JPS632148A - テ−プ駆動制御装置 - Google Patents

テ−プ駆動制御装置

Info

Publication number
JPS632148A
JPS632148A JP61145507A JP14550786A JPS632148A JP S632148 A JPS632148 A JP S632148A JP 61145507 A JP61145507 A JP 61145507A JP 14550786 A JP14550786 A JP 14550786A JP S632148 A JPS632148 A JP S632148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
torque
reel
feeding side
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61145507A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsufumi Yoshimoto
光文 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP61145507A priority Critical patent/JPS632148A/ja
Publication of JPS632148A publication Critical patent/JPS632148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 H)産業上の利用分野 本層明は1例えば両リールを専用モータで直接駆動する
ダイレクト、ドライブ方式のVTR4JR−DAT (
Rotary Digital Audio  Tap
e−recoraer)  において高速テープ走行を
行なう場合のテープ駆動制御装置に関するものである。
tcll  従来の技術 従来、斯るリール、ダイレクト・ ドライブ方式のテー
プ駆動制御装置において、リールモータによシ高速テー
プ走行を行なう場合、供給側リールモータに対してトル
ク制御を行なわないとすると。
同モーターはブレーキ、トルク τRRMTQ4−R,ω5−−−−−−(1,)但し1
口l: ブレーキ、トルク τ0 : 軸ロス、トルク R; 粘性摩擦係数 ωS : モータ回転数(供給リール側)を発生するが
、テープ巻き終わりに近づくにつれ回転数ω8が大きく
なるためそのブレーキ、トルクが増大し1巻回テープ半
径の縮小とあいまって著しいテープテンションの上昇を
米九していた。
そこで、斯る供給側リールモータの発生するブレーキ・
トルクの適正化対策としては、従来特開昭57−152
45号公報に示されているような方法が提案されている
。即ち、斯る特開昭57−15245号公報のものは、
供給側リールモータに対して供給リールの回転数に依存
し九送り出し電流を与えることで、斯る供給側リールモ
ータに生じるブレーキトルクを幾分補償しながら必要最
小限のブレーキトルクを確保しようとするものであシ、
その結果軸ロスや粘性摩擦による過大テープテンション
の発生と0巻取側リールモータの過負荷を回避しようと
しているものである。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 然し乍ら、斯る従来方法であれば、ブレーキトルクの補
償を供給側リールの回転数ω8の変化のみに応じて行な
っているなめ、例えば斯るブレーキトルクを供給側リー
ルの回転数ωBの変化にも拘らず一定にし念としても、
テープが巻き取られるにつれ供給側リールの巻回テープ
半径が小さくなると、テープテンションが巻回テープ半
径に反比例して増大して過大テープテンションとなシ゛
これを巻き取る巻取側リールモータは過大な電流消費を
強いられることになる。ま企、斯るリールモータの仕様
自身もオーバー・スペックとなりモータのコンパクト化
、低価格化に限界を与えていた。
に)問題点を解決するための手段 本発明は上記した問題点を解決する念めに、一対のリー
ルモータによってテープ走行を行なうテープ駆動制御装
置において0両リールの回転速度或いは回転周期を夫々
検出する回転速度情報検出手段と、前記回転速度情報検
出手段から供給側リールに巻回されているテープ半径を
算出する供給側テープ半径算出手段と、前記回転速度情
報検出手段の出力と前記供給側テープ半径算出手段の出
力とを受けて供給側リールモータの制御を行なう供給リ
ール駆動制御手段を設は念ものである。
(ホ)作 用 上記した構成の本発明テープ駆動制御装置に依れば、テ
ープの早送りや巻戻し時のテープテンションを常に一定
値に保つことが出来る。
(へ)実施例 以下1本発明の一実施例について図面と共に説明する。
即ち、第1図は本発明におけるダイレクトドライブ方式
のテープ駆動制御装置のプローツ号構成例であり、(1
)は供給側リールに巻回されているテープ、(2)は巻
取側リールに巻回されているテープ、(3)及び(4)
は供給及び巻取側リールに夫々直接或いは間接的に接続
されている供給及び巻取側リールモータ、(5)及び(
6)は供給及び巻取側リールの回転数を夫々検出する供
給及び巻取リール回転数検出器、(7)は前記各回転数
検出器+51+61より夫々得られる両リールの回転数
から供給側リールに巻回されているテープ半径を算出す
る供給側テープ半径算出器、(8)は巻取側リールモー
タに対し定電圧駆動、定回転制御、定テープ速度制御等
の制御を行なう巻取リール駆動制御回路、(9)は前記
供給リール回転数検出器(5)より得られる供給側リー
ルの回転数と前記供給側テープ半径算出器(7)より得
られる供給側リールの巻回テープ半径とによって供給側
リールモータの発生トルクを制御する供給リール駆動制
御回路で、該供給リール駆動制御回路(9)は供給側リ
ールモータ(3)に対してブレーキトルクとなる軸ロス
トルクτ0と、粘性摩擦トルクRG’ !l t−補償
しつつ、更にテープにバックテンションを与える理由か
らバックトルクτ3を発生するように制御を行なう。即
ち、斯る供給リール駆動制御回路(9)は供給側リール
モータ(3)のテープ送り出し方向への発生トルクτが
τ=y 71. @ 、 I璽τ0−1−RωB−τ1
   ・・・・・・(2)になるように供給側リールモ
ータ(3)の電流制御を行なっている。ここで、Ktは
供給側リールモータのトルク定数、Xは供給側リールモ
ータ(3)に附与する電流である。これによって、供給
側リールモー / +31の発生トルクτの内軸ロス・
トルクτ0と粘性摩擦トルクRω8がリール部で消耗さ
れ。
結局−τBのみがテープ送り出しに有効(換君すればτ
3がテープテンションを与えるのく有効)なトルクとし
て残ることになる。ここで、テープテンションTを一定
にするためには、 T−+τ!I/rs!−−定       ・・・・・
・(3)とすれば良く、従って供給側リールモータのテ
ープ送り方向の発生トルクτは。
ffffo−1−RΩs −T r s       
・・曲(4で決まる値に制御すれば良いことになる。
−方、斯るTrsを決めるためには時々刻々と変化する
rsの値を検出する必要があるが、これはキャプスタン
走行時のテープ速度をび0.両リールの回転周期を夫々
tf30.tl−Qとし、リール走行時のテープ速度を
び1両リールの回転周期を夫々t!3.t?とすると。
LfEW”:τQ VQ i   曲・・(5)である
ことに加え。
び=raωS  ω8雪2π/ t 11…山(61の
関係が成り立つので。
の式より求めることが出来る。尚、テープ装着後−度も
キャプスタン走行を行なわずに早送りゃ巻戻し指令を受
けてリール走行を行なっ之場合、tgo、twoが測定
されていないなめに上式によるrsの算出が不可能とな
る不都合が生じるが。
この場合テープローディング機構付きテープ駆動制御装
置であれば、テープローディング時に得られる情報より
、以下の式でr3を算出すれば艮い但し、l!はテープ
ローディング時に引き出されるテープの長さ、θはテー
プローディング時の供給側リール(1巻取側リールは固
定されているものとする)の回転角、t!L、tflL
は夫々テープローディング完了後、最初のテープ走行状
態の巻取側、供給側リールの回転周期である。即ち、上
式を説明するとリールハブを含めたテープの面積Sは。
8曽πr82+πr!2         ・・・・・
(9)であることと、テープ速度びについて σw= r9 ωSfr!ω! が成り立つことから、rsは で求まることが判る。ここで 87’πは各テープ固有
の値であり。
ト1r 8 L+πr ? r、”        =
tl’Jびi、 !!” 9 L ωg7.mr9もω
!L     ・・・・・・αりysh謬//θ   
        …・−(14によシ、321下の式で
求める 但し、r8!t、r”r!iは夫々テープローディング
完了時の供給及び巻取側リールの巻回テープ半径、びム
はテープローディング完了後最初のテープ走行状態初期
におけるテープ速度ωBL、ω!ムはその時の供給及び
巻取側リールの回転速度である。従って、第0式によっ
て求めたテープ固有の値S/πを第[111式に代入す
れば第(8)式が得られることになる。
次に、第2図は前記し九供給リール駆動制御回路の具体
的構成例を示すもので、01は第(4)式の内RωSの
項を得る比めの第1増幅器、11υは同じくTr8の項
を得るための増幅器、(13は第(4)式のτを得るた
めの第1加算器、 13はτの反転を得るための52加
算器、 (141は送り出し最高トルクを制限する第1
リミツタ回路、 (15+はバックトルクの最高値を制
限する第2リミツタ回路、(1bJはコンパレーター、
 (171は第1.第2リミッタ回路t141cI3の
出力を選択するスイッチ回路、0υはスイッチ回路(1
7)の出力に比例した電流を出力する電流制御回路、(
11はF / R入力により反転動作可能なモータード
ライバー回路であυ、 F / R−Hの時F方向に供
給側リールモータ(3)の回転方向を選択し、 F/R
−Lの時R方向に供給側リールモータ(3)の回転方向
を選択する。
従って、 !fsf4)式の演算結果、τが正の値であ
ればリールモータ(3)をR方向にトルクτで、τが負
の場合、F方向にトルク−τで駆動する必要があるが、
この選択はコンパレーター印が行なっている。第2加算
器03の出力、即ち−τが0に近いVref  を越え
た時、コンパレーターαGの働きでモータードライバー
回路α9のF/R入力は“H−。
スイッチ回路a力は第2リミッタ回路(15)側に各々
選定され、電流制御回路aυはモータートクイパー回路
α9を通じてモーター(3)に−τ/Ktの電流を供給
し、この時トルク定数1(tのモーター(3)は?方向
に一τのトルクを発生することになる。逆に。
第2加算器α3の出力、即ち一τがvrer  を越え
ない場合は同様にコンパレーター(L61の働きで、R
方向にてのトルクを発生するように切換えられることに
なる。
次に第3図は本7%明による併給リールモーター(3)
の送り出し方向発生トルクτを、テープ送に一定の場合
を例に図示したものであるが、縦軸はこの発生トルグτ
、横軸はテープが進むにつれ回転の速まる供給リールの
回転数ωSをとっである。
図中囚は第、(4)式で求まる供給リール、モータ(3
)の発生トルクτ、(B)は軸ロス、粘性摩擦によるロ
ストルク相当分τO+RΩSを示している。ここでτが
負の領域はモーターがテープ送り出し方向と反対方向に
トルクを発生することを示しており。
リール系のロス・トルクが大きい場合は本領域での動作
は不要である。送り出し方向発生トルクτはロス、トル
ク相当分(ハ)よシ常にτB冨’l’ r13 #T 
II/ΩBだけ少なくなっており、完全にロス。
トルクを補償しきってしまうことなく、テンションを常
にTに保つためのパック、トルクを残している。発生ト
ルクτ01)がτ−1!1z1.τ11m2 で飽和し
ているのは、不必要に大きな送シ出し方向及びパンク、
トルク方向のトルクを発生してテープたるみや過大テン
シ旧ンを引き起こすことを防止するためであり、第1.
第2リミッタ−回路ownsの働きによっている。
(ト)発明の効果 上述した如く本発明テープ駆動制御装置に依れハ、供給
側リールモータのブレーキトルクを、その軸ロス・トル
クや粘性摩擦トルクに対して補償すると共に供給側リー
ルの巻回テープ半径に対して比例するように制御してい
るので、テープの早送りや巻戻し時のテープテンション
を一定値に確実に制御することが出来、安定なテープ走
行を確保し九上で巻取側リールモータの過大な電力消費
オーバースペック設計を防止することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図。 第2図はその供給リール駆動制御回路の具体例を示すブ
ロック回路図、第3図はその併給側リールモータの発生
トルク特性図である。 +51+61・・・供給及び巻取リール回転数検出器、
(7)・・・供給側テープ半径算出器、(9)・・・併
給リール駆動制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一対のリール.モータによつてテープ走行を行な
    うテープ駆動制御装置において、両リールの回転速度或
    いは回転周期を夫々検出する回転速度情報検出手段と、
    前記回転速度情報検出手段から供給側リールに巻回され
    ているテープ半径を算出する供給側テープ半径算出手段
    と、前記回転速度情報検出手段の出力と前記供給側テー
    プ半径算出手段の出力とを受けて供給側リールモータの
    制御を行なう供給リール駆動制御手段とを備えた事を特
    徴とするテープ駆動制御装置。
JP61145507A 1986-06-20 1986-06-20 テ−プ駆動制御装置 Pending JPS632148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61145507A JPS632148A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 テ−プ駆動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61145507A JPS632148A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 テ−プ駆動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS632148A true JPS632148A (ja) 1988-01-07

Family

ID=15386849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61145507A Pending JPS632148A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 テ−プ駆動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS632148A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126456A (ja) * 1988-11-04 1990-05-15 Nec Corp 磁気テープ装置
JPH02201759A (ja) * 1989-01-31 1990-08-09 Alps Electric Co Ltd テーププレーヤのテープテンション制御装置
JPH03260942A (ja) * 1990-03-12 1991-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd テンション制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126456A (ja) * 1988-11-04 1990-05-15 Nec Corp 磁気テープ装置
JPH02201759A (ja) * 1989-01-31 1990-08-09 Alps Electric Co Ltd テーププレーヤのテープテンション制御装置
JPH03260942A (ja) * 1990-03-12 1991-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd テンション制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4448368A (en) Control for tape drive system
JPS632148A (ja) テ−プ駆動制御装置
JP2562590Y2 (ja) 張力制御装置
JPH05314576A (ja) リールサーボ装置
US6158682A (en) Tape running apparatus
JP3562160B2 (ja) テープ走行装置
JPH0215934B2 (ja)
JPH0544901Y2 (ja)
JPS6326859A (ja) テ−プ駆動制御装置
JPH02285548A (ja) テープ走行装置
JP2748643B2 (ja) 磁気テープ駆動装置
JPS59215058A (ja) テ−プ駆動装置
JP2532744B2 (ja) テ―プ駆動装置
JPH0138117Y2 (ja)
JPS63225954A (ja) テ−プロ−デイング装置
JPS5817564A (ja) テ−プレコ−ダのリ−ルモ−タ駆動回路
JPH0485745A (ja) ビデオテープレコーダ
JP2996540B2 (ja) テープ駆動装置
JPH0215933B2 (ja)
JPS5817562A (ja) テ−プレコ−ダのリ−ルモ−タ駆動回路
JP2002302312A (ja) 巻取制御装置
JP2663428B2 (ja) テープ巻径演算装置
JPH02308464A (ja) カセツトテープの定速度制御装置
JPH02146985A (ja) モータ電圧制御回路
JPH02310845A (ja) リールモータ駆動制御装置