JPS6321663A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS6321663A
JPS6321663A JP61164675A JP16467586A JPS6321663A JP S6321663 A JPS6321663 A JP S6321663A JP 61164675 A JP61164675 A JP 61164675A JP 16467586 A JP16467586 A JP 16467586A JP S6321663 A JPS6321663 A JP S6321663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image
photosensitive drum
fluorescent lamp
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61164675A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Mikami
文夫 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61164675A priority Critical patent/JPS6321663A/ja
Publication of JPS6321663A publication Critical patent/JPS6321663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は例えば蛍光灯のような光源にて原稿を露光し、
この原稿からの反射光により無端状の像担持体に潜像を
形成する画像形成装置に関する。
(従来の技術) 従来、蛍光灯を原稿露光光源とする画像形成装置は、特
に低温時光量が少なく蛍光灯が画像形成可能値に制御で
きないため、蛍光灯の管面近傍にヒータを設けるか、或
いは蛍光灯を連続点灯することにより自熱で所定光量を
発光させるように制御していた。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、斯かる従来例において前者にあっては、ヒータ
を設けなければならないため、ヒータの取付スペースが
必要となると共に、コスト高。
消費電力が大きくなるという問題点があり、特にポータ
プルタイプ、バッテリー駆動タイプでは実用上好ましく
ない、また、後者にあっては、蛍光灯を点灯している間
、感光体が露光され続けるため、その部分だけ光メモリ
になると共に、感光体の一部の劣化が進行し均一な劣化
とならないため画像形成に不具合を生じることになる。
これを解決する手段として、従来では蛍光灯を点灯して
いる間、感光体を回転させることが案出されているが、
この手段では駆動エネルギーの消費が増加し、特にバッ
テリー駆動タイプのものには不適当である。また、トナ
ー残量を表示するためのカウンタが設けられたものにお
いては、画像形成中でなくトナー)消費しないにも拘ら
ずカウンタが進行してしまうという問題点があった。
そこで、本発明は従来例の上記した問題点を解決するた
めになされたもので、その目的とするところは、像担持
体の部分的劣化を防止する共に、光メモリを防止し、し
かも像担持体を必要以上に回転させないようにした画像
形成装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するために1本発明にあっては、光源
にて原稿を露光し、該原稿からの反射光により無端状の
像担持体に潜像を形成する画像形成装置において、前記
光源を点灯し続け所定光量値になった時に画像形成可能
とすると共に、前記光源の光量が前記所定光量値より低
い時に前記像担持体は同位置を露光しないよう回転する
ことにより構成されている。
(作   用) 上記の構成を有する本発明においては、光源を点灯し続
け所定光量値になった時に画像形成回旋とし、光源の光
量が所定光量値より低い時に、像担持体は同位置を露光
しないよう回転することによって、像担持体を部分的に
露光しないようにしたものである。
(実 施 例) 以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明する。第1
図は本発明を適用した電子写真式複写機を示す概略構成
図であり、同図において、3は矢印方向に回転可能な無
端状の像担持体としての感光体ドラムで、該感光体ドラ
ム3は一次帯電器11によって一様に帯電された後、画
像光が露光される。即ち、原稿台l上に載置された原稿
(図示せず)は、画像露光光源である蛍光灯2によって
照明され、該反射光が感光体ドラム3上に露光される。
感光体ドラム3の表面には、画像露光によって静電潜像
が形成され、該静電潜像は現像器4のトナーによって現
像される。そして、感光体ドラム3上のトナー像は、転
写帯電器7によって給紙ローラ8により移送された転写
材上に転写された後、感光体ドラム3から分離されて、
定着ローラ9によりトナー像が定着される。また、5は
感光体ドラム3上に残留したトナーを除去するクリーナ
、6は蛍光灯2の光量を検知するための光量センサ、1
0は定着ローラ9の温度を検知するための温度センナで
ある。
第2図は第1図の制御系のブロック図であり、同図にお
いて、21は蛍光灯2を点灯するための蛍光灯ドライバ
、22はマイクロコンピュータを有するコントローラ、
23はコントローラ22に操作信号を送出する操作部、
24は感光体ドラム3を駆動するための駆動モータであ
る。したがって、光量センサ6からの出力信号はコント
ローラ22に入力し、該コントローラ22によって第3
図又は第4図に示すフローチャートに基づいて蛍光灯2
及び駆動モータ24が制御される。
即ち、第3図は本発明に係る画像形成装置における制御
系の第1実施例を示すフローチャートであり、蛍光灯ウ
ェイトアップシーケンスになったとき、ステップ■で蛍
光灯2を点灯し1次いでステップ■で図示しないタイマ
をスタートする。その後、ステップ■で蛍光灯2の光量
を光量センサ6で検知して画像形成可能値になった場合
、蛍光灯2はウェイトアップとする。一方、ステップ■
の光量検知時1画像形成可能値以下なら点灯を継続し、
ステップ■でタイマがタイムアツプしたか否かを判断し
、タイムアツプした時、ステップ■で感光体ドラム3を
回転し、未露光面を露光位置まで回転し、既露光面を露
光位置よりずらす。上記タイマ値は感光体ドラム3の耐
久性、耐光メモリ性から最大限に設定する必要がある。
第4図は本発明に係る画像形成装置における制御系の第
2実施例を示すフローチャートであり、蛍光灯ウェイト
アップシーケンスになったとき、ステップ■で蛍光灯2
を点灯する。ここで1画像形成可能な目標レベルに対し
、それより小さいレベル2.更に小さいレベルlを設定
しておき、蛍光灯2点灯後、ステップ■でレベル1を検
出したとき、ステップ■で感光体ドラム3を既露光面が
露光されない位置まで角α(第1図示)回転する。更に
、ステップ■でレベル2を検出したとき、感光体ドラム
3を角α回転する。そして、ステップ■で目標レベルに
達したか否かを判断し、目標レベルに達したら蛍光灯2
をウェイトアップとする。上記レベル1.レベル2の値
及びレベルの数は感光体ドラム3の耐久性、耐光メモリ
性から設定するものとする。また、第5図は同実施例に
おいて蛍光灯2の光量特性図である。
尚、上記実施例において、感光体ドラム3の回転角αは
、感光体ドラム3の同一部分に長時間蛍光灯2の光が照
射されるのを防止するため。
360°の整数倍でない方がよい、また、上記実施例で
は、光源として蛍光灯を使用したが、これに限らず例え
ばハロゲンランプ等でもよい。
(発明の効果) 本発明に係る画像形成装置は以上の構成及び作用からな
るもので、像担持体の部分的劣化の防止及び光メモリに
よる形成画像への不具合の防止ができ、必要以上に像担
持体を回転することがないため、省エネルギーとなって
、カウンタ装着時には不要なカウンタ進行の防止となる
。また、光源の近傍にヒータを設けることがないので、
ヒータの取付スペースを不要とし、コストを低減させ、
消費電力を小さくすることができるという効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図は木〜発明を適用した電子写真式複写機を示す概
幣構成図、第2図は第1図の制御系のブロック図、第3
図は本発明に係る画像形成装置における制御系の第1実
施例を示すフローチャート、第4図は本発明に係る画像
形成装置における制御系の第2実施例を示すフローチャ
ート、85図は同実施例において蛍光灯の光量特性図で
ある。 符号の説明 2・・・蛍光灯(光源) 3・・・感光体ドラム(像担持体) 6・・・光量センサ   22・・・コントローラ24
・・・駆動モータ 第1図 第2図 第3 区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光源にて原稿を露光し、該原稿からの反射光により無端
    状の像担持体に潜像を形成する画像形成装置において、
    前記光源を点灯し続け所定光量値になった時に画像形成
    可能とすると共に、前記光源の光量が前記所定光量値よ
    り低い時に前記像担持体は同位置を露光しないよう回転
    することを特徴とする画像形成装置。
JP61164675A 1986-07-15 1986-07-15 画像形成装置 Pending JPS6321663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61164675A JPS6321663A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61164675A JPS6321663A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6321663A true JPS6321663A (ja) 1988-01-29

Family

ID=15797703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61164675A Pending JPS6321663A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6321663A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001005353A (ja) 定着装置
CN104678731A (zh) 图像形成装置和定影装置的温度控制方法
JPS6321663A (ja) 画像形成装置
JPS6321662A (ja) 画像形成装置
US5095329A (en) Copying machine
JPH08146768A (ja) 現像装置
JPH0862984A (ja) 画像形成装置
JPH0746256B2 (ja) 画像形成装置の自動露光装置
JP2605302B2 (ja) 複写機
JPH0711737B2 (ja) 複写装置
JPH09244477A (ja) 画像形成装置
JP3119780B2 (ja) 画像形成装置
JP2966796B2 (ja) トナー濃度制御方法及びその装置
JPH03163482A (ja) 画像形成装置
JPH08248737A (ja) 画像形成装置
JPH05188783A (ja) 画像形成装置
JPS61239268A (ja) 現像濃度制御装置
JPS6195379A (ja) 定着装置
JPH0746927Y2 (ja) トナ−供給装置
JPH02163768A (ja) 作像装置
JPH02127676A (ja) 静電潜像現像のトナー濃度制御装置
JPS6197665A (ja) 複写装置
JP2002229396A (ja) 画像形成装置
JPH03135587A (ja) 電子写真複写機
JPS61238077A (ja) 定着ロ−ラ駆動方法