報部35によりブザー、音声、エアコンの冷風
吹きかけ等の強い警報を発するようにしたもので
ある。
以上説明した通り、本発明による車両用警報装
置によれば、任意の操舵角値から増減方向の操舵
角変化幅が、該操舵角値を中心として増減方向に
予め定めた角度幅を増加あるいは減少の同一方向
に予め定めた回数連続して越えるときはカーブ路
走行と判断して該角度幅を越える毎の頻度を計数
せず、前記同一方向に予め定めた回数連続しない
前記変化幅の前記角度幅を越える毎の頻度が予め
定めた値に達したとき警報を発するようにしたた
め、運転者の覚醒度が低下しかけた状態を適確に
検出して警報を発することができ、覚醒度の低下
を未然に防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図より第4図は本発明の第1より第4の実
施例を示す説明図。第5図は第1図のタイムチヤ
ート。第6図は第2図のタイムチヤート。 符号の説明、1……操舵角センサ、2……操舵
角検出回路、4……単安定マルチ回路、5,7…
…微分回路、8……タイマ回路、10……フリツ
プフロツプ、14,15,20……カウンタ、2
1,31,35……警報部、22……時間設定
部、23……カーブ路判定回路、24……判定回
路、25……フリツプフロツプ、26……単安定
マルチ回路、28……車速センサ、32……時間
設定回路、34……カウンタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ステアリング操舵角に応じた信号を出力する
    操舵角センサー1と、 該操舵角が予め定めた角度以上変化する毎に右
    方向あるいは左方向の操舵角パルスを出力する操
    舵角検出回路2と、 前記操舵角パルスが出力されたとき予め定めた
    時間の計時を開始するタイマ回路8と、 前記予め定めた時間内に前記操舵角パルスを計
    数し、該計数値が予め定めた値に達したとき警報
    信号を発するカウンタ回路20と、 前記操舵角パルス同一方向に連続して予め定め
    た個数出力されたとき前記カウンタ回路の計数値
    をリセツトするカーブ路判定回路23と、 前記カウンタ回路より出力された警報信号を入
    力したとき警報を発する警報部21を備えたこと
    を特徴とする車両用警報装置。 2 前記タイマ回路が予め定めた時間前記操舵角
    パルスが出力されないとき計時をリセツトされる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の車
    両用警報装置。 3 前記カウンタ回路は、前記計数値が予め定め
    た時間内に予め定めた値に達しても該時間が経過
    するまで前記警報信号の出力を保留し、この保留
    中に前記カーブ路信号が出力されないときだけ前
    記警報信号を出力する構成の特許請求の範囲第1
    項及び第2項記載の車両用警報装置。
JP55124165A 1980-09-08 1980-09-08 Automotive warning device Granted JPS5750097A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55124165A JPS5750097A (en) 1980-09-08 1980-09-08 Automotive warning device
PCT/JP1981/000224 WO1982000802A1 (en) 1980-09-08 1981-09-08 Sleeping driver warning device for vehicle
DE8181902461T DE3174974D1 (en) 1980-09-08 1981-09-08 Sleeping driver warning device for vehicle
US06/377,267 US4565997A (en) 1980-09-08 1981-09-08 Warning device for a vehicle
EP81902461A EP0059225B1 (en) 1980-09-08 1981-09-08 Sleeping driver warning device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55124165A JPS5750097A (en) 1980-09-08 1980-09-08 Automotive warning device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5750097A JPS5750097A (en) 1982-03-24
JPS6321960B2 true JPS6321960B2 (ja) 1988-05-10

Family

ID=14878548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55124165A Granted JPS5750097A (en) 1980-09-08 1980-09-08 Automotive warning device

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4565997A (ja)
EP (1) EP0059225B1 (ja)
JP (1) JPS5750097A (ja)
WO (1) WO1982000802A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4463347A (en) * 1980-09-22 1984-07-31 Nissan Motor Company, Ltd. Drowsiness alarm system for a vehicle
JPS5766028A (en) * 1980-10-06 1982-04-22 Nissan Motor Co Ltd Alarming device for vehicle
JPS5766025A (en) * 1980-10-06 1982-04-22 Nissan Motor Co Ltd Alarming device for vehicle
JPS59153627A (ja) * 1983-02-18 1984-09-01 Nissan Motor Co Ltd 居眠り運転警報装置
JPS59153626A (ja) * 1983-02-18 1984-09-01 Nissan Motor Co Ltd 居眠り運転検出装置
JPS59153624A (ja) * 1983-02-18 1984-09-01 Nissan Motor Co Ltd 居眠り運転検出装置
JPS6076426A (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 Nissan Motor Co Ltd 居眠り運転検出装置
US4794536A (en) * 1984-05-24 1988-12-27 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Steering angle detection device
DE3520221A1 (de) * 1984-06-07 1985-12-12 Mitsubishi Denki K.K., Tokio/Tokyo Kombinierte isoliergasschaltvorrichtung
US4678057A (en) * 1986-01-16 1987-07-07 Autosense Corporation Breath alcohol analyzer
DE3803916A1 (de) * 1988-02-09 1989-08-17 Messerschmitt Boelkow Blohm Verfahren und vorrichtung zur ermittlung der fahrtauglichkeit eines fahrzeugfuehrers
JP3197307B2 (ja) * 1991-10-14 2001-08-13 マツダ株式会社 移動車の走行制御装置
JP3686465B2 (ja) * 1995-11-06 2005-08-24 本田技研工業株式会社 車両用運転状況監視装置
JPH09301011A (ja) * 1996-05-20 1997-11-25 Honda Motor Co Ltd 車両用運転状況監視装置
GB9700090D0 (en) * 1997-01-04 1997-02-19 Horne James A Sleepiness detection for vehicle driver
US6362097B1 (en) 1998-07-14 2002-03-26 Applied Komatsu Technlology, Inc. Collimated sputtering of semiconductor and other films
DE10121693C2 (de) * 2001-05-04 2003-04-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Detektieren des Kontakts von Händen mit dem Lenkrad
US20020180608A1 (en) 2001-05-04 2002-12-05 Sphericon Ltd. Driver alertness monitoring system
DE10241624A1 (de) * 2002-09-04 2004-04-01 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung des Aufmerksamkeitgrades eines Fahrzeugführers
EP2407947B8 (en) * 2006-10-13 2014-04-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha On-board warning apparatus and warning method
JP4697185B2 (ja) * 2006-12-04 2011-06-08 トヨタ自動車株式会社 覚醒度判定装置及び覚醒度判定方法
JP4518083B2 (ja) * 2007-01-29 2010-08-04 株式会社デンソー 覚醒維持装置
US8876535B2 (en) 2013-03-15 2014-11-04 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Real-time driver observation and scoring for driver's education
BR102013028910B1 (pt) * 2013-11-08 2021-12-28 Reinaldo Bertanha Sinalizador de intenção de marcha à ré veicular
US9734685B2 (en) 2014-03-07 2017-08-15 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Vehicle operator emotion management system and method
US9135803B1 (en) 2014-04-17 2015-09-15 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Advanced vehicle operator intelligence system
US9283847B2 (en) 2014-05-05 2016-03-15 State Farm Mutual Automobile Insurance Company System and method to monitor and alert vehicle operator of impairment
US10373259B1 (en) 2014-05-20 2019-08-06 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Fully autonomous vehicle insurance pricing
US10319039B1 (en) 2014-05-20 2019-06-11 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Accident fault determination for autonomous vehicles
US11669090B2 (en) 2014-05-20 2023-06-06 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Autonomous vehicle operation feature monitoring and evaluation of effectiveness
US9972054B1 (en) 2014-05-20 2018-05-15 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Accident fault determination for autonomous vehicles
US9754325B1 (en) 2014-05-20 2017-09-05 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Autonomous vehicle operation feature monitoring and evaluation of effectiveness
US10185999B1 (en) 2014-05-20 2019-01-22 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Autonomous feature use monitoring and telematics
US10599155B1 (en) 2014-05-20 2020-03-24 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Autonomous vehicle operation feature monitoring and evaluation of effectiveness
US10387962B1 (en) 2014-07-21 2019-08-20 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Methods of reconstructing an accident scene using telematics data
US9946531B1 (en) 2014-11-13 2018-04-17 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Autonomous vehicle software version assessment
US9669758B2 (en) 2015-07-30 2017-06-06 Honda Motor Co., Ltd. System for alerting a driver and method thereof
US10163350B1 (en) 2015-08-28 2018-12-25 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Vehicular driver warnings
US10386845B1 (en) 2016-01-22 2019-08-20 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Autonomous vehicle parking
US9940834B1 (en) 2016-01-22 2018-04-10 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Autonomous vehicle application
US10134278B1 (en) 2016-01-22 2018-11-20 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Autonomous vehicle application
US10395332B1 (en) 2016-01-22 2019-08-27 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Coordinated autonomous vehicle automatic area scanning
US11242051B1 (en) 2016-01-22 2022-02-08 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Autonomous vehicle action communications
US10324463B1 (en) 2016-01-22 2019-06-18 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Autonomous vehicle operation adjustment based upon route
US11719545B2 (en) 2016-01-22 2023-08-08 Hyundai Motor Company Autonomous vehicle component damage and salvage assessment
US11441916B1 (en) 2016-01-22 2022-09-13 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Autonomous vehicle trip routing
US10065651B2 (en) 2016-05-10 2018-09-04 Samsung Electronics Co., Ltd Electronic device and method for determining a state of a driver
JP6870373B2 (ja) 2017-02-22 2021-05-12 トヨタ自動車株式会社 駆動力制御装置
WO2019111841A1 (ja) * 2017-12-07 2019-06-13 日本電気株式会社 損傷診断装置、損傷診断方法、及び、損傷診断プログラムが格納された記録媒体

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3222639A (en) * 1961-08-31 1965-12-07 Driv A Lert Corp Alarm apparatus for vehicle operator
US3227998A (en) * 1962-05-07 1966-01-04 Ford Motor Co Automobile driver attention indicator
US3654599A (en) * 1970-04-10 1972-04-04 Life Technology Inc Vehicle steering reversal rate alarm system
DE2042853A1 (de) * 1970-08-28 1972-03-02 Licentia Gmbh Sicherungsanlage in einem lenkbaren Fahrzeug
US3794969A (en) * 1973-01-22 1974-02-26 G Duff Apparatus for alerting vehicle driver
JPS5321175B2 (ja) * 1973-02-03 1978-06-30
JPS5642488B2 (ja) * 1974-08-02 1981-10-05
JPS5916969B2 (ja) * 1975-02-07 1984-04-18 日産自動車株式会社 自動車用安全装置
US4104621A (en) * 1975-08-20 1978-08-01 Nissan Motor Company, Limited Steering-wheel reversal driver alertness monitor
JPS5823713Y2 (ja) * 1979-02-23 1983-05-20 日産自動車株式会社 居眠り運転検出装置
JPS55164530A (en) * 1979-06-12 1980-12-22 Nissan Motor Co Ltd Detecting device for asleeping drive
JPS562225A (en) * 1979-06-13 1981-01-10 Nissan Motor Co Ltd Dozing drive detector
JPS562226A (en) * 1979-06-13 1981-01-10 Nissan Motor Co Ltd Dozing drive detector
JPS5673638U (ja) * 1979-11-08 1981-06-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5750097A (en) 1982-03-24
EP0059225B1 (en) 1986-07-23
EP0059225A4 (en) 1984-02-09
WO1982000802A1 (en) 1982-03-18
US4565997A (en) 1986-01-21
EP0059225A1 (en) 1982-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6321960B2 (ja)
US4564833A (en) Dozing warning system for a vehicle
JP3129516B2 (ja) 車輌に装着されたタイヤのデフレーションを検出する方法
GB1476704A (en) Apparatus for determining a vehicle drivers alertness
US4509040A (en) Alarm system for preventing an automotive vehicle driver from dozing at the wheel
JPS6153251B2 (ja)
JP3869685B2 (ja) 二輪車用空気圧低下検出装置および方法、ならびに二輪車用減圧判定プログラム
JPH079879A (ja) 車両用覚醒度検出装置
JP2004231017A (ja) 車両用衝突警報装置
JPS6221478Y2 (ja)
JPH08216777A (ja) 車両の割り込み進入処理装置
JPH10315999A (ja) 操舵トルク検出装置及び操舵トルク検出方法
JPS59206212A (ja) タイヤ圧警報装置
JP2884867B2 (ja) 車両の走行状態警告装置
KR100410494B1 (ko) 자동차의 방향지시등 제어장치 및 제어방법
JPS627012B2 (ja)
JPH0512169B2 (ja)
JPH08156538A (ja) 車両のタイヤ空気圧検出装置
JPH07125572A (ja) 自動車の急減速警報装置
JPH06156113A (ja) 居眠り運転検出装置
JPH0173002U (ja)
KR0168545B1 (ko) 자동차의 회전시 인체감지방법 및 그 장치
JPS6214420B2 (ja)
JPS5916968B2 (ja) 乗物の安全装置
RU2067751C1 (ru) Устройство контроля давления в ведущих колесах автомобиля