JPS63215196A - 通信回線インタ−フエ−ス方式 - Google Patents

通信回線インタ−フエ−ス方式

Info

Publication number
JPS63215196A
JPS63215196A JP4798987A JP4798987A JPS63215196A JP S63215196 A JPS63215196 A JP S63215196A JP 4798987 A JP4798987 A JP 4798987A JP 4798987 A JP4798987 A JP 4798987A JP S63215196 A JPS63215196 A JP S63215196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication interface
communication
switch
slave station
slave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4798987A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihito Obuchi
大淵 俊仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4798987A priority Critical patent/JPS63215196A/ja
Publication of JPS63215196A publication Critical patent/JPS63215196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (竜業上の利用分野) 本発明は伝送路の集中監視制御システムを構成する親局
装置に関し、特に端末装置において複数の子局装置と通
信するための回線インターフェース部に関する。
(従来の技術) 従来、伝送路の集中監視制御システムは一つの被監視系
区間、または装置単位を監視制御する子局装置(以下、
子局と称する。)の集合体と、広域に点在する各子局の
監視情報を一箇所に集め、伝送路の集中監視を行う親局
装置(以下、親局と称する。)から構成されている。斯
かるシステムで親局は各子局ごと【独立に有する局番号
をもとにして順番にポーリングすることによって各子局
の情報を収集する。
一方、親局と子局との間の通信はマルチドロップ方式の
通信制御手順に従って行われる。
このような従来の集中監視制御システムにおいて監視す
るエリアが広域な場合には、親局に備えられた子局との
通信インターフェース部が1箇であると親局に備えられ
た通信インターフェース部も含む親局と子局との通信伝
送路に障害が発生した場合には、すべての子局に対する
監視情報が収集できなくなる。これを防ぐ丸めには、通
信伝送路を二重化するほか、第2図に示すように親局の
通信インターフェース部を各エリアごとに設けて障害時
のシステム全体への影響を低減する方式が公知である。
第2図において、210は親局、211.212はそれ
ぞれ通信インターフェース部、220,230はそれぞ
れエリア、221〜225.231〜233はそれぞれ
子局である。
第3図は、第21図に示す一方の通信インターフェース
部に障害が発生したときの子局の接続を示す接続図であ
る。第8図において、SO1+〜308はそれぞれ子局
を表わす。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した従来の通信回線インターフェース方式では、あ
る通信インターフェース部に障害が発生したならば、そ
の通信インターフェース部に接続されるエリアの情報は
途絶えることになり、集中監視制御システムの本来の目
的が自らの装置内の障害(より達せられないという欠点
があつ九。
また、通信インターフェース部の現用と予備とを同数用
意しである通信インターフェース部に障害が発生した場
合には、予備に切替えられる方式も公知であるが、この
方式によると、現用と同じ数の予備通信インターフェー
ス部が必要となって不経済であるという欠点があった。
本発明の目的は、親局装置に訃いて子局の構成および接
続されている通信インターフェースポート情報、および
監視情報を記憶しておき、常時、子局を監視制御処理す
ることができるようにしておき、複数の通信制御手順処
理を実行して通信インターフェース部を切替えるーこと
ができるようにして上記欠点を除去し、通信インターフ
ェース部の障害時にも部分的な集中監視機能の欠如を防
止できるように構成した通信回線インターフェース方式
を提供することKある。
(問題点を解決するための手段) 本発明による通信回線インターフェース方式は、集中監
視装置におけるものであって、主制御部と、複数の通信
インターフェース部と、回線切替え部とを具備して構成
し念ものである。
主制御部は、遠方の監視装置に対して集中監視の主処理
を実行するためのものである。
複数の通信インターフェース部は、主制御部に接続され
ていて、遠方の監視装置に対してインターフェース処理
を実行するためのものである。
回線切替え部は、複数の通信インターフェース部と外線
接続部との間にあって、複数のインターフェース部に対
して個々に対応した接点を有し、集中監視の1処@を実
行して接点を個々に制御し、複数の通信インターフェー
ス部のデータ入出力信号線および外部接続信号線の間を
接続/切断するためのものである。
(実施例) 次に、本発明について図面?参照して説明する。
第1図は、本発明による通信回線インターフェース方式
を実現する念めの親局装置の一実施例を示すブロック図
である。
第1図において、1は主制御部、2,3はそれぞれ通信
インターフェース部、4は回線切替え部、5.6はそれ
ぞれ切替え器、7,8はそれぞれ接点、9,11はそれ
ぞれ送信ポート、10.12はそれぞれ受信ポートであ
る。
まず、正常動作時の動作を以下に述べる。
親局装置において、主制御部1は内部にあらかじめ割付
けられている第1の子局番号と、接続されている通信イ
ンターフェース部2との対応情報を取出し、第1の子局
へポーリングするための指示を通信インターフェース部
2へ送出する。通信インターフェース部2では、上記指
示に従って通信制御手順処理により送信ポート9e介し
て第1の子局をポーリングする。第1の子局からの情報
は受信ポート10t−介してレスポンスとして返送され
、主制御部では返送されてきたレスポンスを記憶すると
ともに各種データ処理および分析を行う。
上記動作を第1の子局からiNの子局まで周期的に繰返
すことにより、常時、監視を行うことができる。
次に、通信インターフェース部2に障害が発生した場合
の動作を以下に述べる。
通信インターフェース部2に障害が発生すると、その状
態を主制御1部1は検出して回線切替え部4の切替え器
5を制御するとともに、通信インターフェース部2の障
害状態を記憶する。以後、gtの子局をポーリングする
時点では、上記障害状態記憶により通信インターフェー
ス部3にポーリング指示を送出し、通信インターフェー
ス部3では通信制御手順処理により第1の子局をポーリ
ングする。このとき、切替え器5は制御されたままとな
っているので、接点7によって通信インターフェース部
3と送受信ボート9.10とが接続状態になっている。
通信インターフェース部3に障害が発生したときには、
切替え器6が動作して接点8により通信インターフェー
ス部2と送受信ポート11.12とが接続状態になる。
本方式では、複数の通信インターフェース部をそれぞれ
独立したユニットで構成すれば、障害ユニットを取外し
て修理し、再実装することによシ回線切替え部の接点か
もとに戻り正常状態〈な石。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、複数の現用通信インター
フェース部に対して回線切替え部を設け、ある通信イン
ターフェース部が障害になったときに代替の現用通信イ
ンターフェース部を決定しておくことにより、通信イン
ターフェース部が障害に々つでも、その通信インターフ
ェース部に記憶されている子局の監視情報を収集できる
ので、集中監視制御システムとして有する機能を劣化さ
せないという効果がある。
特に、緊急を要する警報情−報のリアルタイムモニタサ
ービスとしてのシステムでは、短時間のサービスダウン
も許されないため、本発明は集中監視制御システムその
ものの信頼性を向上できるという効果がある。
集中監視制御システムとして広域エリアを監視する九め
に通信インターフェース部を数多く必要とする親局装置
では、現用通信インターフェース部の数も多く必要とな
るので、本発明によれば装置の規模を大きくすることな
く信頼性が向上されて、経済性が向上するという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による通信回線インターフェース方式
を実現するための親局装置の一実施例を示すブロック図
である。 第2図は、従来技術による通信回線の実例を説明的に示
すブロック図である。 第8図は、第2図における一方の通信インターフェース
部の障害時の接続例を示すブロック図である。 1・・−1制御部 2.3,211,212・・・通信インターフェース部 4・・・回線切替え部 S、S−・・切替え器 7.8・・・接 点 9〜12・・・ボート 210−−−親 局 220.230−・・エリア 221〜228,231〜233,301〜30801
1・子 局

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 遠方の監視装置に対して集中監視の主処理を実行するた
    めの主制御部と、前記主制御部に接続されていて前記遠
    方の監視装置に対してインターフェース処理を実行する
    ための複数の通信インターフェース部と、前記複数の通
    信インターフェース部と外線接続部との間にあって、前
    記複数のインターフェース部に対して個々に対応した接
    点を有し、前記集中監視の主処理を実行して前記接点を
    個々に制御し、前記複数の通信インターフェース部のデ
    ータ入出力信号線および外部接続信号線の間を接続/切
    断するための回線切替え部とを具備して構成したことを
    特徴とする集中監視装置の通信回線インターフェース方
    式。
JP4798987A 1987-03-03 1987-03-03 通信回線インタ−フエ−ス方式 Pending JPS63215196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4798987A JPS63215196A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 通信回線インタ−フエ−ス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4798987A JPS63215196A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 通信回線インタ−フエ−ス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63215196A true JPS63215196A (ja) 1988-09-07

Family

ID=12790729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4798987A Pending JPS63215196A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 通信回線インタ−フエ−ス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63215196A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63199545A (ja) 分散的な網予備切換方法
EP0494695B1 (en) Loop mode transmission system with bus mode backup and a method of maintaining continuity thereof
GB2282935A (en) Data network switch which identifies and rectifies faults
JPS63215196A (ja) 通信回線インタ−フエ−ス方式
JPH11232194A (ja) 静的接続型ネットワークにおける監視システム
JPS6036148B2 (ja) 障害処理方式
JP2713134B2 (ja) 自動系選択方法およびその通信システム
JPS5850372B2 (ja) デ−タ集配信処理システム
JPS63285053A (ja) 網管理装置の障害処理方式
JPH10327215A (ja) 監視制御システム
JPS58182359A (ja) 電子交換機の自律系切替方式
JP3267780B2 (ja) バックアップ装置
JP2563632B2 (ja) 伝送路2重化バス型伝送システム
JPS6068742A (ja) 通信障害処理方式
JPH07123106A (ja) 通信システムの異常箇所検出方法
JPS6326424B2 (ja)
JPH0468647A (ja) 交換機保守システムにおける仮想二重化装置
JPS6076820A (ja) 自己診断方式
JPS59165594A (ja) 信号監視制御方式
JPS6086629A (ja) 処理装置バツクアツプ方法
JPH07202861A (ja) 予備回線切替制御方式
JPH09212783A (ja) データ収集システム
JPH1041901A (ja) 監視制御装置
JP2000032022A (ja) 光伝送システム
JPH0537603A (ja) 多重化電子計算機システム