JPS63219214A - 増幅器 - Google Patents

増幅器

Info

Publication number
JPS63219214A
JPS63219214A JP61247933A JP24793386A JPS63219214A JP S63219214 A JPS63219214 A JP S63219214A JP 61247933 A JP61247933 A JP 61247933A JP 24793386 A JP24793386 A JP 24793386A JP S63219214 A JPS63219214 A JP S63219214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
amplifier
amplifier circuit
load
resistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61247933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2680569B2 (ja
Inventor
Masanori Fujisawa
雅憲 藤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP61247933A priority Critical patent/JP2680569B2/ja
Priority to US07/108,104 priority patent/US4801889A/en
Priority to KR1019870011492A priority patent/KR950003996B1/ko
Publication of JPS63219214A publication Critical patent/JPS63219214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2680569B2 publication Critical patent/JP2680569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/213Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only in integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/68Combinations of amplifiers, e.g. multi-channel amplifiers for stereophonics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、増幅器に関するものて、特に小型化か容易で
、かつ特性を向上てき、ヘッドフオン等の駆動用に用い
て好適な増幅器に関するものである。
(ロ)従来の技術 昭和60年3月20日付で発行された1゛85三洋半導
体ハンドブックモノリシックハイポーラ集積回路編」第
723頁には、第2図に示す如きIC(集積回路)LA
4520が記載されている。このLA4520は再生専
用へットフオンカセットプレーヤ用て、1パツケージに
プリ゛アンプ、パワーアンプを備えたICである。第2
図において、(1)は増幅回路、(2)及び(3)は前
記増幅回路(1)の帰還用抵抗、(4)は入力端子(5
)に接続される入力信号源、(6)は前記増幅回路(1
)の入力端子に接続される外付けの仮想接地用コンデン
サ、(7)は前記増幅回路(1)の出力端子(8)に接
続される外付けの電解コンデンサ等から成る結合コンデ
ンサ、(9)は該結合コンデンサ(7)に接続されるヘ
ットフオン等の負荷、(10)は電源入力端子である。
尚、第2図において、他の組の増幅器は同じ構成であり
、同一の符号を記し説明を省略する。
しかして、第2図において、増幅回路(1)の閉ループ
利得は帰還用抵抗(2)及び(3)により決定され、入
力信号源(4)からの小信号は増幅され、結合コンデン
サ(7)を介して負荷(9)が駆動される。結合コンデ
ンサ(7)の役目は、増幅された出力信号の正の半周期
で電荷を蓄え、負の半周期で該電荷を放電し、電力を電
圧の形で蓄えるものである。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかしなから、第2図の如き増幅器では、外付は電解コ
ンデンサ、特に出力用の結合コンデンサ(7)の容量を
大きくする必要があった。例えば、ヘットフオン等のよ
うな場合には、低周波数特性域まて電力を供給するため
には、負荷抵抗が16Ωて45H,、又は負荷抵抗が3
2Ωて22.5H,、で結合コンデンサ(7)の容量が
、はぼ220#1.F程度にする必要があった。従って
、この結合コンデンサ(7)がセットの小型化、軽量化
等に障害になるとともに、負荷による周波数特性も有し
ていた。又、電源オン時に、この結合コンデンサ(7)
を充電する充電電流によるノイズの発生があり、ヘッド
フォン等の様に直接耳にあてるか、あるいは耳の中に入
れる様な装置には問題となるおそれかあった。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は、−L述の点に鑑み成されたもので、入力信号
を増幅する第1増幅回路と、この第1増幅回路と入力直
流バイアスを共通にし、同一の増幅度及び入力インピー
ダンスを有するとともに、負荷インピーダンスよりも低
い出力インピーダンスを有する第2増幅回路とを設け、
第1及び第2増幅回路の出力間に前記負荷が直接接続さ
れる様にしたことを特徴とする。
(ホ)作用 本発明に依れば、第1及び第2増幅回路は、入力直流バ
イアスを共通にし、同一の増幅度で同一の入力インピー
ダンスであるため、第1及び第2増幅回路の出力バイア
ス電圧が等しくなり、出力間に接続される負荷に直流電
流か流れず、結合コンデンサか不要になる。又、結合コ
ンデンサかなくなる為、周波数に無関係に増幅信号を出
力し、周波数特性の優れた広帯域増幅となる。電源オン
時には、負荷を流れる電流がなく、雑音かなくなる。
(へ)実施例 第1図は、本発明の一実施例を示す回路図て、(1])
は小信号を増幅する第1増幅回路、(I2)及び(13
)は負帰還用の第1及び第2抵抗、(14)は入力用第
3抵抗、(I5)は入力端子(16)及び(17)間に
接続される入力信号源、(18)は前記入力信号源(1
5)に接続される外付けの仮想接地用コンデンサ、(1
9)及び(20)は電源端子(21)と入力端子(17
)及び該入力端子(17)と接地間にそれぞれ接続され
入力バイアスを決める第4及び第5抵抗、(22)は前
記第1増幅回路(11)と同一の開ループ利得を有する
第2増幅回路、(23)及び(24)はそれぞれ前記第
1及び第2抵抗(12)及び(13)と同一の抵抗値を
有する負帰還用の第6及び第7抵抗、(25)は前記第
3抵抗(14)と同一の抵抗値を有する入力用第8抵抗
、(26)は前記第1及び第2増幅回路(11)及び(
22)の出力端子(27)及び(28)間に直接接続さ
れるヘッドフオン等の負荷である。そして、前記第2増
幅回路(22)の入力側は第1増幅回路(11)と同一
の入力直流バイアス電圧を与える様に、前記第4及び第
5抵抗(19)及び(20)の接続点Aに接続されてい
る。
しかして、第1及び第2増幅回路(11)及び(22)
は、それぞれ第3及び第8抵抗(14)及び(25)の
抵抗値かR,4= R25て入力インピーダンスが等し
くなり、又、それぞれの閉ループ利得Gも負帰還用抵抗
(12)及び(13)、(23)及び(24)て決定さ
れ、それぞれの抵抗値をR12及びR73、R23及び
R24とすると、開ループ利得が十分大きいときには、
G # R13/ R12= Rtq/ R23どなる
。更に、入力直流バイアス電圧は、第4及び第5抵抗(
19)及び(20)で決定され等しくなる。従って、第
1及び第2増幅回路(II)及び(22)の出力端子(
27)及び(28)間の直流出力電圧が等しく、負荷(
26)に流れる直流電流かなくなり、又、結合コンデン
サがない為、周波数に無関係に増幅信号が出力され、周
波数特性か低域まてフラットて、広帯域増幅となる。電
源オン時にも、同一の過渡特性の増幅により、負荷(2
6)に流れる電流がなく、雑音を生じない。更に、リッ
プルに対して仮想接地用コンデンサ(18)かフィルタ
として動作するが、第1及び第2増幅回路(11)及び
(22)の増幅出力も同相成分になり、その影響がなく
なる。
動作時には、第1増幅回路(11)で増幅された出力の
正の半周期て該第1増幅回路(11)から第2増幅回路
(22)の出力側に電流を流し込み、負の半周期て逆に
第2増幅回路(22)の出力側から電流を取り出して、
−周期を構成する。
第3図は、本発明の別の実施例を示すもので、ステレオ
用ヘットフオン駆動の回路図である。
尚、前記実施例と同一の部分は同一の符号を記し説明を
省略する。第3図において、(29)は前記第1増幅回
路(11)と同一の開ループ利得を有する第3増幅回路
、(30)及び(31)はそれぞれ第1及び第2抵抗(
12)及び(13)と同一の抵抗値を有する負帰遠用の
第9及び第1O抵抗、(32)は前記第3抵抗(14)
と同一の抵抗値を有する入力用第11抵抗、(33)は
入力端子(II)及び(34)間に接続される入力信号
源、(35)は前記出力端子(28)と第3増幅回路(
29)の出力端子(36)との間に接続され前記負荷(
26)と同一の抵抗値を有するヘッドフオン等の負荷で
ある。そして、前記第3増幅回路(29)の入力側は前
記第1及び第2増幅回路(11)及び(22)と同一の
入力直流バイアス電圧を与える様に前記第4及び第5抵
抗(19)及び(20)の接続点Aに接続されている。
しかして、第1及び第2増幅回路(II)及び(z2)
と、第3及び第2増幅回路(29)及び(22)とは、
それぞれ前記実施例と同様に作用しステレオ動作を行う
尚、前記各実施例において、第2増幅回路(22)の出
力インピーダンスは負荷のインピーダンスよりも十分小
さいものが良く、徊えば、負荷インピーダンス16Ωに
対して1Ω以下にするのが良い。また、前記第1乃至第
3増幅回路(11)乃至(29)の開ループ利得を同一
にしているか、少なくとも閉ループ利得を(増幅度)を
等しくすれば良く、第2増幅回路(22)の出力インピ
ーダンスな出来るたけ小さくする為、該第2増幅回路(
22)の開ループ利得を大きくし、閉ループ利得か等し
くなるよう負帰還量を大きく設定しても良い。これは、
一般に増幅器の出力インピーダンスは、負帰還をかける
ことにより小さくなることによる。
(ト)発明の効果 以上述べた如く、本発明に依れば、負荷に直流バイアス
電流が流れないよう増幅回路の出力に直接接続出来る為
、比較的大容量の結合コンデンサか除去出来、セットの
小型化、軽量化か図れる。
また、周波数に無関係に増幅か行われ、同波数特性か向
−1ニするとともに、電源オン時の過渡特性も向」二出
来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は従来
の増幅器を示す回路図、第3図は本発明の別の実施例を
示す回路図である。 (11)・・・第1増幅回路、 (12)(13)(1
4)(19)(20)(23)(24)(25)(30
)(:]1)(32)・・・抵抗、 (15)(33)
・・・入力信号源、 (16)(17)(34)・・・
入力端子、 (22)・・・第24幅回路、(27) 
(2B) (36)・・・出力端子、(25)(35)
・・・負荷、 (29)・・・第3増幅回路。 第1区 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力信号を増幅する第1増幅回路と、前記第1増
    幅回路と入力直流バイアスを共通にし、同一の増幅度及
    び入力インピーダンスを有するとともに、負荷インピー
    ダンスに対して低い出力インピーダンスを有する第2増
    幅回路とを備え、前記第1及び第2増幅回路の出力間に
    前記負荷が直接接続される様にしたことを特徴とする増
    幅器。
JP61247933A 1986-10-17 1986-10-17 増幅器 Expired - Lifetime JP2680569B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61247933A JP2680569B2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17 増幅器
US07/108,104 US4801889A (en) 1986-10-17 1987-10-13 Amplifier for amplifying input signal voltage and supplying the same
KR1019870011492A KR950003996B1 (ko) 1986-10-17 1987-10-16 증폭기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61247933A JP2680569B2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17 増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63219214A true JPS63219214A (ja) 1988-09-12
JP2680569B2 JP2680569B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=17170713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61247933A Expired - Lifetime JP2680569B2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17 増幅器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4801889A (ja)
JP (1) JP2680569B2 (ja)
KR (1) KR950003996B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07503588A (ja) * 1992-03-16 1995-04-13 ゼロ インピーダンス システムズ インコーポレーティッド 結合回路

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2516706B2 (ja) * 1990-11-24 1996-07-24 ローム株式会社 アンプ
JP2003047086A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Yamaha Corp ヘッドフォンアンプ
US7061327B2 (en) * 2002-01-24 2006-06-13 Maxim Integrated Products, Inc. Single supply headphone driver/charge pump combination
GB2387979B (en) * 2002-04-23 2005-05-18 Nec Technologies A connector interface
US8081785B2 (en) * 2006-03-21 2011-12-20 Fairchild Semiconductor Corporation High efficiency converter providing switching amplifier bias
US10778089B2 (en) * 2017-04-07 2020-09-15 Texas Instruments Incorporated Cascaded active electro-magnetic interference filter
US11601045B2 (en) 2019-04-01 2023-03-07 Texas Instruments Incorporated Active electromagnetic interference filter with damping network

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49126244A (ja) * 1973-04-04 1974-12-03
JPS5374822A (en) * 1976-12-16 1978-07-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Amplifier circuit
JPS568911A (en) * 1979-07-05 1981-01-29 Toko Inc Btl amplifier

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4254380A (en) * 1979-07-02 1981-03-03 Motorola, Inc. Bridge amplifier

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49126244A (ja) * 1973-04-04 1974-12-03
JPS5374822A (en) * 1976-12-16 1978-07-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Amplifier circuit
JPS568911A (en) * 1979-07-05 1981-01-29 Toko Inc Btl amplifier

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07503588A (ja) * 1992-03-16 1995-04-13 ゼロ インピーダンス システムズ インコーポレーティッド 結合回路

Also Published As

Publication number Publication date
KR950003996B1 (ko) 1995-04-21
US4801889A (en) 1989-01-31
KR880005741A (ko) 1988-12-23
JP2680569B2 (ja) 1997-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4587437A (en) Coupling/decoupling capacitor multiplier
JPS63219214A (ja) 増幅器
JPH0516206B2 (ja)
JPH0616570B2 (ja) 演算増幅器
US5266905A (en) Audio amplifier with amplified feedback
JPS63207208A (ja) アナログ信号処理装置
JPS6046847B2 (ja) 多段増幅回路
JPS6342882B2 (ja)
JPS59207712A (ja) 増幅器
JPS6121866Y2 (ja)
IE51934B1 (en) Operational amplifier
JPS6017935Y2 (ja) 増幅器
JPS5922409A (ja) 増幅器
JPH01268302A (ja) 増幅回路
JPS6132843B2 (ja)
JPH0793547B2 (ja) マイクロ波電力増幅器
JPH0543532Y2 (ja)
JP2911131B2 (ja) 集積回路
JPS58177019A (ja) 増幅装置
JPS62213405A (ja) 交流増幅回路
JPS584327Y2 (ja) 増幅回路
JPH0355907A (ja) 演算増幅器
JPS6123869Y2 (ja)
JPH0542491Y2 (ja)
JPH05335850A (ja) Btlアンプ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term