JPS63217644A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS63217644A
JPS63217644A JP5153887A JP5153887A JPS63217644A JP S63217644 A JPS63217644 A JP S63217644A JP 5153887 A JP5153887 A JP 5153887A JP 5153887 A JP5153887 A JP 5153887A JP S63217644 A JPS63217644 A JP S63217644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photolithography
layer
conductive layer
insulating film
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5153887A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Yamada
修 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP5153887A priority Critical patent/JPS63217644A/ja
Publication of JPS63217644A publication Critical patent/JPS63217644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体基板上に設けられた第一導電層の上に
第一導電層と交差する第二導電層が絶縁膜を介して形成
される半導体装置に関する。
〔従来の技術〕
例えば二層配線を半導体装置においては、第2図に示す
ように半導体基板1の上に^lなどで形成した第一層目
の電極配線2を窒化膜、CVD酸化膜あるいはポリイミ
ド樹脂膜等の眉間絶縁膜3で覆い、接続用の孔4を開け
た後、第二層目の電極配線5をMなどで形成し、同時に
接続孔4もMなどで充填する方法がとられていた。しか
し、この方法では第一層目の配vA2の縁部の上の絶縁
膜3の表面に段差31が生ずるため、第二層目の配&i
5のフォトリソグラフィ技術による正確なパターンづけ
を困難にしていた。このために絶縁膜3の厚さを厚くし
、その表面を平坦化する技術を用いることによりフォト
リソグラフィを可能にする方法も考慮されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、絶縁膜表面を平坦化するには、複雑な工程の追
加を必要とするので容易に実施できない。
そこで、本発明の目的は、複雑な工程を必要とすること
なく、一層目の配線と交差する二層目の配線が平坦な面
上に存在する半導体装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の目的を達成するために本発明は、半導体基板表面
から掘られた溝部を充填する導体よりなる第一導電層の
上を眉間絶縁膜を介して第二導電層が交差するものとす
る。
〔作用〕
第−導電層が半導体基板表面から掘られた溝部を充填す
る導体からなるため、眉間絶縁膜は平面上に形成でき、
その表面も平坦であって、その上に形成される第二導電
層の正確なパターニングが支障なくできる。
〔実施例〕
以下、図を引用して本発明の実施例について述べる。第
1図は第2図と同様の二層配線を備えた半導体装置にお
ける実施例で、半導体基板1には帯状溝6が形成されて
いる。この溝は、基板1の表面を覆う熱酸化膜にフォト
リソグラフィ法により開口部を形成し、その開口部を通
じてぶつ酸。
硝酸および酢酸の混酸によるエツチングを行うことによ
り形成され、IQJImの厚さを有する0次いで真空蒸
着法によりMを10−の厚さに全面に蒸着する。この結
果、溝6はMによって充填される。さらに、フォトリソ
グラフィ技術によって基板上のMを除去し、溝6内のり
のみを残すと、それによって帯状の第一層目の電極配w
A2が形成される。
続いて、その上をCVD酸化膜からなる絶縁膜3で覆い
、フォトリソグラフィ技術により接続孔4を開ける。さ
らに、再び真空蒸着法によりMを蒸着し、フォトリソグ
ラフィ技術により第二層目の電極配線5を形成する。こ
の際、絶縁膜3の表面は平坦で段差がないのでフォトリ
ソグラフィ技術によるパターンづけは容易である。第一
層目の配線2と第二層目の配線5は接読孔4を埋めるM
によって接続される。第二層目の配線5の表面も平坦で
あり、機械的な外力あるいは熱的応力による段差部での
断線のおそれがない。
第3図はプレーナ型GTOサイリスクでの実施例を示す
、この場合は、pnpn 4 N構造を有する基板1の
表面に露出したPベースFillに接触するゲート電橋
7は、露出部に上述の実施例と同様な方法で掘られた溝
6の中に充填された10μの厚さのMにより形成される
。この上に2〜3−の厚さのポリイミド膜と2〜3−の
厚さの窒化膜との積層からなる絶縁膜3のパターンがフ
ォトリソグラフィ技術によって形成されている。さらに
、この上にMを全面蒸着したのち、パターンづけしてN
ベース層12に接触するカソード電極8が形成されるが
、その厚さは約20Qであるので、その表面はほぼ平坦
であり、フォトリソグラフィ技術の適用に困難はない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、vA縁膜を介して設けられる下層の導
電層と上層の導電層が交差する場合に上層の導電層の表
面に段差が生ずるのを、下層の導電層を半導体基板面に
埋め込むことによって回避することにより、下層の導電
層表面の平坦化が可能になり、フォトリソグラフィ技術
によるパターンづけが容易となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の二層配線部の断面図、第2
図は従来の二層配線部の断面図、第3図は本発明の異な
る実施例のGTOサイリスタの断面図である。 1:半導体基板、2:第一層目配線、3;絶縁膜、5:
第二層目配線、6:溝、7:ゲート電極、第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)半導体基板表面から掘られた溝部を充填する導体よ
    りなる第一導電層の上に層間絶縁膜を介して第二導電層
    が交差することを特徴とする半導体装置。
JP5153887A 1987-03-06 1987-03-06 半導体装置 Pending JPS63217644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5153887A JPS63217644A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5153887A JPS63217644A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63217644A true JPS63217644A (ja) 1988-09-09

Family

ID=12889802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5153887A Pending JPS63217644A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63217644A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5665630A (en) * 1990-05-31 1997-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Device separation structure and semiconductor device improved in wiring structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5665630A (en) * 1990-05-31 1997-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Device separation structure and semiconductor device improved in wiring structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960001595B1 (ko) 전도층 연결을 위한 단차 영역에서의 제조방법
JPS63217644A (ja) 半導体装置
JPH02183536A (ja) 半導体装置
JP2770390B2 (ja) 半導体装置
JPH0570301B2 (ja)
JPS62155537A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5833854A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02111052A (ja) 多層配線形成法
JPS63207153A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62136857A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63107141A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01194334A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2727587B2 (ja) 多層配線法
JPH04303943A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60192348A (ja) 半導体集積回路の多層配線の形成方法
JPS6148940A (ja) 半導体装置の電極形成方法
JPS6226843A (ja) 電極金属配線パタ−ンの形成方法
JPS6235537A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0595048A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH079933B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62293644A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01273333A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61259540A (ja) 多層配線の製造方法
JPH03248533A (ja) 半導体集積回路装置
JPH03205829A (ja) 半導体装置の製造方法