JPS63215694A - 2’−デオキシ−2’(s)−アルキルピリミジンヌクレオシド誘導体 - Google Patents

2’−デオキシ−2’(s)−アルキルピリミジンヌクレオシド誘導体

Info

Publication number
JPS63215694A
JPS63215694A JP62049540A JP4954087A JPS63215694A JP S63215694 A JPS63215694 A JP S63215694A JP 62049540 A JP62049540 A JP 62049540A JP 4954087 A JP4954087 A JP 4954087A JP S63215694 A JPS63215694 A JP S63215694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
formula
compound
tables
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62049540A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0699467B2 (ja
Inventor
Toru Ueda
亨 上田
Akira Matsuda
彰 松田
Kenji Takenuki
竹貫 健二
Haruhiko Machida
治彦 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamasa Shoyu KK
Original Assignee
Yamasa Shoyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamasa Shoyu KK filed Critical Yamasa Shoyu KK
Priority to JP62049540A priority Critical patent/JPH0699467B2/ja
Publication of JPS63215694A publication Critical patent/JPS63215694A/ja
Publication of JPH0699467B2 publication Critical patent/JPH0699467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規化合物、2′−デオキシ−2′(S)−
アルキルピリミジンヌクレオシド誘導体、その製造法お
よびそれを有効成分として含有してなる抗ウィルス剤に
関するものである。
〔従来の技術〕
近年、種々のウィルス感染症の病原ウィルスに関する研
究が進むにつれ、その予防薬や治療剤の開発が注目を集
めている。
従来、化学療法による抗ウィルスの剤としてイドクスウ
リジン、シタラビン、ビダラビン、アシクロビルが臨床
に供されている(たとえば水島裕、宮本昭正共著、19
86年版 今日の治療薬 解説と便覧、第47〜50頁
、1986年3月10日発行、南江堂参照)のをはじめ
、各種の抗ウイルス活性ヌクレオシドの医薬としての開
発が進められている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記薬剤は抗ウイルス活性スペクトル、
低吸収性、難溶解性、易分解性、薬剤耐性ウィルス株の
出現1種々の副作用などにより臨床面での利用が制限さ
れるなどの問題があるものが多い。このため、新規な抗
ウィルス剤の開発が強く要望されている。
本発明はすぐれた抗ウィルス作用を有する新規な化合物
を提供することを主たる目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、抗ウィルス剤として有用な新規化合物を
開発すべく研究を重ねた結果、下記一般式〔■〕で表さ
れる2′−デオキシ−2’  (S)−アルキルピリミ
ジンヌクレオシド誘導体が優れた抗ウィルス活性を有し
ていることを見い出した。
本発明は、該知見に基づいて完成されたものである。
すなわち、本発明は、一般式CI) (式中、R1はアミノ基または水酸基、R2は水素原子
または低級アルキル基、R3は低級アルキル基、R4は
水素原子またはリン酸残基をそれぞれ示す。)で表され
る2′−デオキシ−2’  (S)−アルキルピリミジ
ンヌクレオシド誘導体またはその塩に関するものである
また、本発明は、下記の第1〜3工程よりなる上記一般
式(I)で表される2′−デオキシ−2′(S)−アル
キルピリミジンヌクレオシド誘導体の製造法に関するも
のである。
第1工程; 下記一般式[rl)で表される化合物の糖部2′位をア
ルキル化剤によりアルキル化し、下記一般式〔1■〕で
表される化合物を得る工程(式中、R2およびR3は前
記と同意義であり、R5はアルコキシル基、Zは保護基
を示す。)第2工程; 下記一般式(III)で表される化合物の糖部2′位の
水酸基をアシル化した後、還元剤により還元し、次いで
脱保護して下記一般式(IV)で表される化合物を得る
工程 (式中、R2、R3、R5およびZは前記と同意義。)
第3工程; 下記一般式(IV)で表される化合物の塩基部4位を加
水分解またはアミノ化し、所望によりさらに糖部5′位
をリン酸化することにより下記一般式(1)で表される
化合物を得る工程 (式中、R1、R2、R3、R’オJ1.びRsは前記
と同意義。) さらに本発明は前記一般式(I)で表される2′−デオ
キシ−2’  (S)−アルキルピリミジンヌクレオシ
ド誘導体またはその塩を有効成分として含有してなる抗
ウィルス剤に関するものである。
以下、本発明について詳述する。
本発明化合物である2′−デオキシ−2’  (S)−
アルキルピリミジンヌクレオシド誘導体は、前記一般式
CI)で表されるものである。該一般式におけるR1.
 R2、・R3およびR4は前記定義のとおりであるが
、R2およびRjの低級アルキル基の具体例としては、
炭素数1〜3の低級アルキル基、さらに具体的にはメチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピルなどが挙げられる
このような本発明化合物の代表例としては、たとえば2
′−デオキシ−2’  (S)−メチルシチジン、2′
−デオキシ−2’  (S)−エチルシチジン、2′−
デオキシ−2’  (S)−プロピルシチジン、2′−
デオキシ−2’  (S)−メチルウリジン、2′−デ
オキシ−2’  (S)−エチルウリジン、2′−デオ
キシ−2’  (S)−イソプロピルウリジン、2’ 
(S)−メチルチミジン、2′(S)−エチルチミジン
、2’  (S)−プロピルチミジンなどのヌクレオシ
ドおよびこれらの5′−りん酸エステルが挙げられる。
これらの本発明ヌクレオシドの中でも、一般式(1)中
のR2が水素原子またはメチル基、R3がメチル基であ
る化合物群、特に2′−デオキシ−2’  (S)−メ
チルシチジンおよび2’(S)−メチルチミジンが単純
ヘルペスウィルス(H3V)に対して強力な抗ウィルス
活性を有している。
本発明化合物は塩の形態も包含するものであり、かかる
塩としては、たとえば前記一般式CI]のR4が水素原
子である場合には塩酸塩または硫酸塩などの酸付加塩、
R4がリン酸残基である場合にはナトリウム塩、カリウ
ム塩またはリチウム塩などのアルカリ金属塩、カルシウ
ム塩などのアルカリ土類金属塩もしくはアンモニウム塩
などの薬学的に許容される任意の塩が例示される。
本発明化合物は、新規化合物であり、上記に述べた3反
応工程により製造することができる。各反応工程につい
て以下詳細に説明する。
第1工程 本発明方法における原料化合物であるピリミジンヌクレ
オシド誘導体は一般式〔■〕で表されるものである。該
式中のR2およびZは前記定義のとおりであり、R5の
アルコキシル基の具体例としては炭素数1〜3の低級ア
ルコキシル基、さらに具体的にはメトキシ、エトキシ、
プロポキシなどが挙げられる。またZの保護基としては
、通常のヌクレオシドの保護基として使用されるもので
あればよく、たとえばアセチル、プロピオニル、ブチリ
ル、ベンゾイルなどのアシル基、ベンジリデンなどのア
ルキリデン基、トリチルなどのアリールアルキル基、テ
トライソプロビルジシロキシル(TIPDS)、t−ブ
チルジメチルシリルなどのシリル保護基が例示できる。
本原料化合物は公知の方法を応用して合成することがで
きる。たとえば次のような反応経路により調製すること
が可能である。
(式中、R2,R5および2は前記と同意義。)すなわ
ち、一般式(A)で表されるウリジン類の糖部水酸基を
保護した後、塩基部4位をハロゲン化剤によりハロゲン
化し、次いでこれにアルコキシドを反応させてアルコキ
シル基を導入し、一般式(B)化合物を得る。一般式(
B)で表される4−アルコキシ体の糖部3′および5′
位を保護した後、糖部2′位水酸基を酸化することによ
り原料化合物を得ることができる。
ハロゲン化反応における水酸基の保護基としては、ハロ
ゲン化反応の障害にならないものであれば特に限定され
ず、アシル基、アルキリデン基。
アリールアルキル基など通常の水酸基の保護基が適用さ
れるが、特に酸の存在により脱離しない保護基、たとえ
ばアシル基が好ましい。
たとえばアシル保護反応は常法によって行えばよく、一
般式(A)化合物に反応溶媒(たとえばピリジン、ピコ
リン、ジエチルアニリン、ジメチルアミノピリジン、ジ
メチルホルムアミド、アセトニトリル、トリエチルアミ
ンなどの単独または混合溶媒)中でアシル化剤(たとえ
ば、酢酸、プロピオン酸、酪酸、安息香酸、置換安息香
酸などの酸無水物もしくはそれらの酸塩化物など)を3
〜10倍モル、反応温度O〜50℃で反応させることに
より実施することができる。
ハロゲン化反応は、不活性溶媒(たとえば、クロロホル
ム、塩化チメレンなど)中、ハロゲン化剤を作用させる
方法により行うことができる。ハロゲン化剤としては塩
化チオニル、臭化チオニル、オキシ塩化リンなどを適用
することができ、必要に応じてジメチルスルホキシドな
どの有機溶媒溶液として使用してもよい。使用量は一般
式(A)化合物1モルに対して1〜5モル程度である。
反応は、加熱還流下で行えばよい。
アルコキシル基の導入反応は、保護基を有する一般式(
A)の4−ハロゲノ体に反応溶媒(たとえば、メタノー
ル、エタノール、プロパツール)中でアルコキシド(た
とえば、ナトリウムメトキシ1く、カリウムメトキシド
、ナトリウムエトキシド、カリウムメトキシド、ナトリ
ウムプロポキシドなど)を1〜5倍モル程度加熱反応さ
せることにより実施することができる。
3′位および5′位の保護基としては、前記のハロゲン
化反応で使用されるものと同一のものでよく、好ましく
はシリル保護基であり、特にTIPDS基が好適である
シリル化保護を例にして説明すれば、シリル化剤の使用
量は一般式(B)化合物1モルに対して1〜3モルの範
囲から適宜選定でき1反応条件は前述のアシル化反応と
同様の条件を採用できる。
2′位水酸基の酸化方法としては、クロム酸−ピリミジ
ン−無水酢酸の複合体などを用いるクロムM酸化(A法
)もしくは、塩化オキサリル−ジメチルスルホキシドな
どにより生じる活性化ジメチルスルホキシドを用いる活
性化ジメチルスルホキシド酸化(B法)などを採用する
ことができる。
反応はA法の場合−10℃〜室温、B法の場合−10〜
−70℃で1〜10当量の酸化剤の存在下に実施するこ
とができる。
前述のようにして製造される原料化合物は、通常の分離
精製手段を用いればよく、たとえば溶媒を留去後、カラ
ムクロマトグラフィーに付し、n−ヘキサン等の適当な
有機溶媒にて結晶化する。
本発明方法の第1工程は原料化合物の2′位をアルキル
化剤によりアルキル化する反応工程である。
本工程におけるアルキル化剤としては一般式R’MgX
 (式中、R3は前記と同意義、Xはハロゲンを示す。
)で表されるグリニヤール試薬が使用できる。前記式中
、ハロゲンとしては、塩素、ヨウ素、臭素が挙げられ、
ヨウ素、臭素が好ましい。
グリニヤール試薬の具体例としては、目的とする一般式
〔■〕化合物のR3によって異なるが、臭化メチルマグ
ネシウム、ヨウ化メチルマグネシウム、臭化エチルマグ
ネシウム、ヨウ化プロビルマグネシウ11などが用いら
れる。グリニヤール試薬の使用量は一般式〔■〕化合物
1モルに対して1〜10モル、好ましくは、2〜4モル
である。
反応は、エーテル、エチレングリコールジメチルエーテ
ルまたはジオキサンなど単独もしくは二種類以上を混合
した不活性溶媒中窒素あるいはアルゴンなどの不活性ガ
ス雰囲気下で実施し、反応温度は冷却下、好ましくはO
〜−80℃である。
前述のようにして製造した一般式(m)化合物の単離は
1通常の分離精製手段を用いればよく、たとえばエーテ
ルと水で分配後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー
に付し、n−ヘキサン−酢酸エチルなどの有機溶媒で溶
出し結晶化する。なお、本工程のアルキル化反応におい
ては、目的とするりボフラノシル誘導体のほかにアラビ
ノフラノシル誘導体も副生成するが、これらはシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーなどで容易に分離すること
ができる。
第2工程 本発明方法の第2工程は、一般式(Ill )化合物の
2′位水酸基をアシル化した後、還元剤を用いて還元し
1次いで脱保護することにより実施される。
2′位のアシル化反応は第1工程の原料化合物の調製に
おいて説明したアシル化反応と同様に行えばよい。
還元反応における還元剤としは、有機スズ水素化物が好
ましく、たとえば、水素化トリーローブチルスズ、水素
化トリフェニルスズなどが用いられる。還元剤の使用量
は一般式(l[I]化合物1モルに対して1〜3モルが
用いられる。
還元反応は、トルエンなどの有機溶媒中、アゾジイソブ
チロニトリルまたはジ−n−ブチルペルオキシドなどの
触媒の存在下で還元剤を反応させて行い、反応温度は5
0〜150℃が好ましい。
還元反応後の脱保護は、使用した保護基に応じた酸性加
水分解、アルカリ性加水分解、フッ化アンモニウム処理
、接触還元などの通常の処理を適宜選択して行えばよい
このようにして合成される一般式(rV)化合物は、通
常のシリカゲルカラムクロマトグラフィー等にて単離す
ることができる。
第3工程 目的物として本発明化合物のR1がアミノ基のものを得
る場合には、一般式(IV)化合物をアミノ化反応に付
し、R1が水酸基であるものを得る場合には加水分解反
応に付す。
アミノ化反応は常法に従って行えばよく、たとえば封管
中でメタノール性アンモニアを一般式[IV ]化合物
に反応させることにより行うことができる。反応温度は
50〜150℃である。
加水分解反応も、常法に従って行えばよく、特に酸性加
水分解が好ましい。
また、一般式(I)中R4がリン酸残基である化合物の
製造を目的とする場合には、上述のアミノ化反応もしく
は、加水分解反応終了後、オキシ塩化リン、テトラクロ
ロピロリン酸などの通常のヌクレオシドの5′−位の選
択的リン酸化に使用するリン酸化剤と反応させて常法に
よりJ離酸型または塩型の目的化合物を得ることができ
る。
このようにして合成される本発明化合物は、一般のヌク
レオシド、ヌクレオチドの単離精製に使用されている方
法を適宜組み合わせて分離精製することができる。たと
えば、ヌクレオシド体(一般式(1)のR4が水素原子
)の場合には溶媒留去後、エタノール等の適当な溶媒か
ら結晶化すればよく、必要に応じ塩型として得ることも
できる。
ヌクレオチド体(一般式〔■〕のR4がリン酸残基)の
場合にはイオン交換樹脂などのイオン交換カラムクロマ
トグラフィー、活性炭などの吸着カラムクロマトグラフ
ィーなどにより精製し、凍結乾燥または結晶化により遊
離酸型を得ることができ、必要に応じて塩型として得る
こともできる。
本発明化合物またはその塩は、単純ヘルペスウィルス(
HS V)に対して抗H8V作用を示し、これらを有効
成分とする本発明薬剤は単純ヘルペスウィルス感染症の
治療の場で用いられる。
本発明薬剤の有効成分である本発明化合物の投与量は、
患者の重篤度、薬物に対する忍容性などにより異なり、
最終的には医師の判断により決定されるべきものである
が、通常成人1日当り0.1〜Log、好ましくは0.
2〜5gであり、これを1回または分割して投与する。
投与方法は投与ルートに適した任意の形態をとることが
できる。
本発明薬剤は任意慣用の製剤方法により投与用に調製す
ることができる。したがって、本発明薬剤は人体医薬と
して好適な一般式(1)で表される2′−デオキシ−2
’  (S)−アルキルピリミジンヌクレオシド誘導体
を含有する製剤組成物を包含するものである。
このような組成物は任意所要の製薬用担体または補助剤
により慣用の方法で投与に供される。
たとえば経口投与用の組成物製剤である場合には、消化
管からの吸収に好適な形態で提供され、錠剤、カプセル
剤、散剤、糖衣錠、顆粒剤など固型剤、シロップ剤、懸
濁剤、エリキシル剤などの液剤として調製すればよい。
固型剤の場合、シロップ、アラビアゴム、ゼラチン、ソ
ルビット、トラガカント、ポリビニルピロリドンなどの
結合剤、乳糖、砂糖、コーンスターチ、りん酸カルシウ
ム。
ソルビット、グリシンなとの賦形剤、ステアリン酸マグ
ネシウム、タルク、ポリエチレングリコール、シリカな
どの潤滑剤、馬鈴薯でんぷんなどの崩壊剤、湿潤剤、安
定化剤、矯味剤などの補助剤を製剤学的配慮により選択
使用して製剤化することができる。液剤の場合は、補助
剤として、必要に応じてソルビットシロップ、メチルセ
ルロース。
グルコース/Nシロップ、ゼラチン、ヒドロキシエチル
セルロース、カルボキシメチルセルロース、ステアリン
酸アルミニウムゲル、水素化食用脂などの懸濁化剤、乳
化剤、p−ヒドロキシ安息香酸メチル、p−ヒドロキシ
安息香酸プロピル、ソルビン酸などの防腐剤を用いるこ
とができる。
また、注射投与用の組成物製剤を調製する場合は1本発
明の有効成分である本発明化合物に必要によりpH調整
剤、緩衝剤、安定化剤、保存剤、可溶性化剤などを添加
し、常法により、皮下、筋肉内、静脈内注射剤とする。
〔発明の効果〕
以下に、本発明薬剤の有効成分である一般式〔■〕化合
物の抗H3V作用についての試験方法および結果を以下
に述べる。
試験方法 A、ヒト胎児肺由来細胞をイーグルMEM培地(10%
準胎児血清添加)で継代培養する。
B、上記継代培養したものを親培養とし、これを2倍に
希釈した細胞懸濁液を15C1l/ウエルの割合で96
穴ミクロウエルに播き、炭酸ガスインキュベーター内で
37℃、4〜5日間培養する。
C9培養液を捨て、50%組織培養感染量の100〜3
20倍(100〜320 T CI Dso)のH8v
タイプ1 (H3V−1)VH2株またはH8Vタイプ
2 (H3V−2)MS株を接種すル、37°C11時
間インキュベートした後、ウィルス液は捨て、適当濃度
の被験化合物を含むイーグルMEM培地(2,5%血清
添加)を加えて37℃で培養する。被験化合物は通常1
00〜1μg / mQの範囲で0.51oglO倍段
階希釈して試験に供す。
D、2〜3日間培養後、被験化合物を含まない対照がウ
ィルス感染により完全に細胞が変性した時点で顕微鏡下
釜ウェルの細胞変性効果(CPE)の程度を観察し、ス
コアー〇〜4をつける。
E、CPEを50%以上阻止(CP Eスコア2以下)
する最少濃度を被験化合物の最少有効濃度(M I C
) とする。
試験結果 以下に本発明の実施例をあげて本発明について具体的に
述べるが、本発明は何らこれらによって限定されるもの
ではない。
1)4−〇−エチルウリジン〔一般式(B)、R”=H
,R″=OC2H,)の合成 2’ 、3’ 、5’ −トリー〇−アセチリウリジン
3.35gをクロロホルム50mQに溶解させ、塩化チ
オニル8.1mQおよびジメチルホルムアミド0.5m
12を加え、6時間30分還流した後、減圧乾固させた
。残渣をエタノール20−に溶解させ、1規定のナトリ
ウムエトキシド30nQ加え、2時間還流した後、1規
定の塩酸で中和し、析出した塩を濾別して溶液を濃縮乾
固した。これをシリカゲルカラム(4X31cm)に吸
着させ、目的化合物含有画分を16%エタノール−クロ
ロホルムで溶出し、溶媒を留去して目的物の粗結晶を得
た。これをエタノールより再結晶して目的物2.08g
(収率84.2%)を得た。
融点=136〜137.5℃ 元素分析値:C工l HlM N、 oG・1/3 H
,Oとして計算値 C:46.97.H:6.09.N
:9.96.  ○:36.98 実開値 C:46.91.H:6.02.N:9、 9
8.O:  37. 09 2)1− (3,5−TIPDS−β−り一エリスロベ
ントフランー2−ウロシル)−4−エトキシ−2−ピリ
ミジノン〔一般式(TI) 、R”=H,Rs=OC2
H,、Z (3’) −Z (5’)=TIPDS)の
合成 4−0−エチルウリジン7.04gをピリジン8oII
IQニ溶解させ、水冷しテカら1,1,3.3−ジクロ
ロテトライソプロピルジシロキサン9.57gを加え、
室温で4時間30分撹拌反応させた。
氷水を加え、溶媒を留去し、残渣をクロロホルム−水で
分配し、クロロホルム層を乾燥後、溶媒を留去し、残渣
をシリカゲルカラム(10X130■)に吸着させ、4
0%酢酸エチル−ヘキサンで溶出された部分を集めて濃
縮し、 3’、 5’−TIPDS体12.3gを得た
次に塩化オキサリル2.7mΩを塩化メチレン40mQ
に溶解させ、−70℃に冷却した。これにアルゴン気流
下、塩化メチレン20m12に溶解させたジメチルスル
ホキシド4,8mQを20分間かけて滴下し、その後3
0分間撹拌した。これに塩化メチレン50+nQに溶解
させた上記3’ 、5’ −TI PDS体(12,3
g)を滴下し、−70℃で2時間撹拌した後、トリエチ
ルアミン20−を加えてさらに1時間撹拌した。この反
応液を室温に戻し、水を加えて分配し、塩化メチレン層
を分取して溶媒を留去し、残渣を酢酸エチルに溶解させ
水と分配した。酢酸エチル層を濃縮乾固し、シリカゲル
カラム(5X28(!!1)に吸着させ、20%酢酸エ
チル−n−ヘキサンで溶出される目的物質を含む両分を
集め、溶媒留去後n−ヘキサンから結晶化して目的物質
10.2g(収率72.1%)を得た。
融点:157.5〜159℃ 元素分析: (H24H3,N20.Sizとして計算
値 C: 53.87.H: 7.86.N: 5.4
6実測値 C: 53.73.H: 7.87.N: 
5.573)1− <2−メチ)Lt−3,5−O−T
IPDS−β−D−リボフラノシル)−4−エトキシ−
2−ピリミジノン〔一般式(III) 、 R2=H,
R’=CH3,R’=○C2H,、Z (3’)−Z 
(5’)=TIPDS)(7)合成上記の3’ 、5’
 −TIPDS体2gをアルゴン気流下エーテル50m
Qに溶解し、−75℃に冷却し、これに3M−臭化メチ
ルマグネシウム5mQを滴下し、50分間撹拌した。こ
の反応液に1規定の塩化アンモニウム溶液20mE(を
加え、室温に戻し、エーテルと水を加え分配し、有機層
を乾燥後濃縮乾固した。残渣を酢酸エチルに溶解させ。
シリカゲル粉末に吸着させ、減圧濃縮乾固した。
これをシリカゲルカラム(2,4X25cm)の上に載
せて、40%酢酸エチル−n−ヘキサンで溶出される目
的物質を含む両分を集めて濃縮し、n−ヘキサン−酢酸
エチルより再結晶して目的物質0.825g (収率4
0%)を得た。
融点:179〜180.5℃ 元素分析” Cz4H44Nz07Si2として計算値
 C: 54,51.H: 8.39.N: 5.30
実測値 C: 54.39.H: 8.32.N: 5
.17なお上記シリカゲルカラムにおいて20%酢酸エ
チル−n−ヘキサン溶出画分からは目的物の異性体(ア
ラビノフラノシル誘導体)が得られた。
4)4−〇−エチルー2’  (S)−メチル−2′−
デオキシウリジン〔一般式(IV) 、 R”=H,R
3=CH,,R’=OC,H,) の合成上記で得られ
た3’ 、5’ −TIPDS−2’−メチルリボフラ
ノシル体550■をアセトニトリル10−に溶解させ、
ジメチルアミノピリジン244■を加え、さらにクロロ
メチルオキサリル138虜を加えて室温で5分間撹拌し
た。少量のメタノールを加え、酢酸エチルと炭酸ソーダ
水溶液で分取し、有機層を減圧濃縮乾固した。残渣をト
ルエン10m12に溶解させ、100℃に加熱し、これ
にトルエン5−に溶解した水素化トリーn −ブチルス
ズ1.5当量および2,2′−アゾビスイソブチロニト
リル触媒量をアルゴン気流下で滴下した。そのまま1時
間反応させた後、減圧濃縮乾固し、シリカゲルカラム(
2,4X28a++)に吸着させた。10%酢酸エチル
−n−ヘキサンで溶出される両分を集めて濃縮乾固した
。残渣をテトラヒドロフラン10++Qに溶解させ、フ
ッ化トリーn−ブチルアンモニウム2.2当量加え、室
温で10分間撹拌した。これを酢酸で中和し、少量のシ
リカゲル粉末を加えて濃縮乾固し、シリカゲルカラム(
2,4X13(1B)の上に載せ、5%エタノール−ク
ロロホルム溶出画分を集めて濃縮し、目的物の結晶13
0■(収率49.2%)を得た。
融点:148〜149℃ 元素分析:C1□H1,N、 05として計算値 C:
53.33.H:6.71.N:10.36実測値 C
:53.21.H:6.71.N:10.285)2′
−デオキシ−2’  (S)−メチルシチジン〔一般式
(1)、R1=NH,、R2=H。
R3=CH,、R’=H)の塩酸塩の合成水冷下メタノ
ールにアンモニアガスを飽和させ、これを20mαとり
、上記の4−0−エチル−2′−(S)メチル体100
mgを加えて溶解させ、封管中100℃で2日間反応さ
せた。徐冷後減圧濃縮し、2規定の塩酸0.25mQを
加え、さらにエタノールを加えて減圧濃縮乾固し、エタ
ノールより結晶化して目的物78■(収率75.9%)
を得た。
融点:167〜169℃ 元素分析:C□。11□S N、 O,・HCI・1/
4 H,Oとして計算値 C:42.56.H:5.7
1.N:14.ss実411j値 C:4.2.86.
H:5.79.N:14.52上記実施例1のアルキル
化の工程において臭化メチルマグネシウムの代おりに臭
化エチルマグネシウムを使用し、次いで順次同じ試薬で
反応を行わせ同様に処理することにより2′−デオキシ
−2’ −(S)−エチルシチジンの塩酸塩を得ること
ができた。
融点=167〜168℃ 元素分析:C□、Hエフ N3 o4・IIcI・1/
2 N20として計算値 C:43.89.H:6.3
6.N:13.96実測値 C:43.92.H:6,
39.N:14.o。
1)4−〇−エチルー5−メチルウリジン〔一般式(B
) 、 R2=CH3,R’=OC,H,)の合成 5−メチルウリジン2.58gをアセトニトリル40m
12に溶解させ、ヅメルアミノピリジン12.5■、無
水酢酸3.8mΩを加えて室温で1時間反応させ、減圧
濃縮乾固した。残渣をクロロホルム50−に溶解させ、
ジメチルホルムアミド0.5mflおよび塩化チオニル
8.0−を加え、8時間還流した。溶媒を留去し、残渣
をエタノール20mQに溶解させ、水冷後1規定のナト
リウムエトキシド50mを加え、室温で17時間撹拌し
た。これを1規定の塩酸で中和し、析出する塩を濾別後
渡液を濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラム(3X2
5■)で精製し、エタノールから結晶化して目的物1.
86g (収率65.1%)を得た。
融点=143〜144℃ 元素分析値:Cl2H工II N20Gとして計算値 
C:50.34.H:6.34.N:9.78.O: 
33.54 実測値 c:so、22.H:6.33.N:9゜76
、O: 33.69 2)l−(3,5−〇−TIPDS−β−り一エリスロ
ベントフランー2−ウロシル)−4−エトキシ−5−メ
チル−2−ピリミジノン〔一般式(Il) 、 R”=
CH:1. R’=OC,H,。
Z (3’ ) −Z (5’ )=TIPDS] (
7)合成 上記4−〇−エチル体6.0gを実施例1と同様に1.
1,3.3−ジクロロテトライソプロピルソロキサン1
次いで塩化オキサリル−ジメチルスルホキシドを反応さ
せ、同様に処理して標記の化合物8.51 (84,6
%)を得た。
融点=109〜111℃ 元素分析:C24H4□N20□Si2として計算値 
C: 54.74.H: 8.04.N: 5.34実
測値 C:54.54.H: 8.03.N: 5.2
93)1− (2−メチル−3,5−O−TIPDS−
β−D−リボフラノシル)−4−エトキシ−5−メチル
−2−ピリミジノン〔一般式%式% 上記で得られた化合物3.7gを実施例1と同様に臭化
メチルマグネシウムと反応させ、同様に処理して標記化
合物1.38g (収率36.1%)を得た。
融点:182〜183℃ 元素分析: C,、II4@N、O,SL、として計算
値 C: 55.32.H: 8.54.N: 5.1
6実測値 C: 55.19.H: 8.54.N: 
5.404)4−〇−エチルー2’  (S)−メチル
チミジン〔一般式(rV)、 R”=CH3,R3=C
H,。
Rs= OCm HE ) (7) 合成上記で得られ
た化合物340■を実施例1と同様に順次クロロメチル
オキサリル、水素化トリーn−ブチルスズ、2,2′−
アゾビスイソブチロニトリル、次いでフッ化トリーn−
ブチルアンモニウムと反応させ、同様に処理して目的化
合物10.5mg(収率64.6%)を得た。
融点=183〜185℃ 元素分析:C,、II□。N20.として計算値 C:
 54.92.H: 7.09.N: 9.85実測値
 C: 54.89.H: 7.08.N: 9.74
5)2’ (S)−メチルチミジン〔一般式〔■〕。
R1=○H,R”=CH3,R3=CH,、R’=H〕
の合成 上記で得られた化合物95■を水5mΩエタノール1−
の混合溶媒に溶解させ、カチオン交換樹脂ダウエックス
50(H+型)Igを加え、室温で4時間撹拌した。樹
脂を濾別後、濾液を濃縮乾固し、エタノール−n−ヘキ
サンより結晶化し目的物63■(収率73.6%)を得
た。
融点:179〜180’C 元素分析:C工、H工、 N、 05として計算値 C
:51.56.H:6.29.N:10.93実測値 
C:51.49.H:6.26.Null、042’ 
 (S)−メチルチミジン2.56gをトリメチルリン
酸60mQへ加えて水冷し、これに1.83gのオキシ
塩化リンを滴下し、さらに1時間撹拌する。この反応液
を8gの炭酸水素ナトリウムを含む100gの水冷中へ
注加し、そのまま1時間撹拌し、これにエーテル100
d加えて分配する。
水層を濃縮し、アニオン交換樹脂ダウエックス1(ギ酸
型)へ吸着させ、1モルのギ酸溶液で溶出し、目的物質
を含む両分を集め濃縮し、凍結乾燥して、2’(S)−
メチルチミジン−5′−リン酸を得る。
実施例 5 錠剤 2’  (S)−メチルチミジン     10gコー
ンスターチ           65gカルボキシセ
ルロース        20gポリビニルピロリドン
         3gステアリン酸カルシウム   
     2g全    量            
  100g常法により1錠100■の錠剤を調製する
。錠剤1錠中、2’  (S)−メチルチミジンを10
■を含有する。
実施例 6 散剤、カプセル剤 2′デオキシ−2’(S)メチルシチジン塩酸塩   
20g結晶セルロース               
  80g全    量              
 100g両粉末を混合して散剤とする。また散剤10
0■を5号のハードカプセルに充填してカプセル剤とす
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (式中、R^1はアミノ基または水酸基、R^2は水素
    原子または低級アルキル基、R^3は低級アルキル基、
    R^4は水素原子またはリン酸残基をそれぞれ示す。)
    で表される2′−デオキシ−2′(S)−アルキルピリ
    ミジンヌクレオシド誘導体またはその塩。 2)下記の第1〜3工程よりなる一般式〔 I 〕▲数式
    、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (式中、R^1はアミノ基または水酸基、R^2は水素
    原子または低級アルキル基、R^3は低級アルキル基、
    R^4は水素原子またはリン酸残基をそれぞれ示す。)
    で表される2′−デオキシ−2′(S)−アルキルピリ
    ミジンヌクレオシド誘導体の製造法。 第1工程; 下記一般式〔II〕で表される化合物の糖部2′位をアル
    キル化剤によりアルキル化し、下記一般式〔III〕で表
    される化合物を得る工程 ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕→▲数式、化
    学式、表等があります▼〔III〕 (式中、R^2およびR^3は前記と同意義であり、R
    ^5はアルコキシル基、Zは保護基を示す。) 第2工程; 下記一般式〔III〕で表される化合物の糖部2′位の水
    酸基をアシル化した後、還元剤により還元し、次いで脱
    保護して下記一般式〔IV〕で表される化合物を得る工程 ▲数式、化学式、表等があります▼〔III〕→▲数式、
    化学式、表等があります▼〔IV〕 (式中、R^2、R^3、R^5およびZは前記と同意
    義。)第3工程; 下記一般式〔IV〕で表される化合物の塩基部4位を加水
    分解またはアミノ化し、所望によりさらに糖部5′位を
    リン酸化することにより下記一般式〔 I 〕で表される
    化合物を得る工程 ▲数式、化学式、表等があります▼〔IV〕→▲数式、化
    学式、表等があります▼〔 I 〕 (式中、R^1、R^2、R^3、R^4およびR^5
    は前記と同意義。) 3)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (式中、R^1はアミノ基または水酸基、R^2は水素
    原子または低級アルキル基、R^3は低級アルキル基、
    R^4は水素原子またはリン酸残基をそれぞれ示す。)
    で表される2′−デオキシ−2′(S)−アルキルピリ
    ミジンヌクレオシド誘導体またはその塩を有効成分とし
    て含有してなる抗ウィルス剤。
JP62049540A 1987-03-04 1987-03-04 2▲’▼−デオキシ−2▲’▼(s)−アルキルピリミジンヌクレオシド誘導体 Expired - Lifetime JPH0699467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62049540A JPH0699467B2 (ja) 1987-03-04 1987-03-04 2▲’▼−デオキシ−2▲’▼(s)−アルキルピリミジンヌクレオシド誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62049540A JPH0699467B2 (ja) 1987-03-04 1987-03-04 2▲’▼−デオキシ−2▲’▼(s)−アルキルピリミジンヌクレオシド誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63215694A true JPS63215694A (ja) 1988-09-08
JPH0699467B2 JPH0699467B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=12834015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62049540A Expired - Lifetime JPH0699467B2 (ja) 1987-03-04 1987-03-04 2▲’▼−デオキシ−2▲’▼(s)−アルキルピリミジンヌクレオシド誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0699467B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5627053A (en) * 1994-03-29 1997-05-06 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. 2'deoxy-2'-alkylnucleotide containing nucleic acid
WO2001079246A3 (en) * 2000-04-13 2002-08-15 Pharmasset Ltd 3'-or 2'-hydroxymethyl substituted nucleoside derivatives for treatment of hepatitis virus infections
US6914054B2 (en) 2000-05-23 2005-07-05 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for treating hepatitis C virus
US7101861B2 (en) 2000-05-26 2006-09-05 Indenix Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for treating flaviviruses and pestiviruses
US9073960B2 (en) 2011-12-22 2015-07-07 Alios Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
US9441007B2 (en) 2012-03-21 2016-09-13 Alios Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
US10525072B2 (en) 2002-11-15 2020-01-07 Idenix Pharmaceuticals Llc 2′-branched nucleosides and flaviviridae mutation
USRE48171E1 (en) 2012-03-21 2020-08-25 Janssen Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102570831B1 (ko) * 2023-02-22 2023-08-28 (주)제네시스네스트 범용 인증 시스템

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5627053A (en) * 1994-03-29 1997-05-06 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. 2'deoxy-2'-alkylnucleotide containing nucleic acid
CN100457118C (zh) * 2000-04-13 2009-02-04 法玛塞特有限公司 用于治疗肝炎病毒感染的3′-或2′-羟甲基取代的核苷衍生物
WO2001079246A3 (en) * 2000-04-13 2002-08-15 Pharmasset Ltd 3'-or 2'-hydroxymethyl substituted nucleoside derivatives for treatment of hepatitis virus infections
EP1964569A3 (en) * 2000-04-13 2009-07-22 Pharmasset, Inc. 3'-or 2'-hydroxymethyl substituted nucleoside derivatives for treatment of viral infections
US6914054B2 (en) 2000-05-23 2005-07-05 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for treating hepatitis C virus
US10758557B2 (en) 2000-05-23 2020-09-01 Idenix Pharmaceuticals Llc Methods and compositions for treating hepatitis C virus
US10363265B2 (en) 2000-05-23 2019-07-30 Idenix Pharmaceuticals Llc Methods and compositions for treating hepatitis C virus
US7157441B2 (en) 2000-05-23 2007-01-02 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for treating hepatitis C virus
US7169766B2 (en) 2000-05-23 2007-01-30 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for treating hepatitis C virus
US7148206B2 (en) 2000-05-26 2006-12-12 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for treating flaviviruses and pestiviruses
US7163929B2 (en) 2000-05-26 2007-01-16 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for treating flaviviruses and pestiviruses
US7105493B2 (en) 2000-05-26 2006-09-12 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for treating flaviviruses and pestiviruses
US7101861B2 (en) 2000-05-26 2006-09-05 Indenix Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for treating flaviviruses and pestiviruses
US10525072B2 (en) 2002-11-15 2020-01-07 Idenix Pharmaceuticals Llc 2′-branched nucleosides and flaviviridae mutation
US9073960B2 (en) 2011-12-22 2015-07-07 Alios Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
US10464965B2 (en) 2011-12-22 2019-11-05 Alios Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
US11021509B2 (en) 2011-12-22 2021-06-01 Janssen Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
US9441007B2 (en) 2012-03-21 2016-09-13 Alios Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
US10485815B2 (en) 2012-03-21 2019-11-26 Alios Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
USRE48171E1 (en) 2012-03-21 2020-08-25 Janssen Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0699467B2 (ja) 1994-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1285935C (en) Therapeutic nucleosides
CN105085592B (zh) N-[(2`r)-2`-脱氧-2`-氟-2`-甲基-p-苯基-5`-尿苷酰基]-l-丙氨酸1-甲基乙基酯及其制备方法
KR910008800B1 (ko) 2'-알킬리덴 피리미딘 누클레오시드 유도체, 그 제조법, 및 그 용도
AP11A (en) Antiviral nucleosides.
Mikhailopulo et al. Synthesis and antiviral and cytostatic properties of 3'-deoxy-3'-fluoro-and 2'-azido-3'-fluoro-2', 3'-dideoxy-D-ribofuranosides of natural heterocyclic bases
EP0010205A1 (en) 5-Substituted 1-(2'-deoxy-2'-substituted-beta-D-arabinofuranosyl) pyrimidine nucleosides and pharmaceutical compositions containing them
HU199867B (en) Process for production of 5-substituated pirimidin nucleosides
PT94731B (pt) Processo de producao de pirimidina-nucleosidos antivirais, dos seus intermediarios e de composicoes farmaceuticas
JPH01153698A (ja) 2’,3’−ジデオキシ−2’−フルオローヌクレオシド
JPS63215694A (ja) 2’−デオキシ−2’(s)−アルキルピリミジンヌクレオシド誘導体
JPH06228186A (ja) 2’−デオキシ−(2’s)−アルキルピリミジンヌクレオシド誘導体
WO1999043690A1 (fr) Compose de l-4'-arabinofuranonucleoside et composition medicinale le contenant
EP0306597B2 (en) Antiviral nucleosides
JPH0129800B2 (ja)
JPH06211890A (ja) 2’−デオキシ−2’(s)−置換アルキルシチジン誘導体
JPH0543716B2 (ja)
EP0375164B1 (en) Antiviral compounds
JP4211901B2 (ja) 4’−メチルヌクレオシド化合物
JP2665527B2 (ja) 2’−デオキシ−2’−メチリデンピリミジンヌクレオチド化合物
CA1319932C (en) 2'-alkylidenepyrimidine nucleoside derivatives, process for production thereof, and uses thereof
JPH0625278A (ja) 1−(β−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシル)ピリミジン誘導体
JPH1087687A (ja) 5−置換−1−(2−デオキシ−2−フルオロ−4−チオ−β−D−アラビノフラノシル)ウラシル
HU201953B (en) Process for producing new nucleoside derivatives and pharmaceutical compositions comprising same as active ingredient
CA1303032C (en) Antiviral nucleosides
JPH0660193B2 (ja) イミダゾールヌクレオシド誘導体